• 締切済み

BD-Rが認識されない

SONY製のBDZーAT700のブルーレイデスクを使用しています。BD-Rに録画しようとすると認識できませんのメッセージ出ます。DVD-Rの場合は認識されますが、容量が10GもあるのでsonyのBD-Rを新規で購入し何枚挿入しても同じメッセージが出てきます。sonyのサポートページも確認したのですがわかりません。どなたか教えてください。

みんなの回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2605/6020)
回答No.3

SONY Q&Aに ブルーレイディスク(BD)やDVDにダビングできない http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278026951/?p=BDZ-T70&l=ja&c=OutputCategory%3Ace&fs=Search&pn=1 要約を ・デジタル放送をダビングは 初期化はVRモードで ・初期化できない場合 本体が一時的に不安定になっている可能性があります。リセットをお試しください。 本体をリセット 注意事項 ごくまれに HDD内タイトルが消えてしまう。 本機が正常に起動しなくなる。 参考に BDZ-RX105 はリセットで直ったようです。 http://okbizcs.okwave.jp/sony/questiondetail/?qid=8825561 SONYは24時間チャットで対応しているようです。 http://www.sony.jp/support/tv/inquiry/chat.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • twin-dog
  • ベストアンサー率41% (301/721)
回答No.2

DVDとBDは認識と書き込みするピックアップは別物です。 この症例の場合、BD側のピックアップがヘタってレーザー出力が落ちてしまっているのが殆どです。 対策はBDドライブの交換しかありません。 昔のモデルはレーザー出力の調整ができる物があって、出力の調整により一時的に復帰できること(恒久的では無い、あくまでも一時的)もありましたが、最近のモデルは殆ど調整できません。 もっとも調整できると言っても、本来はオシロスコープを接続して出力周波を確認しながら行うのが本筋なので、素人が必要な道具や機器も無に調整するには非常にシビアな調整が必要なので、誰にでも出来るものではありません。 ドライブを交換するには通常メーカーサポートに物を送って交換修理をしてもらうので、当然高額修理になります。 まぁ、何処のメーカーでも3万以上はかかると思います。 それか、ドライブの型番調べてヤフオクで検索掛ければ出てくることがありますので、それを購入してご自分で交換するかです。 ただこの場合も、新品だと確実に1万以上はします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.1

すでに書き込んだBD RやBDビデオは再生できますか? 7年近く前の製品なのでBDの部分が故障した可能性がt高いと思われます。 BD(R)とDVD(R)はレーザーの波長が異なるためBDにはBDのレーザー、DVDにはDVDのレーザーとその読み取る部分があります。 そのため、BDの部分が故障するとDVDは読み書きできるがBDはできない。 逆にDVDの部分が故障するとBDは読み書きできるがDVDはできないという状態になっていしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONY BDZ-A950 でBD-R認識しない

    SONY BDZ-A950 でBD-Rを入れると認識しませんと表示されます HDDに録画したのをBD-Rにダビングしたいのですができません。 DVD-Rだと認識します。 ヘッドクリーニングとかは故障の原因になるのでしないでください とSONYのホームページには書いてあるのですが、やはりしない方がいいのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイディスクが認識しない

    BDZ-AT970Tですが、急にブルーレイディスクが認識しなくなりました。 最後の状態は、BD-Rディスクにムーブしているときに途中で止まっていたようで、それっきり、そのディスク、ほかのBD-R、過去のBD-R、ブルーレイディスクソフト(映画)など、どれも認識しなくなりました。DVDは認識しています。 本体リセットを何度か繰り返しましたが、変化なしです。 録画したい番組がたくさんあり、なんとか早く解決したいので、どなたかお助けください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDプレイヤーでBD-Rが認識されない。

    ソニーのHDD付BD録再機のユーザーです。市販のBDソフトは再生できるのですが、以前、本機で録画した地デジ放送等の番組をダビングしたBD-Rが再生できなくなりました。 BD-Rをドライブに挿入すると、カチカチと数10秒から数分程度、内部でリトライしているようですが、最終的に表示部に「CAN'T USE」と表示され、ディスクの認識すらできません。 また、購入したばかりの新品のBD-Rメディアを挿入しても、前記同様にディスクの認識がされません。 DVD-Rに関しては、ダビング、再生とも問題なくできています。 冒頭に述べたようにBDの市販ソフトは問題なく認識され、再生もできます。 原因と対処を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDレコーダーでBD-Rのみ再生、認識しない。

