• ベストアンサー

年金。学生のときの特納をどう払えばよいか

自分の市のサイトや年金サイトを見たのですが、分からなかったので質問させてもたいました。 20才ー22才は大学生だったので、学生は年金をまってもらえるという特納(ちょっと私が理解しきれていないですが)を利用しました。 23才で運良く会社に入ったので、今は給料から天引きされています。 そこで質問なのですが 1.学生の特納は何を準備し、どこに行ったらいいんでしょうか?  調べてみると特納を利用する際準備するモノなどは表示されているんですが、返すときに必要なものが分かりません  おそらく運転免許証、印鑑だと思うのですが他に何が必要ですか?年金手帳を一時的に会社から返してもらわないといけませんか?  また、何課にいけばいいんでしょうか「年金課」とかはないですよね。一般的な名称を教えていただけませんか(長々と待たされたあげくたらいまわしにされるのも辛いので予備知識を持っていきたいのです) 2.大学生の間、アルバイトをしていたのですが、これは1号になると思うのですが、その認識であっていますか?アルバイトのときの給与明細はなくなってしまったのですが、そのとき年金を払っていたのかどうか、役所で調べることは可能ですか?またあれば方法も教えてください 3.学生のときのを収める際に、市のサイトにはこうありました(要約です) >納付特例が承認された期間については、将来受け取る老齢基礎年金の資格期間に算入される ・年金額の計算には反映されない ・10年以内であれば、承認された期間の保険料をさかのぼって納めることができる 老齢基礎年金の資格に反映されても年金額の計算には反映されない、というのは 「一定期間払いました、という年金を受け取る資格はあるけれども、将来もらえる額は減る」 という意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

>1.学生の特納は何を準備し、どこに行ったらいいんでしょうか? 自分の基礎年金番号(年金手帳に書かれている番号)を確認してください。 あとは社会保険事務所(電話帳に載っています)に電話して、学生特例納付時代の保険料を支払いたいと申し出てください。分割払いが希望の場合はその旨伝えて分割払いの納付書を送付してもらいます。一ヶ月単位まで可能です。 2年以上前の分については年4%程度の金利がかかります。 >2.大学生の間、アルバイトをしていたのですが、これは1号になると思うのですが、その認識であっていますか? アルバイトをしているいないにかかわらず、会社の社会保険(厚生年金)に加入していなくて、加入している人の配偶者でもなければ全員1号被保険者です。 >アルバイトのときの給与明細はなくなってしまったのですが、そのとき年金を払っていたのかどうか 学生ですよね。それであれば社会保険の加入要件を満たして厚生年金に加入しているということは考えられませんが。加入要件は正社員の3/4以上の勤務時間と勤務日数が必要ですよ。 なんにしても社会保険事務所で過去の記録を見ることは可能です。こちらは年金手帳と印鑑をお持ちになってください。 >3.学生のときのを収める際に、市のサイトにはこうありました(要約です) >老齢基礎年金の資格に反映されても年金額の計算には反映されない、というのは >「一定期間払いました、という年金を受け取る資格はあるけれども、将来もらえる額は減る」 そういうことです。 「加入義務のある期間に、きちんと手続きして合法的に保険料を支払わず加入していました」 でも、保険料は支払っていないから 「その支払わなかった分に相当する老齢年金は受け取れませんので、その分減額されます」 という意味です。

naonaonaonao
質問者

お礼

お返事ありがとうございます かなり詳しくかつわかりやすかったです ありがとうございました どちらにしても年金手帳がいりますね(うう)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

2.アルバイトで年金保険料を天引するなどごくごくごくごく一部でしょう。保険料が天引されるということは厚生(共済)年金に加入しているという意味です。 3.そういう意味です。あとは障害年金の納付要件としてもカウントされます。

naonaonaonao
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 2に関して・・わかりました!ありがとうございます 3.障害年金ですね、これも覚えておきます(前TVでやてたので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7038
noname#7038
回答No.3

