• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オルトコインを指し値で取引できるサイト)

オルトコインを指し値で取引できるサイト

nagarの回答

  • ベストアンサー
  • nagar
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

国内にcoincheck並にオルトコインを取り扱っている取引所は今の所ありません。 だからこそあんな殿様商売のオルトコイン販売所でも賑わっていると思ってください。 coincheckでのオルトコインの販売の仕組みは ユーザーから日本円でオルと購入注文→coincheck同価値のbtcを用意してpoloniexでオルト購入 というような感じになっていると言われています。 なので仲介で金抜かれるぐらいなら、英語でも慣れればそこまで難しくないのでpoloniexをおすすめします。 今の相場の勢いは終わっているかもしれませんが待てるのならば、 日本の取引所のBitbankがオルトコインを続々追加していくようですので、Bitbankに登録するのもいいかもしれません。こちらはちゃんと販売でなく取引です。ライトコインは既に取引できます。

Psychic_student
質問者

お礼

私も今日それを調べまして、poloniexに取り組む時が来たかな、と思っているところです。 coin checkはpoloの仲介機関というだけだったのですね。 実は、bitbank.ccがライトコインを扱っていて、そこはビットコインと同じチャートで取引できることも突き止めました。これから続々と他の通貨も追加していくとのことで、期待しています。 poloかbitbank.ccを使うことにします。bitbank.ccは早くシステムを整備してほしいです。円で買えるというのがとにかく魅力です(ライトコインはBTCでしたか)。poloはビットコインで買わなければならず、ビットコインの値段が今日、30万円を突破してしまい、たくさん買えないので心配しているところです。まあ、そのぶん他の通貨が、少ないビットコインで買えるということだから、関係ないんでしょうけど、心理的には不利な気がするんですよね。やはり、日本人は円をベースにしていたいわけです。 もっとも、私はビットコインでFXをした経験から、実はロングで持っていた方がずっと良かったという結果になって、ビットコイン建てでもいいのかな、という気はしてます。 とにかく、coin checkはあの不完全なシステムでよくリリースできるものです。まだチャートの画面が出来ていないなら、リリースするべきではないと思います。いつ整備されるのやら。 coin checkのライトコインをbitbank.ccに送れないかな、と思っています。たしか、ライトコインを送るという選択肢は無かったかな。 そうしたら、必然的に円に戻して、送金する必要があります。それも、送金する銀行が住信SBIネット銀行のcoin checkからだと、ユーザーが誰か分からないはずですから、一度ゆうちょ銀行に戻さなければなりません。 円にする時にまた5000円くらいかかるうえに、手数料まで重なってきます。 coin checkには失望しました。 とにかく、質問に必要な情報、私が独自に調べた情報と完全一致していたので、感心しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外のビットコイン相場が秒単位で表示されるサイト

    お世話になります。 ビットコイン相場を、 http://xn--eck3a9bu7cul981xhp9b.com/analysis.html ここで参照しています。 取引所はZAIFを使っています(ちなみにOKWAVE経由で仮想通貨に出会いました)。 ZAIFでは猛烈にチャートや取引履歴が動いています。 ところが、国内最大の取引規模を誇るという、bitFlyerは、瞬時に動くチャートが見られないうえに、取引履歴の動き方もZAIFのように激しくありません。 いずれ取引規模が大きくなると、ZAIFだけでは、さばききれなくなってくるので、bitFlyerを覗いてみたのですが、この静けさはいったいどういうことなのでしょうか? 最大の問題は、上記リンク先の海外のチャートがわかるグラフが、5分単位でしか表示されないことです。これが、ZAIFと同じように刻々と動いてくれたら、もっと質の良い情報となるのに、と思います。 日本はだいたい欧米の動きと連動しているようなので、欧米のチャートで、ZAIFのように刻々と動くものを見られないでしょうか?

  • ビットコインの見やすいチャートのサイトを教えてく

    ビットコインの見やすいチャート(ろうそく足)のサイトを教えて頂きたいです。 現在進行形で、画面上で動くサイトです。 ここなんかは非常に見やすいのですが、残念ながら、リアルでは動かず、いったん 画面から離れたり、更新しないとなりません。 https://zaif.jp/chart_btc_jpy

  • コインチェックのウォレットと取引所の違い

    コインチェックでは「ウォレット」と「取引所」がありますが、違いがよく分かりません。どちらでも売買できますが、手数料などは同じなのでしょうか? 私が分かっているのは下記ですが、何か基本的な違いはあるのでしょうか? 「ウォレット」では指値で売買できる、ビットコイン以外の仮想通貨も売買できる、など。また自分の全持ち金がわかるなどの付属機能がある。 「取引所」では指値で売買できる点は同じ。ビットコイン以外は売買できない。吹き出しを見ないと自分の全持ち金が見えない。しかし、リアルタイムでの「売り板/買い板」が見られ、価格アラートやチャートなどの付属サービスがあるし、自分の「未約定の注文」や約定履歴が分かる、など。

