• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保存先を変更したメールが消えてしまった)

保存先を変更したメールが消えてしまった

ktedsの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.2

漠然とした状況記述ですので何とも言えませんが、 (1)フォルダの移動は行なわれたが、フォルダ内に何もファイルが無い、ということでしょうか。 そのフォルダの具体的なPATH(フルPATH)は何でしょうか。 (2)「なんでも相談室のやり方」とは信頼できるものなのですか? 具体的なURLを記述してみてください。

noname#228462
質問者

補足

質問の仕方が要領を得なくてすみません。 (1)のご質問の回答になっているかどうかわかりませんが・・・ Dドライブへの変更作業をした後にPCを再起動しWindowsメールを開いたら、2011年9月時点での状態になってしまっているのです。(送受信メールの最終日時が2011年9月ということです)受信トレイと送信済アイテムの中にいくつかフォルダを作っているのですが、そのフォルダも最近作ったものはなくなって、2011年9月時点のものになっているようです。 フォルダの具体的なPATHの調べ方が良くわからないのですが。。。 (2)なんでも相談室とは富士通のFMVサポートの中にあるQ&Aコーナーを参考にしたので、信頼できると思います。 こちらで調べました。 https://azby.fmworld.net/usage/closeup/20100818/?pcnorikaefrom=check

関連するQ&A

  • thunderbirdのメールの保存先の変更と容量について

    現在OutlookExpress(以下OE)とthunderbirdが入ってますが、メインのメーラーをthunderbirdに切り替えようと思ってます。 thunderbirdのメールの保存先をCドライブからDドライブに変更したく思い調べてみました。 結果、 1.ツール>アカウント設定>サーバ設定からメッセージの保存先を変更するやり方 2.以下のページよりプロファイルフォルダの変更 http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/profile#move の2つが出てきました。 そこで疑問なのが、アカウント設定で変更できるのならこちらのほうが簡単で、なぜ面倒な二つ目のやり方のほうをサポートで書いてあるのか。 自分としては、メールの保存先だけの変更は1.のほうで、アカウントなどの各種設定ファイルも含めたプロファイルフォルダの変更・またはバックアップしたプロファイルの復元は2.のほうと理解しました。 実験として1.のやり方でメッセージの保存先をDドライブに作ったmailフォルダに変更し、OEからメールを3通ほど自分宛てに転送してみました。 変更した先のmailフォルダの中には元の保存先フォルダの中身と、名前が同じdatファイル(拡張子dat)やmsfファイル(.msf)が計13個出来ていましたが、mailフォルダ全体の容量が8.90KBでした。 転送したメールが10KB,8KB,2KBなので、メールがこんな容量のわけはないだろうと、元の保存先フォルダのサイズを見ると8.41KBでした(メールが30通は入ってます)。 これはどういうことなのでしょうか。OEの保存先フォルダはかなりの容量があり、メールが入ってるなと言うのが分かるのですが・・・。 詳しい方にお教えいただければありがたいです。

  • メールの保存先をDドライブに変更したのですが、移動したメッセージを再度

    メールの保存先をDドライブに変更したのですが、移動したメッセージを再度見るには どのようにしたらよいのでしょうか。 Cドライブの容量を作りたくて、メールの保存先を動かしました。 メーラーはthunderbirdです。 「アカウントの設定」から、保存先を「D:¥新しいフォルダ」としました。 すると受信トレイ、未送信、ゴミ箱だけが残り、全て空っぽです。 そしてDドライブの新しいフォルダに移ったアイコンをクリックしても メッセージは見ることができません。 見る必要があるときには、どのようにしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保存先を変更

    ドキメント、ピクチャーなど個人用フォルダーの保存先を変更する方法 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windows 7 をインストールした際に、保存先(インストール先など

    windows 7 をインストールした際に、保存先(インストール先など)をDドライブへ設定してしまいました。 Dドライブは容量が少ないのですぐに一杯になってしまいます。 そこで保存先をCドライブへ変更したいのですが方法がわからないので教えていただけないでしょうか? ちなみに以前使ってたOSであるwindows vistaで起動してインストールされたデータなどを確認すると保存先がCドライブになっているみたいです。 すみませんがどなたか回答の方をよろしくお願いします。

  • ドキュメント等の保存先保存先

    ウインドウズ10のノートパソコンを家族(5人)で共用して使っています。家族それぞれでアカウント(ローカルアカウント)を作成しPWを設定してログインしています。初期設定のままだと各人のドキュメント等の保存先がcドライブのままなのですが、容量の多いdドライブに変更したいです。セキュリティを確保したまま、各人のドキュメント等をdドライブに移動させる方法はないものでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ピクチャの保存先ドライブの変更

    〇CドライブからDドライブへピクチャを保存先変更したいと思っています。 〇デジブックブラウザーやCORELデジタルスタジオを利用していますが、何か変更作業が必要でしょうか。 〇現在ワンドライブに同期していますが、これも何か変更作業が必要でしょうか。 〇Lifebook wa3/d1 Fmvwd1A35B ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Outlook2002のデータ保存先の変更

    Cドライブ10GB、Dドライブ30GBでパーティションを切っているのですが、Cドライブの残り容量が少なくなりました。 Outlookのデータサイズが大きいので、Outlookのデータ(メールや連絡先やスケジュールなど)の保存先をDドライブに変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • サンダーバード Mail の 保存先変更

    Windows 7で Mail Softに サンダーバードを使用しています、 Mail アドレス帳等の 保存先を、 Cドライブ から D ドライブに変更したいのですが、その方法が分かりませんので教えてください。 現在 Cドライブに有る 受信済みのものも Dドライブに引っ越ししたいのですが よろしくお願いいたします。

  • データ保存先の変更について。

    初めて質問させていただきます。 Cドライブの空き容量が少なくなり、外付けHDDを購入しました。 メールとドキュメントを外付けHDDに保存させるにはどのような手順で行えばいいでしょうか?教えてください! 1、Vista(FMV-Deskpower LX70X/D) 2、Outlook2007 3、外付けHDD(BUFFALO HD-LSU2C) を使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • フォルダ名の変更/ファイルの保存ができない

    Windows95、Fujitsu FMVを使用しています。 ドライブをCとDに分けており(以前PCがクラッシュした時に増設したもの)、プログラム系はCにデータモノはDに入れるようにしています。 しかし、ここ数日、突然Dドライブに保存ができなくなりました。ドライバの空き容量は1.87GBあります。 またフォルダの名前などを変更しようとすると、 「フォルダ名の変更ができません。デスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされていないか、ファイルが使用中でないか確かめてください」の旨のエラーがでます。 どうしてこうなったのかさっぱりわかりません・・・ どうすれば解決できるのか教えてください。また不足な点がございましたら、お知らせください。