• ベストアンサー

阪奈道路で美原から奈良県高市郡へ行きたい

免許を取ってから高速道路に乗ったことがないのに明朝、堺市北野田を出発して奈良県高市郡高取町の石川医院という皮膚科に子供を連れて行きます。 今手元にある地図は古くて阪奈道は載ってないし、ネットで検索しても初心者の私にはイマイチよく解りません。どなたか、こんな私でも解るように懇切丁寧に、高速に乗る前の段階から説明して頂けませんでしょうか?「高速道路に乗る」事自体が第一関門なのです・・!困ってます。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようこざいます。 もうでられましたか? まさか。 それでは奈良県内は私がご案内いたしましょう。 といっても、南阪奈に載られたらもう着いたようなものですね。 南阪奈は県境の峠を越えて平野部に入ると高架道路に変わります。ここからは大和高田バイパスです。 終点まで参りますから高架道路からの眺めを楽しんで頂いて大丈夫です。 前方に見える小高い山が大和三山の一つ畝傍山。 畝傍山が近づいてきますと前方に白い大きな建物が見えてまいります。奈良県立医大です。 まもなく終点です。 高架道路下って最初の信号を右、後は道なりに5,6キロです。 近鉄壺阪山を越して下土佐を左、突き当たり左、左側2軒目が石川医院です。 ただし、私も行ったことがないので駐車場が有るか分かりません。かなり古くからの有名なお医者さんのようです。 地図で見ると広そうに見えますが旧道は狭いものなので一度通り過ぎて駐車場が無ければ役場の方へ回られたほうが良いでしょう。 そのまま暫らく行って左へ曲がると先ほどの国道へ出られますので、今度は下土佐を右へ。 しかし、一方通行だったりして。 やはり初めてですから役場の方がベターですね。 右ですよ右。 お気をつけて。

aburakadabura
質問者

お礼

おはようございます。とてもわかりやすい説明をして頂いて、ありがとうございました。自分で調べてよく解らなくて、もう電車にしようかな・・(遠いんです!)と思い始めていたのですが、お蔭様で車で行く決心がつきました。今、雨がかなり降っています。(雷も鳴ってます)車じゃないとツライところでした。感謝します。気をつけて行ってきます!ありがとうごいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#12560
noname#12560
回答No.2

こんばんは。 もうご覧になられているかわかりませんが、 北野田駅からということで。 北野田駅から東方向に走る→ 『北野田(右手にローソンのある交差点)』を左折→ そのまま直進して『北余部北(高架の下)』を右折→ 阪和道下を直進して、南阪奈道の標識がある交差点(三原北ICの手前だったと思います)を右折→ 南阪奈道の入口へ なんか文字にするとわかりにくいですね…すみません。 あと、下記にあるソフトの地図には 南阪奈道も載っているので、よければ使ってみて下さい。 (但し体験版なので使えるのは10日間らしいですが)

参考URL:
http://www.mapfan.net/welcome/mfw/index3.html
aburakadabura
質問者

お礼

近くに住んでいながら美原ICの乗り方がわからないなんて・・。地図で見ただけじゃ、「ス・スムーズに乗れるんだろうか・・」とかなり不安でしたが、解消されました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も北野田の近くに住んでいるので、目にとまりました。 下のサイトは、自宅(出発地)の住所と目的地の住所を入力すれば、目的地まで詳しく案内してくれます。 登録の手間がかかりますが、すぐにできますし、よかったらのぞいてみてください。 あまり道に詳しくないので、説明できなくてごめんなさい。 無事にたどりつけるよう願ってます。

参考URL:
http://www.mapfan.com/routemap/index.html
aburakadabura
質問者

お礼

ありがとうございます!・・実は教えてくださったサイトは先程登録して検索してみたのですが、阪奈道路はまだ出てきてませんでした。(今年3月に開通したんでしたっけ?)お近くの方にこうして私の質問にすぐ答えて頂けるなんて・・なんか感激です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 阪奈道路について教えて下さい

    大阪~奈良につながる阪奈道路についてですが、 生駒インターか辻インターから奈良方面に乗る入口は ありますか? 地図で確認する限りでは辻インターは降り口だけみたいですが。 生駒インターからは奈良方面に行く入り口はあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 奈良ー伊丹空港ー神戸

    来週海外から帰国する友達を迎えに行くのですが 県外を出るのが初めてなのでどういったらいいのか わかりません、高速道路の情報を調べてみたんですが いろんな道路が多くて・・・・ 僕は奈良に住んでいるので第二阪奈を乗り まず友達Aを梅田まで迎えに行き そこから一緒に帰国する友達Bを伊丹空港まで迎えに 行きたいのです、そこから神戸にでも遊びに行こうかなと思っています、その為にはどのような ルートを通ればいいのでしょうか?? やはりすべて高速を使わないと時間かかりますよね? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • G20大阪サミット期間中の高速道路通行止めについて

    G20大阪サミット期間中の高速道路通行止めについて質問です。 大阪と奈良を結ぶ第二阪奈道路。姫路から大阪に向かう阪神高速神戸線は通行止めになりますか?

