• ベストアンサー

立ち上げると出てくる表示をなくしたいのですが

ノートパソコンを立ち上げるとデスクトップに『ウイルスバスター98』は使用期限切れです OK  と重ねあって二枚表示されます。その都度OKボタンを押して表示を無くしますが次に立ち上げると同じ様に表示されます。 コントロールパネル→アプリケーション追加と削除を実行すると、データ‐は破損しているか有効ではありません アンインストールは続行されません。とメッセージがだされ削除拒否されます。 パソコン使用には弊害がなさそうなのでこのままでも構わないのですが煩わしくて。表示しない方法教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanri
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.3

基本的にウィルスチェッカの二重インストールはシステム不安定の元となります。できれば全体をインストールし直す方がよいのですが・・・ とりあえず、ウィルスバスター98関係が立ち上がり時に稼働するのを止めたい、ということであれば、#1#2回答者さんのおっしゃる通り、msconfigが良いです。 スタートアップタブの中にずらりとスタートアップで起動させるプログラムが出ていますが、その横に「コマンド」としてファイルの位置が示されていると思います。トレンドマイクロのウィルスバスター関係のフォルダを示すもの(たとえばC:\Program Files\Trend Micro...となっているような分です)。PCCClient等々(バージョンによって中身は変わっているかと・・・)といった名前で並んでいるかと思います。 これらのチェックを外せば基本的にスタートアップでそれらが立ち上がることはなくなるはずです。

bogypace
質問者

お礼

ありがとうございます。ウィルスバスターのファィルを探し出しチェックを外す事が出来ました。おかげ様で懸念の起動時に於けるメッセージは表出しなくなりました。 これでスッキリとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#7095
noname#7095
回答No.2

#1です。システム設定ユーティリティはスタートメニューからもたどれますが、簡単なのはスタート→ファイル名を指定して実行→半角で「msconfig」と入力してEnterで開く方法です。 で、「スタートアップ」タブのなかにバスター98に関するものが存在すればそのチェックを外すことでメッセージは表示されなくなります。 ただ、どの記述がバスター98に該当するかは私ではちょっとわかりません。 また、ウィルスセキュリティー2004が他のウイルス対策プログラムとの共存が可能かどうかという点もちょっと自信がありません。 自信がない回答ばかりで申し訳ありません。

bogypace
質問者

お礼

度々のご回答ありがとう御座います。早速手順通り作業してみましたがご指摘通りどれがウィルスバスター98 に該当するのか私の知識では皆目検討つきません。 でもこのようにして検索する機能があることをお教えいただき勉強になりました。 もう暫く別の回答を待つ事にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7095
noname#7095
回答No.1

システム設定ユーティリティのスタートアップタブに期限切れを調べて通知するプログラムが登録されていると思われますので、そいつのチェックを外してください。 で、とりあえずメッセージは出なくなりますが、抜本的解決は同じ場所にバスター98を上書きインストールして正式な手順でアンインストールすることだと想像します。 ところで・・・ウイルス対策は大丈夫かな、と思ったりしますけど、余計なお世話ですね。失礼しました。

bogypace
質問者

補足

瞬時のご回答恐れ入ります。システム設定ユーティリティのスタートアップタブとは如何なるものですか。どのように操作したら良いですか。再度お願い致します。 ウィルス対策はソースネクストのウィルスセキュリティー2004をインストールしています。何のトラブルにも見まわれていないので有効と思っているのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター2007体験版がアンインストールできません。

    ウィルスバスター2007の体験版を使用期限まで使用したのですが、あまりに動作が重くなるため購入はせずに期限が切れたところでアンインストールしようとしたのですが 削除を決定すると「いくつかのファイルが隔離フォルダに残っています。プログラムをアンインストールするとこのファイルは削除されます。 アンインストールを続行するにはOKを」 というダイアログがでましたので、OKを押すと、画面での進行状況が「プログラムを終了しています」と表示され、 「インストール中にエラーが発生しました。インストールを中断します。 致命的なエラーが発生しました。コンピューターを再起動して再度実行してください」と表示されます。 しかし、何度再起動してやり直しても同じ状況にしかなりません。 ウィルスバスター付属の迷惑メール対策の方を先にアンインストールしてみたところ、こちらは削除することができたのですが…。 別の新しいウィルスソフトを導入したいため、どうにかしてアンインストールしたいのです。 過去のログも拝見致しましたが、同じような状況の質問を見つけることができませんでしたので質問させて頂きました。 どうかご助力をお願い致します。

