• 締切済み

『空き容量がありません』再起動ループで何もできない

Kaneyan-Rの回答

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1277/2971)
回答No.1

そこまで行ったらファクトリーリセット(端末初期化)しかないでしょう。 〉OS起動ではなくストレージとして電源を入れる方法 ありません。 昨今のスマホはMTPやPTPしかないので、OSが起動していないと内蔵ストレージにアクセス出来ません。 仮にストレージとしてアクセスできたとしても、アクセス出来るのはmicroSDの方です。内蔵ストレージはOSの管理下にあるので、OSが起動していないと見えません。

ok987
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スマホは『利用 く データ』なので、端末初期化はせず、足掻きたいと考えています。 難しそうですが… エミュレータを介する等で何とかアクセスするとか、起動後、容量不足エラーを起こす前に処理をストップさせるとか、何か手がないかなぁ、と淡い期待を抱いています。 難しそうですが… 折角教えていただいたのに、諦めが悪くて、すみません。 ありがとうございました。 

関連するQ&A

  • 再起動ループについて

    私のタブレット(機種名は恐らくXperia xz2 tablet so-05f)が突然再起動ループをするようになりました。少し調べてみて、原因になりそうなものは、バッテリーとストレージです。 まず、バッテリーは充電を始めたときには6%だけでしたが、5,6分経ってから見たところ、51%になっていました。 ストレージは、結構ギリギリのところ(主にYahoo!スマホ最適化ツールで落ちていました。)でした。 やはりバッテリーを交換するのが一番いいのでしょうか。 https://xperia.sony.jp/xperia-tablet/docomo/so-05f/spec/spec.html

  • システムの容量について…

    スマホのストレージの容量が32Gのスマホを使ってるのですが容量が少なくなってきたのでその他のアプリで結構容量食ってる(データ削除しても問題なさそうなモノ)アプリのデータを削除したら 削除する前はシステムの容量が4.8Gb程だったのが7.2Gbに増えたのですが システムの容量って増えたり減ったりするものなのでしょうか? 今まで何も不具合なく使ってきたのでこの状況によりなにか起きるのでは?と不安になったもので… 使ってるのはAQUOS Sense2です 初期の頃はシステムの容量7.8GBありましたので普通なのかな?

  • スマホ 容量 急に空いた

    こんにちは。 最近ちょっと疑問に思ったことがあったので、質問します。私はよくスマホを使っていると内部ストレージがいっぱいになることがあります。その時はSDカードに写真を移動させたりアプリを消したりして容量を空けたりしていましたが、最近容量がいっぱいになった時スマホが動かなくなった時がありました。そこで再起動したらなぜか内部ストレージが2GBほど空いていました。もしやと思ってファイルを確認しましたが写真とか動画は消えたりしていなく、アプリも正常に動きました。普段から設定の端末メンテナンスからキャッシュは削除しているのですが、何が原因で2GBも空いたのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたらお願いします。 (スマホはGalaxy S8です。内部ストレージは64GBです。)

  • システムの容量について…

    スマホのストレージの容量が128Gのスマホを使ってるのですがアプリや画像の保存とかで今34G程使用してるのですが、初期の頃は設定のストレージのシステム部分の使用容量は14Gくらいだったのが保存するものが増えてストレージの残量が減るとシステム部分の使用容量も今では2.6Gに…初期の頃と比べてかなり減ってるのに対して Files by Googleのアプリからシステムの容量見たら20.79Gとなってて設定のストレージからみた数値とはまた違ってて… 設定のストレージから見たシステムの減りが今までにない数値なので最終的に1Gまで減っていきそう…もしそうなったら大丈夫なのかな?とも思っちゃったのですが… ちょっと気になったのでわかる方よろしくお願いします… 使ってるのはAQUOS Sense7です

  • Windowsが起動しません

    メインスイッチをONにしてもWindowsが起動しません。Ctrl+Altを押しながらDeleteキーを押して、再起動が始まったらF8キーを押しセーフモードで起動を試みましたがだめでした。ハードディスク内には他にダウンロードしていない写真がたくさんあり、OSを入れなおす方法は避けたいのですが どちら様か助けてください。パソコンはDell dimensionで前回電源OFF直前には特別なインストールなどしておりません。

