• ベストアンサー

マルチエフェクターとPC

VOX Tone Lab STをPCに接続しています。 接続環境は VOX Tone Lab STをPCにUSB接続 VOX Tone Lab STのOUTPUTにヘッドフォン INPUTにギターのシールド>エレキギターに接続しています。 PCのステミキを有効にしていますが、音が入ってきません。 接続デバイスで見ると 2-マイク Tone lab STという所に音が入ってきます。 なぜステミキの欄に音が入ってこないのでしょうか? windows7 64bitです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

こんにちは。 ASIOはWindows標準デバイスではありませんのでステミキとは無縁です。 ステミキ(Stereo Mix)はWindowsPCの標準サウンド出力を入力に返す装置(デバイス)です。 カラオケを再生させながら、歌をミックスして録音する場合などに使います。 サウンド入力デバイスに、Tone Lab STが有るなら、そのプロパティにて「□このデバイスを聴く」にチェックを入れればいいでしょう。 なお、電源アダプターを使うUSBデバイスに共通なのですが、最初にPCにTone Lab STを認識させる時に、USB接続前にTone Lab STに電源を入れておかないと、正常なデバイスとして認識されない場合が有ります。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サウンド入力デバイスに、Tone Lab STが有るなら、そのプロパティにて「□このデバイスを聴く」にチェックを入れればいいでしょう。<こうしても音が行きません。なぜでしょうか?

TIYOU
質問者

補足

回答ありがとうございます。 録音デバイスの項目にあるTone Lab STを既存デバイスに設定して そのプロパティにて「□このデバイスを聴く」にチェックを入れればいいでしょう。<ヒントになりました。このデバイスを菊にチェックでスピーカーを選択。ステミキの項目にもチェックを入れて既存のデバイスを聞く選択で、無事音を出せ、ました。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (391/1212)
回答No.1

ASIOドライバーをインストールしました?

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows7 64bitの内臓ステミキに関して

    windows7 64bitの内臓ステミキに関してお尋ねしますが エレキギターをPCに接続して演奏していますが、時々ステミキに音が入ってこない事がありますが、これはなぜでしょうか?設定などは同じにしてるのですが入ってこなくなる時が有ります。 またバッキングを鳴らしてギターを弾いていますがヘッドフォンにバッキングの音を鳴らし ギター音も乗せて演奏してるんですがその音をステミキに入れたいと思ってます。できればスピーカーからは音を出さずに(音は入ってもスピーカーのVoを下げればいいのでいいのですが)やりたいです。 接続環境はPCにUSBケーブルでマルチエフェクター>エフェクターのアウトプットにヘッドフォンに挿してインプットからシールドでエレキギターに接続しています。 よろしくお願い致します。

  • マルチエフェクター

    先週、誕生日プレゼントとしてVOXの真空管搭載マルチ・エフェクター Tone Lab ST  をいただきました。自分はまだギターを初めてばかりでSCANDALの「瞬間センチメンタル」しか弾けません。 しかし、いただいたものを使わないのは...と思い弾ける曲のギター音、歪み音を作ろうと思い説明書を読みました。が、たくさん用語がでてきてあまりわかりませんでした。 そこで、誰か私にSCANDALの「瞬間センチメンタル」のような歪み音の作りかたを教えてくれませんか?アドバイスなどでもかまいません。 分かりやすく教えていただけると幸いです。

  • ステレオミキサー

    windows7 64bitを使用しています。 エレキギターとマルチエフェクター(VOX Tone lab ST)をUSBケーブルでPCに接続しています。バッキング音を流して合わせて弾いていますが、ステレオミキサーに音が来る時と 来なくなる時がありますが原因は何でしょうか?設定は変えておりません。 windows7 64bitの録音デバイスの設定はステレオミキサーを有効で規定のデバイスにしてプロパティの聴くの項目から、このデバイスを聴くのチェックを外してあり規定の再生デバイスにしています。 またマルチエフェクター(VOX Tone lab ST)の設定ですが、録音デバイスの項目上でマイクTone lab STと出ています。規定のデバイスとして設定>プロパティの聴くの項目から、このデバイスを聴くにチェックを入れてヘッドフォン(ton lab st)に設定しています。 再生デバイスは、スピーカーを規定のデバイスに設定とヘッドフォン(ton lab st)を規定のデバイスとして設定しています。 この状態でPCのスピーカーをONにして演奏します。VOLは出す時と出さない時があります。 ステレオミキサーに音が入りヘッドフォンからはギター音とバッキング音がなります。 ステレオミキサーに音が来る時と 突然来なくなる時がありますが原因は何でしょうか? よろしくお願い致します。

  • TASCAM US-144MKIIというオーディオインタフェースを買お

    TASCAM US-144MKIIというオーディオインタフェースを買おうと思っています。 作曲や録音の為に買おうと思っているのですが、ギターを録音する場合、僕はvoxのtone lab stというエフェクターを使って録音しているのですが、その場合、このTASCAM US-144MKIIにtone lab stを接続して録音するということは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ギターアンプとマルチエフェクターとエレキの接続

    わからなくて困っていますどなたか詳しい方お願いします 当方所有ギターアンプ、アンプに向かって左側からインプット部(ハイ ロー)、ボリューム、イコライザ、ヘッドフォンとある、何ていう種類のアンプかわかりませんそれと、マルチエフェクターと、エレキギターをどう、2本のシールドでつなげばいいか取り扱いが判りません。どなたか音響に詳しい方、又エレキギターをしている方、私に教えてください。

  • 初心者が買うマルチエフェクター兼アンプ

    これからギターを始めようという初心者です(エレキギターです) さっそくですがギター以外にもまずアンプが必要です そこで購入したいのですが、どれを選んでいいのか分かりません それで調べているうちにエフェクター機能とアンプシミュレーター機能が搭載されているマルチエフェクターというものが今の自宅練習派の主流だと知りました 家での練習が主ですし、近所への配慮という意味でもデカい音で鳴らす予定はありません。 ヘッドホンでの練習が殆どになると思うのでアンプは購入せず、マルチエフェクターを買えばいいという結論に達しました。 アンプシミュレーター機能単体のものでもいいですが、どうせならということで そこで皆さんに聞きたいのですが 「VOX TONELAB ST」と「KORG マルチエフェクター Tone Works AX3000G」というものがamazonのランキングでは人気です。 どちらを買っても上記の用途で使う上で問題はありませんか? そうだとしたら皆さんが買うならどっちですか? 回答のほどよろしくお願いいたしますm(_)m

  • VOXのTone Lab ST

    VOXのTone Lab STというマルチエフェクターを利用しています。 PCとオーディオミキサーで楽しんでいますが教えてください。 AC/DCのアンガスヤングのギターの音とマルコムの音を このエフェクターで似せたいのですが。設定方法を細かく教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ギターがなりません(´;ω;`)

    エレキギターがあったので弾いてみようと思いました。 そこでアンプはVOX/ amPlug AC30をつなげたのですが、音がなりません。 ヘッドホンは安い1000円ぐらいのやつです (マイク付きの) ギターはまったく初心者ですが、どうすれば音がなるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • マルチエフェクターのお勧め。

    今ギターをやっていて歪みのエフェクターだけは持っているのですが、いろいろ揃えるとなかなか金がかかりそうで高校生にはきついのでマルチエフェクターを買おうかなあと思っています。 それで一応ペダル付きのワウがほしいのが第一。次に歪みがなるべくいい音が望ましいです。エフェクターではディレイとコーラスとワウを主に使うと思われます。 そこで自分でも調べてみたのですが、今候補が上がってるのは VOX Tone lab LE Boss ME-50orME-70 orGT-10(これはちょっと高いかな…) ZOOM G9.2ttorG7.1ut LINE6 PODxt LIVE がいいかなと思っているところです。 楽器屋で試奏がベストとは重々承知ですが、ある程度の知識は入れてから行きたいので。 VOXにはチューナー機能が付いているのはわかるのですが、他の商品でついているのって分かりますか? あと、中古で買うのと新品で買うとしたらどっちがいいですかね? たとえばハード○フでエフェクターが売ってたとしたらそこで買うってのもありですかね?でも楽器屋のほうがやっぱ安心できるっていうか。 予算は2~3万が限度ですね。長くなってすみません。

  • エフェクターの故障?

    20年近く前にやっていたギターを再び始めました。 久しぶりにエフェクターをつないでみたのですが、エフェクターが効きません。 機種 BOSS Digital Delay 「DD-3」 状況 1.OUTPUTをアンプに接続、INPUTをギターに接続。   (アンプのINPUTとエフェクターのOUTPUTを接続) 2.エフェクターのランプは点灯する。(ACアダプタ接続) 3.アンプからギターの音は出る。 あまり関係ないかもしれませんが、ヘッドフォンつないでいます。 久しぶりなので、何かおっちょこちょいな事がしでかしてないか確認をさせて下さい。 故障の可能性がある場合は、その旨指摘をお願いします。 できれば、至急で・・・ 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J752Nの印刷が一定間隔でかすれ、印刷されずにシマシマになる状態になっています。
  • 問題の発生経緯や試したこと、エラーメッセージについて詳しく教えてください。
  • ハッシュタグには印刷トラブル、シマシマ、印刷不良、解決方法、ブラザー製品を使用しているなどを含めることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう