• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンフィルターの埃を自動で排出はOK?)

エアコンフィルターの埃を自動で排出はOK?

t_ohtaの回答

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5116/13358)
回答No.2

エアコンのフィルタに着くゴミは、空気中を漂っていたチリです。 その多くは普段から空気中を漂っているモノなので、屋外の空気中に排出しても居場所が変わっただけです。 換気のために窓を開ければまた室内に入ってきてエアコンのフィルタに捉まり、フィルタの掃除機によって屋外へとまた追い出されるだけです。

decoration
質問者

お礼

 早い回答ありがとうございます。 もともと部屋の空気中を漂ってたチリがフィルターに付いたものを 自動掃除で回収し屋外に排出。 結局、換気で窓を開ければ室内へ戻り・・・の繰り返し  塵の居場所が変わっただけ、と言われれば確かに納得です。 むしろ、埃っぽくなったお部屋の窓を開け換気すれば お部屋から窓を通して外へ、埃を飛ばしてるわけですもんねぇ~。 よほど室内と外の埃濃度が違わなければ、一緒って事ですね。 ありがとうございます。わかりやすく理解出来ました

関連するQ&A

  • エアコン買替え。隠蔽配管再利用したいですが・・・

    18年使用したエアコンの買換えにあたり《隠蔽配管再利用》を検討中です。 メーカー選びで注意点はありますか? 現在「既設配管再利用の場合でも配管洗浄不要」をうたっているメーカーは三菱だけなのでしょうか? お掃除機能付きエアコン希望ですが、 ゴミを外に排出するタイプのエアコンだと、蔽配管再利用したとしても ゴミ排出用細いパイプを出す穴を開ける必要あり? そうだとしたら、ゴミを室内にためるタイプを選ぶのが賢明ですか? 詳しいかた、教えてください。宜しくお願いします!

  • パナソニックのエアコンについて

      パナソニックのエアコンを買おうかと思っていますが、気になることがあるので質問します。  フィルター自動洗浄についてですが   ・時間がすごくかかる   ・音がうるさい   ・外に排出するので、汚れがでる これらについて、使用されてる人に感想などお伺いしたいと思います。  三菱電機・日立のような貯めるタイプのほうがいいか迷っています。

  • エアコン自動お掃除機能はどうですか?パナとダイキン

    エアコンが壊れたので買い替えを検討しています。 パナソニックのEXシリーズはお掃除ロボットで、ホコリが外に排出されるみたいです。 ダイキンのFシリーズはフィルター自動お掃除で、ダストボックスに溜まるようです。 実際使っている方、自動お掃除機能ってどうですか?  便利ですか?  ダストボックスをお掃除するくらいなら、フィルターを自分で掃除しても同じですか?  構造が複雑になる分、壊れやすいですか?  うるさいですか? よければパナソニックかダイキンのどちらかに 必要なければその下のランクのお掃除機能のないものにしようと思います。  

  • エアコンフィルターお掃除

    最近のエアコンは掃除をしてくれるというのが当たり前ですよね。 が、実際、見てみると結構、汚れていますし自動にお掃除してくれたごみがすごくたまっています。 あまり、洗ったりしても故障の原因になりそうなので、掃除で吸う程度にしています。 みなさん、どうされていますか。 我が家は、全員、アレルギーがあるので、エアコンからでる埃って結構、気になります。 みなさんのお宅はどうされているか伺いたいです。

  • お恥ずかしい話ですが、エアコンのフィルター掃除って

    お恥ずかしい話ですが、エアコンのフィルター掃除ってやはりこまめにやらなければいけないのですか?友達の家のを5年ぶりくらいにフィルター掃除したら恐ろしいことになってました。 自分のは日立製で買ってから6年掃除してません。自動クリーニングはついていてそれはやってますが。どういうふうに掃除すればいいのですか?自分のエアコンは12畳くらいまでひやせますが、普通のエアコンと同じ掃除の仕方でいいのですか?下手にやって壊れたりしないですかね?

  • 自動掃除のエアコンについて

    エアコンの買い替えを考えています。 今は勝手に掃除をしてくれるのがあるようなので“それもいいな”と考えています。 今使っているエアコンは、フィルターとその奥にホコリがたまり、頻繁に洗ったり、市販のお掃除スプレーで掃除していました。 自動掃除のエアコンにすると、この作業がなくなるのだと思うのですが、掃除した際に出る“ホコリ”はどこに行くのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • エアコンのフィルター掃除

    レオパレスに設置されている三菱のエアコンを使用しています。 最近効きが悪くなってきたと思うので、フィルターの掃除をしようと思うのですが、フィルターの外し方が分かりません。 型番は、MSZ-208MY-Wです。 防カビフィルターは2枚ともキレイです。 この防カビフィルターが本来掃除すべきフィルターなのでしょうか? 他にもフィルターはありますか?

  • エアコンの臭いが取れなくて困ってます!

    こんにちわ。 リビングのエアコンで困っています。 ●購入4年目 ●夏も冬も通年使用しています ●喫煙します ●フィルターの掃除は一ヶ月に1回以上しています ちょうど一年前に、エアコン掃除をしてもらったのですが(掃除の前も臭いはありませんでした)、その後春くらいにいわゆるスプレー式のエアコン洗浄スプレーをしましたら、汚れも臭いもきれいに取れました。 梅雨に入ってドライを使用し始めたところ、なんだかちょっと臭い気がしたので、フィルターを石鹸で洗いました。 それなのに臭いが取れません。 先週再びエアコン洗浄フィルターで洗い、フィルターも洗ったのですが、フィルターもエアコン本体も臭いんです。本体の臭いがフィルターに移っているような感じです。 雑巾の臭いみたいな嫌な臭いです。 これは本体がカビちゃっているのでしょうか? 業者に頼まなければいけませんか? 今までいろんなエアコンを使用してきましたが、こんなに臭いが取れないものは初めてです。 別に旧式とかではないんですが・・・ 同じような経験がある方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • エアコンの風がなんか埃っぽい感じで困っています。

    フィルターは掃除しましたが、中のほうにかなり埃が溜まっているようで、そのせいかなと思っています。 弱風ならすこしはマシなのですが、いまはそれでいいですが、暑さが本格化するとちょっとキツイかなと思うのです。 風力を強くすると、埃っぽくて、少し部屋にいると咳がでてきます。 エアコンを止めるか、外に出ると治まるので、エアコンのホコリが原因かなと思っています。 買い替えも検討していますが、まだ5年くらいしか使っていないので、なんとか買い換えないで済ませたいと思います。 なにか良い方法は無いでしょうか?

  • エアコンの配管パテについて

    エアコン外側の配管のパテが剥がれてしまい、いまは隙間が空いています。 半年くらいあいており、鳥などが休んでいたのかもしれません。鳥のフンなどがまわりにあり、今度不動産でパテ埋めしてもらうことになりました。 その際、穴の中を掃除してからパテ埋めしてもらいたいのですが、どのような手順になるのでしょうか? 内側のエアコンから掃除しないと、外から掃除したら中にゴミなどが入ってきてしまいますよね?だとエアコンを外して掃除することになるのでしょうか? さすがに不動産にはそこまでしてもらえない気がします… エアコンと配管の作りがよくわからないので、不動産屋になんと言えば掃除してもらえると思いますか? ちなみに以前の大家には話してもしてもらえなかったです。今回不動産が変わり、再度お願いした次第です。そのことはまだ伝えていないのですが、話した方がいいでしょうか?