  • 車で奈良の三輪神社へ行くルートを教えてください

    18日土曜日8時頃大阪吹田を出発し、奈良の三輪神社へ参拝に行きます。 (1)西名阪自動車道、天理ICで下りる  (2)南阪奈道路、葛城ICで下りる どちらがスムーズに行けるでしょうか?当日は土曜日なので、道路の混み具合なども分かればありがたいです。そして帰りのルートも同じでよいのか教えてください。 奈良には久しく行っていませんが、すごく道路が混むイメージがあり、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • GW2010.5.3~5.4にかけて香川県より奈良県へ旅行予定しており

    GW2010.5.3~5.4にかけて香川県より奈良県へ旅行予定しております。 高速道路の渋滞状況や安く早い道路等ご存知でしたらお教えください。 (香川県をAM6時ぐらいに出発し、まず奈良公園に行こうと思っております) その後洞川温泉のあたらしや旅館に宿泊予定です。 行き方、旅館、周辺情報についてご存知の方、ぜひお教えください。 今回立ち寄ろうと思っている場所は 奈良公園、洞川温泉、高野山 を考えております。 周辺の耳寄りな情報、アドバイスなどございましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 須磨から奈良へ。阪神高速の渋滞はどうでしょうか

    6月上旬の平日に須磨に宿泊して、翌朝奈良に行く予定です。 NEXCO西日本のルート検索で調べ、月見山で阪神高速3号線に入り、 第二阪奈道路で行こうと考えています。 所要時間1時間10分と表示されていますが、阪神高速の渋滞が心配です。 どんな様子でしょうか。 また渋滞を避けるため迂回ルートを取ることが出来るならそれも検討したいと思います。 アドバイスお願いします。

  • 奈良市から滋賀県大津市「大石」まで

    車で、奈良市から、滋賀県大津市「大石」の大石出張所(?)付近(地図で赤マルがついているところ)まで行こうと思うのですが、 京奈和自動車道→24号線→京滋バイパス→南下 で行こうと思ったのですが、 「城陽」のあたりから「第二名神」というのが、手元の地図(2004年発行)に、点線で描かれているのですが、この道路はまだ、開通していないのでしょうか?? 開通してたら、この行き方のほうが、大石まで早く行けるように思ったのですが・・・。 どなたか高速道路事情にくわしい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 新潟から大阪までの高速道路の地図

    新潟から大阪まで、最短距離で行きたいのです。高速道路の地図をコピーして持って行きたいのですが、どうやって調べたらいいのでしょうか? 2・3件調べてみましたが、あまりいいものがありませんでした。 直ぐに出発したいので、よろしくお願いします。 お礼は遅くなっても必ず書きます。

  • 高速道路ナビ(奈良~岡山への最短ルート)姫路周辺のアクセス状況

    こんにちは。昨夜からずっとネットで高速道路検索をしているのですが、よくわからないので、どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいと思って投稿しました。 私は奈良市近郊に住んでおります。 明後日に岡山の備前方面へ行くことになりましたが、 日本高速道路公団のHPでルート検索をすると、 奈良から「近畿自動車道」を通って吹田ICから「中国自動車道」を経由して「山陽自動車道」を通って備前ICへ、というルートしか出てきません。 でも地図を見ると、とっても遠回りしている気がしてならないのです。 普通に奈良から阪神高速道路~第二神明~姫路バイパスを通って姫路あたりから山陽自動車道に乗って備前ICへ行く方が近いように思えるのです。 だけど第二神明を降りた後に少し一般道路(国道2号線)を通ったりするため、時間がかかるのかもしれません。 第二神明から山陽自動車道へのアクセス方法は難しいのでしょうか? また、明石・姫路近郊の方、この周辺の道路の祝日の混雑具合はいかがでしょうか? どんな情報でもかまいませんので、教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 松山から神戸に高速道路を使いたい

    愛媛県の松山から奈良まで高速道路を使って移動することを考えています。 神戸に入ってからは阪神高速ー第二阪奈を使用することは決まっているのですが、松山ー神戸間の移動方法で迷っています。 (フェリーの使用は考えていません) そこで質問なのですが 1:松山ー川之江ー瀬戸大橋ー山陽道ー第二神明ー阪神高速 2:松山ー川之江ー(高松道及び一般道使用)-鳴門ー大鳴門橋ー明石海峡ー第二神明ー阪神高速 3:松山ー徳島ー(一般道使用)鳴門ー大鳴門橋ー明石海峡ー第二神明ー阪神高速 のどの方法が最も安上がりでしょうか? これ以外にも高速道路使用で良い道があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ソフトウエアーアップデートをする際にパスワードを忘れてしまった場合、どのように対処すればいいのでしょうか。本記事では、パスワードを忘れた場合の対処方法について解説します。
  • 本記事では、ブラザー製品のMFC-L2750DWにおけるソフトウエアーアップデート時のパスワード忘れの対処法について解説します。パスワードを忘れた場合でも、安心してアップデート作業を続けることができます。
  • ブラザー製品MFC-L2750DWでソフトウエアーアップデートを行う際にパスワードを忘れた場合の対処法を解説します。パスワードをリセットする方法や代替案など、パスワード忘れの場合の対処方法をご紹介します。
回答を見る