• ベストアンサー

手取り20万円でも、素敵な生活を送っている方。

自分、今度転職するのですが、 (もう少しで決まりそう) 手取りが20万円くらいなのです。 若い時は20万円くらいでもなんとか なったのですが、だんだん年齢が上に行くに 時代が変わるにつれ、出費がかさんでいく 形で、前回の会社残業手当があったので、 22万円くらいからいい時で25万くらいな時も あったのですが、2万ちがうだけでも 生活が変わるので・・・。 男30代、一人暮らしで家賃7万3千円のアパートに 暮らしています。 フリーター暦が長いため、貯蓄は0に近い状態です。 一人ぐらし、もしくは、ご家庭を持っている方で、 20万くらいの手取りでも、生活にゆとり(気持ちの上でも)を持って生活していらっしゃる方はおりますでしょうか? 逆に、よく、ドラマや漫画で、「あ~、今月も赤字よ~」というような生活をしているのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.4

赤字って嘆くなら、副業したらどうでしょうか。 私は手取り25~30万で、副業などで2・3万稼いでいます。 そして、実際に使っている金額は月20万弱です。 あまったお金は、貯蓄&投資です。 これだけしかないという固定観念から、もっと増やせるという観念に変化したら、きっとゆとりもでてきますよ。 ちなみに、一人暮らしで、1週間のお小遣いは3000円程度。食費込みです。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 副業、いい考えですよね。 だけど、みなさんは、普通の働きをして 高いお給料をもらっているのに、 副業しないとならないのかと 思うとつらくなり、ある分でやりくりしないとなと 思ってしまうのです。 自分の能力がないから、その程度の給料しか もらえないということなんですけど・・・。 >これだけしかないという固定観念から、もっと増やせるという観念に変化したら、きっとゆとりもでてきますよ。 これは、いい発想だと思います。 感激しました。 できる範囲で、「もっと増やせる」という 意識をもっていきたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.6

銭金を見ましょう。 ああはなりたくないな・・って連中ばかりですが毎日が充実していそうで羨ましいです。(行く末はあまりにも不安ですが)

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

  こんばんは。 職場で20代後半の結婚して子供もいる同僚ですが、質問者さんよりも収入は少ないと思います。それでも楽しく暮らしています。  職場には毎日魔法瓶タイプの水筒を持ってきて、それで麦茶を飲んでいます。自動販売機でお茶などは買っていません。日々かなり節約しているようです。共稼ぎとのことですが、アパートも質問者さんよりも安いところに入っています。  赤字にはなっていないようですが、結構厳しいと言っていました。  節約は大変ですが、努力と慣れで結構できると思います。貯金は少しでも貯めておいた方がいいですよ。あと、良く言われることですが、サラ金は借りてもすぐに返すというくらいで、ほとんど使用しないほうが良いでしょう。返済を先送りしても後になるほど金利も高く大変だからです。そして、一旦利用し始めると、とても簡単に借りられるので、いろいろな物を買い過ぎてしまうことです。  無理しないで、自分の収入の範囲で生活できるようにすれば良いと思います。お金持ちの人を見ても何も始まらず、勝負にもなりませんのて比較するだけ無駄です。  人には分相応があります。でも質問者さんはそれほど悪い状態ではないと思いますがいかがでしょうか。  

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でいいうのもなんですが、 結構節約はしている方だと思うですよね。 けど節約しても、ぜんぜんお金はたまらず、 本当に給料はもらっても あ、また支払いが・・・、今月どうやって 生活していこうというのがいつも頭に来ます。 サラ金、恐いですよね。 自分の知り合いでも、 300万、サラ金から借りて 首が回らない人がいました。 その人は本当に浪費癖というか見栄っ張りだったので、 そういう状況になっていたように見えました。 最近、お金持ちの方を特集する番組って 多いと思うんですけど、 見ているとほんと悲しくなりますよね。 比較しても意味ないとは思ってしまうんですけど、 自分だけ、こんなつらい生活しているんではないか と思ってしまうんですよね・・・。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.3

