• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Access ファイルかフォルダの判定)

Accessファイルかフォルダの判定

NotFound404の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こちらが分かりやすいかも? GetAttr関数と"And vbDirectory"との関連(ビット演算)について? http://www.asahi-net.or.jp/~zn3y-ngi/YNxv91831.html https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/wz3k228a%28v=vs.80%29.aspx の「ビット処理演算」辺り。

naoto0216
質問者

お礼

NotFound404さま いつもご回答ありがとうございます。 なるほどですね。。指定したパスがフォルダだからといって GetAttr関数で返ってくる「属性を表す整数」の合計値が 必ずしも16ではないってことなんですね。 試しにフォルダのプロパティで「隠しファイル」にチェックを 入れたものを使ったところ、GetAttr(取得したパス)だけだと 18が返ってきましたが、(GetAttr(取得したパス) And vbDirectory) だと16が返ってきました。 属性とか関係なしに単純にフォルダか否かを判定する場合は And vbDirectoryが必要なんですね。 大変勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VBでファイルの判定

     VBでドラッグドロップやcommondialogなどで読み込まれたファイルの拡張子の判定をしたいのですがどうしたらよいかわかりません。  たとえば、テキストファイルが読み込まれるとテキストボックスに表示、ほかのファイルが読み込まれると違う処理をするというようなことをしたいのですがわからないので教えていただきたいです。

  • ドラッグ&ドロップについてです。(VB.NET)

    フォーム上に「PictureBox」コントロールを置いた状態で実行し、その「PictureBox」にデスクトップ等からファイルやフォルダをドラッグ、ドロップしまして、そのファイルやフォルダのパス名を取得するにはどうすればいいですか? そのプログラムのサンプルがあるサイトでもいいです。

  • 有効なアクセス権を判定できません。

    ドメインを跨いでの有効なアクセス権について質問します。 環境は Windows 2000ネイティブ環境→片方向の信頼関係→Windows 2003 です。 2000ネイティブの方を(A 2003ネイティブの方を(B とします。 (A にはファイルサーバがあり、ファイルサーバのフォルダにはNTFSセキュリティアクセス権を施しています。 このフォルダに(B のユーザを追加し、(B のユーザもこれらのフォルダにアクセス出来るようになりました。 そこで (A のユーザでログオンしファイルサーバのフォルダのプロパティ→セキュリティタブ→詳細設定→有効なアクセス権タブにて 許可されている(B のユーザ-を判定したところ、 有効なアクセス権を判定できませんのメッセージが表示されました。 (A の許可されているユーザで判定したところ、問題なく表示されています。 また逆に (Bのユーザでログオンし同様に(A の許可されているユーザを判定したところ 同様のメッセージが表示されました。 (A でも(Bでも許可されているユーザでフォルダにアクセスはできますが、 何故このようなメッセージが出るかがわかりません。 情報をお持ちの方お願いいたします。

  • ファイルがフォルダに入らない件

    ドキュメント内にあるファイルを整理するため、新しいフォルダを作り、そのフォルダにファイルをドラッグドロップしても入らないので、困っています。

  • Access2003で「Winsock」を使用出来ない

    Access2003のフォームに「Winsock」を貼り付けて、TCP/IPでデータのやりとりを行っていたのですが、今日Accessを立ち上げてそのフォームを開くと「このコントロールにはオブジャクトがありません」というエラー表示となり、フォームの「Winsock」アイコンも白くなっていました。その白くなった「Winsock」アイコンを削除して再度ActiveXコントロールの挿入で「Winsock」を選んだのですが、「このActiveXコントロールはサポートされていません。」というメッセージが表示されフォームに挿入出来ません。 パソコンの環境ですが、OSはXp、Access2003、Winsockは6.0(SP4)です。 ちなみにこのWinsockが動かないMDBファイルを別のパソコンにコピーし、開くと正常にWinsockが動作します。 Access自体に何らかの障害が発生しているのでしょうか? 非常に困っています、どなたかお助け下さい。

  • VB6でのドラッグ&ドロップについてです

    VB6でのことなんですが、リネームツールを作ろうと思って色々やってるのですが、うまくいきません。 フォルダをドラッグ&ドロップをして、 text1にフォルダの中のファイル名を表示して、text2にファイル名をコピーしてリネーム、というようなものを作りたいと考えています。 フォルダをドラッグ&ドロップして表示されるのが、そのフォルダのフルパスになってしまいます。 ドラッグ&ドロップしたフォルダの中のファイル名だけを表示する方法はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォルダ間でファイルの移動ができない

    フォルダ間でファイルをドラック&ドロップしようとしたときマウスのポインタが駐車禁止みたいなマークに変わってファイルの移動が出来ません。(ちょうどマイコンピュータにファイルを移動しようとしたときに出来ないのと同じ現象です) 新規でフォルダ・ファイルをつっくて試しましたがやはりドラック&ドロップ出来ませんでした。 ただし、ファイルのカット&ペーストは可能です。 使い勝手がわるくなり、困っています。 再インストールするしかないのでしょうか? 誰か、原因&対策がわかれば教えてください。 なるべく再インストールはしたくありません。 よろしくお願いします。

  • フォルダにファイルを入れられない

    フォルダにファイルを入れられないんですがどうしたらいいでしょうか?ドラッグ&ドロップしてみてもファイルが元の位置のままで動きません。このままだと整理できなしし・・・。誰かお知恵を拝借ください。 よろしくお願いします。

  • ダイアログ上でファイルドラッグ判定

    はじめまして質問させてください。 VC++ 2005 MFC で開発しております。 ダイアログ上でファイルをドラッグしているかどうか 判定する実装方法を教えていただきたく思います。 仕様と致しまして、 MouseMoveメッセージで現在ファイルをドラッグしていることが 認識できれば良いです。 また、タイマーやスレッドで随時監視しておくといった方法でもかまいません。 なにかAPI等ご存知の方がおられましてら ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • Accessのカレンダーコントロールを参照できない

    Access2000を使っています。 現行のシステムでは、出荷情報などを確認するのにクエリーの抽出条件(日付型のフィールドです)を直接書き換えています。 これをフォームをかませてもっと簡単に日付の指定ができるようにしたいと考えています。 フォームにツールボックスから「カレンダー コントロール」というのをドラッグして貼り付けました。 イミディエイトウィンドウで以下のように打ってみたところ、エラーメッセージが出ます。 ?forms!フォーム1!ActiveXコントロール0 「指定した式に、|プロパティに対する不正な参照が含まれます。」とあるのですが、何が悪いのでしょう。