• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:書類選考について(長文です))

書類選考についての疑問

potatoroomsの回答

回答No.4

ひとつだけ。 よく、お客さんが企業にメールや手紙を出して、届いてから3日「も」経つのに返事がないのは誠意が無いからだ、という人がいますが、あなたもその口ですか? あなたの出した書類を受け取った人は最優先で社内配達をしなければならず、受け取った人や部署はすぐに読まねばならず、読んだ限りはすぐに関係者を招集してあなたの書類選考をせねばならず、その結果は他の応募者との比較や社内決裁も経ずにあなたに知らせねばならない、と、あなたも思うクチですか? あとね、送った書類が市外に翌日に届いている前提には、あなたがきちんと送れたかの前提が2つあります。 ひとつはあなたが速達か、宅配便の速達サービスを使っていること。 もうひとつは相手先が速達サービス区域内にあることです。 同一集配拠点内だと、翌日配達になりますが、集配拠点外に送られる場合、例えば郵便局の例だと、集配局からその地域の中央局に送られ、そこから相手の中央局に送られたあと、配達先の配達局に送られ、そこから相手先に送られます。 中央局間を荷物が移動するのは一日に一回です。それ以外のところもそう回数は多くありません。 中央局を経由する場合に翌日に相手先に届くには、少なくともあなたが投函したポストが中央郵便局の管轄とか、あなたが中央郵便局に持ち込んで速達で送っていないとなかなか難しいと思います。 ふつうは大都市間でも両方が中央郵便局の管轄でない限り投函した日から中2日です。片方がそれこそ速達配達区域外などで集配回数が少ないところなどで中4日の地域も少なくはありません。あと、土日は中央局以外は郵便物の移動もお休みです。 あと、ぶっちゃけ、2~3日で返事が来るってところは組織として動けていないところや人を選ぶ気なく採用を決めるようなところじゃないですか? あなたが切羽詰まっていて、即決してくれるようなところを希望しているのなら、その会社は向いていないと思うので、早めに次へのアプローチをすればよいかと思います。 合う合わないはありますしね。待たせる会社って、この後の動きもひとつひとつあなたを待たせると思うので、あなたがすぐに稼ぐ必要があるなら避けてもいいかと。あなたへの返事に丸七日もかけるような会社はホワイトすぎますから。 先に書いたようなお客さんをブラック客というそうですが、その企業版がブラック企業なんでしょうね。お客が企業は自分のために最優先で動くのが当たり前で、それを無理とも無駄とも感じていないように、企業の経営者も、お客のために従業員が24時間いつでも対応できるように働いているのは当然だとね。

mmaa33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誠意がないとも、私を最優先に動いてほしいとも思っておりません。 ただ、人を雇いたくて求人を出しているのは会社側です。この会社に入りたくて応募している応募者は書類を送ったらすぐに見ていただいて興味があるのならすぐに連絡をして欲しい、連絡が遅いならダメなのかもと考えるのは当然のことではないでしょうか? もちろん慎重に選考しているとか、担当者が不在の事情はおありでしょう。 待つしかないので待ちますが。

関連するQ&A

  • 書類選考

    はじめまして。 質問お願いします。 今月の14日に、ハローワークにて紹介していただき履歴書等を企業へ郵送しました。 少し遠いところの企業でしたので郵便局から2日後の16日に相手に届きますとのことでした。 求人には書類選考は7日程度 と記載されていますが、まだ何も連絡ありません...。 気持ちを改め21日にハローワークに他の求人を閲覧しに行き、応募したいところがあったので 紹介状を貰いにい受付したところ、「まだ一社の結果待ちですよね?先に結果がある方に行ってくださいね」と言われ、落ちてないんですか?と聞いてしまいました まだ選考中になってますよと言われ 今日まで待っていますが変わらず来ていません。 求人の方は、24日で締め切ったようです。 ということは...ダメだったのかな?と... 似たような経験をされた方 そして、このような状況から書類選考通過した方いますか? 通過できたら嬉しくてたまらないなぁ… 毎日ドキドキしています

  • ハローワークの書類選考は・・・

    こんばんは。先日、初めてハローワークから行きたい求人があったので応募しました。書類選考→面接。なんですが、履歴書を11月25日に送り、26日には到着しているんですが、今だに何の連絡もないんですが、ハローワークの書類選考の場合、合否に関わらず何らかの通知はあるんでしょうか??求人はまだ掲載されています。合否は10日前後と書いてあったんですが、これは面接終了後だと思うんですが、書類選考から1ヶ月ほどかかる場合もあるんでしょうか??

  • 書類選考について。

    書類選考について。 1週間前にハローワークの紹介で企業に応募しました。 書類到着後1週間以内に連絡。 と、求人欄に書いてありました。ハローワークの紹介で応募したのが2社目、1社目の企業の時も同じ書類選考で書類を送ってから5日で不採用の結果でした。 質問なんですが、書類選考にこんなに日数がかかるんでしょうか?それとも、1社目と同じ不採用の確率が高いんでしょうか? 生活費が底つきそうでこれ以上待てません。 求人情報誌でいい条件の仕事を見つけて応募しようか悩んでます。 こういう時はどうしたらいいでしょうか?

  • 書類選考について

    先日、ある求人サイトで行きつけの雑貨屋さんがアルバイト募集しているのを見て、書類選考からということだったので、25日の朝に書類を送りました。26日が金曜なので(そこの本社は土日祝休み)その日には書類選考が到着してるかと思うのですが、土日を抜いて今日で4日経ちますが、連絡はありません。書類選考落ちの人には連絡が無いとのことですが、これはもう落ちている、ということでしょうか。メールでは1週間~10日以内に面接に進んでいただく場合のみ連絡いたします、と記載がありました。書類選考ってどれくらいで連絡が来るものなのでしょうか、教えてほしいです。。。

  • 書類選考

    チェーン店の求人で書類選考がある場合、書類審査するのはその店舗だけでなく本社の方にも書類をFAXされて審査されるのでしょうか? 場所によりけりでしょうが一般的にはどうなのでしょうか?

