• 締切済み

個人ブログ/HPの運営について、アドバイス求む!。

caf-cafの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

ジャンルは全く違いますが、SEO対策など一切せず、1日平均1万PV以上のブログを某所で毎日書いていたことがあります。 ご質問を拝見して少々気になったことがありましたので、回答をさせていただきます。 当方の職業柄か、健康コラム自体が胡散臭い印象があります。 以前話題となった水素水や各種サプリメント、入浴での健康法などなど、その多くの記事が医学的根拠が無かったり、医学的には推奨できなかったりと、間違った内容のものが多く含まれているのを目にします。 そういった記事の多くがPV稼ぎや広告目的の傾向があるため、読者に過度な期待を持たせるような内容となるのも理解できます。 ですから、SEO対策もばっちりのそのようなトップ10ページなど、逆に読まない選択をすべきページであることも経験上多々あります。 また、ご質問にあります「~効果があります!」という表現はそもそも薬事法違反です。 どのような記事を書くにせよある程度の責任は負いますね。 本当に「>人の役に立つ情報」を発信するのであれば、その根拠を科学的・医学的に追求して証明した内容のほうがよほどマシです。 ジャンルは違いますが、当方が書いていたブログの情報は公的機関で発表されたものや自身の研究に基づいたものです。 誰かのパクリのようなどこにでもある内容に似た記事など、誰にも相手にされないことは重々承知していますから、敢えて自分の得意ジャンル(大学等で学んだジャンル)を選択していました。 ご興味を持って1度訪問していただいた方の再訪問率を100%に近くすれば、1日新規10のPVでも、2日目には新規10+再訪問10の20に、3日目には新規10+再訪問30に成長してゆくものです。 当時、どこのブログサイドの訪問数が多いかといったことは一切考えておりませんでしたし、例えば今から同様のブログを立ち上げるとしても、使いやすければどこでも良いと考えます。 なぜなら、どこで書いても閲覧されないブログは同じ傾向にあり、先で書きましたようにこのような表現は違法ではないか、このような内容は根拠に欠けているではないかといった閲覧者に疑心を持たせない、信頼できる内容に努めてみるのと良いのではないかと思いました。

pce03ea
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブログ記事を書く

    ブログ記事を書いています。 記事の内容は、「行動力の上げ方」とか「生活習慣の改善」など、 日記調のものでなく、読者のためになるようなものです。 いろんなサイトやブログで情報収集をして、自分の経験と合わせて書きます。 ですが、なかなか筆が進まず、少し書いては止まってしまいます。 自分の中でまとまってくれず、ああでもないこうでもないと。 その内、集中力も途切れてしまって、時間だけが過ぎていきます。 元々、文章を書くのが得意ではないです。 ですが、だからこそ書いていけるようになりたいのです。 情報収集して、自分の経験と合わせる。 そして、一つの記事にするのに、知っておくべきことやコツなどはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • seesaaブログの新着記事について

    seesaaブログの新着記事で トップページなどで表示できる最大記事数は「20」ですが、これを50とかにしたいのですが・・・ できますかね? 単純に 「システムなんだかCSSのどっかをいじればなんとかなるんじゃ?」 と思って、見てみましたが私のレベルではどうにも・・・(笑) お分かりになる方、教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • seesaaブログでトップページに表示する記事数を…

    私はseesaaブログを利用しています。 そこで質問なのですが、トップページに表示する記事数を変えるにはどうすれば良いのでしょうか? また、gooブログのようにトップページ下に『前のページへ』のようなものも付けたいですのですが、これもどうすればよいのか分かりません。 どちらか片方でも良いので、変え方を知っている方は教えていただけると嬉しいです。