  • ウイルスバスターとファイアーウォール

    ウイルスバスターの30日間無償で提供されているものを以前使用していたのですが、上手くアンインストールできていないのかアイコン等がまだコントロールパネル上にあるままになっていて削除できません。 その影響でファイアーウォールが無効にできなかったりと不具合が頻繁にでています。 マイコンピューターからプログラムファイルを削除しようと試みましたがエラーが発生してできません。 OSはWindowsXPHomeEditionSp3で今までにNorton、Avast、ウイルスバスター等の体験版のものをいくつか使用してきましたがどれも期限切れでアンインストールしました。ただウイルスバスターのトレンドマイクロ?というプログラム等が削除できないようです。 この場合はどのような対応をとるべきでしょうか? 質問内容が雑で申し訳ありませんがご回答宜しくお願いします。

  • ウイルスバスターのアンインストール

    期限切れと出てきたのでマカフィのウイルバスターを追加と削除の所でアンインストールするも一つだけコンポーネントかありませんとなり、消えないので新ウイルバスター入れず困ってます。

  • 使用期限切れウイルスバスターのアンインストール

    一ヶ月間体験無料版ウイルスバスターの期限が過ぎてしまいました。 avastを使ってみようと思い、このウイルスバスターをアンインストールしようと思っています。 この期限切れウイルスバスターは今も起動してパソコンの安全を守ってくれているのでしょうか? ならばアンインストールしなくてもいいと思っています。 パソコン初心者です、よろしくお願いします。

  • フォトショップをアンインストールしたいのですが・・・

    質問です。よろしくお願いします。 ウィンドウズ98でフォトショップ6.0をアンインストールしたく思い、「コントロールパネル」内の「アプリケーションの追加と削除」の作業を行っているのですが、「ログファイル‘d\Uninst.isu‘が有効でないか、またはデータが破損しています。アンインストールは続行されません。」という表示が現れアンインストールできません。 アンインストールを実行する前に、ハードディスクの方で削除などを行ってしまったことも原因なのかとも思っているのですが・・。 何か解決できる方法をご存知のかたがいらっしゃれば、教えていただけると非常にありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • ウィルスバスターを完全に削除出来たか確認するには?

    お世話になります。 使用期限が切れたので先ほどウィルスバスターを アンインストールし、新しいセキュリティソフトを入れようと 思っています。 残骸が残っているとトラブルが起きやすいと聞いたので 一応きちんと削除できているか確認したいのですが、 どのように確認すれば良いのでしょうか? コントロールパネルからアンインストールしもう一度 プログラムと機能を見たところウィルスバスターは消えています。 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • ノートンのアンインストール

     ウィルスバスターをインストールするために、期限切れになっているノートンをアンインストールしたいのですがうまくいきません。  PCはVistaです。  コントロールパネル⇒ノートン アンインストール⇒指定されたモジ ュールが見つかりません  解決法を教えてください。

  • 申し込めない・・・

    現在、ウイルスバスターの評価版を使用しています。 期限が近いため製品版をDLで購入しようと思っているのですが、購入できません。 購入はパソコンを立ち上げた時に出る「ウイルスバスター」の期限を知らせてくれる画面の「今すぐ購入する」から試みているのですが、クリックしても何も変わらず始まりません。 いろいろ調べてみたのですが、アンインストールできたと思っていたノートンに関係したものが、 コントロールパネルに「SyamantecLiveUpDate」とアプリケーションの追加と削除に「LiveUpDate1.90(symantec Corporation)」が残っていました。 これは完全にノートンがアンインストールできていないのでしょうか? 完全にアンインストールできていないため、ウイルスバスターをDLで購入できないのでしょうか? ちなみにウイルスバスター評価版は順調に使用できました。 NEC VC667J3FD Windows98SE を使用しています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • ウイルスセキュリティZEROをダウンロードできない

    ウイルスセキュリティZEROをダウンロードしようとしても元から入っていたウイルススキャン(期限切れ)は削除されるようですが、後から入れたウイルスバスターお試し版(期限切れ)の削除が途中まで進んで突然中止され元に戻り削除されず再起動して対策を数分かけて実施するが結局ダウンロードされずに終わってしまいます。 コントロールパネルでウイルスバスターを削除しましたが駄目でした。 どうすればよいでしょう。

  • アンインストールできない。

    NIS 2007を使用していまして期限切れを機にカスペルスキーへ変更しようとインストールしようとしたら、何年か前に使ったウィルスバスターが邪魔して(削除してくださいとの指示)インストールできません。 もちろんNIS2007とウィルスバスターもレジストリ含め全て削除し、プログラムからもアンインストールしたのですが、プログラム追加と削除から「Trend Microウィルスバスターfor迷惑メール」の項目だけが削除できません。どうすればアンインストール出来るでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにバージョンは1.0.1122です。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.32を使って年賀状印刷しようとした際、宛名の位置がずれて表示され、修正ができません。
  • パーツの位置変更や推奨設定の変更を試しましたが、宛名の位置は変わりません。
  • 宛名が年賀葉書の中央に表示される方法を教えてください。
回答を見る