    BDZ-RS10を使用しています。DVD、DVD-Rは問題なし。BDも再生しますが、BD-Rのみ再生しません。生ディスクも認識しません。 突然なったわけではなく、1か月くらいかけて認識する頻度が低下し、今では全く認識しません。 リセットや静電気の放電(STEP5)もやってみましたが改善されませんでした。いよいよ修理でしょうか? 修理の際は、HDDの録画データ消えちゃいますでしょうか? 何かアドバイスあれば、お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • SONY製のBD-Rを初期化できません

    SONYのブルーレイディスクレコーダーBDZ-AT900を使ってます。SONY製のBD-RにHDD内の番組をダビングするためにBD-RをAT900に入れたら、今までは普通に初期化ができたのに、今日突然、「初期化できませんでした。ディスクを確認してください。汚れや傷があるかもしれません。」のメッセージがでて、なんともならなくなりました。ディスクは新品ですし、AT900のリセットもしましたが、状況は変わらずです。 どうしたら良いか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDがディスク認識がしない

    BDZ-AT700を使用していますが、DVDは再生出来ますけど、BDが再生出来ず、BDソフトやBDに録画したものも再生認識されません。 リセット、コンセントの抜き差ししても症状はかわりません。 BDのレンズが不良なのでしょうか? 修理が必要でしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BD-Rが再生できない。

    2009年11月15日ソニーハンディカムHDR-XR500を購入し、以降撮影後、ソニーブルーレイディスクDVDレコーダーBDZ-RS10(以下、本機)のハードディスクに取り込みし、BD-Rに書き込みをして保存してきましたが、後日BD-Rを本機に挿入しますが、再生できません。 ちなみに本機で別のDVDは再生できるのですが、BD-Rは再生できないのが現状です。 リセットについても試みましたが、「このディスクは操作できません」のメッセージがでてきます。BD-RをPCで再生したところ一応再生はできるのですが、本機で再生するにはどうしたらよいでしょうか?お教えいただきたいと思います。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 作成したBD,DVD-Rが他の機種で再生できない

    ソニー製ブルーレイレコーダーBDZ-AT350Sで作成したBDーR,DVD-Rが同BDZ-L70で再生ができません。「このディスクは操作できません」とのエラーメッセージが帰ってきます。原因が知りたいのですが、お助けください。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • BD-Rが読み込めない

    BDレコーダーはBDZ-AT350Sです。 購入して今まで、DVDーRを使用してテレビ番組のダビングを行なっていたのですが、 今回レコーダー購入後初めてBDーRにダビングを行いました。 ダビング終了後、録画がちゃんとされているかの確認をすぐに行うと、録画した番組が再生できるのですが、 一度トレイをオープンした後、再度そのディスクを入れると、 テレビ画面には「このディスクは操作できません」 レコーダーの表示画面には「CAN'T USE」 と表示され、何度やってもBDーRが再生できなくなってしまいます。 BDーRの方もソニー製のビデオ用25GBのを使っています(原産地は台湾)。 ディスク個別の問題かと思って、別のディスクを使っても、同じ結果となりました。 ソニーのHPに出ている再生できない場合の対処法はすべて実施済みですが、変化はありません。 ソニーのサポートにメールで質問したところ、修理に出してくださいとのことで、 それはそれでわからなくもないのですが、 もし同じ現象が起きた方がいらっしゃれば、何が悪くてこうなっていて、 何をしたら直ったという方の情報があれば欲しいと思いまして、 質問させていただきました。 ちなみに、うちに1枚だけある映画のブルーレイディスクについては、今のところ問題なく再生できています。 詳しい方のご意見を頂戴したく、ぜひともよろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BD-RにHDDからコピーができない。

    BD-RにHDDからコピーができない。 ブルーレイディスクDVDレコーダーBDZ-AT350SでTV番組を記録したものをBD-R(25GB)にコピーしようとすると「ダビングできないディスクです。ダビングできるディスクを入れてください。」との表示がでて、コピーができません。 機器本体の表示ではBD-Rであることは認識をしております。 BDは購入してきたばかりのもので、おかしな状態です。 そこで、「ソニーの総合サポート」の掲示板で確認をしてみました。 そこには、リセットボタンを押してリセットを試してみる。ついで、電源コードを引き抜いて暫くしてからコードをつないで、電源を入れ直してとありました。これをやってみました。その上でコピーを試みましたが、上記の表示がでてコピーができませんでした。 この解決策について、お教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6583CDW】の廃インク満杯交換についての方法と費用、日数について教えてください。
  • Windows10で無線LANに接続している【MFC-J6583CDW】の廃インク満杯交換について教えてください。
  • ブラザー製品【MFC-J6583CDW】の廃インク満杯交換の手順と費用について教えてください。
回答を見る