私も働き始めてから,学生時代に免除申請をしていた分を支払いました. 1.に関して 市役所の国民年金課に問い合わせたのですが,その際に聞いた事は, 「納付書は住所地を管轄している社会保険事務所で発行するので国民年金業務課へ年金基礎番号、氏名、住所を申し出て下さい. また,追納の保険料は経過期間に応じて当初の保険料に加算がつきます. また,社会保険事務所に相談すると,一括ではなく分割での支払いも可能です.」 だったと思います. なので,追納の場合は,年金手帳が手元にあれば,納付書を郵送してもらい,払い込む事ができます. (免許証,はんこ等は求められませんでした.電話での郵送のお願いできたと思います.確認してください.) 2.に関して 1号被保険者は,給与からの天引きではなかったと思います. (2号被保険者は給与からの天引きです.) これは,同じく社会保険事務所で調べる事は可能です.(年金手帳を持参してください) 3.そうだと思います. やはり,確実なのは社会保険事務所に問い合わせるのが一番だと思います.ただ最近は,年金問題で来訪者も多いみたいなので多少待たされる事もあるかもしれませんね.

naonaonaonao
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 同じような境遇の方ですね、参考になります。 どちらにしても社会保険庁+年金手帳ですね。 年金手帳を会社に言わなければいけないみたいです まだ払うのは先になりそうです、トホ 2に関しては、私が勘違いしておりました でも有効なお話ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotiqsai
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.2

あくまで参考意見です。自己判断でお願いします。 現在厚生年金に加入しているわけですね。下記URLに記してありますが、国民年金を2年間支払わないと、現行レートで年4万円、年金支給額が下回るそうです。厚生年金も基礎年金部分があるのでそれくらいは下回るでしょう。単純計算で65歳で受給。73歳過ぎれば、naonaonaoさんは現在支払っても利益が出ることになる。 将来会社がアウトソーシングで契約社員ばかりになる可能性、あと独立して自営になる可能性(国民年金だけが頼りとなる)。それと1%でもnaonaonaoさんが将来政治家になる可能性があるなら支払ったほうがいいかもしれない。 現行で年金は月13300円。大学2年で20歳になったとして×24以上でしょうか。 30万円以上を支払いになれる余裕があるのでしたら別ですが、現行法では支払わないことが罪にはなりません。強制的に支払うことを命じるということもありません(将来は分からない)。 社会保険庁にnaonaonaoさんがいかれれば、特に何かを持っていかなくてもきちんとむこうで手続きをしてくれます。年金手帖の番号と、あと会社の名前の入った給与明細を持っていけばいいだけです。 現在収入に余裕があるのなら日本で1位or2位の保険会社で個人年金をかけるほうがいいのでは。 もう一度記しますが、さかのぼって支払うことはできますが、支払わないからといって罰則もありませんし督促状が届くというものでもありません。 学生時代のアルバイトですが、普通の事業者は年金手続きはしないものです。年金手帖は一人一冊。naonaonaoさんの現在の手帖がバイト先で発行されたのでなければ(文面からはそのよう)支払いはなされていないはずです。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an451701.htm
naonaonaonao
質問者

お礼

お返事ありがとうございます >もう一度記しますが、さかのぼって支払うことはできますが、支払わないからといって罰則もありませんし督促状が届くというものでもありません。 そうですか~未納とは違って、学生のやつですものね 政治家にはなりませんが、ちょっと考えます >現在の手帖がバイト先で発行されたのでなければ そうでした、確かにもらってません 1号について若干誤解していました 正社員じゃないと給料天引きじゃないんですね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sui-ren
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.1

1.管轄の社会保険事務所に確認すれば分かると思います。 市役所などの年金課(若干名称が違う場合もありますが)でも質問すれば教えてくれると思いますが。 私のところでは、基礎年金番号を言えば電話ででも教えてくれましたが、地域によって違いがあるようなので、電話で聞いてみて、それから窓口でもいいかと思います。 2.年金加入状況や未払いがあるかなども、社会保険事務所で教えてくれます。 3.年金は25年で貰える資格が発生し、40年支払うと満額が貰えます。 学生納付特例制度は、この資格の計算になる年数には数えられますが、支払っていないのでそのままだと減額されます。 ただし、届出をしない未納と違って、10年間は遡って支払うことが出来ます。 (見届けの未納は2年まで)

naonaonaonao
質問者

お礼

お返事ありがとうございます >電話で聞いてみて、それから窓口でもいいかと思います。 そうでした、そのとおりです(笑) >社会保険事務所 これがキーワードみたいですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもの学生特納の年金について!!(追納関係)

