• 締切済み

小説の公開について

私は数年前から小説を書いていますが賞には2回出して落ち、某社の添削に4回だして最初3年かけて考えた作品370枚分を「三行でおとされます」「主人公の影が薄い」と言われくじけましたが4回目で「なかなか良かった」と言われその後もかきつづけましたが200枚原稿を書いたところで2回もパソコンが壊れ(合計450枚文)をデータ飛びになりデータをバックアップしていないため気持ちが頓挫し、その後2、3年かかなかったのですがまた去年から毎日かきつづけ清書はまだですが下書きがほぼ終わりました。これを賞に出そうと思っていますが「小説家になろう」などのサイトにまず出すべきか悩んでいます。まずウェブに公開するか賞に出した方がよいかメリット、デメリットについてお聞きしたいです。

noname#222758
noname#222758
  • 小説
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.3

yasbvi さん、こんばんは。 重要なデータはバックアップは取っておきましょうよ。外付けHDDだったら、1TBだったら、1万円しないでしょう。 そうですね。賞へ出すために出版社に送ったほうがいいと思います。今までも出版社に送っていたんでしょう。 サイトに公開するよりそっちの方が先です。プリントアウトするだけでも、大変ですよ。でも、賞にうかるかどうかは全くの別問題ですがね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

全部を一気に載せるよりも、小出しにして、反応を見ながら、の方が良いと思います。 それに、投稿の方法そのものよりも、バックアップを取らないなど基本的なPC操作に関することを改めた方が良いですよ。メディアなどを使って管理するのが良いです。 それから・・・・・。長編なのか、短編なのかにもよるし、改行の数でも全体のページ数は変わります。出版社により、行数と縦割り文字数が決まっていますので、それによってもページ数が変わりますから、全体で何ページ書いたかなどというのは比較対象になりません。頑張ったことは認めますけれど、だからなんなの?って思われるだけです。 清書というよりは、読み返して、校正をしましょう。 ブランクがあっても才能のある人はすぐにペースが取り戻せます。処女作が賞を取るという人も少なくないのですから、くじけずにやりましょう。 私のおすすめとしては、小出しで読者の反応を見ながら修正する。 全体が出来ているものについては、校正して構成しなおして、投稿する。 の二本立てです。

noname#222758
質問者

お礼

ありがとうございます。「小出しにする」「清書より校正をする」事が大事だとわかりました。もう一度全体及び部分、登場人物や文体など全て見直してみます。色々な発見があるかと思います。推敲して問題点列挙やテーマの追求をします。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2031/7591)
回答No.1

 小説家になっても生活して行けるほどの収入は得られないでしょうね。入賞しても小遣い程度のお金が得られるだけです。  出版不況で小説を掲載してくれる本や雑誌が激減し、本屋や出版社の倒産が相次いでいる御時世ですから、小説家を目指すのは身の破滅に繋がるだけです。小説家になったとしても、ポルノ小説ぐらいしか仕事が無く、それも出版不況で仕事が減るばかりになるでしょうね。  小説家になる人というのは、新聞記者や雑誌の編集者などのマスコミ経験者が多く、マスコミにコネがあるので仕事が受けられる立場にある人が多いようです。芥川賞か、直木賞でも取らない限りは、相手にされない人が多いのではないでしょうか。  小説どころか、漫画まで出版部数が激減している状況では、未来は期待出来ないでしょうね。  ウェブ上に作品を公開するのは、ファンを広げる点では有効ですが、お金にはなりません。知名度が上がるだけです。インターネットで有名になって置いてから、出版社に投稿する人もいるようですが、出版社の硬直した閉鎖主義とぶつかるだけになりますよ。出版はインターネットのような自由が無いですからね。  潰れて行くだけの出版の未来がわかるだけに、小説というメディアは時代にそぐわないと思います。米国の話ですが、出版社に何度出しても落とされていたアマチュア作家が、インターネットに作品を公開したら、たちまち人気者になったという有名な話もあります。日本の出版社は米国よりも、さらに閉鎖的ですよ。  電子書籍のようにソフトの作り方で大ヒット出来る商品を全く台無しにした出版体質から考えても、出版に未来は無いと思いますね。  欧米では出版規制撤廃が進んでいるのに、何も変えずに潰れるままに任せている日本の出版界が息を吹き返す可能性は無いでしょう。自滅への道を歩んでいるメディアに行くのは危険だと思いますね。

