• 締切済み

日本史 まとめる

もうすぐ受験の高3です。 日本史が苦手で流れが全然わかりません。 教科書がわかりにくく、お金も使えない状況なんですが、この時期からノートにまとめるか、流れは無視して先輩にもらった一問一答集をするか、どちらがいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

ちなみに一問一答はどの物でしょうかね? 東進の金谷さんのセンター一問一答ならば、それだけで勉強してもいいかもしれません。 復習や参考に教科書や学校指定の用語集・資料集などを使うなどもありです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

補足ありがとうございます。 センターだけなのですね。 でしたら、回答NO1さんが挙げて下さった動画などを参考にビジュアルで大きな流れを掴んでみると良いかもしれません。学習漫画でももしも(高校を含めて)図書館にあるのでしたら、集英社の『日本の歴史』をお薦めします。こちらは文庫版もあるのですが、それは図書館には置いてないかもしれません。 後、お金を使えない状況ということなのであまり強くは薦めませんが、いっそのこと問題集から理解していくことです。センターの赤本(あるいは青本(こちらは追試まで載っています))、山川出版社から出ている『センター試験への道』、『大学入試センター試験完全対策 日本史B問題集』のどれかをやって問題文まで含めて理解していくことです。 本当は最新版が良いですが、ブックオフなど古本屋で前の版なら安く売っていますので、それを利用してみても良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

センターで使うだけなのか、どこかの大学で使うのかでも違いますし、大学のレベルや問題の種類によっても違います。 大きく流れを掴みたいのであれば、ネットでNHK高校講座を観てみるといいと思います。テレビでやっているものの過去のが全部ありますので。また、そこのライブラリーであれば昨年放送分が全部観れます。一回分が20分程なので、観やすいと思います。 一問一答は重要ですが、問題文や解説まで含めて理解しなければ試験では大変です。 何にせよ、対象(レベルなど)を明確にしないと対策も立てにくいです。

noname#213979
質問者

補足

日本史を使うのはセンターだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221359
noname#221359
回答No.1

今からノートのまとめ作業に入るのは、あまりにも時期を逸していると思います。(高3春ならまだ良いかもですが)。他の手段で代替するべきだと思います。 ・Youtube上のセンター日本史動画を倍速で見る https://www.youtube.com/watch?v=-BPyfeMarHE&list=PLdzbjtP86_Jqy6gX9Le3ZGLleKMjcs4At ↑の動画だと、20分の動画が20本、そのまま見ても大体6時間強で日本史の流れを把握できますね。私は少し聞いた感じだと、1.5倍速が良い感じです。 今の時代、センター対策レベルなら、高品質の動画がYoutube上でも見られるんですね。私も浪人時代にセンター生物とセンター化学をYoutubeで勉強しました。 ・「WEB玉塾」のノートを活用する。 私の場合は「生理学」だったのですが、結構イラスト付きで分かりやすいです。センターレベルならこれで足りると思います。http://www.webtamajuku.com/#!school/c1c78 アニメも分かりやすいものがありますし。 ・図書館で「日本の歴史(マンガ)」を全巻読んで流れを理解する。 あまりにも分からなければ、市立図書館などでマンガを読んで流れを理解するのもアリです。多分マンガなのでそれなりに速く読める。 ・NHKの高校講座(日本史)を見る。本当に分からない場合はこれも良いかも。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/ ・スマホアプリを活用する。「ゴリラ日本史」など。 https://play.google.com/store/apps/details?id=gorilla.punch.project.history ・最終手段。↓↓↓ ・日本史は捨てて運任せ。「2」か「3」が統計的に多いそうです。 私もある年度のセンター英語で「3」だけ塗ってみたら、200点満点中84点取れました。 まぁネタですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本史B一問一答のやり方について