本は図書館を利用するのはいかがですか? 自炊もされてるようですね。 安い食材を使いこなせるようにいろんな料理にチャレンジしてはいかがですか? もやし、鶏肉、人参など安定して安価です。 同じ調味料を使うにしても調理法によっては味も変わり 自分でも驚きました。 定期収入になるのでしたら月々1万円の積立(銀行の天引きもの) もいかがですか? 月1万円の貯蓄も大変かと思います (私もそういう時期がありました)が、 12ヶ月がんばれば12万円ですので挑戦してみたらどうですか? お付き合いはピンチのときは「都合が悪い」とか 「お金ないから今日はだめ」とか行かないように 心がけるとかなり違います。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もっと料理がうまくこなせるように なれればなあとは思っているのですが、 本当に簡単なものしか作れない状態です・・・。 貯蓄していきたいと思っているんですけど、 本当に出費が多くて・・・。 がんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.2

年収300万ちょっとです。 2人のチビがいますが、生活にゆとりはありませんね。 まあ気持ちのゆとりはありますけど。 お小遣い5000円ですがなんとかやっております。(もちろん1週間ぐらいしか持たない・・あとは我慢!) こんな私ですが、1等地にマイホームを建てました。もちろん親の援助なしです。(新築) 要はなんでもやる気があればOKっす。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういう回答、本当に励みになります。 お小遣い5000円ですか・・・。 皆さんそうやってかんばっているんでしょうか。 我慢・・・。そうですよね、我慢しないと いけないんですよね。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

仕事中心の生活で、仕事が楽しくてたまりません。 趣味は仕事、休みの日もなんとなく出勤したりしてます。 完全な休みは月に2回くらいです。 余暇がないのでお金に困ることはありません。 エンゲル係数が異常に高いですが。 端から見たら仕事ばかりしていて息苦しそうに見えるかもしれませんが、自分の心にはゆとりがあります。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の理想でございます。 いいですよね、仕事が楽しくてたまらないだなんて。 とてもうらやましいです。 仕事が趣味、言ってみたいセリフですよね。 自分も働くこと自体は好きなんですけど、 本当にやりたいことではないので、 不満を抱えながら、ひたすら仕事をしている(していた) 形です。 自分もエンゲル係数高いです。 けどなるべく、自炊するようにはこころがけては いるんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貯金ができません。

    24歳♀です。 都内で1人暮らしをしているOLです。 どうしてもやりたい仕事があったので転職をしましたが、残業手当てがつかない為、手取りは17万しかなく、貯金がまったくできません(T_T)それどころか、赤字ぎみです・・・。 家賃は都内1Kで65000円です。 光熱費以外に毎月定額で出費があるのは・・・ 携帯電話(1万円) 美容院(8000円) ネット(4000円) くらいで、他の出費は食費・交際費・洋服代などです。 このお給料ですと、皆さんならどの程度貯蓄できますか??いや、すべきでしょうか。 引越しだけはできませんので(引っ越すお金もないのですが・・・)、家賃を減らす以外でアドバスをお願いいたします。

  • 手取り20万で夫婦二人生活していけますか?

    はじめまして。 私は25歳、彼は26歳で約一年後に結婚を考えていますが、結婚式や新居への引越等全てを済ませた後、手元には100万程残して新生活をスタートさせる予定です。 彼は某自動車メーカーのカーディーラーで営業の仕事をしており、手取り給与が18~22万(将来の家族手当2万円も含め)になるかと思います。 平均すると20万円ぐらいだと思いますが、夫婦二人貯蓄もしながら生活していけますでしょうか? 只今生活費の勉強中で、とりあえず一番大きな出費の家賃は駐車場代含め高くとも6.5万まで(給与の3割まで)で考えています。 ボーナスは夏冬とも手取りで20万円程度だと思います。 彼の収入で補えない分は私が働いて充てたい思っているんですが、結婚後も寝たきりの母の介護の為実家に通う予定なので、週2,3回パートで働くという形しかとれないかと思います・・・ もちろん私の収入は貯蓄できるものなら全て今後のための貯金にまわそうと思っています。 この生活で将来子供を持ち、家を購入することは可能だと思われますか? 皆さんのご意見や生活費の内訳を教えていただければありがたいです。

  • 手取り15万円の一人暮らし

    20代女性です。 財形貯蓄月3万円含め色々引かれた結果、残業なしで手取りが15万円です。 賞与は年2回、合計100万円ほどです。 医療費2万円、携帯代1万円、光熱費・食費あたりが固定費です。 勤務先の近くに引っ越しを検討しており、家賃共益費込み・ネット無料で7万円の物件がとても気に入っているのですが、収入的にギリギリかと思います。 周囲の家賃相場は治安や防犯を考えると最低6万円らしいです。 通勤時間が短くなる分、残業ができるのでもう少し収入は増えますが、財形以外にも貯蓄をしたいと考えており、なるべく貯金は崩さず月の収入で生活したいです。 やはり駅から離れたり、設備が微妙でも、給与の三分の一程度(5万円)の家賃が無難でしょうか。 ご意見いただきたいです。

  • 家賃を除いた手取りが22万6876円は余裕ですか

    一人暮らしの場合です、1か月あたりの手取り=23万5176円 家賃8300円 差引手取り 22万6876円 以前住んでいたところのマンションは共益費込で6万1000円でした。 民間のマンションで一人暮らししようと思えば、今と同じ水準で生活しようとすれば、手取りは28万6176円必要ですから、、月給36万円~40万円程度の仕事に就く必要がありますよね。 学生時代に、母と二人暮らしの時、母が月給40万円で、手取りは28万円しかなく、家賃を6万円かかっていて、大学の学費が10万円、交通費月に3万、残りの9万円で2人の生活を維持しないといけないから大変といっていました。 家賃を除いた手取りで22万円で、扶養する家族がおらず独身なら生活は楽ですか?

  • 生活費11万円で

    この度結婚する事になりました。私はあまり体が強くないので、結婚後は現在しているパートの日数や時間帯を扶養の範囲内で減らすつもりです。後に出産や体調により働けなくなる可能性があります。 主人になる人は自分の収入だけで生活出来たらと考えてくれています。残業代を入れて、手取りが22万円程、残業代を抜いた19万円で生活していこうと考えているようです。 まだ家をさがしてはいないのですが、押さえられる出費としては家賃と食費だと考えています。 でも中々良い物件がなく、私も働けるうちは働くつもりでいるのであまり不便な所に住むことも出来ないなぁと、贅沢に思っています。 家賃8万円駐車場代込みで、残り11万円で生活はやっていけるのでしょうか?? やはり家賃設定金額を減らして生活費にまわすとゆう考え方の方が賢明でしょうか? ちなみに常に病院に通院などしている訳ではありませんので、医療費としては毎月必要なるとゆう訳ではありません。 回答、宜しくお願いします!

  • 手取り17万で生活ってできる?

    こんばんは。 先日妊娠してるかも?と思った事がありました。 結果的にはしていなかったのですが、もし、妊娠していて結婚して 子供が生れたら?17万円で生活できるのか?なんて考えました。 私達は20代前半で私はフリーターの為 自分のおこずかい程度の収入しかありません。 彼は正社員なのですが残業をして手取り17万です。 預金などがなく出来ちゃった結婚された方は親の援助などを受けながら 生活しているのでしょうか? 二人でも頑張っていけるものなのでしょうか?

  • 月収22万の手取りはいくらですか?

    来月から派遣で働くことになりました。 予想月収は22万程です。(※手取りではありません。) 現在実家住まいですが、一人暮らしを考えています。 6万円までの物件を考えていたのですが、少し高く感じています。 貯金は50万程です。 手取り額や生活費、引越しや初期費用等を考えると不安です。 保険料や厚生年金等をひくと手取りはいくら位になりますか? 又、ゆとりのある生活を送るにはどれ位の家賃の部屋を借りるべきですか? 是非、宜しくお願いいたします。

  • 33歳で手取り23万円は貧乏人ですよね?

