• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再発行して無効になったPASMOが払い戻しできない)

再発行して無効になったPASMOが払い戻しできない

potatoroomsの回答

回答No.5

それ、払い戻せたら、再発行した意味が世間的にないですよ。 あなたが発見したのではなく、私がそれを見つけても、払い戻しができる可能性がありますから。停止までのタイムラグで、定期券情報は読み出せる可能性があって、デポジットにせよ残金にせよ、私が降ろせてもよい、という話に近い気がします。 PASMOはデポジットがかかってると思うので、500円くらい戻りませんでしたっけ? http://www.pasmo.co.jp/reissue/repayment/

oilon11
質問者

補足

残金の払い戻しではなくデポジットのことです。

関連するQ&A

  • 西船橋駅での定期券の再発行

    先日、東京メトロで発行したPASMO定期券を紛失しました。今日、紛失した旨を伝え、再発行手続きをして来ました。JR津田沼から総武線で飯田橋まで、南北線に乗り換えて東大前までの定期券です。最寄りの東京メトロの駅は西船橋駅なのですが、西船橋は自駅発着の定期券しか発行しないと書いてありました。再発行も同様にできないのでしょうか?

  • PASMOを買おうと思うのですが

    定期券としてPASMOを利用したいと思っています。 乗車駅:綾瀬(東京メトロ千代田線) 経由駅:八丁堀(東京メトロ日比谷線) 下車駅:新浦安(JR京葉線) としてPASMOを買えるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • PASMOの定期券について

    よろしくお願いいたします。 現在東京メトロとバスを利用しています。今度pasmoを購入して利用したいと思ってますが、質問があります。 pasmoに定期券のデータを移せるのはわかったのですが、会社で半年ごとに磁気定期券を配布されます。 例えば今度の3/31で定期が切れます。4/1以降の定期は3/30にもらう予定です。このとき、すでにpasmoにデータを移していたら、4/1以降の定期券とpasmoを3/30にもっていけば、書き換えてもらえるのでしょうか? それとも4/1以降でないとダメでしょうか? もう一つ、オートチャージ付のpasmoにするつもりですが(バスの利用のため)バスではオートチャージできません。もし残額が2千円以下の時に定期券を移したpasmoであれば、定期券の乗車区間であっても、乗車あるいは降車の時に改札でオートチャージされるのでしょうか? それとも定期区間外で利用したときに初めてオートチャージされるのでしょうか? もし後者なら、もっぱら定期だけの利用だとあまり価値はなく、オートチャージのためにクレジットカードを作るのは意味がないので・・・

  • PASMO定期券について

    PASMOについてご質問です。 中野坂上から東京の区間(東京メトロ)で新規に定期券としてPASMOを購入したいと考えています。 ただ、販売中止に伴い東京メトロでは新規に販売している駅窓口はないらしいのですが、 (1)たとえば新規に販売しているJRの駅窓口で、JRの任意の駅から東京メトロの任意の駅までのPASMO定期券を購入することは可能なのでしょうか。 (2)(1)で新規購入ができ、その後定期券の有効期限が切れ更新する場合、当初の希望していた東京メトロの区間のみで更新をすることは可能なのでしょうか。 (3)(1)(2)が可能であるとして、現在新規にPASMO定期券を販売しているJRの駅窓口(東京23区内)はどちらになるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • TOKYU CARD と PASMO

    東京メトロの沿線に住んでいて、東京メトロのTo Me CARDと、別にPASMOを持っていて、オートチャージの設定をしています。 これを、東急の「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(一体型PASMO)」に変えて、クレジットカード兼PASMOの一枚にしようと考えています。 (1)TOKYU CARDの定期券の説明には「東急線各駅の券売機および定期券うりばでTOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(一体型PASMO)の裏面に定期券を付加することができます。」と書かれていますが、東京メトロの駅では定期券を付加することが出来ないのでしょうか? http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/eigyou/PASMO/ittaigata.html (2)東急線の駅で定期券を付加する場合、定期券の区間に東横線が含まれなくても付加出来るのでしょうか? (JRの駅が含まれない区間のSUICA定期券は作ることが出来ない、みたいな縛りがあるのか気になります) (3)その他、To Me CARDからTOKYU CARDに変えることで不便になることはありますか? (To Me CARDの乗車ポイントが付かなくなるのは分かっています)

  • JR東日本と都営地下鉄を利用してのPASMO定期券

     お世話になります。  今まで、東京メトロのみでPASMO定期券を利用して通勤していましたが、部署が変更となり、JR東日本と都営地下鉄を利用して通うこととなりました。  つきましては、今までのPASMO定期券を新しく更新する場合、定期券売り場窓口まで行かなくてはならないのでしょうか?

