• ベストアンサー

一人暮らし経験が豊富な人に質問です。

一人暮らし経験が豊富な人に質問です。 一人暮らしの部屋を決めるポイントを教えてください。 私は近くにスーパーがあること。24時間開いてる飲食店があること。近くに24時間開いてるコンビニがあること。図書館が近くにあること。駅前であることの5つが条件です。 物件の条件 1.近くにスーパーがあること 2.近くに24時間開いてる飲食店があること 3.近くに24時間開いてるコンビニがあること 4.駅前であること 5.図書館が近くにあること 皆さんの条件は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

家賃が20万円以上であること 安い物件だと住人の民度が低い

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

・駅近く ・スーパー、コンビニに近い ・ワンルームでないこと(1K~) ・水を買わずに生活できること(水道水がまず過ぎて買っていたことがあります) ・夜道でも怖くない道で帰れること(もっともあまり遅い時はタクシー使うけれど) 自炊したり、女性だと4番目、5番目はやっぱり外せない感じがしました。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

・平地であること ・駅チカ(4路線あります) ・コンビニがあること ・風呂トイレ別 ・銀行&郵便局&役所が近い ・1K 条件は全て揃っていますが、近所のヒマ老人にゴミを漁られたのは盲点でした

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私の場合 1:コンビニ・スーパーが近くてたくさんある  ・コンビニ  :2件  ・スパー   :3件(23~24時まで営業)  ・大型スーパー:2件  *1:自転車1台ですべて行ける所  *2:災害のときは買い物が大変だった 2:駅は歩いて15分くらいに3箇所   *路線を間違えて2時間歩いて帰ったことあり。飲み会の帰りは注意。 3:外食先があること(食べるところがわからないで苦労した)

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

土地勘があること。 近くに美味しい食堂があること。 コンビニ、スーパーに歩いていけること。 弁当を配達してくれるとこがある事。 階段でも3階まで。 美人が多い事くらいですかね。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

部屋の間取りや、家賃などが同じであることを条件にするならば、 駅に近い方が便利だと思っています。 コンビニがあれば大抵のことは何とかなるので、スーパーや飲食店は要りません。 図書館もいらないかな。ネットで読めるし。 ただ、何をするためにそこにいるのか?が大切だと思うので。 学校に行くとか仕事に行くとかなら、そこから帰る道すがらに全部あるならOKだし。家を超えてまだ歩かないといけないなどというのは盲点だと思うし。 駅から離れれば部屋が広くなるし。 駅に近いと便利だけれど、うるさい汚い狭い高いということになりそうだし。 こうやって考えると、条件というのは無限なのだと思いました。 最低限度、交通の便がよく、心霊現象がないなら、どこでもいいかな・・と。 住む部屋のある街を愛せるか…も重要かな。 幾ら条件があっていても、愛せない町というのもあるじゃないですか。 ネームバリューもあるだろうし。 仕方なくそこに住んでいるという人だっているからね。 そういう色々を考えて、私は交通の便を優先させます。 知人はとにかく病院の近くって言ってるし。 友人はとにかくへき地が良いって言ってるし。 なんだかわからなくなりますよね。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

周囲の環境的なところだと 1.徒歩圏内に夜10時ごろまで営業しているスーパーがあること 2.公共交通機関のアクセスがあること(一時間に2~3本のバスで可、駅までバスで20分以内) 3.できれば徒歩圏内にコンビニがあること それよりも重視したいのは賃貸の住環境です。バストイレ別、1K以上、室内に洗濯機を設置できるなどのほうが私的には外せません。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228398
noname#228398
回答No.1

コンビニと駅は徒歩5分以内。 スーパーは7分以内。 部屋は5階以上でエレベーター付き。 エアコン付き。 窓二面、南向きに近い事。 さらに言えばバス停が近い事。 銀行も近い事。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしをしたいのですが...

    親元を離れ一人暮らしがしたいです。 しかし、職場から実家が近い(車で15分)。 それでもと思い家から職場の間で物件を探したのですが、予算内のものがありませんでした。 しかし、今までの倍の時間がかかる所(実家よりスーパーも近く、休日は遊びにいきやすい)に、いい物件を見つけました。 あわよくばそこに住みたいと思いますが、自立したい理由でも今から職場が遠くなるところで一人暮らしって変、でしょうか? 普通は職場に近いから一人暮らしとかですよね.... 皆さんの意見をお聞かせください(>_<) よろしくお願いします!

