• 締切済み

書類上は収入あるけど、自己破産したい

nopneの回答

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.5

こういう場合、妻がやりくり担当が多いです。 あと、男は自営を止めない傾向があります。 (いまさら、アルバイトから。なんて抵抗もあるのかも) 説得難しいでしょう。 おそらく、”今の状態をキープ”という選択をしがち。 自営と言うことで、税金も溜まってるのでは? 成立してない自営業。 カードを使っての借り入れは、借りてるとは言わない。 返せないのに借りている。要するに自分の都合でつないでるだけ。 生活を変えようとせず、逃れている。 「考えてはいる。」「これではいけないと思っている。」「でも頑張ってる」というのは、何も考慮されません。行動に移さなければ、返す気も無く金を取れるとこから取ってる人と変わりない。 カードを自ら使えないようにして、廃業と破産。リセット。 だと思います。

関連するQ&A

  • 自己破産を考えています

    自己破産を考えています 現在主人の経営する店の借金が金融機関に約1000万円で月に10万円返していますが、 売り上げが減り、返済が厳しい状態です。 以前は返済額がもっと高くてしんどかったので、中小企業金融円滑化法を利用して返済額を 減らしてもらい、月10万円にしてもらいました。 あと、仕入先などに300万円ほどの借金があります。 仕入先にはなんとしてでも返済して、あとは自己破産を考えています。 貯金は主人名義で200万円、私名義で200万円ほどあります。 自宅はマンションを保有しています。 自己破産して自宅が無くなるなら、その前に売ってしまってそのお金で仕入先などに 返済して、賃貸に住んでから自己破産してはどうか、と主人に提案したのですが 「それは無理」と言います。 無理でしょうか? あと、自宅にテレビ2台、パソコン2台(1台は息子のもの)DVDレコーダー マッサージチェアがあります。 これらを残すことは可能でしょうか? マッサージチェアは贅沢なように思いますが、私に持病があり、体中がこわばるので マッサージチェアでほぐさないと、動けない状態です。 あと子供のゲーム機はどうですか? 主人が自己破産するのですから私の名義の貯金は残りますよね? 自己破産する前に主人の貯金を私名義に移していくとまずいですか? 現在収入がほとんど無く、貯金を崩して生活してる状態ですので、出来るだけ 私名義の貯金を残しておきたいと思っています

  • 自己破産について

    現在、任意整理・自己破産のために弁護士さんに相談に行っています。 借金は500万円ほどあり、月収は9万円ほど、主人の月収は33万円ほどです。 借金の理由は、主人が無職の時期があり、生活費の足しにと借り始め、間に出産もあり、返済しては借りを繰り返した結果、現在の額までふくれあがってしまいました。 借金はクレジットカード4枚(3社)と消費者金融(○ット○ーン)からで、全て私の名義です。 はじめは任意整理のつもりで相談に行ったのですが、弁護士さんからは自己破産を勧められました。 そこで質問なんですが、自己破産すると財産を処分することになりますが、それは管財人の人が家までやってきて財産の調査されるんですか? (我が家には家や車、生命保険や貴金属類もありません。めぼしい財産と言えば、パソコンやビデオカメラなどの家電くらいです。) また免責審尋では、具体的にどのような事を聞かれるのでしょうか? 借りているのがクレジットカードで、7~8年ほど前からになるので、詳しくいつどこで何に使ったかまでは答えられる自信がありません。。。

  • 自己破産のこと

    こんにちわ このたび自己破産することになりました。 身内の保証人になり800万円の負債を抱えることになり・・・。 そこで現在結婚にています。結婚前にしていた借金が今そのまま手付かずの状態であります。 結婚後性が変わりクレジットカードを持てるようになりました。 今回自己破産することで保証人になって抱えてしまった借金と結婚前の借金のみ自己破産をしようかと思います。 既存のクレジットカードは、使えたりするんでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 自己破産について

    今回自己破産を考えています。以前にも質問はしたのですが、主人がクレジットカードを組もうとしても組めません。キャッシング枠を0にしてショッピング枠のみにしても駄目でした。やはり、私の借金が関係しているのでしょうか??これから自己破産を考えていますが、これから先現金生活は当たり前ですが、どうしても主人のほうでのクレジットカード作成などが出来ないのが不思議でなりません。以前信用情報も開示したのですが、特に問題はありませんでしたし主人に聞いても思い当たる節は無いと言います。主人は主人、私は私という感じで私が自己破産しても関係ないと聞きました、でもやっぱりどこかでおなじ世帯にいると言うことでかんけいするのでしょうか?経験者の方、または専門的にアドバイス出来る方、お願いします。いまとても悩んでいます。

  • 自己破産について

    私は現在、消費者金融9件から借り入れがあります。 内訳は、 クレディア 借入金  50万円 返済額 15000円 ニッシン  借入金  50万円 返済額 16000円 キャスコ  借入金  30万円 返済額 10000円 アイク   借入金  15万円 返済額  6000円 ディック  借入金  50万円 返済額 16000円 レイク   借入金 100万円 返済額 30000円 プラット  借入金  20万円 返済額  6000円 エール   借入金  10万円 返済額 10000円 エール   借入金  10万円 返済額 10000円 上記のほかに、クレジットカードでも借り入れがあります。 キャッシングとしては、 カード(1)  借入金 10万円 カード(2)  借入金 20万円 カード(3)  借入金 40万円 ショッピングローンで、 カード(1)   8万円 カード(2)    0円 カード(3)  10万円 のような状況です。 この他に、闇金のようなところから、10万円借りています。 特定調停や民事再生等の手続きをとろうと考えているのですが、 それより、自己破産をした方がいいでしょうか? 私の状況は、 既婚者で、子供が2人、パート勤務をしております。 月収は、13万円前後です。 主人の月収は、20万円程度です。 その他に収入はありません。 自己破産等の手続きを取ると致しまして、 主人に内緒で、主人名義の車は手元に残るようにして手続きすることは可能でしょうか。 ご主人に内緒で、自己破産手続きを取られた方のご意見もお聞きしたいです。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 自己破産を考えていたのですが