    手取り23万円だと生活が苦しい。 というニュース番組を放送したところ ネット上では 「23万円も手取りがあれば充分すぎる。ウチはそれより少ない手取りで子どもを育てている。」 「贅沢しすぎだ。もっと切り詰めるべき。」 というような 俺の方がもっと苦しい生活をしているという貧乏人達の「俺の方が貧乏だ自慢」というしみったれた汚いやり取りがさかんに繰り広げられました。 私は33歳で手取り23万円というのは貧しい生活だなという印象ですし、このグラフを見ても特に浪費していると思えません。 都心なら家賃が6万円なんて普通ですし、男の1人暮らしなら食費が4万円くらいかかります。 質問ですが 1 33歳で手取り23万円は貧乏だと思いますか? 2 この人の金の使い方は浪費は多いと思いますか? 3 この人が貧乏人ではなく、33歳で手取り23万円というのが普通であれば日本は貧乏人が多いんでしょうか? Yahoo!知恵袋だと「30歳で年収600万円ですが、これは高い方ですか?」って感じの質問には 「30歳で600万円なんて普通。1,000万円越えたくらいか高い。」って回答ばかりでしたし、私もちょうど30歳で660万円くらいの年収なのでこれが普通かなと思ってたんですが、 手取り23万円も貰えない人がたくさんいるなら、私はかなり上の方なんですかね?

  • ぼくたちの生活費

    僕29歳、妻26歳、先日生まれたばかりの長男がいます。 生活費のやりくりを色々と計算する日々です(笑)。 ちなみに月々の手取りは残業量により誤差はあるものの、平均すると僕が38万。 今は産休中の妻が復職すると(残業なし)、大体23万。 家賃 13万 光熱費 2万 通信費(ネット、携帯) 2.5万 食費 6万 休日レジャー 2万 小遣い(2人分) 4万 雑費 1万 という感じの支出(計31.5万)です。 これに貯蓄・投資が 住宅資金 3万 短期出費用資金(冠婚葬祭など) 1.5万 教育資金 1万 積立投資 5万 …ぐらいでしょうか。 育児休暇中も保険からいくらか出るので赤字ではありませんが、僕の手取りはなくなります。 家賃がちょっと高いですね、やはり…。 嫁の復職後の収入は基本的には余剰貯蓄とする予定です。 みなさんのご家庭はどんな感じなんでしょうか? 参考までにお聞かせいただければと思います。

  • 銀座勤務で住宅手当1万円☆

    就職活動中の大学3年女子です。 最近ある中小企業の会社見学会があり、社内の雰囲気も仕事内容も気に入りました。 しかし問題は住宅手当です。私は地方出身なので1人暮らしをしたいのですが、家賃5万~10万のいくらだとしても住宅手当は1万円とのことでした。ここは初めから残業手当が付くらしく手取りの基本給は20万らしいのですが、計21万円から家賃、生活費等を出すのは厳しいですか?ちなみに毎月少しずつでも貯蓄をしたいと思っています。 また、銀座勤務の人はだいたいどこら辺の住むのでしょうか?通勤手当は全額支給みたいです。

このQ&Aのポイント
  • 彼が病気の女友達の添い寝をすることになり、私は心が狭いのかモヤモヤしています。
  • 彼の女友達が余命宣告を受けているため、彼が添い寝を頼まれました。私は彼のメールのやり取りでその事実を知りました。
  • 彼と私は同じパソコンを使っており、彼のメール画面が開かれていたため、内容が明らかになりました。私は衝撃を受け、パソコンを閉じました。彼はその日は用事があると予防線を張り、心配をかけまいとしているようです。私はこのことで動揺していて、自分の心が狭いのではないかと悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう