• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows 7から10へのアップグレード)

Windows 7から10へのアップグレードは悩む?

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.1

  今の環境で使うなら2020年でも今と同じ様に使えます 私は2001年に買ったWindows2000PCを今でも快適に使ってます   なお、Windows10を試してみたいならHDDを1台買ってきて今のHDDと交換しWindows10を新しいHDDにインストールすればよい そうすれば何時でもHDDの交換でWindows7、Windows10、を使い分けできますよ Windows10のインストールディスクはここから作ってください https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10  

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >今の環境で使うなら2020年でも今と同じ様に使えます そうなんですね。 そうであるならWindows10へアップグレードしておいた方が先の余計な支出をせずに済みますね。 あとは、万が一の時には7に戻せるようにしておくことでしょうか。 まれにリカバリーが必要な事態もありえるようですが、そこまで心配することもないのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • Windows10のアップグレードについて

    状況1:2013年に購入の新品NECノートPC、Windows8、のち、8.1に更新。 状況2:いま、Windows10の無償アップグレードに対して、すごく無償アップグレードしたいのですが、やり方が分からなくて、更新途中に出て来る状況に対応できるかに対しても自信はありません。 状況3:PCに「Windows10を入手する」の画面を開くと、「7月29日に無償アップグレードは終了致します。お忘れなく!」との注意があります。しかし、7月11日か12日からは入院が控えているので、やるのなら、もう今日か明日しかありません。自分にとって、大変戸惑っています。 質問1.無償できる期間が近づいてきているので、7月29日までにやらないと、本当にもうできなくなるのですか。 質問2.ノートPCには、今までにどうしても駆除できないウィルスがずっと入っているみたいですので、Windows10にアップするなら、その前に一度Windows8のリカバリをしてからWindows10にアップしたいと思っていますが。しかし、Windows8のセットアップが最低でも6h~8hが掛りますし、Windows8に戻してからもWindows10への無償アップグレードができるかどうかについてもわかりません。 どなたかアドバイスをご教示をお願いいたします。

  • Windows11無償アップグレード

    本日(7月13日)はWindowsUpdateの日でした。 スタート→設定→更新とセキュリティから更新プログラムを適用しようとしたのですが、今まであった、Windows11への無償アップグレードのバナー(?)(ボタン?)が消えてしまっていました。 また、タスクトレイに時々あったWindows11への無償アップグレードを促すアイコンも本日をさかいに消えてしまいました。 Windows11の登場が発表された時には、「Windows10が最後のOSだ」 と聞いていただけに、何かMicrosoftに騙されたようで、腹立たしいものを感じていました。尤も、私がネット上の噂を鵜呑みにしWindows10のサポート終了時期を正確に把握していなかっただけなのかもしれませんが。 それは兎も角も、2025年10月14日には否応なくWindows10のサポートが終了されてしまいます。Windows11へのアップグレードに伴うPCの不具合が生じることも危惧されましたが、まさか、そのままWindows10を使い続けるわけにもいかないので、Windows10サポート終了ギリギリまでは、Windows11へのアップグレードを見合わせておこうと考えていました。 しかし、勝手なもので今までは、目障りだったWindows11へのアップグレードを促すアイコンもなくなってしまうとアップグレードが有償に なってしまうのかと不安にもなってきます。 Microsoftの見解やら考え方というのはコロコロと変わりますので、 PCのメーカーにも相談したところ正確な情報は今のところ入って きていないということです。 今までOSをアップグレードさせた経験がなく、新規に買い替えてきた ので、OSのアップグレードには色々と不安を持っています。 Windows11への無償アップグレードは終了してしまったのでしょうか? 何らかの情報をお持ちの方、事情を御存じの方、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 PC環境 OS:Windows10 64bit HDD:2TB メモリー:8GB 回線:光回線 1Gbps(上下)  

  • Windows11への無償アップグレードアイコン

    ここ1ヶ月半くらいのことですが、PC起動時にタスクトレイにあったWindows11への無償アップグレードアイコンと「設定」→「更新とセキュリティ」で見られたWindows11への無償アップグレードのボタンも消えてしまいました。 悠長と思われるかもしれませんが、諸般の事情で直ぐにはWindows11へアップグレードすることはできないのでWindows10のサポート終了の2025年まで待っていようと思っていたのとアイコンやボタンが消えたのは一時的なもので、2022年12月14日のWindowsUpdateで復活するものと思っていたのもあり無償アップグレードのボタンやアイコンが突然に消えてしまったのには、少々、当惑しています。 MicrosoftはWindows11への無償アップグレードを中止してしまったのでしょうか? どなたか事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • Windows 10にアップグレードしても大丈夫?

    今現在、2011年(平成23年)に購入した富士通のFMV(型番はLIFEBOOK AH53/Cです)のWindows 7 HomePremium搭載(最近SP1にアップデートしました)のパソコンを使ってるんですが、今年の7月までには無償でWindows 10にアップグレードしたいなと思ってるんですが、富士通からのお知らせ機能で「お使いのパソコンはWindows 10はサポート外です。アップグレードしたらメーカーのサポート対象外になります。このままWindows 7をお使いになる事をオススメします」と言われたんですが、このパソコンはWindows 10に無償でアップグレード自体はできるんですか?アップグレードができてもメーカーのサポート対象外になるならアップグレードはしない方がいいんですか? あとWindows 10に無償でアップグレードする方法はどんな方法でやるのかも教えて下さい。お願いします。

  • Windows10 無償アップグレードの予約

    いつもお世話になります。 題記の件、PC操作を誤って予約してしまいました。 OSはWindows8プレインストールPC(東芝)を2013年に購入して、現在Windows8.1 Updateです。 本当はメーカサイトのPCモデルサポートを確認してWindows10のアップグレードを考えていたのですが、誤って、「Windows10 無償アップグレードの予約」だったか?予約をしてしまいました。 Windows8.1は特に不自由は感じませんが、将来は、メーカサポートを確認したうえで自分にとって使い易いOSを選択しようと思います。 時期を見て、アップグレードして多少使って判断したいと思います。 お尋ねしたいことは以下です。宜しくお願いします。 (1)「Windows10 無償アップグレードの予約」は自分の好きなタイミングで出来るので支障ないはずですが、そのままで支障ありませんか? (2)「Windows10 無償アップグレードの予約」を解消する方法はありますか? (3)「Windows10 無償アップグレードの予約」を解消した場合、再度Windows10へのアップグレードなどに支障有りませんか? 以上、 自分でも調べていますが上手く、調べられない所もあり、調べた限り問題ないと思っていますがWindows10もほとんど知らないのでご教授を賜りたく、存じます。 なお、お礼は色々調べた、確認した上で返信しますの遅くなるかもしれませんが宜しくお願いします。

  • windows10アップグレード

    現在windows7を使っています。 使い勝手もよく、何の不満も感じていないため、10へアップグレードが無償と聞いても何のアクションも起こさずこの一年過ごしてきました。 そうしたところ、この数か月、アップグレードを推奨します…的な画面が頻繁に現れるようになり、酷い時には、今夜アップグレード開始します(拒否しなければ、自動的に)、の画面が現れ、非常に驚きました。 仕事で忙しく、しばらくぶりにPCを開いたら、そのメッセージ。 もし、その日にたまたま開いていなかったら、何のバックアップも取っていないのに、そもそも承諾していないのに、勝手にアップグレードされていたかと思うとぞっとします。 サポート期限もあるので、やはり、そろそろ10にしておこうか、と思い始めていた矢先だったのですが、そこまでの強引なやり方に疑問を感じ、怖くなってしまい、その日以来、PCを切るときはコンセントも切るようになりました。 10を広めるために無償で…はわかるのですが、希望をしていない、承諾していない人にまで、半ば強引に、アップグレードしようとする意図がさっぱりわかりません。 私のようにこのまま7を使い続けると何か不具合があるのでしょうか? 検索すると、アップグレードしなければよかった、7に戻したい…などが数々ヒットします。 7に満足しているだけに、10にして後悔したくない…気持ちと、そうは言っても2年後辺りにはサポート終了、って聞くと、その時に10に替えざる得ないなら、今やっておいても同じか…とも、迷います。 詳しい方、アドバイス頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • windows vistaから8へのアップグレード

    現在windows vistaを使っていますが,ちょうど8が手に入ったのでアップグレードしようか迷っています.システム要件は満たしているようですが,重くなったりしないか心配です. そこで,以下のスペックのパソコンでwindows8にアップグレードしても快適に使えるか教えて頂けないでしょうか.宜しくお願いします. 現在のスペック 品名:StepNote VC1600J OS:windows vista Home premium(32bit) CPU:Celeron T1600(1.66GHz) RAM:4GB(今は32bitなので3GB程度しか認識していません) アップグレード OS:windows 8 Pro(64bit) CPU・RAM:そのまま また,windows8アップグレードアシスタントの結果問題がありそうだったのは以下の2つでした お使いの PC にはセキュア ブートとの互換性がありません 画面の解像度にスナップとの互換性がありません 宜しくお願いします.

  • Windows7へアップグレード

    すいませんがxp vistaでWindows7に無償アップグレードできるんって本当ですか?

  • Windows10へのアップグレード

    Windows7 32bit SP1 CPU 7-860, RAM 4GB,HDD 1TB, 外付けHDD 2TBです。 PC詳細仕様: http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-GV286VZGG Windows10が7と比べてメリット大なら無償期間中のアップグレード検討してます。 そこで下記について教えて下さい。 1 7とのメリット、デメリット 2 快適に動作する為の最低システム要件 3 現ドライバの適合可非確認方法 4 インストール済み有償、無償ソフトの動作可非確認方法

  • Windows10にアップグレードしようとすると、

    このCPUは、サポートされていません。 と出てきてはアップグレードできません。 しかしオークションなどで、Windows10に アップグレードした同機種が販売されています。 もしかするとCPU以外の問題があるかもわかりません。 Windows7は認証されています。 何かよいに解決方法があれば、教えてください。 NEC VersaPro VY10A/C-5 CPU:インテル(R) Core 2 Duo プロセッサー     超低電圧版 U7500 1060 MHz メモリ:2.0GB (PC2-5300 ) よろしくお願いいたします。