    初めまして。 現在高三の女子です。 私は今、日本史の勉強をしています。 夏までアメリカに交換留学に行っていたので、本格的な受験勉強は今月からで、時間の無さに焦って今までは教科書、石川日本史B抗議の実況中継を使って覚えていました。 しかし先日、友人に勧められて金谷先生の日本史B一問一答という問題集(?)を購入しました。 中身は教科書や石川先生の本のように流れが描いているのではなく、問題があって、横に答えがあり、ただひたすら答えていくという形です(一問一答なので当たり前ですね:: それで今は教科書、石川先生のを読んでそのあとに一問一答を解いているのですが、どうもそれでは容量が無く時間の無駄で、何より自分がやりにくいと感じてきました… 実際に教科書と一問一答を一緒にやってると流れが違ってたり、一問一答には載っているのに教科書には載ってなかったりで、もともと要領の悪い私には混乱してきてしまって(汗 個人的にはただひたすらに一問一答を解いて、覚えていくというのがやりやすいと感じました。 そこで質問です。 自分がやりやすい、一問一答をひらすら繰り返しやって覚える、という方法は果たして受験勉強に適しているでしょうか? それともやはりその時代時代の流れをつかむべく、教科書と一緒にやるべきでしょうか? もちろん、教科書に載っている資料等はそれを見て覚えます。 いまいち日本史の勉強の仕方がわからなくて…でも日本史は好きなので勉強は苦になりません。教科書は読みづらく、今は戦国時代からやっていますが、それを教科書を読まずに一問一答を解いているときは、なんだか楽しくやってます。 少し文章がおかしいかもしれませんが、どうか回答お願いします(><)

  • 日本史Bの勉強法

    高3のものですが、進路の先生から教科書の範囲が終わっていないのに、日本史の一問一答をやれと言われました。 授業でやっていないまったくわからない範囲の所の一問一答をやっても無意味なんじゃないでしょうか。 一回教科書を全部読んだほうがいいですよね?  お願いします。

  • 日本史・世界史のお勧めの参考書 山川・Z会

    私は公務員地方上級を目指しています。 それで日本史・世界史の勉強方法で悩んでいるのですが、 1、まず教科書などを読み流れをつかむ。 2、簡単な一問一答・ハンドブックなどで流れを覚えているかを確認。 3、過去問で問題になれる。 という流れで勉強をしています。 そこで「2、簡単な一問一答・ハンドブック」の何を買おうか迷っているのですが、何かお勧めのものはありますか? 個人的には ・山川の一問一答 ・Z会の「はじめる日本史50テーマ」 ・Z会の「実力をつける100題」 ・東進の「日本史B一問一答」 で悩んでいます。 特に、山川の「一問一答日本史B」とZ会の「はじめる日本史50テーマ」 の二つで悩んでいます。 以上、日本史と書いていますが、世界史も同じです。 そこまで難しいものではなく、基礎で流れをつかめるようなものが好ましいです。 みなさんのお勧めのものはありますか? 何かアドバイスお願いします。

  • 基本的(広く浅く)な日本史世界史のお勧めの一問一答

    私は今日本史・世界史を勉強しています。 それで日本史・世界史の勉強方法で悩んでいるのですが、 1、まず教科書などを読み流れをつかむ。 2、簡単な一問一答・ハンドブックなどで流れを覚えているかを確認。 3、過去問で問題になれる。 という流れで勉強をしています。 そこで「2、簡単な一問一答・ハンドブック」の何を買おうか迷っているのですが、何かお勧めのものはありますか? 個人的には ・山川の一問一答 ・Z会の「はじめる日本史50テーマ」 ・Z会の「実力をつける100題」 ・東進の「日本史B一問一答」 で悩んでいます。 特に、山川の「一問一答日本史B」とZ会の「はじめる日本史50テーマ」 の二つで悩んでいます。 以上、日本史と書いていますが、世界史も同じです。 そこまで難しいものではなく、基礎で「広く・浅く」のものが好ましいです。 みなさんのお勧めのものはありますか? 何かアドバイスお願いします。