     今年から社会人になり過去の国民年金の追納をしたいと申し出て過去の保険料を見て唖然としました。  定額の13300円と思いきや、馬鹿高い利息が加算されていました。  この利息は過去2年以上から掛かる事も知りました。  この利息、下手なサラ金並です。  実際、この利息の金利はどれだけついているのですか。  学生特納と言いますが、実は裏が有るのには今回で大吃驚です。

  • 年金について(まだ学生です)

    現在、大学4年生で来年度から就職(正社員)する予定ですが、大学のときに「猶予」されていた年金について、払わなければいけないのかをお聞きしたいです。来年度、お給料をいただきはじめたら、そのお給料のなかから学生時代の猶予されていた分を払っていかなくちゃならないのでしょうか。インターネットで(http://www5d.biglobe.ne.jp/~nenkin/answer/qa0086.htm)調べていて、「・・・平成12年度から国民年金の学生の保険料納付免除制度は廃止され、納付の猶予制度(免除制度は追納しなくても免除期間の3分の1の期間が老齢年金の額に反映されていましたが、それとは異なり、追納されなければ老齢年金に反映されないというもの)へ移行することとなりました。その際の猶予認定の基準は親ではなく本人の所得とし、追納の期間は猶予された年から10年間になりました。・・・」とあるのですが、本当に払わなくても、それは罪を問われないのでしょうか。また、社会人の方はどれくらいの人が学生時代に猶予していた金額を払っているのでしょうか。

  • 学生特例で免除された年金の追納

    妻が学生時代に、免除を受けていた国民年金の保険料の追納のお知らせが来ました。 元々、学生納付特例で認められて免除されていた保険料を今更なぜ追納しないといけないのでしょうか? 約20万円近くの追納を今更言われても払えないので困っています。 お知らせのはがきを見ると、支払うことで、老齢基礎年金の受取額を満額に近付けることが出来ると書いてあるのですが、免除を受けたことで年金額に反映されないと言う認識であったのですが、妻の勘違いなのでしょうか? 教えてください。

  • 受給資格期間ってなに??

    学生特例制度について質問です。 「期間の各月から10年間は保険料を追納することができます。追納されない場合は、老齢基礎年金の年金額の計算には算入されませんが、受給資格期間には算入されます。」 と、社会保険庁のサイトに書いてあったのですが 「老齢基礎年金の年金額の計算には算入されない」と「受給資格期間には算入されます」ってどういう意味ですか? 受給資格期間に算入されたらなにがどうなるのでしょう。 年金額の計算には算入されないというのは、将来もらえる年金額が増えない、ということですか? 詳しくないものでできるだけ簡単にお願いします!

  • 厚生年金保険料と障害年金

    現在、障害年金(基礎、厚生)1級を受給しています。 ねんきん定期便で65歳以降の老齢年金の見積額を見ると 老齢年金に移行するよりも、または障害基礎+老齢厚生年金に移行するよりも 現状の障害年金をそのまま受け取るほうが金額が高いようです そこで疑問です いま勤務先で厚生年金保険料を毎月13000円近くも収めているのですが 将来的に、老齢年金は選択せず障害年金をそのまま受給するなら この厚生年金保険料って確か老齢年金に反映されるものだったと思うので 毎月無駄な保険料を収めているのではないか?と思った次第です 毎月の厚生年金保険料も、障害厚生年金に反映されるのでしょうか? 障害基礎年金>老齢基礎年金