  • ビットコインでFXをやっている人

    最近ZAIFからcoin checkに乗り換えました。ZAIFでは取引量が少なくて、売り買いをしている間に相場が変わってしまうので、思い通りのトレードができないから、もっと大きな市場を探しました。 以下のサイトでは、bitFlyerが1位でcoin checkが2位です。 http://xn--eck3a9bu7cul981xhp9b.com/index.html 私は日本円で取引できるサイトがいいのと、英語が不安(まったく分からないわけではない)だしドルやビットコイン建てでやるのがリスク&面倒だったりするので、どうしてもcoin checkかbitFlyerになります。 そこでcoin checkにしたのですが、このcoin checkが使いにくいです。 ZAIFの取り引き画面では、取引量を入力するところに「残高使用率」というのがあって、ワンクリックで100%のビットコインを指定できます。だから、相場が変わる前に素早くやることが出来ます。 ところが、coin checkにはこの機能がありません。手で入力しなければならないのです(特に買い。売りはあらかじめ持っているビットコインの量をドラッグ&ドロップで入れておいて、あとは指し値をクリックするだけです)。特に、100%の使用率にしようと思ったら、電卓で計算しなければならないのです。あるいは、大雑把な数値を入力すれば少し早くコールできるのですが、残りの円を0.005ビット以上にならない額だとコールできないため、千円くらい買えずに残ってしまうのです。 結局、電卓で計算してコールするのがベストなわけですが、そうしている間に相場が動いて買えなくなってしまうのです。 そこで、私は最大手bitFlyerも見たのですが、チャートを見ながらやれる画面では、coin checkと似たような条件で手入力しなければならないのです(テクニカル線などがついているだけ、ちょっとマシですが)。私はまだbitFlyerには登録していないので、すべての機能が使えるわけではないのかもしれませんけど、デモ画面でない本物の画面で、%入力欄がこつ然と現れるわけではないだろう、と思うのですがどうでしょうか? そして、ZAIFと同じ、%入力ができるのは、bitbank.ccなのですが、いかんせん、取引量が少なすぎて、とても使えたものではない状態なのです。 なんとかならないですか…?

  • ライトコインの投資を考えているのですが、販売所では

    ライトコインの投資を考えているのですが、販売所ではなく取引所がいいです ざっと調べたところ、BitflyerやZaif、Coincheckは販売所のみです どなたか取引で買えるところご存知ないでしょうか よろしくお願い致します

  • ビットコイン買うの怖くないですか?

    OKWAVEが「ビットコイン」というのを導入しました。 私は「ビットコイン」をホリエモンとかの知識人が動画で話しているのを見て知っていました。 「時代はビットコインか~」と思いました。 もらえるもんはもらっとくか、と思い、OKWAVEが作れと言っているzaifでアドレスを作りました。 しかし、単位が異常に高いのでびっくりしました。 「1BTC=4万4千円!?」 しかし、よく見ると0.0001BTCとか書いてあるので、4.4円が1単位なのかな、と思いました。 最初に、たぶんこれは設定した銀行から、zaif指定のなんとか銀行の口座に、現金を振り込まないと、すべての物語が始まらないのではないか、と思いました。 でもその最初の一歩を踏みこむ勇気がなかなか出ません。大体「ビットコイン」自体、昨日今日知ったのです。OKWAVEが連携していると知ったのは今日。そんなにすぐ、よく分からない銀行口座に現金を振り込めって言われても・・・ zaifは手数料かからないっていわれるけど、出す銀行の方はかかるわけで。 実験で入れてみるのは何円が適正なのか。 「ビットコイン」を買って、使っている人に質問します。買ったり売ったりする画面がありますが、手続きは面倒だったり時間がかかったりしないのですか? あれでFXできるのですか? 「ビットコイン」のままにしておくのは危ないですか?

  • 今日中にビットコインを入金したい

    本日中(23時59分まで)に指定されたアドレスにビットコインを送金する必要が出てきました 自分の状況は ・住信SBI銀行は口座なし ・ジャパンネット銀行や楽天銀行は口座あり ・コインチェック、ビットフライヤー、zaifのアカウン トはあり ・クレジットカード、デビッドカード、paypalアカウントなどはある 現時点で仮想通貨はまったく持っていません。何か良い方法はありますでしょうか?クイック入金などは一週間ほど送金できないと言われてしまいました。 割高でなければ海外の取引所経由などでも構いません。

  • ビットコインの贈り方/受け取り方

    ここのサイトから「あなたに感謝の気持ちとしてビットコインを贈りたいという方から ビットコインアドレス設定のリクエストが届いています」という案内が来たので下記URLより ビットコイン取引所「Zaif」に無料登録(メールアドレス入力)しました。しかし登録先よりなにも通知メール届きません。ガセでしょうか? Zaif」 :http://project.okwave.jp/tipfaq/

  • ZAIFでモナーコインを買いたい

    ZAIFでモナーコイン(またはビットコイン)を買いたいのですが、勇気がでないのと、手続きがどうすればいいのか分からなくて不安というのがあります。 素人でも円>モナ>円>モナとすぐに交換出来、FXしやすいでしょうか? 円状態から自分の銀行口座に円として移すのは簡単でしょうか?

  • ビットコインを買ったら時価総額が急に減りました

    ビットコインをZaifのクレジットカードからの方法で購入したのですが、 購入前後でチャートもほとんど動いていないのに時価総額が購入金額より低いです。 ビットコイン4万円分とモナーコイン1万円分買ったのですが、 合計4万7千円分くらいにしかなっていません。 手数料は0.01%なのでおかしいと思うのですがどういうことですか?