  • PASMOの払い戻しについて

    質問させてください。 二ヶ月ほど前長期出張で首都圏に移住しました。 東京メトロ東西線を大手町で丸ノ内線に乗り換えて通勤します。 同僚から「大手町でPASMO定期券が買えるから」と言われ、買おうとしたのですがよく分からず、自動券売機で無記名PASMOを購入しました。 その後定期券販売所を見つけ、係員の方に「定期券が欲しいので無記名PASMOを払い戻して定期券を購入したい」と聞いてみたところ、結局無記名PASMOに定期券を上乗せされ、それをそのまま使用していました。 長期出張を終えて地元に帰ることになったのですが、PASMOのなかに7000円程残っています。 定期券は既に期限が切れています。 この場合、払い戻しはどこで行えばいいのでしょうか。 「窓口で払い戻せばいい」とはよく聞くのですが窓口がどの窓口を指しているのかいまいち分からず… 定期券販売所の窓口での払い戻しはできるのでしょうか。 説明が下手で、尚且つ急ぎの為既出かどうかも探していないのですが、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 新宿駅で小田急発行のPASMO購入

    通学で、新宿駅経由の乗り換えを利用しています。 A駅――(小田急)―→新宿駅――(JR)―→B駅 現在、A駅~新宿駅間の磁気定期券、新宿駅~B駅間のSuica定期券を併用していますが、今月からPASMOに替えたいと思っています。 ところが、通学定期券は新年度だと有人窓口で学生証を添えて購入しなければならないのですが、A駅(最寄り)では有人窓口で定期券発売を行っていません。しかし継続購入の手間などを考えると、A駅の自動券売機で継続できる小田急発行のPASMOにしたいのです。 そこで質問なのですが、 1,新宿駅で「新宿経由のA駅~B駅PASMO定期券」は買えるのでしょうか? 買えるとしたらどこの窓口でしょうか?(小田急の窓口になると思うのですが、どこにあるかが分かりません・・・) 2,PASMO購入後、不要になるSuica定期券(期限切れ)はどうすればいいですか?

  • PASMO定期券へオートチャージ機能を付加したいのですが…

    PASMO定期券へオートチャージ機能を付加したいのですが… 現在、PASMOの定期を利用して定期券圏外の場所を現金でチャージして利用しています。 クレジットカードからのオートチャージ機能を利用した方がお得だと聞いて申込をしようと 思うのですが、下記の要望を満たすことはできるのでしょうか? ・都営新宿線-東京メトロでのPASMO定期券を利用中 ・TOMEカードを申請しようと考えいますが、定期券購入には別のクレジットカードを  利用したい。オートチャージのみTOMEカードを利用したい。 また、下記の問題はどうなるでしょうか? ・現在のPASMO定期券にオートチャージ機能を付加はできないと聞いているのですが、  そうなると定期の更新の時期に合わせて変更?更新?になるのでしょうか? ・オートチャージ付加後に定期券の更新を都営新宿線の券売機(定期券更新用)で  できるのでしょうか? ・PASMOとクレジットカードの一体型と分離型で、こだわりはないのですが、  一体型を選択することはできるのでしょうか? 駄文で申し訳ありませんが、教えてください。

  • PASMO定期+オートチャージ

    3/18~の導入により、PASMO定期券を持とうと思っています。 私の今の認識では、 (1)PASMO定期券にしたら 定期区間外を乗車したときでもチャージ残高があれば、精算不要。 切符売場などで現金でチャージをする。 (2)PASMO付きクレジットカードにしたら 残高不足のとき、オートチャージされる。 (1)+(2)で1枚で持つことはできますか? PASMO定期券にオートチャージ機能は付けられないのですか? 便利なので、オートチャージサービスにしたく、 かさばるので1枚だけ持ちたいのです。 ご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。