  • 遺族年金と国民年金任意加入について

    遺族年金(中高齢寡婦加算含)をいただいている状態で 60歳になろうとする場合のケースについてです。 国民年金の加入期間が350か月弱(300か月超)の場合 60歳から65歳に到達するまでの任意加入による 納付期間延長には意味があるのでしょうか? なお老齢厚生年金の加入歴もありますが 65歳になったとき 老齢基礎年金と老齢厚生年金を足した額よりも 現在の遺族年金の額の方が大きいと考えています。 65歳到達時に、いただける総額(老齢基礎年金+老齢厚生年金+遺族年金)は 老齢基礎年金が多少増えても、現在の遺族年金と変りないのでしょうか? 以上、大変具体的な質問で恐縮ですが お詳しい方のご教示願いたくよろしくお願い申し上げます。

  • 学生時代の年金猶予期間について…

    追納期間の10年を過ぎ始めているのですが… 「学生納付特例」により納めなかった期間の年金を追納することが出来ますよというハガキが来ます。 30万円ちょいです。 「追納しなかった場合の年金額」の欄を見ると、「サ」の学生納付特例は年金額に反映されないとあります。 反映されないというのは、払わなくても変わらないということなのか、払っていない2年程度分支給が遅くなるか、毎月の支給額が幾分少なくなるということなのか? 気軽にポンと払える額でもないので困っています。 しかし、こちらに何のデメリットもないのに「30万払って」といったハガキを送るとも思えませんが…。 「年金制度なんて崩壊するから払わなくていい」とかではなく、学生納付特例を追納しない場合のデメリットを教えて頂きたいです。 会社の同年代は「無視しろ」と言ってきますが、どうなんでしょう?

  • 年金の試算に関する質問です。

    現在49歳の男性で、仕事が非正規なので国民年金に加入しています。ねんきん定期便がきまして、自分の「これまでの年金加入期間」は国民年金が193月、厚生年金が101月で年金加入期間(未納期間を除く)合計が294月、受給資格まであと半年ですよね。それで、「(1)これまでの加入実績に応じた老齢基礎年金額」は(年額)386,100円で、「(2)これまでの加入実績に応じた老齢厚生年金額」は(年額)109,100円で、「これまでの加入実績に応じた老齢年金額〔老齢基礎年金+老齢厚生年金〕」は(年額)495,200円です。異常に低いのは免除期間がかなりあるためだと思います。さて、月に4万円ほどでは困るので、せめて国民年金の満額程度は受給したいのですが、これから65歳まで(年金保険料を納められるのは65歳まででしょう?)国民年金を毎月、納め続けたとして、試算的にはどんなもんでしょうか?やはり現時点でこれですから最大でも6万円くらいにとどまりましょうか?計算式がよくわからないので教えて下さい。それと年金制度が改変されると、上記の内容では、年額495,200円をも下まわる可能性さえあるでしょうか?専門的知識のある方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 在職老齢年金の年金額への反映について

    在職老齢年金の反映について教えてください。 60歳~64歳で働いた場合、 退職時あるいは65歳で、在職老齢年金の再計算が行われて、 60歳~64歳までの年金額が反映されると聞きました。 65歳以降も働いた場合、在職老齢年金への年金額の反映はいつ行われるのでしょうか? 退職時には反映されると思いますが、仮にそのまま働き続けた場合は、いつ反映されるのでしょうか? 在職中であれば70歳まで反映されないのでしょうか? それとも毎年1回反映されるのでしょうか? 父親から聞いてくれと頼まれました。 すみません。宜しくお願いいたします。

  • 1985年前後の学生の年金免除について

    1980年代の国民年金の学生特例制度はどういう扱いになっているの? つい最近年金の加入記録を調べたら大学生の時代は未納扱いになっていました。(昭和57~62年位の間)たしかこのころは現代のような学生納付特例制度は無く、学生免除みたいになっていたと思いますが、未納だと老齢基礎年金の受給資格要件に算入される「合算対象期間」とならないのではないでしょうか?これをいまの時代のように合算してもらう方法はありますか?

東京のイメージソングは?
このQ&Aのポイント
  • 東京をイメージした曲と言えば、『ヘッドライト』や『とんぼ』、『東京砂漠』、『ホームタウン急行』など様々な曲が挙げられます。
  • これらの曲は東京の雰囲気や風景を表現し、多くの人々に親しまれています。
  • また、他にも東京をテーマにした曲は数多く存在し、それぞれが東京の魅力を伝える役割を果たしています。
回答を見る