  • 容量はあるのにアップデート出来ない

    ドコモのディズニーモバイルF-08Dを 使用しています。 ずっと使っていたゲームのアプリを更新したのですが、インストールできてもその後アプリを起動すると、『メモリ不足です、SDカードを挿入するか、カード内に空きスペースを作ってください』と出てプレイ出来ません。 ダウンロードに1186MB必要みたいなのですが、それ以上容量はあります。(アプリ自は25MBくらい) キャッシュ削除や不必要なアプリのアンインストール、履歴やメール、 いらないファイルなどの削除したのですが無理でした。 ストレージで容量確認したところ 内蔵ストレージは 合計容量 1.45GB 空き容量 1.15GB SDカードストレージは 合計容量 1.86GB 空き容量 1.51GB システムメモリは 合計容量 0.98GB 空き容量 729MB でした。ちなみにゲームはシムズ・フリープレイです。レビューを見たら同じことを書いている人が多く、16GBのSDカードでも同じ警告文が出る人もいるようです。 アップデート前はダウンロードに945 MB必要だったようですが問題なく出 来ていました。このスマホではもうプレイ出来ないのでしょうか? 何か解決策があれば教えていただき たいです。

  • XPなのですが、起動せずにループしてしてしまいます

    XPなのですが、起動せずにループしてしてしまいます こんばんわ。 自作パソコンで、OSはXPホームを使っているのですが、 つい先ほど、起動しなくなりました。正確に言うと、起動はするのですが、 『前回、正常に終了してません、 セーフモードで起動 通常起動 ・・・・・』 の画面出て、何を選んでも、画面がブラックアウトして、ピッっといって、再起動がかかります。何回やっても再起動のループになってしまいます。 一応、キーボード以外の機器はすべて外して、試しましたが治りません。 BIOSで、HDDやドライブ類はすべて正常に認識しています。 今日は、帰ってから一度、電源を入れて起動させたのですが、通常に起動していました。 食事をしようと思い、電源を一度落とそうとしたら、ウィンドウズの自動アップデートがあり、終了したら電源はおちました。食事を終えて、立ち上げたら、そのような症状になっていました。 うーん、OSがふっとんだのですかね、、、ウィルスですかね、、、、原因がわかりません。 どなたか、アドバイスおねがいいたします。

  • スマホのシステムの使用容量について…

    スマホのストレージの容量が128Gのスマホを使ってるのですがアプリや画像の保存とかで今30G程使用してるのですが、初期の頃はシステム部分の使用容量は14Gだったのが保存するものが増えてストレージの残量が減るとシステム部分の使用容量も今では8.5Gに初期の頃と比べて減ってるのですが… システムの使用容量って増えたり減ったりするものなのでしょうか? あとFiles by Googleのアプリからシステムの容量見たら18,15Gと設定のストレージからみた数値とはまた違ったのですが…どういうことでしょうか?わかる方いましたらよろしくお願いします… 使ってるのはAQUOS Sense7です

  • スマホ上でのSDカードの空き容量が増えない

    どなたかお助けください。 スマホの外部メモリとして利用していたmicroSDが残り1,8GBほどにまで容量が減ってきたので、パソコンでデータをバックアップしてから画像などを削除しました。 パソコン上で確認した際はカードの容量は一気に8GBほど増えたので、スマホにマウントし再度容量を確認したところ削除する前の容量と全く変わっていませんでした。 何度か再起動を掛けたり、SDやSIMを挿し直してみましたが状況は変わりません。 これはSDもしくはスマホの不具合でしょうか? あと2ヶ月で買い換えの時期なので、できればそれまで保たせたいのですが…。 機種はSoftbankの200SHになります。 原因や解決方法を教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 起動しない状態でCドライブの空き容量を増やすには

    こんにちは 昨日ノートPCの電源を入れたところ 起動されずスタートアップ修復と トラブル解決が表示され起動出来なくなりました。 色々と調べ1度放電した後 詳細ブートオプションにて コンピュータの修復、セーフモード、 通常起動や前回正常起動の構成などを試しましたが、トラブル解決ナビが表示されてしまい起動せず システムの復元を実行したところ エラーコード0X8000FFFFが表示され失敗しました。一応復元ポイントはありました。 試しに富士通ハードウェア診断ツールも実行しましたが、全ての項目でトラブルは検出されませんでした。 調べていくとシステムの復元が失敗する原因の一つとして、Cドライブの空き容量が少ないと復元できないとわかりました。 確かにCドライブは18GB程度しか空いていなかったと思います。 Cドライブの容量は全体で240GBくらいです。 そこでCドライブの空き容量を増やしたいのですが、起動しないためファイルを削除する事が出来ません。 起動していない状態でファイルを削除することはできないでしょうか? あとこの状態で改善できる方法があれば教えて頂きたいです。 リカバリは 空き容量を増やし(出来るかわかりませんが) システムの復元を試してから 実行したいと思っています。 PCはFMV LIFEBOOK AH77/EN OSはwindows 7です。 よろしくお願いします