    初めて質問します。 僕ではなく親友の相談をさせてください。 彼には借金が250万円程あります。 会社が潰れ、最近仕事がみつかったので今は働いていますが、 月々の返済がかなり厳しく自己破産を検討しているそうです。 彼はパソコンを持っていないので、僕が自己破産についていろいろ調べているのですが 自己破産をするのに必要な書類ってありますよね。 その中で「確定申告の控え」と「通帳(過去2年分?)」がありました。 彼は会社員ではないため確定申告をしていますが、 偽って書いているそうなのです。 年間300万円のところを200万円前後と言う風に。 彼曰く、国民健康保険の金額や税金が高くなる。 そうでもしないと借金の返済が出来ないと言ってました。 これって脱税ですよね(汗) でも、奥さんも子供もいるし、これ以上借金を返しても返しきれないから 弁護士に相談してみてはと言いましたが 通帳には毎月会社からの給料が入ってるのが書いてあるから 絶対無理だ。と言って、債務整理を諦めかけています。 やはりこの場合無理なのでしょうか? それに脱税で捕まったりしますか? それから250万円の借金があって、現在収入は25万円前後。 会社が変わっているので、給料明細もなければ確定申告もまだ提出していません。 こんな状態で自己破産は出来るでしょうか?

  • 借金での自己破産

    自己破産についてです。 自分に借金はありません。身内から相談されていたので私も気になって、こちらで分かる方いたら教えて頂きたいのですが アコム、プロミス、アイフルとラインで借金があるそうです。 アコムが20万、アイフルが3万、プロミスが7万、ラインが10万と総額40万円あるそうですが、自己破産する場合一部だけ自己破産することは出来ないのでしょうか? アコムとプロミスのみ自己破産することは出来ないですか? また、自己破産すると何か影響がありますか? クレジットカード持っていたらクレジットカードが退会させられる スマホの本体価格を分割にしてたらスマホも使えなくなる 等があったりしますか? 身内はクレジットカードが使えなくなるのは困るしスマホも今まで通りに使えなくなるのは困ると言っていて、自己破産はやめとくかと悩んでるようです。 自己破産することでデメリットなどあれば全て教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 自己破産の手続きについて

    主人が借金を繰り返し、もう限度かと思い 自己破産、または個人再生を考えています。 私が働いているので何とか生活はできていますが 手続きの際、必要な書類の中に 同居の家族の収入明細などもありましたが、 家族の収入があれば、自己破産、個人再生は難しいのでしょうか? 子どもも今年から就職していますので、家族の収入は ある・・とみなされるのでしょうか? 借金は生活費に使ったわけではありません。 また、夫名義で子どもの学費の振り込用に作った 通帳が元金30万円ほど入って残っていますが、 今からこれをおろして生活費に回すと悪意と みなされますか? 1年前に解約した通帳も提出するのでしょうか? いろいろとすみませんが、ご存知の方、教えていただけませんか。

  • 自己破産と、うつ病について

    うつ病で、仕事できなくなり、借金を重ねてしまい、自己破産することになりました。現在は、生活保護を受けています。法テラスに相談して弁護士さんに引き受けていただきました。借金は100万くらいです。うつ病で自己破産することになり、精神的につらいです。自殺してしまいたいです。うつ病で自己破産になってしまう人はいますか?生活保護を受け始めたので、借金は返済できないので、弁護士さんに相談しました。ケースワーカーには報告しています。弁護士さんに相談したところ、病院の診断書が必要といわれました。自己破産手続きに診断書は必要なのでしょうか?お医者さんには借金のこと話してないのですが、診断書お願いするのに、どこに提出するとか言わないといけないのでしょうか?お医者さんになんと言って診断書お願いすればいいのでしょうか?借金してることは、話してないので悩んでます。それと、自己破産するときに通帳のコピーがいりますが、なんのために必要なのでしょうか?自己破産申し立てするときに、なにか調査とかするのでしょうか?何の買い物をしたとか聞かれたりするのでしょうか?すごく不安です。クレジットカードも持ってたのですが、なんの買い物したとか調べたりするのでしょうか?それと、申し立て二ヶ月の家計簿というか、使ったもの書かないといけなくて、何のために必要なのでしょうか?自己破産に詳しい方いましたら、教えてください。いろんなことが不安です。

  • 自己破産について

    友人からの相談です。 会社を経営しているご主人と離婚を考えているそうです。 友人本人には、多少の借金はあるようですが、返済には困っていないようです。 問題なのは、ご主人の借金の保証人になっているので もしご主人が自己破産した場合、その(保証人としての)返済は無理のようです。 友人が知人に相談したところ、ご主人が破産する前に自分が自己破産したら?と言われたらしいのですが・・ 現在本人の借金が払えないほどの額でなないのなら、保証人になっている相手が将来自己破産するかも?しれないという理由で自己破産はできないと思うのですが・・・どうなんでしょう?よろしくお願いします。