  • 一人暮らし経験者の方。アパート探しのコツについて

    アパートで一人暮らしの経験がある方(出来れば女性の方)に質問です。 実際に一人暮らしをしてみて、アパート探しの時にもっとこうすれば良かったとか、こういうポイントを押さえて部屋を選べば良かったとか、経験談を聞かせて下さい。 立地条件とか家賃とは別に、部屋を選ぶ時に気づいたことや、押さえておくべきだったポイントがあれば教えて下さい。 (例えば、排水溝の臭いをチェックしてみるとか) また、アパートの契約をするのに条件の良い季節はとかありますか? 特に引っ越しを急いではいないので、良い条件のアパートに出来るだけ安く住めるといいなと思っています。

  • 東京駅まで通いやすくて一人暮らしに最適な場所

    こんにちは。京都の学生(女)です。来年から東京で就職が決まったので、一人暮らしに向けてそろそろ物件を見て行きたいと思ってます。 物件の条件としては ・勤務地の東京駅まで20分以内(できれば乗り換えなしで) ・駅から5分以内 ・生活を支える店舗が駅前に充実している(コンビニ、100円ショップ、24時間スーパー、薬局) ・町の治安や雰囲気が良い ・1K~1LDKで広め(できたら30~40平米くらいほしい) ・アパートかマンション、築8年以内(セキュリティ、ネット環境、清潔さを考慮) ・安くて美味しい店がある(オプション) ・雑貨屋やふらっと立ち寄れるようなお洒落な店がある(オプション) 家賃は16万まで出せます。 まだ時間はあるのですが、なにせ田舎者で初の上京ですのでどこから探したらいいのか迷っています。皆さんのアドバイスを元に、絞っていきたいと考えていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 東京駅まで通いやすくて一人暮らしに最適な場所

    こんにちは。京都の学生(女)です。来年から東京で就職が決まったので、一人暮らしに向けてそろそろ物件を見て行きたいと思ってます。 物件の条件としては ・勤務地の東京駅まで20分以内(できれば乗り換えなしで) ・駅から5分以内 ・生活を支える店舗が駅前に充実している(コンビニ、100円ショップ、24時間スーパー、薬局) ・町の治安や雰囲気が良い ・1K~1LDKで広め(できたら30~40平米くらいほしい) ・アパートかマンション、築8年以内(セキュリティ、ネット環境、清潔さを考慮) ・安くて美味しい店がある(オプション) ・雑貨屋やふらっと立ち寄れるようなお洒落な店がある(オプション) 家賃は16万まで出せます。 まだ時間はあるのですが、なにせ田舎者で初の上京ですのでどこから探したらいいのか迷っています。皆さんのアドバイスを元に、絞っていきたいと考えていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 一人暮らしを考えてます

    就職していて、給料約15万です 車で40分以上かかるので、会社の近くに一人暮らししてみたいと、ふと思いました。 5.5万で敷金、礼金なし、駐車場も無料で部屋もいい感じです。 近くにスーパーやコンビニがあるので。 ただ、一人暮らしに関してなんも知識がありません。 手続きとかなにも、、 洗濯機などの家具もそろえないといけないので、 だいたいどれくらいのお金が必要ですか? また住所がかわるので、市役所に申請したり、 会社の経理の人にもいわないといけないんですよね? 初心者なので詳しく教えてください

