• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MicrosoftUpdateがエラーに)

MicrosoftUpdateがエラーになる原因と対処方法

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.4

>学習用にWindowsXPsp3を使用しています。 古い物を大切に、長く使うというのはとても素晴しいことだと思います。頑張ってください。  本題ですが、サポートの切れたOSではWindowsUpdateはできない物とお考えください。というより、そもそもWindowsUpdateは初心者向けの機能なので、上級者は更新ファイルのroll-upをまとめてダウンロードしたりします。  が、マイクロソフトとしてはWindowsXPには少しでも早く消えてほしいので既存の更新ファイルを提供しない方針になったようです。  そこで、思うのですが今のシステムに不満がありますか?特に不満が無ければアップデートしなくても良いと私は思います。確かにセキュリティの問題などは気になるかも知れませんが、私は一度もWindowsUpdateをしたことがありませんし、サービスパックも必要に迫られない限り(ソフトが動かないなど)インストールしていませんが、ウイルスに感染したのは1度だけです。1度というのはウイルス対策ソフトをインストールしていなかったのが原因なので、XPとはいえウイルス対策ソフトは必要です。それさえきちんとしていればWindowsUpdateはしなくて良いでしょう。

skyline2000s
質問者

お礼

ayumi9821さん、アドバイスありがとうございます。 今現在WindowsUpdateが既存の分だけはできるようです。microsoft security essentialsも配信されているようです。これで乗り切りたいと思います。 WindowsUpdateなしでも平気とは驚きました。でもせっかくなのでWindowsUpdate適用します。ありがとうございました。

skyline2000s
質問者

補足

ちなみに、Officexpと2003の相性が悪くてMicrosoftUpdateができなかったようです。どちらかとOffice2010の共存だとうまくMicrosoftUpdateができました。トリプル共存は意味なしとの指摘もありあきらめることにしました。

関連するQ&A

  • office2013の更新について

    office2010まではupdateはMicrosoftUpdate(WindowsUpdateの取得する更新プログラムがMicrosoftUpdateからのWindowsと他の製品)となっていれば、Officeの更新はWindowsUpdateで行ってくれましたが、Office2013はWindowsUpdateでは更新されないのでしょうか? Office2013に切り替えてから更新したプログラムの中にOffice2013の更新プログラムの表示がないのです。 かわりに常駐タスクにまれにOffice2013を更新していますとOfficeのUpdate画面となりますがこれは仕様なのでしょうか? その場合、Office2013の更新プログラムは何を更新したのか確認する方法はありますか?

  • MicrosoftUpdate出来ない

    お世話になります。 環境は、  DELL Optiplex745  Windows XP Professional  IEバージョン8 です。 元々、0x80244022のエラーが発生し、アップデートできませんでした。 不具合があった際にいつもやってるおまじないとして  1.net stop wuauserv  2.regsvr32.exe c:\windows\system32\wups2.dll  3.net start wuauserv を実施したところ、当該エラーは発生しなくなりましたが下記メッセージが繰り返し表示され、進まなくなりました。 ※高速、カスタムボタンが表示される画面まで進まない。  『WebサイトではActiveXコントロールを使用して、コンピュータで実行されているソフトウェアのバージョンを特定します。ActiveXの警告が表示される場合は、コントロールがMicrosoftによってデジタル署名されていることを確認してから、インストールするか実行して下さい。』 と表示され、その後  「接続速度によって、この作業にしばらく時間がかかる可能性があります。この間に1つまたは複数のセキュリティ警告が表示される場合があります。各セキュリティ警告を参照して、コンテンツがMicrosoftによって署名されていることを確認してください。』 となり、さらに『Webサイトでは・・・』⇒『接続速度によって・・・』⇒・・・というように繰り返し表示されます。なお、メッセージにあるようなセキュリティ警告は表示されておりません。 PCを再起動したり、インターネットオプションにてインターネット一時ファイル、Cookie、履歴を削除しましたが状況変わらず。 また、念の為下記サイトを信頼済みサイトに追加しましたが変わらず。  ・http://update.microsoft.com  ・https://update.microsoft.com  ・http://*.update.microsoft.com  ・https://*.update.microsoft.com  ・http://download.windowsupdate.com どのようなことが原因として考えられますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • WindowsUpdateでエラー(0x800A138F)

    WindowsUpdateが出来ず、困っております。 エラー番号「0x800A138F」が表示されます。 なお、Windows Update.logには次のように出力されます。 2003-10-20 09:51:57 00:51:57 Error IUENGINE Querying software update catalog from https://a248.e.akamai.net/v4.windowsupdate.microsoft.com/getmanifest.asp (Error 0x800C0005) エラー番号「0x800A138F」の対処方法を検索し、いくつか試してみたのですが、状況が変わりません。 私が試したものは次のとおりです。 ・時計の時刻を正しくする。  →正しくなっております。 ・WindowsUpdate以下ファイルを削除して、iuctl.dllをリネームする。  ( http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436047 の方法 )  →状況が変わりませんでした。 ・WindowsUpdate以下ファイルを削除して、iuctl.dll、iuengine.dllを削除する。  ( http://www.freetune.com/extras/broken_updates.htm の方法 )  →状況が変わりませんでした。 OSはWindows2000SP4、IEバージョンは6.0.2800.1106です。NortonAntiVirus7.60.926を入れていますが、「ファイルシステムリアルタイム保護を有効にする」のチェックを外しています。 最近、重要な更新があったようなので、Updateしたいのですが・・・。どなたか知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • エラーが出る

    Internet Explorerのツールに「Windows Update」があります。これを を開くと、 「Iexploreが原因でMSHTML.DLLにエラーが発生しました(中略)」 と出ます。他のヘージは問題ないのですが、なぜこうなるのでしょうか?また、このエラーを修復するにはどうすれば良いでしょうか? (OSはMeです。)

  • MacbookAirにwindowsエラー

    MacbookAir にbootcampでwindows7(32bit)をインストールしたのですが、windowsインストール・ドライバインストールは上手く行ったのですが、windowsupdateを行うと再起動時にエラーが出て起動しません。ラムクリアするとwindowsは起動するのですがupdateが出来ていません。 わかる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows Update Error:0x8024D007

    2年ぶりに起動したPCにWindowsUpdateを行うとしたところ、 アップデートが失敗しました。 「スタート」→「すべてのプログラム」→「Windows Update」 と選択し、MicroSoftのWebページでアップデート作業を開始します。 「高速」or「カスタム」インストールを選択すると、エラーが発生します(Error:0x8024D007)。 WindowsUpdate.logでは下のようなエラーが残っていました。 FATAL: Self registration of C:\{省略}\wups.dll failed, error = 0x8024D007 仕方なく、「MicroSoft Update」をインストールしようとしたところ、 「Web サイトの表示に必要な ActiveX コントロールをインストールします」の画面で、 「情報バー(アドレスバーの下に出てくる薄黄色のバー)が出ず、 インストールができない状態です。 更新パッチをあてたいのですが、解決策がなく困っています。 何か情報をご存知の方いらっしゃればご教授くださると助かります。 ============== Windows XP SP2 IE 7

  • プログラム開始エラーで正常に動作しないのですが…

    職場で使用しているパソコン(windows98SE)で、 「プログラム開始エラー COMDLG32.DLLファイルは欠陥エクスポート USER32.DLL:DialogBoxIndirectParamAorwにリンクされています」と エラーが出て、様々なアプリケーションが起動しなくなりました。 USER32.DLLを検索してみましたが、ドライブの中に存在しませんでした。 MicrosoftのWindowsUpdateも、エラーが出てできません。 再インストール以外に解決方法はないでしょうか? できれば、再インストールせずに復旧したいのですが…。 ご教示をお願いいたします。

  • DLLをメモリに常駐する設定とした場合、DLLのメモリからの解放はどれくらいの期間で実現されるか

    Windows XP 高速化について。DLLをメモリに常駐する設定とした場合(Windows XPのレジストリ設定)、DLLの再利用がどれくらいの期間なかった場合、メモリから解放されるのでしょうか? 十分メモリがある場合は、どこまでも解放されず、DLLはメモリに常駐されっぱなしになるのでしょうか?それとも一定時間再利用がなければ解放になるのでしょうか?

  • WindowsUpdate_80072F8Fエラーについて

    クリーンインストールしたVista Home Premiumにオフィス2003をインストールしたのですが、「Windows UpDate」をしようとしたところ 「WindowsUpdate_80072F8F」というエラーが出てアップデート出来ません。 エラーコードは違いますが、他の書き込みで「アカウント名が半角英数字でないとエラーが出ます」のような書き込みがあったのですが、 私のアカウントは半角英字です。どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

  • windowsアップデートエラーについて

    先日Thinkpad X230 windows10 pro 64bitを購入しました。 windows updateでエラーが出てきて進みません。 Authen Tec Inc.driver update for Authen Tec Inc.AES1660-エラー0x80240061 と出ます。 指紋認証のドライバーに関連するものかと思いますが、それ以上のことはわかりません。 どなたか対処方法教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。