  • 書類が選考後に返却されない

    10月の初めにハローワークの紹介で、とある会社の求人を見つけました。 書類選考だったためハローワークから事前に連絡を入れてもらい その後、必要な書類を会社へ送付しました。 書類到着後、約3日後に選考結果の連絡がくる予定でしたが連絡は来ず。 書類を送り約2週間後にハローワークで結果を確認すると、 ハローワークに来る前日に不採用の連絡が来たとのことでした。 書類に関しては「選考後に返却」と求人票に明記があったのですが、 それもまだ返却されていなかったので職員に尋ねたところ 直接会社の方とやり取りしてくださいと言われてしまいました。 選考結果が出たばかりだったし、 もう少し待ってみようと思ったのですが今現在でも返却されていません。 だいぶ時間も経ってしまい(選考結果を聞いてからもうすぐ2週間)、 今更「返却して欲しい」などと連絡するのも何だか気まずいです・・・ 返却するのが面倒ならそれはそれで構わないと思っていましたが、 個人情報云々の問題もあるので何だかモヤモヤしています・・・・ (1)送付の際、返信用の封筒、切手を入れるのを忘れてしまいました。  なので返却されないのでしょうか? (「選考後は返却」と明記がある場合は返信用の封筒、切手も入れるべきでしょうか?) (2)返却されない場合は会社に連絡をしないとだめでしょうか? 今回、書類選考で応募したのが初めてで このような対応をされて困っています・・・ 今後の対応の参考にしたいので体験談でも構いません。 いろいろと教えてくださると助かります。

  • 書類選考の内容

    お世話になっております。 過去に似たような質問がありましたがもう少し詳しく知りたいのでお教えお願い申し上げます。 只今転職活動中なのですが、 ハローワーク求人で応募している書類選考に対し、少し質問がございます。 『書類選考後、概ね10日後にご連絡』とあるのですが、この文章は ・結果が出た後、10日後でしょうか? ・書類選考に10日要するのでしょうか? 後者なら、21日に発送したので、来週中には結果が来るのかと思います。 第一志望の会社です。 私が今月他に受けた会社は、書類選考落ちの連絡が早い会社もありましたが(恐らく書類到着の翌日) ここでの質問を遡って見てみると、不採用の場合より面接の連絡が早い会社が多いとの事でした。 書類選考とは、具体的に何をされているのでしょうか?

  • 書類選考通過後のこと・・・

    求人締切までにはまだ日数がありますが(まだ募集期間中)、書類を提出した企業より書類選考通過したので、筆記試験にお越し下さいという通知が速達で届きました。試験日程は翌週月曜でした。自分の所在するところではなく、東京本社まで試験にいくことになりました。書類選考はてっきり、締切後に行い余裕をもって通過の採否があるのかと思いましたが、余裕があるにもかかわらず日が迫っているからなのか私が遠方なので速達だったのかわかりませんが・・・。まさか書類選考が通過するとは思ってみなかったので速達には驚きました。面接は筆記試験合格者に対し詳細をお知らせすると求人内容に記載されています。 採用後の勤務地は全国の中で既に何箇所か決められておりその中で希望するところを記載することになっておりました。 この場合の書類選考って、企業へ届いて翌日に書類通過通知を発送されているので、本当の書類選考ってされてませんよね?? 筆記試験(一般教養、国語、英語、数学)して上位の者何名かに絞って初めて選考されたってことですよね? 実は、この企業に1度応募したことがあって隣の県での求人だったんですけど、引越を伴うような採用はしていないので書類選考が通りませんでした。人事の方から、採用するその都道府県に在住していて、採用しても勤務するのに問題ない人が第一条件だったのを覚えています。 なので、その求人しているところに住んでいたら何人応募がくるかわからないけど、とりあえず筆記試験させて成績のよい者を面接して一人決めようという形なんだろうなと思うのですが、皆さんいかがでしょうか? 社会人を何年かしてますが、正直筆記試験の成績は悪いです。ネットで体験版とかしても悪いので、落ちると分かっていて高い新幹線代払って仕事休んでまでいくべきか悩んでます。 悩む時点でそこで働く強い意志はないと言われるかもしれませんね。 80点、70点採れていたら行けば頑張れるかもしれない。どうしてもそこで働きたいなら意地でも奮起して頑張るべきですよね。 よきアドバイスお願いします

  • 書類選考が通らない

    再就職活動をしています。二十代の頃は、大した職歴もなく、職務履歴書も適当に作っていたのに、書類選考で落ちることは一度もなく、簡単に就職は決まっていました。三十代になり、職歴も増え、アピールする内容を盛り込んだ職務経歴書を作ったのですが、書類が通りません。年齢のせいでしょうか。ハローワークなどの求人はろくなものがなく、派遣などで働きながら、正社員の道を目指すほうがいいのでしょうか。

  • 書類選考にかかる時間

    昨日ハローワークで正社員の求人を紹介して貰って書類選考があるので郵送したのですが、昨日郵送したので今日には届いていると思いますが、今の時点でまだ連絡が来ません。 書類選考に時間がかかっているのでしょうか?今の時点で不採用と決めつけるのは早計でしょうか? 今までは書類選考通ったら比較的早く連絡が来たのですが…。