• 締切済み

携帯電話の名義変更について

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.2

「未納」などで「ブラック状態」になると、色々な所で「情報共有」されます。 まず1つが「電気通信事業者協会に登録される情報」です。これは「登録後、5年」の間、保存されます。 もう1つが「指定個人信用情報機関に登録される情報」です。これも「登録後、5年」の間、保存されます。こちらは「端末代金の分割払いの未払い」で登録されます(通信料金の未払いでは登録されません) 最後の1つが「キャリアに登録されている個人情報」です。これは「永久保存」なので、情報が消える事がありません。 上の2つは「5年で消える」ので、完済しているのであれば「5年待つ」だけで、問題はありません(逆に言うと「完済していても、5年待たないとダメ」です) 問題は、最後の1つです。これは「完済していても、データとして残る」ので「再契約をさせて貰えるかは、電話会社の対応次第」です。 対応が厳しい電話会社なら「たとえ完済していても、二度と契約させて貰えない」です。対応が緩い会社なら「保証金の前納」により、契約が可能かも知れません。 従って、もし、自分名義の携帯(携帯電話の契約)が欲しいなら「強制解約事件から5年経った時点で、他社に契約を申し込んでみる」しかありません。 3つ目の「携帯会社が持ってる個人情報」は「他社は持ってない」ですから「他社なら、5年経過した時点で、契約可能かも知れない」です。 ともかく、5年以内は「電気通信事業者協会」や「指定個人信用情報機関」に「事故情報」が載っているので、どこの会社も、契約は出来ないでしょう。

関連するQ&A

  • 携帯電話の名義変更について

    初めまして。 以前料金滞納で強制解約になってしまい、 それ以降プリペイド式の携帯を使っています。 先日友人から、新しく携帯を新規で買い換えるので、今使っている携帯を未解約のままで譲ってもよいとの 話がありました。 そこで、ご質問なのですが、 私は新規契約が出来ないのですが、 この友人の携帯を私名義に変更出来るのでしょうか。 また出来た場合は、私の携帯として、 料金の引き落とし等も私の口座から出来るのでしょうか。 詳しい方からの、ご回答お待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • 携帯電話の名義変更

    私は、7年前に離婚しました。結婚当時に私の名義で携帯を2台契約をし、そのうち1台は私が使っています。最近になり行政書士の方から携帯の名義変更をしたいので、免許証のコピーと委任状を送ってくださいと連絡がありました。私が使っている1台だけ住所変更をしたために相手の請求書はこちらには届きません。私は新しい生活が始まってるため、元妻には、現在の住所を知られたくありません。こちらで、勝手に解約手続きをとっても大丈夫なのでしょうか?それとも、もっと他にいい方法があるのでしょうか?何かいいアドバイスがあれば教えてください。

  • ドコモ携帯の名義・引落し口座変更

    母の名義の携帯(以下、携帯A)をずっと使っていますが、結婚前に自分名義に変更したいと思います。 なお家族全員ドコモ(全て母名義。うち一台を携帯Bとします)なのでファミリー割引を契約していて、主回線は携帯Aになっています。 使用料は口座引落しで、母の口座から落とされていますので、私は毎月自分の使った金額を母に渡しています。 今回やりたいのは、 携帯Aを私の名義にし、 携帯Aの料金を私の銀行口座からの引落しにし、 ファミリー割引の主回線を携帯Bにし、 携帯Bは母の口座からの引落しにする ということなのですが ①そもそも可能か? ②契約には母が同伴しますが必要な書類は? ③メールアドレスは変わると聞いたが元に戻せる? ④今まで貯めたドコモポイントはどうなるの? という四点についてご回答お願いしたいです。 ドコモショップで聞いた時、混んでいたせいかあまりきちんと説明がなく理解できなかったので 分かりやすく教えていただきたいです。 お願いします。

  • 新規契約者名義と口座名義が異なる場合

    WILLCOMで以前、長期料金滞納をしてしまい、強制解約となってしまった経歴があります。 そのため、また新規契約をしたくても、上記の理由により審査が通りません。 そこで、彼氏に自分の名義で新規で作ってあげると言われたのですが、月々の使用料金を払うのは私です。 そうなると、契約者名は彼氏となり、口座名義は私となるのですが、このような場合(契約者名と口座名義が異なる場合)、新規の審査には通るのでしょうか? また、口座名義が強制解約歴のある私なので、ここでひっかかってしまうのでしょうか? もちろん、滞納していたぶんの料金はすべて支払済みです。 わかる方いらっしゃいましたら、お答えお願いいたします!

  • 強制解約から他社での新規契約

    D社で自分名義二台の携帯を契約しており一台は自分が使用、もう一台は当時付き合っていた彼氏が使っていましたが、元彼が悪用し料金が大きかった為払えず滞納して強制解約されました。今もまだ支払い中で、親の名義で契約させてもらっています。 何年か前にも同じような理由でS社を強制解約されています。こちらは支払いが完了しています。 JICCで確認したところS社は記載されていたのですがD社は記載しれていませんでした。 この場合、支払いが完了するまではD社または他社で自分名義での契約は不可能なのでしょうか?

  • 携帯電話の支払いについて

    携帯電話の契約や支払いについて、教えて下さい。 今月末で、携帯電話の支払いをしなければ、強制解約になると言います。 はっきり言って、無理です。 一回目は、自分自身の名義で契約して使っていましたが、両親が、トラブルに巻き込まれてしまいました。 ほっといてもよかったのですが、両親が代わりに契約してあげるからって言ってきて、強制解約になりました。 母名義で契約して使っていました 親戚さえ無理難題を押し付けてこなければ、何とかなったのに、 質問します。 家族名義で、携帯電話を契約して、支払い口座だけを自分自身の口座にする事が出来ますか?、教えて下さい。 自分は、docomo au で、事故情報があります。 母は、docomo SoftBankで、SoftBankは、支払えましたが、docomoは、まだ、支払えていません。 自分は、母名義で、docomoを使っていますし、使った料金を母に渡しています。

  • 名義変更について

    ガスや電気などの名義変更について質問です。 父と母と私の3人暮らしだったのですが 13年前に同居していた父が亡くなり、その後は 父の(公共料金専用に使っていた)口座を解約しないまま ガスや電気や水道などの「契約者」と「口座名義人」は父の名義のままで、実際は母が 父の口座にお金を入れて 父の口座から引き落とし がされていたのですが、 母は何年か前に (「契約者」については父の名前を残したまま) 「口座名義人」のみを 父の口座から自分(母)の口座に 名義変更の手続きをして 母の口座から 引き落としがされてきたみたいなのですが・・。 最近母が亡くなったので ガスや電気などを 今度は私に名義変更する際 これまでのように(「契約者」は父の名前のままにして) 「口座名義人」のみを母から私の名前に変更して 私の口座から引き落としがされるようにしようと思うのですが・・ 何か支障はありますか?

  • au携帯電話名義変更について教えてください。

    au携帯電話名義変更について教えてください。 マンション管理組合が携帯電話を契約したとき、同組合は法人格を有してないので、管理組合代表役員の個人契約で行いました。使用料支払いは管理組合口座より自動引き落としです。管理組合役員の任期は1年なので、新役員代表の名義書換を行おうとしたところ、名義書換手数料2.500円とのことです。毎年名義書換をしなければなりませんが、なにか良い方法はないものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話 名義変更

    12年程前にDOCOMOムーバ携帯での料金が15万以上で払え無くなり強制解約されました。 以降、友人名義でFOMA携帯を使っています。 スマートフォンが主流になり今後を考えると名義を自分にしたいのですが、12年前の料金を支払って無い自分の名義では変更していただけ無いのでしょうか? ご存知の方、ヨロシクお願いします。

  • 解約・名義変更について

    今私が使ってる携帯はアイフォンなんですが その携帯は元彼の名義で契約されているものです 別れたので名義変更か解約をして欲しいのですが、彼は毎回忙しいとはぐらかされてもう数ヶ月が経ちます。 彼から電話がかかってこないよう電話番号の変更をしたいのですが彼名義だとそれもままならず困ってます。 公衆電話からかけてくるので着信拒否も出来ない状況です。 知らない電話番号を全部拒否も出来ると思いますがしたくないので・・・ 彼がなんの相談も無く契約してきた携帯を使っていた私が悪いんですが・・・ 携帯を彼に送って使用料も払わなければいいのですが 機種代や使用料は自分で払ってるので携帯自体は今後も使いたいのです。 そこで質問なんですが 私だけでは解約or名義変更は出来ませんよね? 今の携帯をそのまま自分名義で新たに契約する事は出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いします。