• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セルフのガソリンスタンドが怖い)

セルフのガソリンスタンドが怖い

noname#252332の回答

noname#252332
noname#252332
回答No.8

 先日近所のセルフで給油口からガソリンをあふれさせた人を見ましたが、ノズルを完全に給油口に突込まなかったのか、あるいは引き金をいっぱいに引かなかったのか。こんなのを現実に見たのは97年頃のセルフ登場以来初めてです。世の中には給油口を100円ライターで照らして火災を起こした人もいるそうです。  セルフの火災はたまにありますが物損ですから大ニュースにはなりません。給油中に引き金を引いたままノズルを給油口から抜くこともできるのでガソリンをそのへんにまき散らしてタバコに火をつけ焼死することも不可能ではないでしょう。  すべてのセルフは監視所から操作できる泡消火器を備えていますが床に泡が広がり延焼を防ぐだけで利用者に火が付いた場合はそれを消化できません。また利用者が給油操作を行ったとき、ガソリン軽油など油種が正しいこと、タバコなど火気がなく安全であることを監視所から目視またはカメラで確認したうえで給油ポンプを動作させることが消防法で義務つけられていますが、現実には要求があれば許可するだけで必要な確認をしないスタンドが大部分です。(ちなみに給油操作をしてからポンプが回るまで時間がかかるのはこの監視所での承認待ちのためです。)  要するに、給油口を開けて車を出て、計量器の画面をよく見て、レギュラー、ハイオク、軽油の正しい油種を選び、給油キャップは計量器の給油キャップ置き場などに置くと忘れるので車の給油口のすぐ上に置き、火花が出るものを給油口に近づけず、ノズルを給油口にいっぱいに差し込んで、ポンプが回る音がしたら引き金をいっぱいに引き、(引き金を引いてもメーターが回らないときはポンプが回るのを何秒でも待ち再度引き金を引いて、)自動で満タンを検知して給油が止まったら引き金を放し、ノズルを抜いて計量器に戻し、キャップを閉めます。  安全上の注意点は、 ・ ノズルを給油口にいっぱいに差し込む。そうしないと  ガソリン蒸気濃度をノズル先端で検知する満タン検知が  機能しません。 ・ 引き金をいっぱいに引く。半端に引くと満タン検知が  働かず給油口からガソリンが吹きこぼれます。(逆に給油  口いっぱいまで給油したい人は目視しながら引き金を半端  に引きます。) ・ 引き金を放してからノズルを給油口から抜く。 くらいじゃないですか。携帯電話の使用も火花が出る場合があるとかで禁止ですから携帯で使い方を友達に聞くことはできません。  問題はさらに支払方法です。一つの機械で油種を選び給油して現金かクレジットカードを入れて支払いが終わるスタンド、クレジットカードなら一つの機械で済むが現金の場合は近くの釣銭機で釣りを受け取るスタンド、伝票を持って監視所のレジに行き支払うスタンドなど、suica以前の路線バスのように使い方が統一されておらず初回は落ち着いて使い方を研究する必要があります。後ろに行列が出来ていたら私ならパニックというところです。ちなみに私の場合近所の昭和シェルで支払方法にEasyPayを選び写真の白いプラスチックをかざすと油種選択と満タンの選択とクレジットカードによる支払いが完了します。  要するに、初めてのセルフでは昼間の人が少ない時刻に行くのが無難です。セルフを使ったことがある友達や家族と一緒に行くか、またはスタンドの人に初めてだから教えてくれと声をかけることです。文字の情報は目の前の現実に対処するには不足です。

Melody-C
質問者

お礼

そうですね!次に待っている人がいると焦ると思うので、人の少ない時間帯を選らんで、とにかくまず行ってみようと思います。 他の回答者さまからのアドバイスもあり、従業員の方に教えていただきながら慣れていくことにします。 詳しいご回答をありがとうございました

関連するQ&A

  • セルフスタンドでガソリンが噴きだす

    自分でガソリンを入れる近所のセルフスタンドで、ノズルレバーを握り締めると給油初期でもガチっととまり50%握りでいると突如クルマの給油口からガソリンがあふれ出す。 何が悪いのでしょう?

  • セルフガソリンスタンドは危なくない?

    来週からセルフスタンドのパートに行くことになっています。 そこで、ちょっと気になっているのですが、 ルールを守らないで給油する人がいた時に、爆発・炎上とかにならないんだろうか… と考えてしまいました。 そこのスタンドは入って半年以内に危険物の資格を取得することになっているので、勉強しているところなのでガソリンがどのくらい危険なのなわかってないのですが、やっぱり危険はあるのですよね。 給油中に引火したら、すぐに爆発しちゃうのでしょうか? それとも、火が出るだけなのでしょうか? 直ぐに消火すれば大丈夫なのでしょうか? なんか、考えてたら怖くなってきました…。

  • セルフスタンドにて

    今日、セルフスタンドで給油したのですが、満タンを押して給油したのに給油が自動で止まらずに溢れてしまいました。 店員さんに聞いたら「たまに止まらないときがある」と言っていましたが、これってよくあることなんでしょうか? それから、店員さんが溢れたところを洗ってくれたのですが、ガソリンを吸い出したりせず、そのままキャップを閉めたのですが(つまりガソリンが給油口のギリギリのところまで入ってる)、別にいいんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • セルフのガソリンスタンドいったら、ガソリンがでなかったのですが、よくありますか?

    本日、セルフのガソリンスタンドで給油したく、立ち寄りました。 お金を入れて給油するよう機械が指示したので、 器機をバイクに差し込んで、レバーを引いたのですが、なぜかガソリンがでません。 何度か繰り返しても出ません。 となりの機械も使ってみましたが、そこでもガソリンが出ませんでした。 なぜでしょうか? ガソリン売り切れたのでしょうか? (給油の仕方は間違っていなかったと思われます)

  • 【セルフガソリンスタンドと静電気発火の質問】

    【セルフガソリンスタンドと静電気発火の質問】 セルフガソリンスタンドは自動車にガソリンを自分で入れないといけない。 ガソリンは引火性で火花などの発火物があると大変危険な状態となる。 発火は接触帯電、流動帯電、噴出帯電の3つが自然発火としての危険がある。 接触帯電は静電気除去シートに手を触れることで予防できる。 流動帯電もノズルを差し込んでレバーを押しても最初は出ない。もう一度カチっとやると出始める予防処置が取られている。 最後の噴出帯電。これはガソリンが溢れた際に起こる火災事故だがこれはセルフスタンドだと防ぎようがないと思う。 どうやってガソリンスタンドは顧客が自ら入れるセルフガソリンスタンドで噴出帯電を防ぐ企業努力をしているのでしょうか? あとガソリンタンクと給油ノズルは金属同士だと思う。帯電していたら接触帯電による発火事故が起こると思うのに起きていないのは、金属タンクと金属ノズルを接触させても接触帯電による火災が起こらないのも不思議です。 給油タンクは強化プラスチック製のポリ容器なのか?給油ノズルが金属に見えて金属ではないのか? 質問 給油ノズルは給油タンクに接触させないように差し込み、接触させないように給油するのが正しい入れ方なのでしょうか?

  • ガソリンスタンドでの出来事

    セルフのスタンドで給油中誤ってガソリンを床にドバッとこぼした場合、 店員に報告しないと後で誰かがそこから引火した なんて事あり得ますよね? 何も知らず黙って帰ってしまい、その後どうなったのか 全くわかりません。 1.このケース最悪どのような引火事故につながる可能性がありますか? 2.1の場合、私の責任はどうなりますか? 3.翌日確認しに行って床には跡がなくなっていたのですが、 これはそのまま乾燥しただけなのでしょうか? 2.

  • セルフスタンドでのマナー

     先日、いつもどうりセルフスタンドで給油していたのですが  考え事をしていましてしっかり奥までノズルを差し込まない状態で  レバーを引いてしまいガソリンが跳ね返ってきて床と足にかかってしまいました。  はじめてのことでどうしていいのかも分からず、給油を続けて終わったらスタンドをあとにしました。  夜遅くでお客さんも2人くらいでした。  いろいろ調べていると、次の人が入ってきてその上に停めたりして危険であるとか  ありました。それで引火することはありえるのでしょうか?    非常に申し訳ないことをしてしまった気がしています。  いまさらどうしようもないですが、そのような事態になっていたら  心配です。よろしくお願いします。  

  • セルフスタンドでガソリンをこぼしてしまいました。

    セルフスタンドでガソリンをこぼしてしまいました。 セルフスタンドで継ぎ足して給油中に、よそ見をしていたために結構な量をこぼしてしまいました。(0.3リットルくらい)いつもすれすれまで入れてしまう癖があって、今回ももうちょっと入るだろうと思っていたら、やってしまいました。ガソリンスタンドの方にも、一言「こぼしてしまってすみません」と言ってきたのですが、急いでいたために、ボディを軽く拭いただけでその場を後にしました。 車内ににおいが充満しています。これは仕方がないとしても、給油口の下の辺りのボディや、タイヤ・ホイール、ブレーキ(ドラムブレーキ)にもかなりかかってしまっています。 時間が経てば揮発してしまう(というか、もうすでに揮発してしまった)のですが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか?(特にブレーキに関しては、あとあと考えて、なんか不安になってきてしまったので…) 宜しくお願い致します。

  • 【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型

    【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型ガソリンスタンドのガソリン、軽油の固定給油装置と灯油の固定注油装置には1回の給油量と給油時間の上限の設定をしなければならないという消防法の法律があるようですが1回の給油のリミット最大給油量と最大給油時間を教えてください。

  • セルフのガソリンスタンドで・・・

    セルフのガソリンスタンドで、あと500円分入れたら車のガソリンが満タンになるところ、1000円分入れようとして給油したら、ちゃんと満タンになったらそこで給油はストップしますか? またその場合、お釣りってもらえるんですか?レシートにバーコードとかあって、精算してくれるんですか?残り500円分返してもらえるんでしょうか?