• 締切済み

WORM_AGOBOT.CH

WORM_AGOBOT.CHに感染しています。 駆除する方法がわかりません。 教えてください。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.3

一寸難しかったですか?すみません。 時々そういうご指摘を受けることがあります。 また、前回の説明はウイルスバスターを使っていない方むけのものです。 >「ウイルスバスター2004を使用しています」 ということであれば 1.最新のパターンファイルをダウンロードして 2.スキャンを実行し 3.WORM_AGOBOT.CHとして検出された項目を全て削除 以上の操作で駆除できると思います。 何度駆除してもスキャンのたびにまた検出されるというのであればどのような警告が表示されるのか補足してください。 ★WindowsUpdate ウィルススキャンのほかに重要なのがWindowsUpdateです。 http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/MS03-007e.asp 上のページへアクセスして「更新をスキャンする」をクリックすると自動的にインストールされます。 常時Updateを実行していない場合これらの欠陥が修正されないままになることがあります。 Windowsを再インストールした場合も購入当初の状態に戻ってしまうので、再度Updateを実行する必要があります。 また、Updateを実行している場合でも、回線が込み合っている場合など失敗することがよくあります。 「現在、利用可能な重要な更新はありません。」という表示が出るまでUpdateを実行してください。 何度やっても失敗する場合はセーフモードでUpdateを実行して成功することがあります。 ★このウィルスの動作について WindowsXPにはLANで接続されたパソコンをリモートコントロールする機能があります。 LANの管理者がLANに接続されたパソコンを管理するために必要な機能です。 LANに接続せず、単独で使用している場合でもWindowsXPには標準で装備されています。 しかし、この機能には弱点があり、スパイウエア等によって悪用されることがあります。 無断でアクセスした悪者がこの機能の欠陥を悪用してデータを閲覧、修正、削除、新規登録したり、外部へ送信することがあるのです。 どんな欠陥なのかについては下記参照ください。 これらの欠陥の修正に必要なのがWindowsUpdateです。 絵でみるセキュリティ情報 MS03-026 http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/MS03-026e.asp 絵でみるセキュリティ情報 MS03-001 http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/MS03-001e.asp 絵でみるセキュリティ情報 MS03-007 http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/MS03-007e.asp まだ、説明不足かもしれません。 具体的に、どこがわかりにくいか、また、書き込んでみてください。 ただし、私は、ウイルスバスター2004を使っていません。 また、このウィルスに感染した経験がありません。 一般情報についてはアドバイスできると思いますが、限界がありますのでお含み置きください。 今日は時間がないのでこの辺で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.2

1.Windowsをセーフモードで起動します。  (WindowsをSafe Mode(セーフモード)で起動する方法)  http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=2227  AAA.「HijackThis」を使って下記の行をチェックして「FixChecked」   O4 - HKLM\..\Run: [Index Service] dllhost32.exe   O4 - HKLM\..\RunServices: [Index Service] dllhost32.exe  BBB.レジストリエディタを起動して下記のレジストリキーを削除   HKEY_LOCAL_MACHINE>SYSTEM>CurrentControlSet>Services>b3 2.Windowsを通常モードで起動します。  AAA.Windows Updateを実行してください。  BBB.下記のファイルを検索してもしあれば削除   dllhost32.exe   3.もう一度ウィルス対策ソフトでスキャン 4.お願い  ご質問の際は、必ず、Windowsのバージョンと使用中のウィルス対策ソフトを明記ください。

turukoke
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 でも、初心者なので難しくてよくわかりません。 もっと詳しく言っていただけると幸いです。 ご迷惑おかけします。 当方はWindowsXP ウイルスバスター2004を使用しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imaruya
  • ベストアンサー率34% (63/181)
回答No.1

トレンドマイクロのHPに記述があります。 ご参考にしてください。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_AGOBOT.CH
turukoke
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WORM_AGOBOT.JFの駆除方法

    WORM_AGOBOT.JFというウィルスの駆除方法が 分かりません。 駆除も隔離も出来ませんと出てきました。 ウィルスバスター2004のウィルスデータベース で調べてみたところ、英字ばかりで読めません。 また、WORM型ウィルスという事で、ダメージ クリーンナップサービスを実行し駆除しようと しましたが、全く効果なしです。 ウィルスによる被害は、まだ出てないようですが (気付かないだけかも・・・)PCを起動する度に WORM_AGOBOT.JF(感染ファイルを隔離できません) と出るので、怖いです。また、このウィルスと同時に DOS_AGOBOT.HMの表示も出てきます。 (このウィルスは、隔離成功してます) どなたか、駆除方法(対策)を教えてください。 ※WORM_AGOBOT.JF 感染ファイル:C:\WINDOWS\SYSTEM32\MSAWINDOWS.EXE ※DOS_AGOBOT.HM 感染ファイル:C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\ETC\HOSTS

  • WORM_AGOBOT.の2つの削除法

    WORM_AGOBOT.RLとWORM_AGOBOT.LFに感染してしまってどうしたらいいか困っています。隔離を試みたのですができませんでした。 どうすればいいでしょうか、教えてください

  • WORM_AGOBOT他の駆除方法を教えてください!

    CPUの占有率が100%のまま復帰しなくなってしまいました。トレンドマイクロのオンラインウィルスチェックをした所、以下のウィルスに感染してしまったようです。 駆除の仕方をご存知の方がいましたら教えてください! ・WORM_NACHI.B ・DOS_AGOBOT.GEN ・WORM_AGOBOT.EQ ・WORM_AGOBOT.HX 宜しくお願いします。

  • WORM AGOBOT UYウィルスに・・・

    WORM AGOBOT UYウィルスにかかってしまいました。駆除方法がわからないんです。ウィルスバスターで駆除も隔離も削除もされず、どうしようか困っています。初心者なので、優しく教えてください。お願いします。

  • WORM_AGOBOT.IMに困ってます。。。

    ウィルスに感染したのですが トレンドマイクロのオンラインスキャンをしたところ WORM_AGOBOT.IM とゆうウィルスに感染していました このウィルスが感染したファイルを削除するにも そのファイル、フォルダが見つかりません あと対策方法が英字のみしかのってないので 教えてほしいです どうかお願いします・・・

  • WORM_AGOBOT.AEV 駆除方法

    ウイルス WORM_AGOBOT.AEV の駆除方法がわかりません。 ネット上で情報を探したのですがどこにも載っていません… 隔離もできない駆除もできない、おまけに何をされてるかもわからないという状況で困っています…

  • WORM AGOBOT UTのウィルス

    WORM AGOBOT UTのウィルスにかかりました。駆除も隔離もさSれず、削除もできません。どうしたら、回復できるでしょうか?

  • WORM_AGOBOT.JFの感染について

    約1ヶ月前に「WORM_AGOBOT.JF」に感染しました。 最初の感染は気づくのが遅れたため、感染したファイルは40個以上にもなりました。 その時にはウイルスバスターで完全に駆除できました。 しかしその後、毎日の様に、リアルタイム検索で「WORM_AGOBOT.JFを隔離しました。」をいうメッセージが出ます。無事隔離できるので問題が無いのかもしれませんが、多いときには一日何回もメッセージが出るので気になります。 何か対処法があるのでしょうか。 感染ファイルは「C:\System Volume Information\_restore{550D7C2E-94C9-495B-9292-C78F37823E27}\RP177\A0012127.exe」で、毎回最後の「\A0012~」の数字が違います。

  • WORM_AGOBOT.CL対処を教えてください。

    はじめまして、pipsといいます。 最近、ウィルスに感染したようで、ウィルスバスターで調べるとWORM_AGOBOT.CLというのが見つかりました。 「駆除できないので隔離します」というところまではいったのですが、その後もカウントダウンの後、強制終了するといった症状は治りません。 ネット等で探しても該当ウィルスの対処法は見つかりませんでした。 どのようにすれば良いのでしょうか?

  • WORM_AGOBOT.HK

    WORM_AGOBOT.HKというウィルスに感染 してしまいました。 ウィルスバスター2004を使っているのですが 隔離できませんでしたと表示されます。 トレンドマイクロのウィルスデータベース で調べてみたんですが、英語表記で意味不明です。 当方PCド初心者なので他に対処法もわからず・・・ どなたか対処法をわかりやすくご教授 お願いします。 ※WORM_AGOBOT.HK 感染ファイル:C:\WINDOWS\SYSTEM32\NETSVCS.EXE

このQ&Aのポイント
  • 新しいPCに以前のバージョンをインストールしたが、開けない問題に遭遇しました。
  • ファイルを開けない原因として、バージョンの違いが考えられます。
  • 同じ日付のファイルでも開けるものと開けないものがあります。保存の仕方が原因かもしれません。
回答を見る