• 締切済み

このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。

kite-46615の回答

回答No.6

外付けHDケースなんかを使うと簡単です。たまにパソコン誌などで特集くんでます knoppixのほうはLinux関係の雑誌の付録になっていることが多い(CDついてるときは必ず特集を組んでいるか使い方が載っている)のでそちらをみた方が早いです。 Googleで検索しても出てくると思うので

関連するQ&A

  • 不正な処理を行って強制終了?

    Windows98SEを使っています プログラムを起動すると、今までは問題なく動いていたのに あるとき突然 「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。」 というメッセージが出てプログラムが終了されてしまい、 以降何度起動しても同じメッセージが出ることがあります。 こういうときはパソコン内部でいったい何が起こったと考えられるでしょうか? 今なんてMcAfeeVirusScanがこの状態です

  • 毎回必ず終了時に"default IMEの応答がありません"

     というダイアログがでてきます。スパイウエアが関係していることもあるとのことでスパイボットやアドウエアを使い駆除したのですが直りません。他に原因はあるのでしょうか?

  • EXCELの不正処理による強制終了とは?

    私は初心者で、パソコンはDynaBook Satellite 4000X、 OSはWindows-98、ソフトはExcel-97(SR-1)を使っています。 EXCEL-97で作表中に、文字の大きさを変えようと思い、ツールバーの フォント(プルダウン)欄を使って、フォントの変更をしたところ、 赤いX印の警告「このプログラムは不正な処理を行ったので、強制終了 されます。・・EXCELのページ違反です。モジュール:MS097.DDL、 アドレス:015f:30708e0a、Registers:・・」が出て、「閉じる」ボタンを 押すと、作表中のEXCELが閉じてしまいました。 また、EXCELで作表中に、文字の位置を変えようと思い、ツールバーの 「中央揃え」のボタンをクリックしたときにも、同様の警告が出され、 不正処理により強制終了されました。 以前は同じような処理をしても、このような警告「不正処理による強制 終了」は殆ど出なかったのに、最近になって頻発するようになり、困って います。 特に、不正な処理をした覚えはないのですが、この「不正な処理」とは、 具体的にどのような処理を指すのでしょうか。逆に言えば、どのような ことに注意しなければならないのでしょうか。 問題解決策があれば、初心者にもわかるように、具体的にご教示頂ければ 幸甚です。

  • 「Wuloader このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」というエラーが出ます

    PCを起動したあと、しばらくすると 「Wuloader このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください。」 というエラーメッセージが表示されます。 メッセージボックスを閉じると、元に戻り、特に問題は見受けられません. その後、もうしばらくすると、今度は 「Wucrtupd 以下の日本語は同じ   」 というエラーメッセージが出ます。 これを表示させないようにすることは可能でしょうか。 お忙しいところすいませんが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 強制終了

    このカテゴリーで合ってるかどうか分かりませんが・・・。 友人のPCなんですが、「不正な処理を行った為強制終了します」と出てくる事があるそうです。インターネット、アプリケーションでたまに出るそうです。何にもおかしな事はしてないと言ってました。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • スパイボットが途中で止まる

    スパイウェア駆除のため、 スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットでスキャンしたら、2つ発見したのはいいのですが、 中盤ほどで検索が止まってしまい、そのまま閉じることが出来ない半フリーズのような状態になってしまいました。 (手間取っているのかと思い一晩そのままにしてみましたが、かわりませんでした。) スパイボットを強制終了させ、 アドウェアを使ったら検索は完了でき、 40個見つかり駆除できました。 その後もスパイボットを試してみたのですが、 何も見つからなくても 必ず同じところで半フリーズになります。 アドウェアと両方いれているのがいけないのでしょうか?アンインストールしたほうがいいのでしょうか? お答えお願いします! ちなみに、他にスパイウェアブラスター、AVGもインストールしてあります。

  • 強制終了!!

    富士通FMV-デスクパワー(cv(3)305)ウインドウズ98を使っ ています。メモリは64mbです。AOLのADSL使用。 前からよく固まってしまったり「不正な処理をしたのでこのアプリケーションは強制終了します」となるのでデスクトップのアイコンを消したりして、なるべく軽くなるようにはしているのですが、先日パソコンの初期化をしてからも相変わらずなってしまいます。 どこが悪いのでしょうか?教えてください。

  • spybotとad-wareの互換性の警告

    スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットを起動したところ、アドウェアのオプションでアーカイブ内をスキャンするように設定している場合、アドウェアはスパイボットにスパイウェアを検出することがあると警告がでました。 この警告の意味がよく理解できませんでした。 この警告をもう少し詳しく説明できる人がいましたら、教えて欲しいと思いました。 現在、アドウェアでスパイウェアをスキャンし、3つほど削除をしましたが、この中にスパイボットのものが入っているかどうか区別がつきませんし、その設定がアーカイブ内をスキャンするようになっているかどうかもわかりません。 これから、スパイボットでもスキャンをしたいのですが、 どう対処していいのかわかりません。 私はこれからどう対処すればいいのでしょうか? 設定があっていた場合はいいのですが、もし間違っていた場合などを含め、対処方法を詳しく知っている人がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 不正な処理はしていないのに

    パソコンを立ち上げると赤い×マークで「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します」と出て詳細を見ると「9g5umo76ugのページ違反です」。右肩の×で閉じるとそのままインターネットにつながるのですが、「閉じる」をクリックすると背景が青色の画面で「windows 例外OEが0028:C0014427で発生しました。どれかキーを押すと現在のアプリケーションは強制終了されます。Ctrl+Alt+Delキーをもう一度押すと再起動します」と出るのですがキーを押しても反応しません。コンセントを抜いて再度起動してもスキャンデスクのあと同じことの繰り返しです。どうすれば直るのでしょうか。 OSはwindows 98。ウイルスソフトはいれてません。

  • 何故か強制終了します

    98使っています。 いつものようにmixiのページを見ようとしたら、ログイン画面になりしばらくしたら「Iexplore」の小画面が出て「このプログラムは不正処理を行ったので強制終了します」と表示されそのページが消えてしまいます。 再起動しても何度行ってもその表示が出てmixiにログインできません。 これは何かのウイルスの仕業なのでしょうか? どうすればいいのでしょうか?