• 締切済み

国民健康保険って

gosuke32の回答

  • gosuke32
  • ベストアンサー率29% (36/124)
回答No.1

どういう状況で国民健康保険に入るのかで違いますが。その日にもらえますよ。

関連するQ&A

  • 国民健康保険を抜けましたが

    国民健康保険から社会保険に切り替わった際、納めた国民健康保険の差額分はいつ返してもらえるのでしょうか? 国民健康保険に加入していましたが、10月に就職し社会保険に加入したので、国民健康保険の退会手続きを10月中旬にしました。 10月末に第3期の国民健康保険の保険料の納付予定があった為、退会手続きの際に聞いた所、「こちらでの手続きが10月末には間に合わないので、一旦納めてもらって返すかたちになる」と言われたので支払いました。 先日市役所より、今年に納めた保険料の一覧が送られてきて、10月末に納めた保険料の差額も出ていましたが、いつどのように返金されるのかは明記していませんでした。 今まで保険料は口座ではなく、毎回銀行に行って納めていたので、どのように返金されるのかが分かりません。 直接市役所に電話をして確認した方がいいとは思っていますが、今日明日は土日で市役所に問合せが出来ません。 ご存知の方がおりましたら、回答をお願いします。

  • 国民健康保険

    1月20日に会社を自己都合で退職しました。 2月18日に区役所で健康保険の加入手続きをしました。 で、今日、区役所から保険料の額が届いたんですけど3ヶ月分で概算額7万 ちょっとでした。とても払えません。減免もあると聞いてますが、この 際親の扶養に入ったほうがいいように思いました。 ただ、親は自営業で年金ももらってます。僕とは同居してません。 5月からは失業保険をもらう予定です。 質問は、加入の手続きすましてしまったし親とも同居してなくても扶養に なれますでしょうか?扶養になれたら7万は払わなくていいんでしょうか? あと5月以降はどうなるのでしょう? ボクとしては失業保険のおわる8月に就職したいと思ってます。 もちろん失業保険もらうために月2回は面接いきますが。 一番ベストな選択教えてください。

  • 国民健康保険について

    自分は現在、保険証を持ってません 親の会社の保険(?)に入ってたんですが 扶養から外され、保険証を返されました。 すぐに手続きに行けばよかったんですが、平日になかなか市役所に行けず、ズルズルと保険証を不所持のまま来ました・・・ ただ、現在精神的な病気持ちの為、病院にいきたいんで 保険証を作りたいんですが、市役所に何を持っていけばいいのでしょうか? 親の扶養から外れた証明書みたいなのって要るんですか? あと、保険料は遡って払わないといけないんでしょうか? 色々すいません・・・ 市役所のホームページ見ててもよく分からないんで 詳しいかたお願いします。

  • 国民健康保険

    規則上、国保には。 未加入期間は存在しないという説明は省きますけど 私の知り合いの親御さんでマンションを捨てて 知り合った男の人と同棲してる人がおり 数ヵ月後に本人不在のまま業者が家具などを持ち出して片付けてました。 役所的には行方不明や住所不定になってるんだと思います。 通常は役所で手続きをしない限り、健康保険証は発行されないわけですが 社保を脱退していることを役所が何らかの理由で把握した場合 手続きを一切しなくても強制的に保険証が送られてきたり 国保の請求書が送られてきたりするのでしょうか? それだと人(上記の例など)によっては住んでない住所に 健康保険証や請求書が送られてきたりするのではないかと思いますが。 それとも、役所が社保の脱退を把握してても相手が手続きをしない限りは 保険料の請求も保険証の発行も行われないんでしょうか?

  • 国民健康保険について困ってます

    会社を退職してから1ヶ月以上経つのですが、国民健康保険の手続きが未だに出来てません。 仕事もまだしてませんので、今は保険に入ってない状態です。自動更新されるのでしょうか? もしくは今から役所に行って手続きは可能でしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 国民健康保険をやめるとき

    国民健康保険に加入していますが、扶養に入り、認定されたため先日新たな保険証をいただきました。 保険証には、認定日が1月20日、交付日が1月28日と記載されています。 実際、保険証をもらったのが数日前なので、もちろん1月の保険料は支払い済みです。 休み明けに区役所に国民健康保険の脱退の手続きをします。 この場合、1月の保険料は戻るのでしょうか? ホームページなどで調べても「保険料はやめたときの前月分まで払う」とあり、よく分からなくて・・・。 やめたときというのは、実際に区役所で手続きをした日を指すのでしょうか? それとも、新たな健康保険の認定日を指すのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険の手続きについて

    会社を辞めて国民健康保険の手続きをして保険証をもらいたいのですが、役所にいって手続きをしたらどれくらいで保険証がもらえるのでしょうか? その場ですぐには作ってもらえないですよね?郵送とかで届くのですか?

  • 国民健康保険

    こんにちは。 国民健康保険にずっと加入していましたが、10月末に他の健康保険に切り替えの申し込みに行きました。 新しい健康保険の事務所の方によると、 保険証が家に届いてから市役所に切り替えの手続きに行くように言われ、保険料は二重に請求されることは絶対にないとのことでした。 新しい方の健康保険は12月からの加入になり、12月分の支払いは済ませました。 11月末になりやっと新しい保険証が届き、本日市役所に解約の手続きをしてきました。 昨日、不安になり新しい保険の事務所に電話し、今から国民健康保険を解約手続きをしても二重になることはないと再度確認しました。 しかし、手続きに行くと12月期にちゃっかり支払い予定になっていました。 1月からは0円になっており、12月は多少減額されていましたが3分の2ほども払わなければいけません。 国民健康保険の支払いのしくみがよく分かりません。 この場合、二重に払わなければいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    4月~8月まで国民健康保険に加入していました。 9月から会社の保険に入ったので、 国民健康保険をぬける手続きをしたのですが、 [今年の12月までは4月~7月分の保険料(の差額?)を 払いつづけなければいけない]と言われました。 会社の保険に入ればもう国民健康保険料は払わなくて いいと思っていました。 手続きは、自分が仕事で行けないので家族に行って もらったのですが、市役所の人の説明がよく分からなかった そうです。 何故このような事になるのか、 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険証

    前職をやめ国民健康保険に入ろうと思います。 ネット等で調べたら手続きに 『健康保険資格喪失証明書』 が必要とのこと。 どのように入手できますか? もしくは無くても大丈夫ですか?(市役所から会社に電話問い合わせとか)