• 締切済み

パケット解約のまえに

現在ドコモのスマートフォンを利用してます、更新月まで半年ほどあるので、それまでWifiを利用してパケット契約(SPモードの解約含む)を解約しようと思ってます、パケット契約を解約する前に、きちんとWifiで動いてるか確認とれてからにしようと思ってます(もうすぐwImax2のルーターがくる状態です)、どうしたらよいでしょう?そのレベルで解約とか考えるな!とか言われるでしょうが、通信費を抑えたいので、よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1277/2972)
回答No.3

SPモードなしは、カケホーダイライトでは契約できず、シンプルプランはシェアパック必須なので、カケホーダイの2,700円が最低限。 SPモードが無い=モバイル通信自体出来なくなるので、そのままでも繋がることは無いでしょうが、念のためモバイルデータ通信はOFFにしておけば良いでしょう。 更新月に解約するんですよね? 既に回答があるように、いまデータ通信を解約すると、月々サポートが無くなり、端末代分割の場合は残債がそのままかかってきます。 通話Onlyでデータ通信不要なら、初期費用はかかりますが、MNPで他社MVNOに移った方が、数百円~千円台でデータ通信も付いてきますけどね。どれだけかけても無料といのは無いですが、5分以下とか10分以内とかの無料通話はあるので、そちらの方が良いような気がしますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2087)
回答No.2

今の若者は携帯会社のボッタクリ地獄の負のスパイラル巻き込まれてそんな事まで考えないといかんとは可哀想に😰 もっと先を見据えた事を考えないと永久にボッタクリに遭いますよ💦

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

docomo Wi-Fiが入るところでモバイルネットワークをOFFにして接続試験する、とかでしょうかね。 ところでパケット契約を解除したら月々サポートの適用条件を外れる(つまり端末代金の負担が「実質」じゃなくなる)わけですが、その分を考慮してもWiMAX使った方が安いんですかね…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドコモのスマホでパケット契約を解約すると問題ある?

    ドコモのスマホなのですが、電話番号の契約だけは残し パケット通信のみを解約しようと思います。 そのさいラインやその他ゲームは WiFiで継続しようと思うのですが 可能でしょうか?

  • スマートフォンとモバイルWiFiの事で?

    スマートフォンはまったくの初心者ですが、 日常的にノートPCとOCNのモバイルWiFiルーターを持ち歩いておりますが、 今回ドコモスマートフォン(SO-02C)を 家族からもらいフォーマから切り替えようと思います。 殆どスマフォで電話とメールだけでネット接続も少ないと思いますので モバイルWiFiルーターだけに繋いで使おうと色々調べております。 スマートフォンの契約は、 基本料金とパケット通信が無いと心配ですのでパケホーダイ・ダブル・ iモードドットネット・SPモードは使わない、 安く使うのにはこのような契約でよろしいでしょうか? どなたかこのような使い方の人がいたら契約情報など アドバイスよろしくお願いします。

  • パケット定額解約後にパケット通信し、高額請求が。。

    先月、WiMAXに加入したので、パケット割引定額を解約しました。 しかし今月、事情があってパケット通信(3G)してしまい、 明細を見ると、177400パケット使用、通信料35480円とのことでびっくりしました。 ドコモショップで働いている友達に相談すると、 知らずにパケット通信してしまい、高額な請求がきて困っている人のために、 翌月と翌々月(ぐらいだったかな?)パケホに加入するという条件で、その請求金額を清算してくれるというサービスがドコモにはある、とのことでした。 auもそのような対処をしてくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • スマートフォンのパケット代について

    こんにちは! 私は携帯を持ったことがなく、そういった通信について初心者なため、他の質問を拝見させていただいても、あまりよくわかりませんでしたので質問させていただきます。 Docomoの Lynx 3D を検討しているのですが、毎月のパケット代を節約したいと考えています。 条件として、  自宅…Wifi通信を使い、アプリのダウンロードやゲーム、SPモードメール、通話  外…SPモードメール、通話、通信しないアプリ(あるのでしょうか?)の使用  です。 また、考えている契約は、   ・タイプシンプル バリュー(メールし放題)   ・パケ ホーダイ シンプル   ・SPモード             です。 自分で調べてみて、通信料がかかる回線(3G?)に接続しないようにするアプリ(APNdroid?)があることはわかったのですが、それを使った場合、外出先(Wifi×)でのメール・通話はできるのでしょうか?また、この場合、アプリなどのバックグラウンドでの通信を避け、メール・通話のみを使用することはできるのでしょうか?そもそもスマートフォンは、いくら節約しても上限までいくものであり、無駄なのでしょうか? 長文・わかりにくい文ですみません。よろしくおねがいします。

  • パケットパック不要

    他社スマホからのMNPで、docomoのシンプルプラン申し込みを検討しています。 モバイルルーターを持っているので、docomoのパケットパックは不要です。 シンプルプラン(スマホ)+spモードの契約のみで、パケットパックを付けずに契約することは可能ですか? ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • パケットし放題フラットの解約すると・・・

    iPhone4につけているパケットし放題フラットを解約してモバイルWifiを契約しようかと思うのですが、質問があります。 1.パケットし放題フラットを解約してiPhoneの「モバイルデータ通信」をOFFにして3Gを使わなくすることで何ができなくなりますか? 2.まだ一年半ぐらいですがパケットし放題フラットは解約できるでしょうか。 3.添付の画像は私の携帯代金ですが、パケットし放題フラットを解約した場合は、単純に4,200円が安くなるということでしょうか。 実際このように使われている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話 パケット料金

    近々wimaxと契約して、その分ドコモのパケホーダイを解約しようと思うのですが、ドコモのパケットを使わないようにするにはどうすれば良いでしょうか? わかる方、回答をよろしくお願いします。

  • テザリングのメリットがわかりません

    NTTドコモの携帯電話を使っているのですが、docomoでのテザリングのメリットについてお聞きします。 ■テザリングについての私の理解 スマートフォンをWifiルータ替わりにしてノートPCと接続し、外部通信ができる。 ただし、Wifiスポット外で使用する場合は3G回線となる。 ■私の現在の契約状況 テザリング対応スマートフォン(パケホーダイフラット 月額5,460円) UQ Wimax定額制(月額 3,800円) 合計金額:月額9,260円 外出先でWimaxで通信接続して、ノートPCなどを使います。 ■NTTドコモでテザリングした場合 パケホーダイフラット 月額10,395円 テザリングは、「パソコンなどの外部機器を接続した通信」となる為、上限金額が10,395円になると書かれています。 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/about/index.html 最近テザリングは素晴らしいなどの話をよく聞きますが、私の理解ではそれほど良いものなのか疑問に思っています。 別途Wimaxを契約すると、 ・小型ルータを持ち歩く必要がある ・3G回線に比べると通信可能なエリアが小さい というデメリットはありますが、テザリングを使った3G回線よりも速度は速いはずですし、ドコモに関して言えば、テザリング分のパケット通信料を支払うよりも、別途Wimaxなどを契約して使った方が月額料金も安くなると思います。 私の理解は間違っているのでしょうか? テザリングやWimaxの利用料金について、あなたの意見をお聞かせください。

  • パケット通信とデータ通信

    パケット通信とデータ通信の違いがいまいち判別できないのですが、、、 以下の例で自分なりに考えてみたのですが 「家固定回線(フレッツ光など)」 → 「WiFiルーター」 → 「スマホ(例:docomo)」 これはdocomoスマホにはパケットもデータも料金がかからない。 「3G」 → 「WiFiルーター」 → 「スマホ(例:docomo)」 これもdocomoスマホにはパケットもデータも料金がかからない。。。(?) 「3G」 → 「WiFiルーター」でパケットが発生?データが発生?

  • 海外でのスマートフォンパケット通信拒否について

    ドコモのandroidスマートフォンを使っています。 ゴールデンウィークに海外へ持ち出すにあたり、勝手なパケット通信が 発生しないか心配しています。 海外ではWiFi機能だけにして、ホテルや空港などのWiFiが使えるところだけで 使うことにして、パケット量がかからないようにしたいのです。 スマホの設定画面では、 本体の設定→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「データ通信」 の項目をOFF(チェックをはずす)にしておけば、スマホ本体がWiFiでのみ通信 するモードになるのではないかと思っています。 自宅でやってみたら、3Gのマークも消え、WiFiマークだけのようです。 無線ルータの電源を切ってみたら全く使えなくなり、また電源をいれると データ通信ができるようになったので、私のしたいことはこれで実現できるかな? と思っているのですがあっていますでしょうか。 ちなみにこの状態でも電話は使えるので海外でも電話としては使えると思っています。

このQ&Aのポイント
  • カラーレーザープリンター HL-3170CDWの電源が入らない問題について、解決方法をご紹介します。
  • Windows10で使用しているカラーレーザープリンター HL-3170CDWの電源が入らない不具合の原因と解決策をお伝えします。
  • カラーレーザープリンター HL-3170CDWのUSBケーブル接続時に発生する電源が入らないトラブルの対処法について解説します。
回答を見る