  • 大学受験の日本史

    大学受験の日本史 高3偏差値40程度で、60くらいには上げたいです。もう遅いかもしれませんが まず、用語を覚えていません 教科書を読んでも、覚えたか覚えてないか分かりません (1)用語も分かっていない場合は、一問一答などを使って勉強した方が良いですか? 一問一答をやった方が良いなら、どういう問題集がおすすめですか? 学校から、君たちにはレベル高いかもと、山川のセンター試験への問題集をもらいました (2)これは一通り用語を覚えてからやった方が良いですか? 問題を見てもさっぱりです (3) 試験には用語はあまり出ないみたいで、もっと深い知識の問題?が出ても分からないんですが、これって問題集を解いてれば分かるようになるんですか?

  • 同志社大学の日本史対策

    今年高3で、同志社大学の経済学部と商学部を一般入試で受験するのですが、 日本史の対策として、センターの一問一答を解こうと思っています。 もちろん、それだけでは足りないと思うので、 私大対策などもする予定ですが、 基礎を作るためにセンターの一問一答をやるのは対策になりますか? それとも、今すぐに同志社の日本史対策をするべきですか?

  • 日本史Bの受験勉強の進め方

    去年の3月に高校を卒業し一時フリーターとなったのですが、 将来の夢が見つかったため、来年大学受験をすることにしました。 日本史Bの勉強をどのように進めるべきか悩んでいます。 現在手元にある教材は、 ・詳説日本史(山川出版社)―教科書 ・日本史B用語集(山川出版社)―用語集 ・流れがわかる日本史Bノート(山川出版社)―穴埋め式問題集 ・よくでる日本史B一問一答(山川出版社)― 一問一答式問題集 ・日本史B一問一答完全版(東進ブックス)― 一問一答式問題集 ・詳録新日本史史料集成(第一学習社)―史料集 ・新詳日本史 地図・資料・年表(浜島書店)―図説 4月から進研ゼミ大学受験講座も受講します。 以上の教材を使って、どのように勉強を進めたら良いでしょうか。 高校の頃はそれなりにきちんと試験勉強もしていましたが、今ではほとんど抜けてしまいました。 志望大学は中堅大学です。

  • 大学受験での日本史

    私は今、MARCHレベルので受験で日本史を使おうと思い、勉強しているんですが、 山川教科書、用語集、一問一答だけしかありません。 なにか、私大に対応できる良い問題集を教えてください。

  • 日本史オススメ問題集

    オススメの日本史問題集を教えて下さい。 志望校のレベルは中堅私大(日東駒専)です。 候補にあるのは はじめる日本史テーマ50です。 ですが、あまり良くないと聞きました。 友達は実力がつく日本史100題を勧めてました。 あと、一問一答なのですが、やる必要はあるんでしょうか? 教科書熟読→一問一答の作業はとても時間がかかってしまいそうで、効率悪いのではないかと思っています。 教科書熟読を繰り返した方が良いのでしょうか? 一応、東進の一問一答を持っていますがやるべきでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • 日本史の勉強の仕方

    私は現在高3なのですが、日本史の上手い勉強の仕方が分からず困っています。 学校で使っているものを含めて、今持っているのは、 教科書  (山川) 図説   (浜島書店) 資料集  (実教出版) 詳説ノート(山川) 一問一答 (東進) 用語集 (山川(電子辞書内)) です。 最近、一問一答で分からなかったところを教科書に書き込んだり線を引いたりして確認、という作業をしていたのですが、 途中で教科書以外の詳説ノートや学校の授業プリントを開いていくうちに、何を軸に勉強していったら良いのか分からなくなってしまいました。 因みに第一志望は早稲田の文学部です。 とりあえず今はセンターレベルを完璧に、と思ってやっているのですが… 志望大に向けたご助言なども頂ければ嬉しいです>< どうかアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m