• 締切済み

音がでません。

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8869)
回答No.1

TV側に赤白(黄色)のコードを付けていませんか。 ついている場合は、それを抜いて見てください。

関連するQ&A

  • アンプ経由でのテレビ視聴が急に映らなくなりました

    BDZ-EW500を使っています。 HDMIの出力端子からアンプ(ONKYO)のHDMI入力端子につなぎ、アンプのHDMI出力端子からテレビ(BRAVIA)のHDMI入力端子につないでいます。映像はテレビに一切映らず、音声は定期的に出たり出なかったりです。 その際にDVDの画面のHDMIランプが音声に合わせて定期的に点滅しています。 DVDとテレビを直接つなぐと映像も音声も問題ありません。 DVDとアンプのみの接続の場合スピーカーから途切れず音は出ます。 DVD→アンプ→テレビでつなぐと音声が途切れ、映像は映りません。 もともとは上記接続で問題なかったので、ケーブルを買い換えて接続し直しましたがなおらず困っています。 原因がわかる方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HDMI接続時に音が出なくなりました

    できるだけ早急に解決したく、宜しくお願い致します!BDZ-EW1000を使っております。昨日ダブル録画のあと突然HDMI接続時に音声が出なくなりました。 当然今まで録りためていたものまで音がでません。今までも何回かダブル録画時の後の方の番組が録画できていなかったり、音声が入っていなかったりたまにありました。その度に問い合わせ、コンセントの抜き差し、HDMI端子の入れ替え、コードの取り替え、本体リセットなど試してきましたが、その都度改善していました、が、今回は録画したものだけでなく、HDMIでの視聴にも音声がでなくなり、先の改善方法も試みましたが、ついに改善ならなくなり、こちらへ参りました。これはどうか宜しくお願い致します!ちなみにTVはBRAVIAで、テレビのみの視聴では問題ありません。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDZ-X95がHDMIで映らない

    2009年にBDレコーダー「BDZ-X95」をブラビア「KDL-40W5」と共に購入しました。HDMIで接続しており、問題なく視聴・録画できていました。また、ゲームをよくしますので、PS3もブラビアとHDMIで接続していました。 今年の3月頃にコードレスヘッドホンシステム「MDR-HW700DS」を購入したので 「ブラビア」―「プロセッサDP-HW700」―「レコーダーBDZ-X95」                    └PS3 というような形で全てHDMIで接続していました。 当初は全ての機器において問題なく使用できていましたが、 レコーダーとPS3を両方起動している際に、プロセッサの入力切換がうまくいかなくなることがありました(それぞれの画面に切り換わらない)。 そのときは全ての電源を切るなどして対処していたのですが、9月ごろになって、レコーダーからの映像が映らなくなり、音声も出なくなりました。PS3は問題なく使用できました。 そこでブラビアとレコーダーを直接HDMIで接続しましたが、映像も音声も出なくなりました。ブラビアリンクによる電源の連動機能は作動します。HDMIケーブルを交換しましたが変化なし。ビデオ入力端子ケーブル(黄・赤・白)接続だと映ります。 ソニーに修理に出しましたが、問題なく映るとのことなので、他のテレビでは大丈夫なのかもしれませんが、テレビは1台しかないので他のテレビで映るかどうか自分では試していません。HDMIの綺麗な映像で使用したいので、解決方法があれば教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 音がプツプツ途切れ続けるのはなぜ?

    テレビがビクターLT-20LC8、DVD・HDDレコーダがパナソニックDMR-XP200、HDMIケーブルがソニーDLC-HDMI15を使っています。 レコーダから出力されている音声(リアルタイムで放送しているもの・録画したもの・DVD)がずっと途切れています。 また、このテレビではHDMIはビデオ4というのを選んで視聴するのですが、ビデオ4を押しただけでは映像は出るのに音が出ず、音量ボタンを操作すると音が出始めます。 取説を見たり色々と設定を見たのですがわかりません。 お分かりになられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • HDMIでつなげたDVDレコーダーの音がテレビから出ない

    突然、DVDレコーダーの音声がテレビから出なくなりました。昨日までは、間違いなく音は出ていたのです。 TVとDVDレコーダーはHDMIで接続しており、映像は正常に映ります。 何となく、ケーブルが悪いのか??と思い普通の赤・白・黄のケーブルでつないでみたら、 映像・音声ともに正常に出ました。 突然、HDMIケーブル接続で音声のみが出なくなるようなことはありえるのでしょうか? もしくは、音声のみ出なくなるような設定ができるのでしょうか? 他にHDMI搭載の機器がなく、何が悪いのか確認できる状況でないため、大変困っています。 TVはシャープ・アクオスLC-26BD1 DVDレコーダーはソニー・スゴ録RDZ-D700です。 HDMIケーブルはソニー製でDVDレコーダーと一緒に購入しました。 どなたか、お知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 音が出ません

    ソニーBD BDZ-EW500を持っております。模様替えの際に従来接続していたTVから違う部屋のTVに接続しましたところ、音が出ません‼TV自体を起動してのTV視聴は音が出ます‼一方、レコーダーを介してですと、TV視聴や録画してあったものの再生の時などレコーダー介しての音の全てが駄目な感じです‼映像は出ます‼なお、HDMIケーブルは新品と取り替えたり、レコーダーのリセットボタンも試してます。修理ですか??詳しい方、教えてください ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビのレコーダー

    シャープのAQUOS LC-19K5というテレビを使っています。 自分の見られない時間帯の番組などを録画出来るレコーダーが欲しいのですが、どれを買えばいいのかよく分かりません。 とりあえず今はソニーのBDZ-EW500というものを検討していますが、使っているテレビによって、合わないレコーダーなどあるのでしょうか? それともしこれよりも安くて使いやすい物などがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • BDZ-EW1000のレコーダーで困ってます。

    BDZ-EW1000のレコーダーを使っています。 録画番組を視聴中にテレビの2つ目のHDMI端子にプレーステーション4を繋いだら、テレビが真っ暗になり操作が出来なくなりました。 レコーダーのリセット等を実行しましたが改善出来ません、改善方法をご存知の方がいましたらアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • AQUOS RCORDERの番組表が見れない

    AQUOSのビデオレコーダーをパナソニックの液晶TVでつないで見ています。 HDMIどうしでつないでいたときは番組表など見られたのですが、HDMI端子をパソコンでつなぐため、S端子と赤・白・黄ピンでつないでみています。 映像は、音声は問題なく見れるのですが、番組表などが見れません。メニュー画面も表示されません。 HDMI以外の接続ではだめなのでしょうか、ちなみにD4の端子もついています。 よろしくお願いします。

  • 修理代は?

    BDZ-L70を持っています。 BRAVIAのKDL-40F1にHDMIで接続していますが、BDZからの映像、音声が出なくなりました。 (HDに録画した番組や、BDディスクのいずれもです) ただし、デッキで受信しているテレビの画像、音声は正しく出力されていますので、BDZの中の問題なんでしょうか。 修理するといくらくらいでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。