• ベストアンサー

カウント関数の応用で。

noname#29107の回答

  • ベストアンサー
noname#29107
noname#29107
回答No.4

D列の横に作業列をもうけて、集計したい地区単位に変換するのが一番簡単だと思います。 別シート(ここではSheet2とします)に A列 B列 天間 天間 久沢 久沢 伝法 伝法 中島 中島 沼津 沼津 富士宮 富士宮 中島 富士中 本町 富士中 松岡 富士中 岩本 富士中 柳島 富士南 宮島 富士南 森下 富士南 宮下 富士南 のように変換用のテーブルを用意します。 E列に =VLOOKUP(D1,Sheet2!$A$1:$B$14,2,0) と入力し、下にコピーします。 これで集計用の関数を countif($E$1:$E$6,A20) にすればOKです。 どうしても作業列なしにしたい、かつ同じ関数で計算したいなら、 =IF(A20="富士中",SUMPRODUCT(($D$1:$D$6={"中島","本町", "松岡","岩本"})*1),IF(A20="富士南",SUMPRODUCT(($D$1:$D$6={ "柳島","宮島","森下","宮下"})*1),COUNTIF($D$1:$D$6,A20))) ぐらいでしょうか?

maki2
質問者

お礼

色々方法があるのですね。この先、地区の追加が出るのでこの方法でやることにしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excelのカウント関数の応用で教えてください。

    A   B   C   D   E    F   G   H     I   J 10   3   0   4   11   9    8    6     5 エクセルの表でAからHまで数値が入っています。 そして、Iに目標数がはいっています。 Jに関数を入れてカウントしたいのです。 JにはAからHでIより小さい数字で、なおO以上のものをカウントした数を入れたいのです。 ですので今回の場合は『2』となるように。 COUNTIFですと、検索条件に数値を指定しなくてはいけなく。何行もあるので、条件には『>I1』としたいのです。 何か質問に足りないところがありましたら、補足いたしますので、お願いいたします。

  • エクセルでの行数カウント

    エクセルで A列 B列 1行 ●1 C ⇒カウント 2行 X1 D  3行 ●2 E 4行 X2 F 5行 ●3 C ⇒カウント 6行 ●4 D 7行 X3 E A列で「●」を含み、なおかつB列で「C」である行の数(例でいうと「2」)を求める 数式を教えてください。 ちなみに A列 B列 1行 ● C ⇒カウント 2行 X1 D  3行 ● E 4行 X2 F 5行 ● C ⇒カウント 6行 ● D 7行 X3 E であればA列が全く「●」に等しいものでカウントする場合は、下記の関数で計算できます。 {=SUM(IF(B1:B7="C",IF(A1:A7="●",1,0)))} COUNTIF関数では、"●*"のように「任意の文字」を指定することが可能ですが、IF関数の 中ではできないようです。

  • カウントについて

    エクセルをつかってカウント処理を考えています. どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 下記のような表があります. 例えば、セルA1~3まで100とあり、セルA4~5まで400とセルA1~3とセルA4~5の数値はおなじです。3行分だったり2行分だったりと不規則コードが下に続いていきますが,まとまった数値になります. そのA列の同じコード番号全てに対して、B列にカウント数を入力したいのです。 B列のカウント数入力箇所は、セルA1~3までだとするとセルB3に最大値のカウント数がくるようにしたいのです。 コード  カウント数      100              100               100      3        200               200      2        500               500               500               500      4       

  • エクセルの条件付きでデータの種類をカウントする関数

    エクセルの条件付きで重複データや空白データをカウントせず、種類数をカウントする関数の書き方を教えてください。 C列の5行目から14行目に「品目」が入力され、D列に「売れた数」が入力されているとします。売れていない場合は「売れた数」は空白。品目等のデータがない行もあります。品目には重複しているものもあります。 ここで、G5セルに「売れた品目の種類数」を表示させる関数をどのように書けばよいか教えてください。 SUMPRODUCTやCOUNTIFまたはMATCH関数を使っていろいろ試してみましたが、うまくいきません。

  • 日付をカウント

    たとえばA列に日付が入力してあり、その列の先頭からn行までの重複しない日付の個数をカウントしたいのですが、どのような関数などを使えば良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルで特定のセルだけのカウント

     A  B  C   D 1           × 2   ×  ×  × 3 × 4 × 5 ×    × 上記のような表で、列ごとにその列だけが×のセル数をカウントする方法 がわかりません。 例えばA列=2(3、4行目は他の列に×を含まないのでカウント) B列=0 C列=0 D列=1(1行目) となります。 実際には行数が多いため計算式でカウントしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • COUNT関数で0.5カウントはできますか?

    出勤表をエクセルで作成しています。 A   B     C     D  1日  出     出     出 2日  半日欠勤  出     出 3日  出 4日  半日欠勤  出    休暇 5日  半日欠勤  半日欠勤  出 6日  休暇    出     半日休暇 ・ ・ ・ 上記の表から、 B列は、出=2,半日欠勤=1.5,休暇=1 という関数を組みたいのです。 カウント関数で、"半日欠勤"=0.5として数える 事はできるのでしょうか? (半日*はすべて0.5とカウントします) カウント関数でなくても0.5を返すする方法が ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • この場合の関数を教えてください。IF関数とCOUNTIF関数?

      A      B    C  D  F  G 1 12300 2 9800 3 14500 上記の様な表($a$1:$d$3) がある時、 B1 ◎      D1 △   F1◎     C2◎         F2△ B3△      D3◎ F1 に◎を入れた時に、 もし、A列の値が10000より大きいなら(注)、範囲$a$1:$d$3の◎の数を数え結果をG1に2と表示させたいです。(F2に△と入れたら2と表示) (注) 1行目は、12300(A1)なので1行目はカウントの範囲。 2行目は、9800で10000より小さいのでカウントの範囲から外れる。 3行目は、14500はカウントの範囲。 2行目の◎(C2)はカウントされないようにするには、 G1にどのようなCOUNTIFの関数を入れればよいのでしょうか? いつも教えているので、考えたのですが? =IF(A1>10000,COUNTIF($B$1:$D$3,F1),"0")では、間違いとは気づいたのですが? (A1>10000が間違い)どの様にして良いか解りません。 どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。 (見にくい表で申し訳ありません)

  • Excelのカウント関数について

    Excelのカウント方法が分からなくて困っています。 どなたか教えて頂けると、大変助かります。 (Excel2003を使用しています) 下記の様な表があるとします。     A     B 1  3/1   Aさん 2  3/2   Bさん 3  3/3   Aさん 4  3/4   Cさん 5  4/1   Dさん 6  4/2   Bさん B列にはその日の来訪者の氏名が記入されていますが、 3月、4月単月毎に1日以上・2日以上・3日以上・4日以上来たそれぞれの人数を 重複する事無く、カウントする関数が知りたいのですが。 それと3月~4月の期間内に1日以上・2日以上・3日以上・4日以上来たそれぞれの人数を 重複する事無く、カウントする関数が知りたいのですが。 すみませんが、どなたか教えて下さいませ。

  • 複数条件に合う文字列をカウントする関数

    現在、Excel2010を使って、タッチパネルを想定した処理表を作っているのですが、 関数に関してわからないことがあります。 ランダムに配列された項目(画像右、2行目のア~エ)と、その下にある文字列(A+~B)の右表から、 項目ごとに文字列をカウントして左の表に移したいです。 項目(ア~エ)の数やその順番はランダムに増減したり入れ替わったりするので、 関数によって項目名と文字列を一致するものを探し、それをカウントしたいのですが、 どのような関数を使えばこのような複数条件に合う文字列をカウントできるのかわかりません。 もしご存知の方がいれば、ご教授頂けないでしょうか?よろしくお願いします。m(_ _)m