  • 記事ごとにユーザー制限をかけられるブログを探しています。

    アメーバブログのアメンバー限定記事のように 読者を特定して公開できるブログを探しています。 ブログ全体にパスワード制限をかけることができるものは、 見つかったのですが、アメブロのアメンバー限定記事のように 記事ごとに読者を限定できるブログがなかなか見つかりません。 (全体に公開したい記事と特定の人にしか公開したくない記事があるので。) アメブロが一番合っているかなとおもったのですが、 アメンバーはアメーバ会員の人しかなれないようなので、 自分の周りにアメーバ利用者があまりいないので、 制限をかけても意味がないかなと思いました。 Yahooブログもできるようですが、汎用性があまりないので除いて考えています。 調べた結果、Seesaaブログでは、 作成したファイルディレクトリごとに認証がかけられるみたいですが、 記事ごとに認証の有無を設定できるかどうかはよくわかりませんでした。 やりたいことは、 ・記事のある特定のカテゴリーのみ制限をかけることができる。 ・カテゴリーに関わらず、記事ごとに読者制限の有無を設定できる。 のどちらか1点ができればよいと思っていますが、可能なブログはありますでしょうか。

  • Seesaaブログの記事の広告を消す方法についてです!

    Seesaaブログで記事を書くと、記事の文章に勝手にキーワードみたいな感じでリンクになります。 基本的にそれが嫌なので、記事の言葉に勝手にリンクさせないためには、どうすればいいのでしょうか? 同じSeesaaブログをやっている人で消す方法を知っている方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • seesaaブログの記事の表示がおかしい

    seesaaブログを使い始めました 一つ記事を投稿したときは、普通に表示されています しかし2つ目の記事を投稿したら、突然、トップページの表示がおかしくなりました。 サイドバーのものが、勝手に下のほうに動き、そして一つめの記事と2つ目の記事がかぶさってて、とにかく、表示がグチャグチャです そしてコメントのところをクリックすると、何も表示されなくなってしまいます・・・ とても困ってます seesaaはあまり使い勝手のよくないブログなのでしょうか?

  • seesaaブログで

    最近seesaaでブログデビューしました。 友達のブログで、ある記事を一定期間常にページのトップに表示させるということをやってたのですが、自分もやってみたいです。 そこで、このような設定はseesaaのブログでも可能なのでしょうか? 可能であればどのように設定すればいいでしょう? (一通り見てみたんですが、どこで設定すればいいか見つけられませんでした;) かなり初歩的な質問だとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • こんなことが出来るブログ。

    おはようございます。 長らくブログでぼちぼち記事を書いてきたのですが、だんだん記事がたまってきて最近サイトの見通しが悪くなりつつあります。 ですのでブログのトップページに、 ・カテゴリタイトル   ├カテゴリ内の記事タイトル(記事の日付)   ├カテゴリ内の記事タイトル(記事の日付)   ├カテゴリ内の記事タイトル(記事の日付)   └カテゴリ内の記事タイトル(記事の日付) というような、カテゴリ別の記事への案内を載せたいと考えております。 このようなことが出来る(もしくはカスタマイズで設定できる)ブログってありませんでしょうか? 今現在 Seesaa を使用しているのですが、色々カスタマイズしてみたもものちょっと無理なようでした。 よろしくお願いいたします。

  • Amebaブログの読者数‥

    Amebaブログでは読者の設定?みたいなのが 相手に読者になるのを知らせないのと、読者になることを知らせるのがありますよね。 「相手に知らせないで読者になる」を選択した場合、ブログトップページの読者数には表示されるんでしょうか? (読者数は「相手に読者になることを通知する」を選択した人のみの数が表示されるのでしょうか?)

  • Seesaa ブログのカスタマイズ こんなことできますか?

    Seesaaブログですがエントリーした時、普通はブログ名に続けて記事タイトルが入りますよね(個別記事ページのタイトルタグに)。 それをタイトルタグに「記事タイトル」だけにしたいんです。トップページには「ブログ名」というのはそのままで。 こんなカスタマイズって可能でしょうか? その方法をお判りの方、伝授して頂けると嬉しいです。