• 締切済み

銀行振り込みの際の収入印紙

terepoisiの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4035/9149)
回答No.3

>役所は工務店の「収入印紙」の貼った「領収書」を。と言っているので、どうしたらよいのでしょうか? 前の方がアドバイスなさっているように、役所で認められた書式の 領収証を工務店から発行してもらってください。 ネットバンキングによる振り込みであれば 領収証の明細記入欄が但し書きで 別途銀行振り込みである旨と振込み手数料・工事代金の金額、送料などを それぞれ明記してもらうといいでしょう。 この領収証の印紙代は工務店負担です。 振込み手数料(かかる印紙代含む)や送料(発行手数料)を どちらが負担するかは前もって確認しておいてください。

関連するQ&A

  • 銀行振込の際の領収書と印紙について。

    お世話になります。 売上2,500,000円を請求し、お支払を銀行振り込みでお願いしました。 確認しましたところ、振込手数料を差し引いてお振込がありました。 相手方から領収書の発行を依頼された場合、 (1)領収書の発行と(2)収入印紙について教えてください。 (1)領収書の金額は 2,500,000で発行していいのですよね? (2)領収書に貼る印紙は、銀行振り込みなので印紙は貼らなくてよいのか、現金支払時と同じように600円の収入印紙が必要なのかがわかりません。 (1)と(2)をどなかたご教授くださいますと幸いです。 お忙しいところお手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

  • 銀行振り込みについて

    教えて下さい。 商品代金を銀行振り込みいただいた後に 領収書を発行する場合、 収入印紙は貼らなくては、いけないでしょうか? ほどんどのお客様には、「銀行振り込みの控えを 領収書の代わりに保管して下さい。」 たまに、領収書の発行を依頼された時は、 印紙を貼ってはいたのですが・・ ある方から、印紙はいらないのでは と聞いたので、迷っています

  • 収入印紙について

    収入印紙について 銀行振込みをしたお客様が領収証を発行して欲しいといわれました。この場合別途領収証には収入印紙は貼付しますか?(金額3,000,0000円)

  • 収入印紙払い戻し

    収入印紙の払い戻しができますか、 領収書に印紙貼り付け割印して持って行ったら銀行振込で領収書がいらなくなったので、印紙の払い戻しができますか。

  • 収入印紙について

    今日銀行で、約40万円と9千円の2つの振込みをしました。 振り込んだ後、領収書見るとなぜか2つとも、9千の方にも収入印紙がはってありました。 収入印紙は3万円以上のときにはるものだと思っていましたが、それ以外の例外があるんでしょうか? また、収入印紙について詳しくわかるサイトをご存知の方、教えてください。

  • 収入印紙

    収入印紙の件で教えて下さい。 商品を作って、代金を頂く場合、小切手や現金の場合 3万円を超えると200円の収入印紙を付けて領収書を出します。でも、銀行振り込みの場合はどうして、 収入印紙は要らないのですか? 印紙税は誰が払っているのですか?教えてください。 バカみたいな質問で、すいません。お願いします。

  • 領収書の収入印紙について

    銀行振り込みの場合の領収書には、収入印紙は必要なのでしょうか?

  • 振込時の領収書と収入印紙及び『印紙税納入済』の文言について

    印紙税に関しての質問です。 3万円以上の商品/役務を販売(提供)し、銀行振込により入金して頂きました。 客先から領収書の発行を求められましたが、その場合の収入印紙を張る/張らないについて疑問があります。 最近のネットショップでは、 『金融機関(振込手数料)にて既に印紙税の支払いが完了しておりますので、  領収金額が3万円を越えた場合でも印紙税納入済の旨を明記させていただき、  収入印紙は貼付致しません。予めご了承ください。』 と記載しているショップが多々あります。 これって印紙税法的に問題無いのでしょうか? ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 銀行振込の領収書の印紙代は?

    一般的な取引で150万円の領収書には400円の印紙貼付が必要ですよね。 銀行振込の領収書にも3万円以上には印紙が貼付されますが、 150万円の振込でも200円の印紙が貼付されています。 これはには、どんな理由があるのですか?

  • ネットバンク振込時の収入印紙は不要?

    小売店に勤務してます。経理担当ではないので素朴な疑問ですが、通常、問屋からの仕入(買掛金)の支払い(3万円以上)に対して、200円の収入印紙を貼った領収書を受け取ってますが、これがネットバンクによる振込による支払いになるとどうなるのでしょうか? 例えば、新生銀行の場合、振込手数料は金額に関わらず5回/月まで無料ですし、3万円以上の支払いに対する領収書は振込画面を印刷したもので問題ないのですか? また、税務申告の時に、収入印紙が貼られてなくても問題ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう