• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東芝の半導体部門を外国に売り渡す前にやるべき事は)

東芝半導体部門の売却について考える

noname#252929の回答

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

ニュースを書いている人も良く判って居ない所があるんですよね。 東芝の半導体部門売却の話って、半島帯部門の中のフラッシュメモリーの部分の会社だけの話で、それ以外の半導体の会社は売却対象になって居ないって知って居ますか? ニュース記事でも、小さく、「半導体メモリー子会社」と書いてあったりする場合もあるのですけどね。 フラッシュメモリーって、開発競争が激しく、どんどん新しい物が開発されて居ます。 今東芝は、この前最先端の物を発表しましたので、それで今現在は瞬間的に価値が上がって居ます。 ただ、この技術も、1年か2年で追いつかれて抜かれる程度の技術です。 では、さらに先端を行くために掛かる費用は、1年間に1兆5千億円程度の投資をこれからもしていく必要がる。と言われて居ます。 最先端をとっても、1年か2年でその技術は追いつかれてしまい、メモリーの単価はドンドン下落して行ってしまう物です。 そうすると、あんまり投資効果としては見込めない事業の一つでもあります。 売却しない半導体部門は、世界中で使われて居るIC関係の製造会社があります。 こっちは一番の稼ぎ頭で、既にかれて居る技術の物なので、人件費の安井中g九などで、いまさら新工場などを作っても、価格競争に勝てる様な物ではない物になるので、そもそもライバルが少なく、もう、定期的に売れている物を作って居る会社なんです。 これからも金食い虫を先端だと言う為に残しておくのか、良いのでしょうか?という所だ思うんですよね。 わたしなら、そんな会社を守る為にさらにお金をつぎ込み続けていくより、 今売れる値段で、売ってしまって、そこにつぎ込む予定だった御金を別の他の国が追い付いて来れない分野に御金を掛けた方がお得だと思いますが、どう思いますか? 10年先、20年先を見越した場合、フラッシュメモリー東芝の会社自体、最先端を走り続けて居られると言う確証なんて全くなく。追い抜かれている可能性が高いと思います。 そうなったら、価値は今よりも下がり、価格競争の中で、利益が取れない中で最悪赤字状態を続けるような会社になる可能性も高い所なんです。 勘違いされ(3)手居る様なので再度書きますけど、売却の話が出ているのは、東芝半導体事業の一部の、「フラッシュメモリー子会社だけ」の、話しで、「東芝半導体の全部を売る話ではない。」と言う所なんですよ。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、知らないことを教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東芝とGM(半導体部門を本当に売って良いの?)

    東芝は稼ぎ柱である半導体部門を本当に売ってしまってよいのですか? GMは破綻し復帰しましたが、稼ぎ柱を売却などはしませんでした。 GMは2007年当時販売台数は世界一でした。しかし07年のバブル崩壊から翌年08年のリーマン・ブラザーズ破綻から世界的な金融危機になったと同時に、GMの利益の8割近くを占めていた金融部門の運用失敗により2兆円ほどの大損失を出しGMは経営破綻へと向かうことになりました。 GMは金融部門を整理し、労働賃金や企業年金を整理し、赤字部門を整理し、そして今では世界屈指の自動車メーカーとして復活しています。 東芝はなぜか「稼ぎ柱を売りに出し、赤字部門を抱え込む」方向で進んでいっています。 私には過去のGMの置かれた状況と現在東芝が置かれている状況が ある面似ているように観えるのですが、東芝の判断って適正なのでしょうか? 東芝はこのまま行くと粉微塵になりそうに見えるのですが、そんなことはないのでしょうか?

  • 半導体とプロセッサー

    みなさま 質問があります。ITの技術について調べているのですが、色々な単語や名称がでてきて、 基本的な意味がわからないことがあります。 色々なニュース(例えば、東芝など)をよみますと、半導体やプロセッサーという言葉がでてきますが、 これは半導体メモリーとマイクロプロセッサーのことでしょうか? また、両者の違いは何なのでしょうか? 調べたのですが、違いがよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 日本の半導体はなんでこんなに落ちたんですか?

    さっき下の「なぜ日本の半導体技術はすごいのに・・・」という質問をした者ですが、質問の前提条件が間違っていることに気づいたので締め切らせていただきました。 今回は別の疑問です。 http://www.soi.wide.ad.jp/class/20030000/slides/01/2.html​ 日本の半導体はなぜこんなに落ちたのでしょう? 「アメリカが伸びてきたから」というのもあるでしょうが、少なくとも88年頃はこんなに全盛を極めてたのに・・・。 昔は「日本人は器用だから小さい物を作る技術はすごい」と聞いた覚えがあります。半導体はまさに「小さい物」だから日本人の得意分野だと思うんですが。

  • 【東芝が半導体を分社化しましたが】なぜ大赤字の原発

    【東芝が半導体を分社化しましたが】なぜ大赤字の原発を分社化して原発部門だけを倒産させていまの経営危機を脱しようとしないのでしょうか? Panasonicなんか経営危機のときに大阪の京橋にあるパナ村と呼ばれるツイン21に子会社を乱立させて本社から人を出向させて子会社ごと爆破することで要らない本社社員の首切りを実行した実績がある。 なぜ東芝は原発事業を子会社化してパナソニックのように爆破しないのか不思議でならない。 SONYも赤字部門は廃止して倒産させて黒字事業だけ残すやり方で回復した。 アメリカのトランプ大統領も自身の会社の赤字事業を子会社化してなかったことに事業整理させている。その回数なんと子会社を計画的に6回潰している。 東芝も原発事業を潰して半導体事業で再出発すればよかったのに、なぜ大赤字の原発事業を本社に残して、黒字の半導体事業を手放すのか理解出来ない。

  • 韓国の半導体産業に嫉妬して、韓国への半導体に必要な

    韓国の半導体産業に嫉妬して、韓国への半導体に必要な物資の輸出を止めて韓国の半導体産業を潰そうとしている日本って情けなさすぎじゃないですか? どうしてジャップってここまで嫉妬深くて陰湿な手しか使えないのでしょうか? まあ日本の半導体産業が衰退し韓国の半導体産業が世界一になったのは日本が半導体技術者を冷遇し、その冷遇された技術者を韓国が雲泥の差の高待遇で雇った当然の帰結だと思いますけどね...。

  • すみません。半導体に関しての急ぎの質問です。

    すみません。半導体に関しての急ぎの質問です。 ちなみに私は半導体の知識ゼロです。 今の職場(飲食店)に以前中国人が働いて久々に連絡があり、突然「半導体の代理店を探して欲しい、11000個買いたい」とのこと。 半導体に関して無知の私はなんの事やらさっぱりわかりません。カタコトなので余計に分かりません。 よく聞いてみるとその中国人の親は中国で半導体の会社を経営していて日本に進出する感じなのです。その際の半導体ルートを探して買いたい感じなのです。 その中国人と私は2年ほど一緒に仕事をしていたので信用はあります。 しかし、 協力してやりたいのですが半導体自体が素人の私は何をすればよいのか路頭に迷ってます。 中国人は「簡単簡単、買いたいだけ」と言っています。 私からすると何処で買うのか、何処に電話するのか、電話するのであれば何て言いばよいのかサッパリ分かりません。 分かる方がおられましたら是非ともご回答宜しくお願いいたします。

  • なぜ日本は半導体メモリをつくる必要があるのか

    ドイツは手を引きましたよね?もう半導体メモリってただの部品でしかない。 日本のような先進国が半導体メモリをつくる必要ってないと思います。 韓国、台湾、中国あたりにつくらせておけばいいんじゃないんですか? ※人種・政治的批判のご回答はお控えください  例:韓国のメモリはキムチくさいから駄目    中国はレアアースみたいに輸出規制する可能性があるから信用できない

