• ベストアンサー

体調不良について

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17796/29713)
回答No.3

こんにちは 病院へ行って相談したほうがいいです。 血糖値だけではなく、肥満にはほかの病気も 考えれられます。 動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞・・・ 出前ではなく、ご自身で作ったほうがいいと思います。 電子レンジで簡単に出来るお料理も沢山ありますから。

関連するQ&A

  • 糖尿病を予防するには血糖値の数値だけを気にしておけば良いのでしょうか?

    糖尿病を予防するには血糖値の数値だけを気にしておけば良いのでしょうか? 健康診断で前年よりも空腹時血糖値が少々上がったので、食事を減らして有酸素運動を始めました。 糖尿病と言うと血糖値を考えますが、その他の尿酸値やコレステロールや中性脂肪や血圧などは高くても糖尿病には関係ないのでしょうか? 逆に言うと、尿酸値やコレステロールや中性脂肪や血圧などは高くても、血糖値さえ低ければ糖尿病にはならないのでしょうか?

  • 総コレステロール255悪玉144善玉90の改善

    明らかに高いですよね。 中性脂肪や血圧、血糖値は低いほうなんですが、これとコレステロールの値は比例しないのですか? あと、私は、チーズが大好きで毎日のように食べるのですが、やはり、これがコレステロールが高い原因でしょうか?

  • 中性脂肪を減らしたい!

    過去の投稿を見てもこれって言うのがなかったのでお尋ねします。 まだ20代なのですが、タイトルの通り中性脂肪が高くコレステロールも高いのです。でも食生活はあまり脂質を取らないように気をつけていますし暴飲暴食はしません。ビール類もほとんど飲みません。 そこで、中性脂肪やコレステロールを減らす方法をご存知の方教えてください。食生活で気をつけることや、脂質以外に採らない方が良い栄養成分等・・。 他にも何でもいいので教えてください。お願いします!

  • Excelを使ったメタボ判定の式を教えてください。

    Excelを使ってメタボ判定の式を作りたいのですが上手く出来ません。 どうかExcelが得意なお方、助けてください。 ・腹囲 : 男性 85cm以上   女性 90cm以上 ・中性脂肪: 150mg/dL以上 ・HDLコレステロール 40mg/dL未満  中性脂肪値、HDLコレステロール値のいずれかまたは両方を満たす ・高血圧 最高(収縮期)血圧 130mmHg以上 最低(拡張期)血圧 85mmHg以上 のいずれかまたは両方 を満たす ・高血糖 空腹時血糖値 110mg/dL以上 上記の性別・腹囲・中性脂肪値・HDLコレステロール値・収縮期血圧・拡張期血圧・空腹時血糖値の7項目を入力するとメタボかどうか判定できる式を教えてください! よろしくお願いします。

  • 手の指などがピリピリ痛いです

    あとかかとが両足痛くて体重が重いせいだといわれましたが急になりました 病院に行きましたが薬はなかったです ローコールとかはのまなくてよいのでしょうか 中性脂肪とコレステロールが高いです

  • 高血圧、コレステロール、中性脂肪の下げ方。

    高血圧と、総コレステロールと中性脂肪が高いのですが、 それらを下げるためにはどうったことに注意をすればいいのでしょうか? 高血圧にいい食べ物、コレステロールを下げる食べ物、中性脂肪を下げる食べ物と、普段の生活でそれらを下げる方法を知っている方は教えてください。 お願いします。

  • 中性脂肪とLDLコレステロールの数値について

    血液検査で初めてLDLコレステロールの数値が基準を超えて(141)しまいました。去年は106でした。 中性脂肪は低めの33です。 血圧は103/68。 BMIは19くらいです。 医師からは中性脂肪が低いのは構わないとしか言われませんでした。 食生活の乱れや運動不足なら中性脂肪や血圧も数値があがるのでは?と思ってしまいます。 中性脂肪が低くLDLコレステロールが高いと今後どのような症状が予想されるのでしょうか?

  • 炭水化物が中性脂肪と糖に変わる?

    炭水化物は糖になると聞きますが、中性脂肪にもなるのでしょうか? わたくし恥ずかしながら、中性脂肪値が500くらいの異常値で、20年近く経っている50代です。 血糖値も高めですが、スペックを若干オーバーする程度です。 炭水化物、コメやラーメンが好きで、糖に変わるので、血糖値が高いのは理解できます。 中性脂肪が異常に高いのは炭水化物のせいではないのでしょうか? 何が原因なのかわからないでいます。 ちなみに血圧は標準です。

  • 貧血と言われたのですが・・・・

    主人(60歳)が今年になって血液検査で若干の貧血傾向があるといわれました。以前は血圧&コレステロールが高めでアテレック錠10をのんでいましたがいまひとつ。。。総合病院から近所のかかりつけ医にかえてくれと言われ、そちらでオルメテック錠20mg&アムロジンOD5mg&クレストール錠2.5mgを処方されています。コレステロール&血圧&血糖値もかなり下がってきたのですが、それと同時に貧血傾向になりました。心配された潜血検査も異常なし・・・・で医者が言うには「もっと栄養を取らないと、お肉食べてください!」って 素人考えなんですが薬のせいではないのかな? 酒もたばこもやりませんし、暴飲暴食もありません。確かにみな数値が高かったので、しつこいものはあまり食べない習慣はついてはいるのですが、矛盾しているようでなんだか腑に落ちません・・・どなたかご存じないでしょうか

  • 高尿酸値、高コレステロールの食事で悩んでます。

    旦那が健康診断で尿酸値7.8、総コレステロール235 LDHコレステロール160でした。 高血圧や血糖値、中性脂肪はセーフです。 脂肪肝もあります。 一応メタボとかではありませんが、標準より体重は多めです。 運動は通勤で30分歩く位です。 今は運動する時間&気力はありません。 コレステロールだけなら、魚を増やして痩せるとか出来るのですが、プリン体が魚には多く、どちらもきにしてたら食べるものが無く、毎日頭を抱えてます。 元は肉が大好きですが、意識的に減らしてはいますが、それも大変です。 サプリとかは副作用とかがありそうとかで嫌がっています。 この二つを効率的に下げるにはどうしたらいいでしょうか?