• ベストアンサー

この画像を不快に思われたら申し訳ありません。

この画像を不快に思われたら申し訳ありません。 こういういかがわしい広告って、規制出来ないものでしょうか?というのは、18禁でない普通のサイトにも、平気でこういう広告が出て来るためです。 ちなみにこの広告の、右上の✕印をタップすると「問題のある広告として報告する」というGoogleのページに飛びます。で、報告すると「今後この広告を表示しないようにします」と一瞬出ますが、決して表示が止むことはありません(ってかユーザーを小馬鹿にしてるのか?Googleって)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

56歳 男性 警察にはインターネットに関する専門の部署があります。 当然、チェックを受けていると思います 法律は一般人が思う内容とかけ離れています 一般人がえーと思う事でも解釈の仕方では 通ってしまいます 昔のビニ本は女性器の形は分かるのですが一番見たい部分は ネガにキズが付けてあれば印刷しても分かりません つまり一番見せてはいけない所が見えなければ構わないのです ただ無修整のビデオはしっかり見えますが規制が追いつかない と言うか海外を経由すると日本の法律では規制出来ないようですよ

linimo01
質問者

お礼

ありがとうございます。 いわゆる“抜け穴”ってやつですね。あと海外を経由すると規制が困難になるというのは、初めて知りました。だからもしかすると、この手のいかがわしい広告は、海外のサーバを経由してるのかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんなのあります。既にご存じかも知れませんが・・・。

参考URL:
http://tanoblo.com/google-adsense-block/
linimo01
質問者

お礼

ありがとうございます。PCだとブロック出来ても、スマホだとブロック出来ないです…。 だからPCに紐付けしていないアカウントだと、この手の広告が止むことはなさそうです。と言うか、金儲けのためなら人が不快に感じようが悪い影響を受けようが、どうでもいいんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miku2
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.1

グーグルの広告ってマッチングじゃなかったですか?普段いかがわしいものを検索するのをやめれば、変わってくるのではないでしょうか?

linimo01
質問者

お礼

残念ながらそういうのを検索しなくても、関係なく出て来るんです。 一度「まんが王国 広告 うざい」で検索すれば、こういういかがわしい広告がどれだけ評判が悪いか、わかると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 忍者ツールズのアクセス解析による広告について

    私はHP上のアクセス解析で忍者ツールズのものを利用しているのですが、 例えば右上に表示される忍者ツールズのバナー(?)に触れると、広告が出てきますよね。 PCから見ると「人材募集」などが多いのですが、 ケータイから見ると18禁のブログなどの広告が目立ちます。 以前ウワサで、18禁広告があるものは規約違反をしているからだと いうのを聞いたことがあるのですが、それは本当でしょうか? また、どうしてPCとケータイで広告の種類がこうも違うのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • 謎のポップアップ(のようなものも)

    2つ質問があります。 1.ホームページを調べ終えて右上のバツ印を押して閉じるんですけど、その度にポップアップ広告のようなものが出てくるのです。 内容はmsnの検索サイトでその書き入れる部分はでたらめな文字の羅列が表示されてます。infoseekのが出たこともあります。 別段支障はないのでそのまま無視してかなり経っているのですが、うっとうしいのでやめる方法はないのでしょうか。 ちなみにgoogleのポップアップブロックも意味がありませんでした。 2.最近googleの検索ポータルを使っていると不意に(検索結果の表示のときは特に)ポップアップ広告が表示されるようになってしまいました。 内容はセックスのサプリメントやら、LIFEなんたらといった広告やらであまり気持ちのいいものではありません。 これもgoogleのポップアップブロックは効果なしでした。 これは自然な現象なのでしょうか。そしてこの表示も食い止めたいのですが何か手立てはないでしょうか。 ちなみに心当たりと言えば最近頻繁にエッチなサイトを出入りするようになったということが挙げられますが・・・(オハズカシヤ)。 どうぞよろしくお願いします。

  • IE9で広告を非表示にできますか

    Google Chromeを使用しています。エクステンションの中にAd Blockなるものがあり、広告は非表示にしてくれます。例えば、ヤフーをのぞいても右上にある大きい広告とか全てがブロックされます。 同じような感じで、IE9で広告を非表示にするようなプラグイン等はあるでしょうか?検索してミましたがうまいように見つけることができませんでした。

  • 電車の中吊り広告

    子供にあまり聞かせたくないような過激で下衆な記事を平気で羅列したり、水着写真でも明らかに行き過ぎたポルノチックなものをのせたり。 その殆どが雑誌広告ですが、電車内は公共の場所ですよね。 子供も目にする場所にああいったものがあるのは大変不快です。 どうにかやめさせることはできませんでしょうか? 今18禁本とかがうるさく言われていますが、私にとってはこちらのほうが大問題です。 法律上はどうなっているのか教えて下さい。

  • 画像(バナー?アイコン?)が表示されません><

    家族でパソコンを共有しているのですが、 管理者の私がHPを見たら問題なく表示されるのですが、 ユーザーを切り替えて、ネットをしたら、 広告のバナー?アイコンなどが 真っ白の四角の上に赤の×印が表示されて見れません。 右クリックをして「画像を表示する」にしても反応ナシです。 なにか管理者の方でブロックしているのでしょうか? ユーチューブなどの動画は見れるんですが・・・ パソコン初心者なのでわかりやすく教えてくだされば助かります。 宜しくお願いします!!