  • 日本の半導体産業の行く末について

    大げさなタイトルになってしまいましたが、日本の半導体企業には技術力がある、品質が良い、とよく言われますが、具体的にどこがどう優れているのでしょうか。 少なくともスマホ、自動車、テレビ、家電を買うときに日本製のチップが入っているかなんて気にしたことがありません。 自分が所有しているこれらの機器には韓国製、台湾製のチップも多く入っているのでしょうが、だからといって不良品で困ったことはありません。 電話はIphone(中国製)です。 ここ10年以上はクルマも 髭剃りもドイツ製を買い換えながら使っています。 白物のみは日本製ですが、最近は掃除機もダイソンに買い換えました。 話は戻りますが、日本の半導体産業の代表例として、一昨日に大きなリストラが発表されたルネサス・・・ルネサスはマイコンでは強みをもっており、自動車向けでは業績は良いようです。 ですが、ルネサスのマイコンを使用しているのは殆どが日本の自動車メーカーとのこと。 日本の電機業界がそうであるように日本の自動車メーカーの業績が落ち込めばルネサスのマイコンの業績も共倒れするでしょう。 また、ルネサスのマイコンと同じスペック、品質のものをARMベースで設計し、TSMCで製造した場合、半額以下の値段でできるそうです。 なぜ日本の自動車メーカーがそれを採用していないかというと、その業界では未だに日本以外で製造されたチップの品質を信頼していないから、ということです。 これだけ台湾製、韓国製のチップが世界を 席巻しているにも関わらず、です。 よって一度日本の自動車メーカーがARMベース、台湾製のマイコンでも信頼できることがわかればオセロゲームのようにルネサスの市場がすべて取られてしまうので はないでしょうか。 このような考えについて専門家の方からご意見を賜りたいです。 また、マイコン以外のルネサスの半導体製品においては、本当に技術力があり、品質がよかったらここまで業績が低迷するとは思えないのですが。。。 日本の半導体製品っていったいどこがどう優れているのでしょうか。 念のためコメントしますが、当方はルネサスの関係者ではありませんし、同社に恨みがあるとかいうことでもありません。 世界市場を席巻していた日本の半導体企業がこの20年間で著しく業績が落ち込んでしまったこと、日本の様々な企業がこれまではタブーとされていた人員カットを中心とした大掛かりなリストラに積極的に取り組むようになってきたことを危惧し、その代表例としてルネサスを取り上げこのような質問をさせていただきました。

  • 【台湾TSMS】が日本の鹿児島に22~28nmプロ

    【台湾TSMS】が日本の鹿児島に22~28nmプロセス半導体工場を建設しますが、今の主流は5nm半導体で、次期半導体製造工場は1nmより小さい0.1nm単位のせめぎ合いを世界の半導体メーカーはしようとしているのになぜ日本に10年前の22nm半導体工場を日本政府は誘致したのでしょう?もう枯れる技術に数千億円の補助金を出すそうです。台湾メーカーは旧技術の工場を作ったら数千億円の補助金が日本政府から貰える。日本政府は騙されたのでは?なぜ22nmプロセス工場でなければならなかったのでしょう?メーカーは日本メーカーにノウハウを盗まれないように旧工場を日本に作って自国では最先端の5nmで製造する。日本メーカーは何も技術を盗めないし、盗めても十年前の技術。日本政府は何がやりたいのでしょう?旧技術を誘致して誘致できましたって枯れる技術に補助金出して日本の官僚は台湾人に騙された?

  • 日本人(特にネトウヨ)は一体いつまでスマホや半導体

    日本人(特にネトウヨ)は一体いつまでスマホや半導体のパイオニアである韓国や最新技術を出しまくってる中国に嫉妬し続けるのですか? 日本人は嫉妬がましい嫌な民族ですねw 自分が無能なだけなのにw 悔しかったら自分たちがそうなってみろよw 今更手遅れだけどねw