• 締切済み

何で、靴を履いたまま、フローリングやリビングを歩き

何で、靴を履いたまま、フローリングやリビングを歩き回ると、傷が付くの

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

こんにちは。 靴底の素材や状態によるでしょうね。 我が家では、ゴム底のサンダルを履いてフローリングの玄関ホールやリビング及びダイニングを歩き回ってますが、フローリングに傷が付くことはありません。 しかし、フローリングの素材より硬いスパイクのようなものが打ち込まれた靴や靴底に小石が挟まったような靴で歩き回れフローリングは傷だらけになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229162
noname#229162
回答No.5

フローリングは床。リビングは部屋。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

海外では昔から靴のままで家に出入りするので、床材は固くて傷が付きにくいものを選んでます。 逆に日本では、家の中に土足で入り込むのは稀です。 そのため床材に柔らかいものを使うことがあり傷つきやすいです。 そのうえで、卸たての靴ならともかく、外を歩いてる靴の底には 泥・砂・小石等、床を汚したり傷つけたりするものが付着してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Q、何で、靴を履いたままフローリングやリビングを歩き回ると傷が付くの? A、理由はそれぞれ。  床に優しい靴もあれば、そうでないのもある。そうでない靴も靴底の状態次第では床を傷付ける。ですから、「何で、靴を履いたまま・・・」という問いに「こうだ!」という答えはありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (278/2061)
回答No.2

靴底の方が、フローリング素材より固いからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

傷が付く素材で出来ているから ピンヒールは特に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • 友人から譲ってもらったDCP-J952Nですが、タッチパネルが表示はされているのに反応しません。
  • 現在、インクが切れているものもあるため、WIFIなどの設定をしようとしています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフトや電話回線は特にありません。
回答を見る