• ベストアンサー

win8.1ムービーメーカーアスペクト比 変更?

mi7443の回答

  • mi7443
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.2

ムービーメーカーでアスペクト比に関わる操作部分は画面上部メニューの「プロジェクト」で選択出来るところの16:9か4:3しかありませんが、この事で質問されている訳ではありませんよね? 上記プロジェクトを16:9にして例えば4:3の動画を取り込んだ場合、画面そのものは16:9になりますが、動画部分は4:3のままですから画面両側に黒い帯ができてしまいますよね。 ご希望は、このようなケースで動画を16:9の全画面表示にしたいと云うことでしょうか? そうであればムービーメーカーでは不可能です。 下記は質問の回答にはなりませんが、もし16:9の画面で4:3の動画を全画面表示にしたいと云うご希望でしたら、AviUtl(フリーソフト)で可能ですが、そうした場合画面が横に引き伸ばされますから、少し違和感のある画面になってしまい特に人物は太ッチョになってしまいます。(それでも私は時々使う事がありますが) 以上、なんか貴殿の疑問にマッチしない回答かな~と思いながらも記してみました。

kenji27622
質問者

補足

お応えありがとうございます 今回の希望は、元々4:3だった動画が横伸びの16:9でアップされてるのを 元の4:3に縮めて 視聴出来る様にしたいんですが  プロジェクトの4:3を押して 変更保存をしたら もっと横伸びしてしまいました・・・ mi7443 さんの言う通りでした 上記の希望のように アスペクト比を変更できる安全なフリーソフトは ないでしょうか? 有償でないと無いでしょうか

関連するQ&A

  • アスペクト比変更方法

    先日、友人に結婚式の写真を撮っていただいたのですが、アスペクト比が3:2になっっており、フォトフレームが16:9のアスペクト比の設定で定画面より4:3に変更することは可能ですが3:2への設定変更は行えません。 アスペクト比が3:2から16:9に、解像度を下げずに変更したいのですが、変更方法がわからなくて、困っています。どうか、教えてください、宜しくお願いいたします。

  • アスペクト比...?

    アスペクト比...? バッファローDVSM-PS58U2の付属ソフトMediaShowを使って動画をDVDビデオにしてTV(4:3)で見ると映像が大きく縦に伸びた感じで見えます。 ※作ったDVDはワイドテレビだと普通に映ります。 DVD再生機はディーガDMR-EH55を使用していて16:3の映像設定をレターボックスにしています。(通常の16:3映像はレターボックスになります) 動画をDVDに落とした時の設定が悪いのでしょうか? もしアスペクト比を変更できるならばどのようにすればいいのか教えて下さい。

  • 動画のアスペクト比変更したい

    Windows7です。 動画アスペクト比を変更するフリーソフトさがしてます。 条件: (1)AVI形式動画対応している。 (2)16:9→4:3、16:9←4:3の変更ができる。 (3)できればエンコードなしで変更できる。 宜しくお願いします。

  • アスペクト比は変更できるのですか?

    デジカメの画素数とアスペクト比は変更できるのでしょうか? デジカメを所持しておらず(今時持ってないのも問題ですが) できるかどうかわかりません。 あと解像度96dpiで設定して4×3を5×4に画面アスペクト比を 変更することは可能なのでしょうか? 変更できるとしたらどのような症状(問題点)がありますでしょうか? 新参者でうまく質問内容が伝わらないかもしれませんが 宜しくお願いします。

  • ニコニコ動画のアスペクト比について教えてください

    ニコニコ動画へ640×360のサイズで動画を投稿したのですが、 アスペクト比がおかしいと指摘を頂きました。 「動画の縦横比」を「自動」で投稿したのがいけなかったのでしょうか? プレミアム会員でないことに原因があるのでしょうか? スタンダード(4:3)で投稿するべきだったのでしょうか? 拙い知識で考え付く理由はこれくらいなのですが、正しいアスペクト比での投稿方法を御教示ください。

  • Windowsムービーメーカーで16:9の動画が作れない?

    Windowsムービーメーカーを使ってアニメーションを作っています。 別のフリーソフトで作ったカット(avi形式)を並べ、音声も付け、ムービーを作成してみたのですが… WindowsMediaPlayerで確認したところ、縦長に…。 16:9のアスペクト比で作っていたのにもかかわらず、4:3で作成されてしまったようなのです。 素材のaviデータはすべて16:9、作業中もプロパティ→アスペクト比16:9を選び、プレビュー画面でも問題なく16:9で表示され、最後にムービー作成をするときも、「設定の詳細」の縦横比16:9を確認しているのに、何度やってもアスペクト比がおかしいのです。 WindowsMediaPlayerの表示の問題かとも思ったのですが、WindowsMediaPlayerではアスペクト比の変更ができないようですし、 試しにフリーソフトmpegにエンコードしてみたのですが、やっぱり4:3…。 一体何が問題なのか、Windowsムービーメーカーで16:9のムービーを作るにはどうすればいいのか、 どなたか助言をください。よろしくお願いします。

  • 動画、アスペクト比を維持でのサイズ変更は?

    関係無いかも知れませんがOSはビスタで 動画でのアスペクト比を現状維持で サイズを変更する方法を教えて頂きたいんです 正確に言うと、サイズが違う物に対しては 左右に黒いラインを入れて調節したいんですが その計算方法が知りたいんです 私はネットからDL(ダウンロード)した動画を よく編集するんですが DLした複数の動画を切り出し結合するのに 『Avidemux』を使用してます ただ、当然ですがDLした場合 動画ごとにサイズが違う為 『Avidemux』でも、そのままだとサイズが違うから 編集出来ないと言うエラーが出て出来ません そこで少し工夫して、一旦『Avidemux』で 一定のサイズに調整して出力 それを再編集で結合しようと考えました 尚、この状態だけでは再編集は不可能なんですが その件は、今回の質問では該当しないんで省かせて頂きます しかし、当然の事ながら この様にサイズを変更すると、アスペクト比は崩れる訳ですが それを左右に黒いラインを入れて調整したいと言う事なんです これは例えば…なんですが、テレビ番組で例えると シリーズで放送した番組を結合したい場合で言うなら 水戸黄門で、印籠シーンを特集したと仮定します しかし、最近の放送は16:9のアスペクト比ですが 昔の映像は4:3です、そうすると もしネットからDLした動画で、これを結合しようとすると 当然ですがサイズが違う場合が多いですから それを上記で書いた様な特定のサイズに変更 しかしサイズを変更するとアスペクト比が崩れますから アスペクト比を現状維持と考えると 左右に黒いラインを入れて調整したいと言う事なんです つまり、地デジテレビで現在の放送を見ると 画面に丁度画面に合いますが アナログ時代の放送を見ると、左右に黒いラインが入り 但し、アスペクト比は現状維持で見れる訳で それを同じ様な編集を『Avidemux』で実行したいんです ただ、ここで問題なのが 『Avidemux』で出力するサイズに関しては一定してますが 当然の事ながら、ネットからDLする動画のサイズは様々です 但し、多いのは拡大扱い…つまり DLする動画の方がサイズが小さい事が多いんですが まれにDL動画の方が大きい事も考えられます それで、どの様なサイズでも調整出来る様に 黒いラインの数字を計算する方法を教えて下さい

  • アスペクト比を変更したい

    当方、アスペクト比の変更機能のないノートPCを使用しており、フルスクリーンでゲームがしたいと考えております。 「アスペクト比を固定したまま画面を拡大するツール for DirectX9(仮)」というアプリを紹介してもらったのですが、上手く機能しなかったので、こういったアプリを他に探しています。 知っている方教えてください。

  • 動画ファイルのアスペクト比を元から変更するには??

     サンプルなどの動画をダウンロードしてくると、たまにアスペクト比がまちがっているのか、映画のように画面上下に黒の余白がたくさんあって、肝心の映像が上下に圧縮されて歪んで映った動画があります。  こういう余白があって映像が歪んだaviファイルを元から余白なく映像が歪まずに編集するにはどうすればよろしいでしょうか?  メデイァプレイヤークラシックなどで、8や2のキーを押すとアスペクト比が変わってしかも拡大するので、余白を消し、しかもただしい縦横比に直せるのですが、毎回毎回するのが面倒です。  どうか、ソフト等で元からアスペクト比を変更する方法おしえてください。全部エンコをし直すというのは避けたいのですが。  わがままですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • アスペクト比の変更

    初心者ですいません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3801997.html ↑のアスペクト比変更は、どうやってやっているのですか? OSはビスタ、21インチのワイドスクリーンです。 やり方を教えて下さい。