noname#222758
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですか・・それほどに閉鎖的かつ堅い、かつ身の破滅につながる世界なのですか・・出版業界と言うよりメディアの衰退さらには体質なのですね。仮にコネがあっても使うのはいやだと思います。知人の知人が漫画家になっていやなのにいやらしい漫画を書くことになりいやだと言っていたそうです。コネを使うのもいやらしいのもいやですね。前にアルバイト先でもと編集者でライター志望の方と会い厳しい現実を聞かされました「編集者に自殺するような事言われる」とか。収入、業界の未来、自分の能力全て踏まえなければならないのですね。

関連するQ&A

  • ファンタジー小説を書いているのですが・・・

    こんばんは。僕は高校1年生で今ファンタジー小説を書いています。夏休み中には書き上げるつもりなのですが、そしたらその後は文学賞に応募するか文芸社などに原稿を持ち込むかで迷っています。僕の知識ではどちらが良いのか分かりません。どうか皆さんのアドバイスを頼りにして決めたいと思っています。アドバイスお願いします。

  • 小説 プロとアマチュアの違い

    自分の書いた小説を親に見せたところ、一ページだけ読み、「お前の小説はゴミレベル」と言われました。 一ページだけでプロとアマチュアの小説は違いがあるものなのでしょうか? このミステリーがすごい大賞のサイトで、一次選考に残った作品を立ち読みしてみたのですが、自分の小説と大して変わらないというか、自分のほうがマシなのではないかと思いました。 一年前に、二回新人賞に挑戦して、予選落ちだった自分がいうのもあれなのですが。 ゴミ扱いされたその原稿の一ページ目を載せたいのですが、四百五十枚も書いた原稿を捨てるのも勿体ないので、メフィスト賞に送ってみようと思うので、載せられません。 一ページ読んだだけで素人が「ゴミ!」と判断するということは、自分の小説は、携帯小説以下?と完全に自信喪失しました。素人がそう思うということは、新人賞の下読みもそう思うということですよね? 自分の小説は、ページにぎっしり文章が詰まっていて、台詞がほとんどないのですが、それがまずいのでしょうか?

  • 小説家になりたいです

    こんにちは。 ボク(といっても女ですが)は今13歳中学1年生です。 将来の夢は小説家です。 たまーに雑誌?というものを見てみると、中学生でも小説で賞をとっている人がいるというではありませんか! 羨ましい限りです。 ということで、私も雑誌か何かに投稿して、賞をとってみたくなりました。 そこで質問ですが、中学生でも受け入れてくれて、賞品?がまあまあいい(?)ような 賞はありませんか? 後、年齢とかの関係で、小説は郵送がいいのですが・・・ ごめんなさい、あまり小説の出品?の知識はありません。 どうか詳しく教えてください。お願いしますっ!

  • ノンフィクション小説の書き方

    わたしは今、生まれて初めて、小説を書いています。 ここ2年の間に自分に起こった出来事について、小説を書いて、文学賞に応募するつもりです。 受賞などありえないことでしょうが、応募するという目的をもつことによって、頑張れるし、夢を持つことができます。 書き始めて思ったのですが、400字詰め原稿用紙100枚以上という規定枚数は、想像以上に大変でした。まだやっと28枚です。実際に起きたことはもちろんのこと、思ったこと、感じたことを、全て細かく書いて字数を増やす努力をしています。どうしたら、文章を豊かにふくらまし、100枚も書けるでしょうか? 50枚という文学賞があることは知っていますが、私は100枚に挑戦したいのです。よろしくお願いします。

  • 小説の新人賞への応募

    小説の新人賞への応募 質問1: 私は趣味で小説を書いていて、新人賞に応募してみたいと思うようになりました。 しかし新人賞っていっぱいあるのでどれに応募すればいいのか迷っています(まあまだ応募する作品を書いてはないんですけど(笑))。 小説すばる新人賞、新潮エンターティンメント大賞、小説現代長編新人賞、オール讀物新人賞などいろいろありますよね。どの新人賞がいいのでしょうか?ジャンルは多分エンターテイメントかな? 質問2: ただあくまで趣味の範囲内ですので別に小説家になりたいというわけではありません。 万が一、大賞に選ばれたと仮定して、その場合小説家にならないといけないのでしょうか? 作品を書くように依頼される場合があると聞いたのですが本業もありますし、趣味にそこまで時間をかけることもできないです。それに小説家を副業にするつもりも今のところはないです。 その後の活動などの依頼を断ったりすることはできるのでしょうか? 質問3: 新人賞を取ったときに素性は公開されるのでしょうか?あと偽名で応募してはまずいでしょうか? 質問4: 新人賞は取り、その後の仕事を断ったとして、それ以降は賞に応募することはできなくなってしまうのでしょうか?よく条件に新人に限るとかの文章が書いてあるのですが・・・ 変な質問ばかりで申し訳ないです・・・・もしわかる人がいましたら教えてください!

  • 小説の新人賞への応募

    小説の新人賞への応募 質問1: 私は趣味で小説を書いていて、新人賞に応募してみたいと思うようになりました。 しかし新人賞っていっぱいあるのでどれに応募すればいいのか迷っています(まあまだ応募する作品を書いてはないんですけど(笑))。 小説すばる新人賞、新潮エンターティンメント大賞、小説現代長編新人賞、オール讀物新人賞などいろいろありますよね。どの新人賞がいいのでしょうか?ジャンルは多分エンターテイメントかな? 質問2: ただあくまで趣味の範囲内ですので別に小説家になりたいというわけではありません。 万が一、大賞に選ばれたと仮定して、その場合小説家にならないといけないのでしょうか? 作品を書くように依頼される場合があると聞いたのですが本業もありますし、趣味にそこまで時間をかけることもできないです。それに小説家を副業にするつもりも今のところはないです。 その後の活動などの依頼を断ったりすることはできるのでしょうか? あと賞を取ったとき、授賞式とかに出席しないといけないのでしょうか?(まあ1日ぐらいでしたら本業で有給とってもいいんですが・・・・) 質問3: 新人賞を取ったときに素性は公開されるのでしょうか?あと偽名で応募してはまずいでしょうか? 変な質問ばかりで申し訳ないです・・・・もしわかる人がいましたら教えてください!

  • 小説家になりたい

    自分は小説家志望の30代無職の男です。 まだ若い頃文学を習って、人様に見せて恥ずかしくない文章を書く自信は一応あります。 別に威張っている訳ではないので誤解の無いように。 しかも、小説家と言っても芥川賞や直木賞とかを狙うのでは無くて、ファンタジー小説を書きたいと日頃から思っています。 ただファンタジー小説家を目指したのは20代前半頃。 投稿もしましたが、自分にはセンスが無いと思い、暫くの間離れて別の仕事を探していました。 でも、心のどこかでどうしても諦めきれず夢だけは追い続けていました。 ただ『バッカーノ』と言う小説を読んで、あまりの衝撃に自分の未熟さを知りました。思いっきり打ちのめされました。 自分との才能の差を最初は感じ、それはまさに大きな壁となって立ちはだかりました。 日々は無駄に流れていきました。 ところが、最近なのですがふとアイディアが浮かんだのです。 それからもう1度挑戦してみようと思い直し、頑張っているところです。 そんな中、最近の専門学校には小説家を目指す人が集まる学科があるのを知りました。 そこに入学して切磋琢磨したい思いに駆られたのですが、なんとお金がありません。 それに、小説家を目指すカリキュラムがあるからと言って必ずしも本物の小説家になれる保障はどこにもありません。 今現在、物凄く苦慮しています。 自分は”小説家は突出した創造力と読みやすい文章力”を兼ね備えた人がなれる職種だと思っています。 なので、学校に通えば小説家になれるとかそういう甘い気持ちで学校に入りたい訳ではありません。 同じ志を持つ人同士が刺激しあう事によって、創作意欲も増すのではないか、と思ったからです。 でも、お金がありません。 このまま独力のみで続けるしか方法は無いのでしょうか。 後、気がかりな事が1つあります。それは、ファンタジー小説家にめでたくなったとしても安定した生活を送れるか、という事です。 もういい歳です。しかも、この歳になってファンタジー小説家を目指している自分が恥ずかしいと感じるときもあります。 これを読んだ方で助言してやろうと思った方ぜひアドバイスをお願い致します。 何だか人生相談みたくなってしまいましたが、レスを頂けるのをお待ちしております。

  • プロ志望の人が自作漫画などをWeb公開しても大丈夫でしょうか?

    絵や漫画を描くのが好きで、漫画家を目指しています。 自分が描いたキャラクターや漫画(いずれもオリジナル)を ブログ又はHPで公開し、友達などに見てもらえたら モチベーションも上がると思うので、HPを作ろうかなぁと考えています。 例えば漫画雑誌の新人賞などでは、「未発表の作品に限」り応募を受け付けている所も多いと思いますので、 投稿する漫画の原稿等は公開しません。 ただ 自分のキャラクターに愛着があり、キャラのイラストや世界観・小ネタなどを公開したいと思っています。 (要するにメインストーリー以外の部分を公開したいと・・・) 運良くサイトを気に入って下さる人が増えて、沢山の方に足を運んで頂けたら面白いなぁ とワクワクする反面、 パクリ行為(ほぼ丸パクリして「自作です」と言い張る等の行為)などが心配です。 プロを目指す以上、Webでネタを公開するというのは ライバルに手の内をさらしてしまうようなものかもしれません。 また、漫画の「賞」に応募する際には、キャラクターまで「未発表のもの」でなくてはいけないのでしょうか。 ・・・と悶々としてしまい、なかなかHP開設に踏み出せません。 少しマニアックな質問ですが、 プロ志望が自作の漫画やイラストをWebで公開する場合の メリット・デメリットを教えて頂きたいです。 どんな事でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • こんなバイトを探してます

    初めまして。今春大学進学が決まった者です。 突然ですが私の夢は小説家になることです。高校生の頃にはエッセイコンテストやコンクール小説などに投稿していくつか賞もらったこともあります。ただ、やはり基礎的な文章力などに関して、まだまだ勉強不足なことは自分でもわかっています。 そこで将来小説家になるために役立つ勉強ができるバイトを探しています(…生活費も稼ぎたいですしね)。 本の編集に関わったり原稿を添削したりなんて、やっぱりバイトにはやらせてくれませんよね?最悪、本屋にしようかなとは思ってますけど、接客力が磨かれるだけのような気もしまして…。 何かオススメのバイトがあれば教えてください。お願いします。

  • 小説の応募について

    ※できれば、出版社、編集者の方、小説の新人賞の審査に関わったことある方だと助かります。一般の方からの回答でもOKです。私自身病気で常識がわからなくなってるので一般の方から見ての回答も歓迎します。 小説の賞のことなのですが、(ウェブ応募です。なろう系ではありません。) ①バグで、送信ボタンを2回押してしまいました。送信完了メール自体は一回しか私の方に届いてないので大丈夫だとは思いますが。先方が二回同じものが届いてたらミスかなと判断してくれると思いますが。 具体的にはメカに弱いので説明下手くそで申し訳ないですが、コンピュータかどうかのテストで、自動車を選択する画面になり、その後、送信ボタン押しましたが、送信完了ページに行かなかったので、もう一度送信ボタンを押しました。 ②誤字、改行変換ミス合わせて、三箇所が送った後に見つかりましたが、SNSなどに聞くと多少は仕方ないのでは?校正もあるし。プロでも間違えるし。と言ってましたが、訂正を先方にお願いするか迷っています。(なろう系なら、送った後も編集や更新できるのですが。) この2点を一般の方のあなた様から見てどう思うかお答え頂ければ幸いです。 ①②を先方にお問い合わせするか否かについてです。 ※強迫性障害と完璧主義と心配性でこのようなことを毎日悩んでしまいます。お薬の量と増やして、精神科の先生も、前よりはよくなってるとは言ってますが。 ※これが賞の応募サイトです。 拝読いただけるとなお、分かると思います。 https://niigatanishiku-syakyo.jp/3867/