  • 初めての1人暮らし

    今年初めて1人暮らしをしようと思っています。 物件についての相談です。 今気に入ってる物件は、 家賃7万3千円 築10年 8畳 トイレバス別、独立洗面、 追い炊き、浴室乾燥機付き、 1階木造、角部屋 ここの気になるところは、1階で角部屋であり、裏に通路の様な道 があること、少し暗いこと、周りは住宅街でコンビニなどは歩いて5分くらいの 場所にしかなくスーパーなどは最寄り駅で寄らないと買い物ができない 感じです。 1階での女性の一人暮らしは危険とききました。なのでそこが不安です。 しかし友達のお母さんがやってる不動産屋さんの物件のため、周りにいる人も 把握できていますし、二階と隣に住んでいる方も女性です。 そしてそこに前住んでいた方も女性で、その物件が建てられてからずっと住んでいた そうです。特になにか問題があったとかの報告はないそうです。 昼間は管理の方が掃除などに見回りされているらしい。 そして仲介手数料はタダにしてくれるそうです。 もう一件は 家賃7万5千円 築10年ほど 7,5畳 トイレバス別、独立洗面 追い炊き機能、浴室乾燥機などは無し 木造2階 ここは追い炊き機能などついてなく、私としては浴室乾燥がないのがちょっと 残念で、、。 あと家賃が2千円ほどオーバー。あと玄関モニターがなかった、、。 ですが日当りはよく、大家さんかはわかりませんが、1階は家族が住んでいて 隣に部屋もなく、3階に1部屋同じような部屋を賃貸しているようです。 そして女性限定の物件です。 駅からも近くで、スーパー、コンビニもかなり近い訳ではないですが、歩いてでもいける 距離です。 ですがこの物件はその知り合いの管理物件でないため、仲介手数料などはかかる。 比較的安心なのは後者の物件です。しかし追い炊きなどがないし、家賃も少しオーバー そして、後者は追い炊き機能付きと書いていながら、そんな機械がお風呂には無く、そこを 管理してる不動産屋さんにその知り合いの人が問い合わせしたら、『あれ、なっかたですか?』 っと云われたらしく、もしなにかあった時にそんな会社が助けてくれるのか心配になりました。 なのでなにかあった時に連絡するのには、前者の物件の方が安心なんです。 でも1階だし、、。 いろいろ条件など考えて探しているんですが、家賃と安心と使いやすさなど どれを基準に考えたらいいかわからなくなってしまって、、。 ちなみに前者の物件は防犯として人感センサーライトや、柵などこちらで取り付けて いいと言ってはくれましたが、そんな防犯もきっと気休めにしかならないかもな、、っと。 浴室乾燥、追い炊きなどは必要ないのでしょうか? ガス代とか無駄ですか?。。 みなさんはどういう基準できめますか? あとおすすめの防犯などありましたらアドバイスお願いします。

  • 物件について…

    ただいま部屋探しをしています。 色んな物件を内見していて、やっと自分の出してる条件に近い物件を見つけました。 実家×コンビニ×仕事先にも近く、駅前で自分的にはスゴク気に入ったのですが…1階で居酒屋をしていてゴキブリや虫が出ないかとても心配です。。 (私が気に入った物件は居酒屋の真上の2階です) 虫は我慢できてもゴキブリだけは絶対に我慢できないので不動産に問い合わせしたところ、そういうクレームはないですよ。。と言われました。。 でもゴキブリが出てもクレームをつけるのは人それぞれだと思うので実際のところ、もしゴキブリが出てしまったらと思うとこの物件を諦めた方がいいのかと悩んでいます。。 できない事ですが前にこの部屋に住んでた方に実際ゴキブリが出たか話を聞いてみたいくらいです…。 飲食店の上に住んでる方住んでた経験がある方、そのときの経験談があれば教えてください。。

  • 一人暮らし

    一人暮らしの物件を探しています。 良さそうな物件があって希望条件もほぼ満たしている新築物件を下見してきました。 そこは目の前に二階建ての倉庫があり、私の入居する予定の部屋は二階で日当たりが最悪だと感じました。そこで質問です。一人暮らしにおける日当たりってどの程度重要でしょうか?個人差はあると思いますがみなさんの意見を聞かせてください。

  • 仙台で一人暮らし

    4月から仙台で一人暮らしを始めます。 少しずつ物件探しを始めようと思うのですが、あまり仙台に詳しくないので、よく分かりません。 交通の便が良い、駅前周辺やその近くでいいところはないでしょうか? 地下鉄で探したら、いろいろあってどこがいいのか・・・。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしをするときに譲れない条件

    今度、引越しをするのですが いい物件がなく困っています。 皆さんなら何を優先して決めますか? もしくはこれは目をつぶるという項目は何ですか? 1.家賃 2.交通手段の便利さ(地域) 3.間取り 4.環境条件(コンビニが近くとか住宅街とか) 5.立地条件(二階以上とか日当たりとか) 6.そのほか 女の一人暮らしなので2階以上で探していますが いろいろ考えすぎて頭がパニックです。 住んでしまえば気にならないよ!という項目を 教えていただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • JUNO-Giイベントでのレンタル予定ですが、演奏以外の時間にキーボードとスマホ音源をBluetoothで繋ぎ、スピーカー代わりに使えるか知りたいです。
  • 演奏はアンプスピーカーに接続する予定ですが、スピーカーにはBluetoothがないため、取扱説明書では確認できませんでした。
  • ローランド製品やボス製品の経験のある方にお伺いしたいです。
回答を見る