  • 一部の表示だけを変更させる手段

    "OKWaveサイト( http://okwave.jp )"では、 右上の領域にユーザーページ表示用のアイコンが置かれていますが、 それはどういう技術によって構成されているのでしょうか? アフィリエイト広告の場合には、 たとえ同じ画面が複数の拠点から同時に閲覧されていましょうとも、 もし広告内容が同じになっていれば、 更新時にも同一の修正だけで済むのでしょうけれども、 上記の技術の場合には、ユーザー毎に表示内容が食い違っていますので、 "Ajax"なのか否かが分かりませんから、教えて下さいませ。

  • インスタグラムのプロアカ切替ステップ完了方法

    早速ですが、公式ヘルプで関連する記事を見つけられなかったため、こちらで質問させてくだい。 インスタグラムのプロアカウントへの切り替えステップで、「広告のしくみを詳しく見る」の完了方法を知りたいです。 他の方も同様の質問をされていて、その質問への回答によると「項目をタップすると右上にチェックが出る」とあるのですが、タップしても広告についての紹介投稿があり、後にも先にもチェックは表示されません。 念のため、タップ可能な項目すべて触ってみましたが、最終的に広告を出して課金する他ない画面にたどり着きます。 無課金で切り替え可能とウェブ上の多くの記事に書いてあるのですが、この項目についての情報は乏しく、古くても2023年12月以降の情報しか見つけられなかったため、最近になって仕様が変わってしまったのでしょうか。最低で295円からなので課金するしかないのであれば払ってもいいのですが、無課金で変更可能という情報が溢れてるだけに納得できません。 お詳しい方、ぜひご教示願います。

  • 壁紙の前に変な画像がっ・・・

    先日インターネットをしていたらいきなりバナー広告が現れました。それも画面全体で動き回る大きなヤツでして、消すためにマウスをカチカチやっていたら、それ以来パソコンを立ち上げる度にその画面が現れるようになってしまいました。 具体的には黄色のプロミスのCMなのですが、一瞬現れた後は消えて通常の壁紙が表示されるのでそんなに被害はありませんが、今後その画像が立ち上がらなくするための方法が判らず、困っています。 どなたかご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

  • Facebookでのスパム報告を取り消したい

    Facebookで、友達の投稿を操作ミスでたぶん、スパム報告してしまいました。 それならば、スパム報告を取り消したいです。 このような感じでした。友達の投稿を見ていたときです。 投稿の右上に×印がありますよね。友達の投稿のウインドウを閉じる感覚で、そこをクリックしました。 すると「報告ありがとうございました」的なメッセージが出て、何のことかその時はピンとこず、そのメッセージもあまり見ないまま、反射的にそのメッセージウインドウを右上×印で閉じました。 ×印で閉じてしまったあと、今のを読めばよかった、とすぐ後悔。 この時点でスパム報告が完了してしまったのか、そうでないのか、不明です。 ネットで検索してみたところ、スパム報告してしまった後、アクティビティログの中から取り消せる、とはありました。 そこで、自分のアクティビティログを「すべて」でみたところ、どうやらスパム報告をした時間に、その痕跡はありません。 一方で、ニュースフィードに、その投稿(友達の投稿)は、もう表示されなくなりました(ここが不安なところです)。 ただ、ニュースフィードで見ずに、友達のページから辿ると、その投稿は見れております。 今ひとつ、スパム報告が完了したのかそうでないのか、不明なところです。 自分の未熟さ迂闊さで、反省しております。 以上の状態で、スパム報告になっていたなら、そのスパム報告を取り消しの方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • Gmail Android 別のアカウント ×追加

    Android(ドコモのdTab-タブレット)で、Gmailを使っています。 アカウントを追加するのではなくて、別のアカウントでログインしたいのですが、できません。 調べると、ログアウトについては、 ーーー https://support.google.com/mail/answer/2991620?hl=ja 端末から Google アカウントを削除する アカウントの削除方法: 1. 端末の [設定] メニューに移動します。 2. [アカウント] のセクションを表示します。 3. アカウントを削除します(画面右上に 3 つの点のメニューが表示されている端末の場合は、そのメニューから [アカウントを削除] オプションを使用します)。 ーーー とありましたが、左上の「三」をタップして、[設定]をタップしても、アカウントのセクションは出ず、 ・アーカイブ/削除操作 ・スワイプしてアーカイブ ・送信者の画像 ・全員に返信 ・メッセージの自動サイズ調整 ・自動表示 ・<操作の確認> しかありません。 右上の三つの「・」をタップしても、 ・検索履歴を消去 ・画像の許可の取り消し ・ご意見、ご感想 ・ヘルプ しかありません。 [設定]に入らないホーム?の画面の場合、右上の三つの「・」をタップしても、 ・更新 ・ラベルを管理 だけが出て来ます。 別のアカウントでログインする方法をご存じの方、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Gmail
このQ&Aのポイント
  • ESET インターネット セキュリティを会社用PCにインストールできるのか
  • 会社用PCは特定の1ユーザーが使用するため、ESET の個人向け製品を購入しても問題ないか
  • ESET インターネット セキュリティを会社用PCに導入する方法と注意点
回答を見る