• ベストアンサー

デパスの効き方

aicmrの回答

  • aicmr
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

私は日中の安定剤としては、眠気の出にくいレキソタンを毎食後服用しています。デパスは眠気を誘う上、抗鬱効果もあるので、寝る前に睡眠導入剤とともに服用しています。夜間の不安感が強かったのですが、現在は30分程で眠りにつけるようになりました。デパスのみで服用した事がないので、あまり参考にならないのですが・・・。人によっては、日中の安定剤としてデパスを服用されている方も多いようです。 私は医師に一度「不安が強い時に服用しても効果が薄れるので、安定している時にきちんと服用するように」と言われた事があります。恐る恐る服用せずに「これで大丈夫だ」と思いながら、服用した方が効果が出やすいのかも知れませんね。 ちなみにパキシルは体に合わず副作用が強く出たので、ルボックスを服用しています。 お薬についてのサイトのURLを載せておきます。

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/
aiainana
質問者

お礼

ありがとうございました。 >恐る恐る服用せずに「これで大丈夫だ」と思いなが >ら、服用した方が効果が出やすいのかも知れません >ね。 納得。 プラシーボ効果じゃないですが、効くって思って 飲んだ方が効きそうですね。

関連するQ&A

  • パキシルは、デパスの効果が続いている感じですか?

    パキシルを服用し始めたばかりです。どちらも服用されたことのある方にお聞きします。 パキシルの効果は、デパスの効果がずっと続いているような感じ(気分)ですか? まだ効果がないようで、毎日辛いです。教えて下さい。

  • パキシル服用後にデパスを服用したいとき

    パキシル12.5mgを飲んでからデパス1mgを飲みたいときは、どのくらい時間をあけた方がいいですか?夕食後にパキシルと、不安になったとき用にデパスを処方されました。パキシルは調べたら何週間か服用して効果が出るようで、夜服用後に不安になりデパスを飲みたいときが多いです。現在服用五日目です。

  • デパス…効きすぎている?

    鬱による睡眠障害で、約1年半前からデパス、パキシル、アモキサンを飲んでいました。 だいぶん症状が良くなり、ストレスとの折り合いのつけ方も分かってきて、今は以前のような鬱に陥ることはほとんどありません。 ですが医師からの薬の処方がなかなか減らず。 本当はいけないのでしょうが、3種類の薬のうち、今はデパスしか服用していません。 ここ最近、朝起きるのがものすごく辛いです。 明け方、毎日夢をみています。 起きてからも、激しくボーっとしており30分くらいは何もできないです。 怠けたい気分とかでなく、何かにのっとられているかのように、もうとにかくボーッとなっていてなかなか動けません。 頭が働かず、したがって体も動かない感じです。 「うとうとする」をヒドくしたような感覚です。 食欲はあるし、情緒不安定はあるけれどなんとか毎日仕事も頑張れています。 だから鬱のためではないと思います。 でも今までにこんなにボーッとして動けないことがなかったので、毎朝困ります(せっかく早く起きてもドタバタになるので)。 デパスなど、突然よく効くようになることがあるのでしょうか? 夜に飲んだデパスがまだ体内(脳内?)に残っているために、そういう状態になるというのは考えうることでしょうか? よろしくお願いします。

  • デパスの効きが悪くなってきて心配です。。。

    こんばんは。 PDを患っています。 頓服としてデパスを3年前くらいから、少ない時は 1週間に0.5mを2錠くらい、今年に入ってからは 様々な行事や用事、子供たちの進学の悩みなどが重なり 1~3日おきくらいに2~3錠、ひどい時には1週間続けて 毎日、1錠くらい服用してしまっています。 デパスが頼りでこれまでやってきました。最近、なんとなく ですが、前と同じ量を飲んでも、効いた、という実感が薄れて きているような感じがします。私にとってデパスが効いてくれなく なるほど、恐ろしいことはありません。。。どんどん、デパスの 量を増やしてしまいそうで、それも怖いです・・・ 私のような経験をお持ちの方、もちろん、次の診察の時に 主治医にも聞いてみますが、他に同じような効果のある薬、 どのような薬に変えたか?など参向にさせて頂きたいです。 宜しくお願いします。・・ちなみに、今までにデプロメール、 最近、ジェイゾロフトを服用していますが、あまり効果を 感じられません。。。

  • デパスの服用をやめたいのですが・・・。

    一年前からパニック障害と不眠症になり、心療内科からパキシル、ソラナックス、デパスを処方されていました。一年ほど経ちますが日中は比較的落ち着いてきまして、ソラナックスの服用もなくなり、現在では食後にパキシル、夜就寝時にデパス1ミリのみまで減らし現在に至って居ります。 日中はかなり服用なしでも落ち着いて過ごせるようになりましたが、どうしても就寝時のデパスがやめれません。 依存性が出てしまっているようで、怖くなってきています。 どうすれば、少しずつ服用を減らしていけれるでしょうか。 本当に服用をやめれるのでしょうか。 現在夕食後にパキシル10ミリ 就寝時にデパス1ミリ服用しています。 宜しくお願いいたします。

  • デパス錠

    デパス錠を処方されたのですが、飲んでみると嗚咽するほど泣いてしまい「これが安定剤なのか」という思いです。 これは副作用なのでしょうか。それとも「安定」の一部なのでしょうか。 本当の効果を知りたい好奇心でまた飲んでしまいましたけれど、安定とは程遠い感じです。 服用を止めたほうがよいのでしょうか。

  • パキシルの効果の現れについて

    質問させていただきます。 私はPTSDと鬱病のため、パキシル10mgを毎晩1錠飲み始めました。パキシルは数日から数週間で効果が出ると聞きましたが、私は初めて飲んだ翌日から気分が良く、少しだけ活動的になってきました。こんなに早く効果が現れることはあるのでしょうか? 他には頓服でデパスを処方されていますが、デパスを服用していない時でも調子が良いです。 これまでとても辛い症状でしたので、単に突然調子が良くなったとは思えません。やはりパキシルが1日で効いたのでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 読んでいただいてありがとうございました。宜しく御願いいたします。

  • デパスをやめたいのですが

    ここ3年ほど、量の変化はありましたが、毎日、寝る前に服用しています。 今年に入ってから体調が思わしくなく、そのなかで主治医が処方箋を変更したのをきっかけに吐き気などの症状が強くなり、抗うつ剤や安定剤を飲むのが嫌になりました。 それを訴えたところ、「急にやめるとよくないから」とデパスだけが残りました。 だからといって体調がよくなるわけでもなく、いまは「できれば何も飲みたくない」という気分です。 仮にデパスをやめた場合、体調にどのような変化がおきるのでしょうか?また、どのくらいのペースで量を落としていけばいいのでしょうか? お知恵をお借りしたく存じます。

  • デパスとリーゼの違いについて教えてください

    デパスとリーゼについて、違いを教えて下さい。 これまで日常の抗不安剤としてデパス1mg(昼食後) 、夜の不眠時にデパス1mgとマイスリー10mgを処方していただいていました。ある程度寝れていたのですが、ここのところ3日に一度くらい全く寝付けないことがありました。ままよ!と思ってマイスリーを追加で飲んでみましたが、全くその日は寝れずに翌日悲惨でした。 毎日ってわけでもないのが幸いでもあります 先程、内科の先生に上記相談したところ、安定剤と睡眠導入剤がリーゼとハルシオンに変わりました。 ハルシオンは様子を見ながら使っていくつもりですが、リーゼについてはネットで検索してもわからないことがたくさんあり質問させていただきます。 リーゼは (1)デパスより抗不安剤としての効果は弱い (2)眠気を催す作用も弱い→仕事中など寝てしまうようではこまるけど、テンパリ気味に頑張っているときにはデパスよりよい効果が得られると考えてよいのか? (3)デパスを長く服用していて耐性ができあがっている体にはよく効くかもしれない こんな感じの理解でよろしいでしょうか?少し飲んでみて、合わないようだったらまたお医者様に相談しますが

  • デパスの飲み方について質問です。

    人前で話す時、極度の緊張をするため、ミケランというβブロッカー薬で震えを止めております。 また、人前で話すときの不安を軽減するため、デパスも処方していただき、頓服で1週間に1~2錠ずつくらいのペースで服用しています。常用している感じではありません。 人前で話すことが一番緊張するのですが、会社の職場において、周りに人がいると緊張するため、仕事の効率が悪いです。 そこでデパスを日々飲むことを今考えています。 そうなると、1週間に5日として、5錠飲むことになります。 そこで質問です。 (1)服用の量として、多いかなと思いますが、いかがでしょうか?   飲みすぎるとよくないという思いがあるため。 (2)わたくしと同じような感じで服用されている方、どんな状況か教えていただけると参考になります。 医者で聞くのが一番でしょうが、今は医者に行く時間が取れないため経験者にお聞きしたいということです。 よろしくお願いします。