• ベストアンサー

スパイボットのダウンロードについて教えて下さい。

kerocoの回答

  • keroco
  • ベストアンサー率18% (17/94)
回答No.1

どれを選んでもOKですよ♪

関連するQ&A

  • スパイボットが・・・

    インターネットを始めるとホームが英語のサイトになってしまいます。違うところに設定してもまた戻ってしまいます。 これはきっとスパイウェアか何かが入ってるなと思ってスパイボットをいれようと思ったのですが、スパイボットのあるサイト(http://security.kolla.de/)に行くとインターネットがシャットダウンしてしまいます。 この場合どのように対処すれば良いのでしょうか? PCはWINDOWS98SE IE6.0 です。 お願いします。

  • スパイボットをダウンロードしようとしたら

    こんにちは、初質問なのでなにか不備があったら指摘してください>< 先日、スパイボットをダウンロードしようとしたらツールバーの下に 「セキュリティ保護のためこのサイトによるこのコンピュータへのファイルのダウンロードがInternet Explorerによってブロックされました。オプションを表示するにはここをクリックしてください」と出て。 それをクリックするとダウンロードというのが出てくるのですが怖くてダウンロードできません。 これはダウンロードしてもよろしいのでしょうか。 ちなみに、スパイボットをダウンロードするのは2回目で前にダウンロードした時はこのような表示はでませんでした。 どなたか、ご回答をお願いします><

  • スパイボットについて

    スパイボットをインストールしましたが、ヘルプの画面が英語表記なんですが、これが正しいのでしょうか?もし違ってたらインストールの仕方が悪かったのでしょうか?Download.comからダウンロードしました。Select Componentsの画面でSkins to change appearanceがなかったので気になったんですけど。詳しい方がおられたら教えてください。アンインストールして入れなおしたほうがいいのでしょうか?

  • スパイボットについて。

    PC壊れた為スパイボットをダウンロードし直そうと すると、どうも前と勝手が違う気がします。 ただではなくなったんでしょうか?

  • スパイボットの使い方(?)

    前回、ここで同じ質問をしたんですが 解決しなかったんで 再質問させて頂きました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2284873 私のOSはWINのNEで 私はウィルスソフトでバスター2006を入れてます で、先日、リアルでスパイがヒットしましたんで スパイボットS&Dを入れました しかし、検索を掛けた所 何種類かスパイとクッキーもヒットしました ただ、自動駆除が出来ない為 どれを削除して良いのか?…ダメなのか? それが分からないんです で、スパイボットの説明にも 一応、色で、赤と青と緑で分けてあり解説も、あります しかし、前回も同じ質問を、ここでしたら “ウインドウズセキュリティーセンターでしたら セキュリティーセンターの設定になりますので 削除しないでください。” とレスを頂きましたが、意味が分かりませんでした 要するに、スパイの知識が乏しい為 ただ、どう判断して良いかが分かりません それにヒットしても、場所とエントリーという 表示が、ありますがスパイの解説が無い為 全然意味も分かりません 解説という意味ではバスターの方は スパイがヒットした時にも 場所と、名前や性質も書いてありますが スパイが入ってもヒットする事が少なく 自動駆除が出来ない為スパイボットを入れました ただ、スパイ関しては、バスターも スパイバスターを出してるのは知ってますが 有料な上にOSも対応じゃない様ですし メーカーとして信用してない為 使う気になれませんでした 何方かスパイボットに詳しい方 宜しくお願いします あるいは、他の無料ソフトで自動駆除出来る物を 御存知ないでしょうか? 尚、大変お手数ですが、私の言葉不足等で 後から、補足や質問等をする事がありますんで レスを頂ける方、出来れば、この項目を “ブック…”等に入れて頂ければと思います

  • スパイボット

    スパイボットの新しいアップデートの検索で、その項目 をダウンロードしても、最後メーターが一杯になって ほぼダウンロードが完了しているにもかかわらず、そこから画面に変化が現れません。完了した、という画面に 永遠に切り替わりません。  一体どうすればこの問題を改善できますか?

  • スパイボット1.5.2とNIS2007

    XPでNIS2007を使用しています。 セキュリティインスペクタでスキャンしたらIPアドレスの項目で脆弱性が見つかりました。 修復すると今度はスパイボットのWindows Global(Hosts)の免疫化が無効になります。 免疫化するとまた脆弱性が見つかったと出てきます。 つい最近スパイボットを1.5.2にしました。前の時は問題なかったです。 そこまでは分かったのですが、これをどうしたらいいのか・・・。 セキュリティインスペクタからIPアドレスのチェックを外して使っても問題ないのでしょうか? それともスパイボットの免疫化を無効にした方がいいのでしょうか? そもそもこの2つの項目が何を意味しているのかすらあまりよく分かっていないもので・・・(^^ゞ うまく質問できてないかもしれませんが、どうすればいいのか教えて下さいm(__)m あと、もしかしてNIS2008にすれば解決するのでしょうか?

  • スパイボットの機能

    私のOSはWINのNEで 私はウィルスソフトでバスター2006を入れてますが 先日、リアルタイムでスパイがヒットしました しかしバスターメーカーのサポートで 対策は取りましたが、駆除した訳ではありません で、少し前にリカバリーもしたんですが まだ不具合もある為 スパイを削除してみようと思い スパイボットS&Dを入れました http://www.spybot.info/en/download/index.html 私は大分昔にスパその時は自動駆除が出来ましたんでイボットを入れた事がありますが スパイボットはバスター2006と違い スパイを自動駆除出来ると判断して入れたんですが 説明を見ると自動駆除じゃなさそうな感じもしたんです で、まだ使用してないんですが スパイボットは自動駆除じゃないんでしょうか? バスターは検索でヒットする事もあるんですが スパイが入ってもヒットする事が少なく ヒットしても自動駆除が出来ない為 スパイボットを入れました 尚、他のソフトでも有料は金銭的な都合が 付かないんで無料のスパイボットにしましたし 例え出来ても、バスター社の スパイバスターは、有料な上にOSも対応じゃない様ですしメーカーとして信用してない為、使う気になれませんでした 何方かスパイボットに詳しい方 宜しくお願いします 尚、大変お手数ですが、私の言葉不足等で 後から、補足や質問等をする事がありますんで レスを頂ける方、出来れば、この項目を “ブック…”等に入れて頂ければと思います

  • スパイボット1.5.2

    初めて質問します。よろしくお願いします。 スパイボット1.5を使用しているんですが、自宅のPC起動時にスパイボットがスキャンを開始します。会社のPCにも同バージョンのスパイボットを入れていますが、こちらはスキャン開始はしません。PC起動時にスキャンを開始すると立上りが遅くなるので、させたくないのですがどうすればよいのでしょうか? 教えてください。

  • キングソフトとスパイボット!

    キングソフトフリー版とスパイボットを一緒に入れても大丈夫ですか? 喧嘩しないでしょうか? あとスパイボットをダウンロードする場所を教えてください。