• 締切済み

【Word】旧バージョンはクラウドで共有できない?

クラウドはGoogle drive、スマホはWindows mobile(Windows10)を利用しています。 Google drive入れたWordをWindows mobileで閲覧したいのですが、見れません。Wordのバージョンはな2007なのですが、これが原因なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

>拡張子はdokですが。 えっと、だとしたら、Mac以外のどのワードでも開けません。 docだとして、おそらくご質問者さんの書かれたとおりの原因です。 新バージョンのワードが出たとき、旧版にも拡張キットが配布されたのですが、それが入っていないことがおそらく原因です。 今も配布されてるというのは聞かないので、ひょっとしたら難しいかも。 新しいdocファイルは新旧両バージョンと形式のデータが保管されるようになっていますが、古いままだと古い形式のデータしか保管されずに、新しいオフィスで開けないことがあります。 拡張子docxで保管すると確実なんですが、そのバージョンでは対応できていないと思います。

frau
質問者

補足

docだと思ってたのが、docxでした。それでもonedriveに入れてみましたが、やはりスマホからはどこにも Windows7から10に変えたときにインストールしなおしたからでしょうか?前はdocxではなかったのに… あとこの問題はWindowsのonedriveでも同じですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たぶん、拡張子を書いて質問すると一発で解決する気も。

frau
質問者

補足

拡張子はdokですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いろんなosで共有出来るクラウド

    いろんなosで共有出来るクラウド 兄がマック iPhone 私はAndroid Windows なのですがいろんなosからアクセスして使えるクラウドってないですかね クラウド自体経験が浅いのですがgoogleドライブ唯一使ってます これが汎用性クラウドだといいのですが

  • Androidスマホのクラウドバックアップ

    Androidスマホデータのバックアップをパソコン(Google Drive)に保存したとして、そのバックアップデータの中身をパソコンから閲覧することは可能なのでしょうか。 それともバックアップデータはスマホへの復元を目的としたものでパソコンから閲覧はできないのでしょうか。 クラウドシステムを使ったバックアップですので、手動でファイルを移動したとかはしていません。

  • Googleドライブでファイルを共有する方法は?

    Windows11 64bit 22H2 デスクトップPCを使用中。Word、Googleドキュメントで資料(画像あり)を作成し、Googleドライブ(PC版)にアップロードし、私のGoogleで使用しているIDやパスワードを知られずに、知人のスマホにインストールされているGoogleドライブ(スマホ版)でファイルを閲覧する(共有)方法を教えてください。

  • クラウド上で閲覧することは可能ですか?

    データ保管BOXの動画を見る際に 端末に保存するのではなく、クラウド上で閲覧することは可能ですか? Googleドライブなどはいちいち端末に保存せず閲覧できてると思いますが データ保管BOXはそういうことはできないのでしょうか?

  • Googleドライブでファイルを共有する方法は?

    Windows11 64bit 22H2 デスクトップPCを使用中。Word、Googleドキュメントで資料(画像あり)を作成し、Googleドライブ(PC版)にアップロードし、私のGoogleで使用しているIDやパスワードを知られずに、知人のスマホにインストールされているGoogleドライブ(スマホ版)でファイルを閲覧する(共有)方法を教えてください。(再投稿)

  • クラウド上での共同編集

    文書作成などをWordファイルでやり取りすると歪みますよね。 原因は、お互いのデバイスの書式設定の違いですか? それをいちいち直してから読まないと、相手の書いた通りのものが 正確に読めません。 その煩雑を無くす工夫はありませんか? 思うに、クラウド上で共同編集すればそれは解決しそうですが、 どんなクラウドがありますか? 無料だと歓迎です。 Googleドライブなどを使えば可能でしょうか? ダメでしょうか? 何か良い方法はありませんかね?

  • クラウドストレージでPDFサムネイル表示

    現在、クラウドストレージの”Pogoplug cloud”を、パソコン(Windows7)とiPadにて、使用しておりますが、自分でアップした、PDFファイルを、サムネイル表示はできません。 そこで、サムネイル表示できる「クラウドストレージ」を探しています。 自分で、ネットで探しましたが、以下のページを見つけました。 >http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131007/1052784/ この記事によると、「Google ドライブ」は、私の希望する仕様の様です。 ・・・ですが、「Google ドライブ」は「Pogoplug cloud」よりも、 (容量アップをして、有料での)利用するのに、 単価が高くて、ちょっと手が出せません。 とはいえ、価格に関係なく、「Google ドライブ」以外で、 サムネイル表示できる「クラウドストレージ」は他にありませんか? 教えてください。よろしく、お願いします。 以下は、上記リンク先の、該当記事の抜粋です。  サムネイル表示はGoogleドライブが充実  クラウドサービスの使い勝手でカギになるのが、ファイルの閲覧機能だ。 いずれのサービスも、携帯端末では専用アプリでクラウド上のデータを見る仕組みで、 表示に対応するファイルの種類がやや異なる。 ファイルの中身そのものの表示(プレビュー)については、 主要なファイル形式では差があまりない。 一方、違いが出たのがファイルを縮小イメージで表示するサムネイルの機能だ。  Googleドライブはワードやエクセル、 PDFなど文書ファイルの内容までサムネイルで表示する。 サムネイル自体の表示サイズも大きいため、 画面が大きいタブレットでは文書の内容まではっきりと認識でき、 目的のファイルを見つけやすい。  こうした表示ができるようになったのは今年のバージョンアップ(Androidが5月、iOSが9月)から。 他にも、ワンタッチで通常のリスト表示に切り替えられるなど、 直感的な操作ができるように改良されている。 一方、他のサービスはサムネイルに内容まで表示されるのは画像だけ。 携帯端末から見るときに、この差は結構大きい。

  • クラウド(コンピューティング)の使用例

    クラウドって、つまるところよくわかりません。 漠然としたものは、なんとなくわかるのですが。 グーグルクラウドや、amazonクラウドなんて難しく過ぎますし、企業で使うイメージです。 個人的には、windowsLiveのサービスを使っています。 SKYDRIVEにアクセスして、WebOfficeを使用したり、それをSKYDRIVE内に保存して、 スマホで閲覧したりはできますが、編集まではできません。 一部の写真なども、SKYDRIVEに保存して、スマホと共有したりする程度です。 HotmailもWebメールですので、いろんな場所やスマホからログインして見ることは当然です。 こういう、使い方もクラウドと呼べるものでしょうか? 最近、よく耳にする言葉なので気になってます。 また、初心者が個人の趣味の範囲で手軽に始められるクラウドって、どんなものがありますか?

  • 新しいバージョンのワードを使いたいです

    新しいバージョンのワードを使いたいのです。 先日、Windows7から10にアップグレードをしました。 しかし、ワードやエクセルなどのオフィスのバージョンが2007のものしか見つけられません。 新しいバージョンのワードを使うには購入するしかないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • クラウドサービスを中止する方法

    クラウドサービスですが、”あるPCに限り”それを使うのをやめるにはどうしたらいいでしょうか。すべてを辞めるのではなく、あるPCだけやめる、ということです。完全にやめるほうがまだラクです。何が起ころうとゼロに帰すのですから。そうではなく、複数のPCでクラウドをやっているうちの1つのPC(容量が少ない感じ)だけそれをしないということです。クラウドに上げているものはもちろん温存ですから止め方を間違ったら全滅ですね。それを避ける方法です。 google drive(グーグルバックアップ)とMicrosoft One driveについてです。 OS:Windows10 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラーコピー・カラー印刷を選択しても、グレースケール(白黒)で印刷される。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう