• 締切済み

携帯の充電はカラになってからした方が良い?

ithiの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.5

IKUYOSHI さん、こんばんは。 昔私がガラケーを使用し始めたころ、そういう使い方をしていました。しかし、説明書によると画面の目盛が3つのうちひとつになったら充電かと書いてありましたので、それに従うようにしました。バッテリーはメーカーによると目安は大体1年で1個を使用不能にするくらいですが、実際はそれほどでもありません。しかし、バックアップとして一個は保持している方がよいと思います。なんせ1時間半くらい連続で使用すると空になるんものですからね。

関連するQ&A

  • 携帯の充電について

    携帯の充電ですが、 以前は、充電をほぼ使い切ってから 充電を満タンに という形がバッテリーにはよいといわれてましたが、 やはり今でも同じなのでしょうか? ちょくちょく充電してるのは あまりよくないですか? 時間がないときとか、 とりあえず少しだけ とかやってると バッテリーの寿命は短くなってしまうのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • ipodの充電ケーブルについて

    ipodを充電して満タンになった状態で充電ケーブルをつなげながら室内で操作したら極端にバッテリーの寿命が短くならずにバッテリーの電力を消費せずに動かせるんですか?

  • 携帯電池パックと充電

    携帯の電池パックは携帯いぢりながら充電すると寿命短くなるといいますが、 ながら寿命がよくないのか、電池パックが熱い状態で充電するのかよくないのか どちらでしょうか? 熱くなければ ながら充電 してもその分余計に寿命短くならないとかありますか? それとも、ながら寿命自体が寿命に関わってきますか

  • 充電池について

    携帯電話などの充電池は一旦全部使い切ってから満タンまで充電して使うという処理をしないと電池の寿命が短くなると聞きました。使い切らずに充電をした場合、何が悪いのでしょうか?加えて満タンに充電し終わった後も充電器にさしっぱなしにしていたらこれも寿命の原因になるのでしょうか?どなたか理由をつけてお答えくださるとありがたいです。

  • 携帯のカメラを使用すると電池が…

    カメラ付き携帯電話を使用しています。購入後1年が経過しました。  最近、ムービーを撮影するとすぐに電池が切れてしまいます。仕様では20分の撮影が可能です。(SD装着時) しかし、フル充電状態から撮影を開始しても5分程度で突然電池が切れます。 しかも満タンの表示あるいは中量の表示から突然カラになることもあります。 その後、すぐに電源を入れると満タンの表示になっています。 これっておかしいですよね? 電池の寿命でしょうか? しかし、適度にメールをしたりする程度なら2日は充電しなくても大丈夫なんです。 何が原因でしょうか?

  • 携帯の充電

    携帯を充電しながら携帯を使用すると,(通話やメール、ゲームなど)バッテリーの寿命は縮むのですか?教えてください.

  • 携帯電話の充電にかかる電気料

    素朴な質問ですが、機種にもよると思いますが、携帯電話の充電には電気料がどのくらいかかってるのでしょうか。たとえば、ほとんどバッテリーが空の状態から満タンまで家庭で充電したとすると、いったいいくらぐらいなのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 携帯電話のミニ充電器(充電して使うタイプ)について

    タイトルが分かりづらくても申し訳ないのですが、教えてください。 現在AUのW32Tを使用しているのですが、日中携帯のアプリを連続で使う必要があるため、1~2時間でバッテリーが切れます。 そこで、My Battery Miniという、家で充電して持ち歩けば携帯のバッテリーの2倍の容量の充電ができるという触れ込みの充電器を購入しました。 ところが、あまり電池持ちがしている実感が無い上に、携帯の電源を落として2~3時間充電しても殆ど電池持ちしません。更に言うと、携帯が完全に電池切れしてしまうと、充電ランプがつかなくなり、一切充電出来なくなってしまいます。 そこで質問ですが、 (1) 携帯用のバッテリーとはこの程度のものですか? (2) それとも他にお薦めのバッテリーが有るでしょうか(きちんと携帯の電池を満タンにしてくれる)? (3) 結局、アプリをフルに使いながらでは、家庭用電源に繋いで使う以外に、長時間使うのは無理なのでしょうか?  長々と申し訳御座いませんが、分かる方お答えいただければ助かります。

  • バッテリー代えたのに充電できません

    充電に時間がかかるようになったのでドコモショップでバッテリーを交換してもらったのですが、それでも充電に時間がかかります。 一晩(6時間程度)充電しても満タンになりません。 いつ買ったかよく憶えてないくらい長い間(3,4年かな?)使っているので、本体のほうが寿命なんでしょうか。 どうせ機種変を進められると思ってバッテリー交換したショップには聞いてないんですが、交換してもらったバッテリーが不良だったと言う可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • FOMAで上手く充電ができません

    FOMAのN902isを使っていますが、充電のホルダーに携帯電話を差し込むと、普通「ピィッ、ピィッ」と充電開始の音がするはずですが、この頃、音がなりません。つまり充電開始しません。なぜか、携帯を開くと音がして充電が始まります。 接触が悪いのかと思って、接点を磨いてみたりしましたが改善しません。バッテリーが足らないのかとも思っています。 なぜなのかご存知の方は教えて下さい。