• 締切済み

メバリングに最適なラインは?

1g~2g程度のメバル用ヘッドにワームをつけてメバルを釣りたいと考えています。 使用するラインは何が最適でしょうか? (3号のナイロン糸では糸が太いのか重いのか、全然ダメでした。)

みんなの回答

  • zazako
  • ベストアンサー率50% (300/598)
回答No.1

あなたのが投稿した前の質問読みましたか? そこに回答が出ているじゃないですか。できればきちんとお礼をしましょうね。 一応こんなサイトもありますよ。 http://lure-fishing.net/sea-mebaru-line.htm 何でも人に聞くのではなく、まず自分で調べてみることも釣り上達の一歩です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メバリングのリールについて

    カルディアKIX2506を持っています。現在はスズキのルアー用にPE1号を巻いていますが、これをナイロン3lbに変えればメバリングに使えるように思えます。竿は専用のを買います。 しかし専門の本を読むとD社のリールなら1000-2000番手との表記。 メバルも果たして面白いものかどうかわからないので、あんまりアレコレ買うのもなぁ・・と思ってしまいます。まあ絶対に必要なら買うのですが、なんとなくメーカーに踊らされているような気がして・・。 果たして以下のタックルで大丈夫でしょうか? 竿:7ftクロスビート(1-10g対応) リール:カルディアKIX2506 糸:ナイロン3lb 餌:ジグヘッド(1-3g)+ワーム 場所:防波堤の上 よろしくお願いします。

  • メバリングをしようと思うのですが

    メバリングを始めようかなと思ってるんですがお金ないもんで道具が揃いません… ロッドとリールはやっすいのでガマンするとして、ラインで悩んでいます… 値段的にはナイロンの細いやつでってことになるんですけどフロロとかPEも使ってみたいなーと… ワームはメバル用のがあるんであとメタルジグを何個か用意すればいいかと… どうなんでしょうか? こんなニートの僕に教えて下さい。

  • メバリングラインについて

    こんにちは。 メバリングが大好き!でもまだまだへっぽこな女子釣り師です。 今季もそろそろ始まりそうな気配で、タックル準備に余念はありません。 ロッドOK!リールOK!ワーム他OK!なのですが、ちょっとラインについて迷っています。。 今年の7月までのラインは月下美人ナイロン3LB、バリバスフロロ3LBの使い分けでした。 リールはセフィアIC4 3000Cです。スプールは前使ってたBBのも入れると4つあります。 今回はバリバスナイロン3LB、バリバスフロロ2.5LB、パワープロ0.6をとりあえず巻きました。。 残る1つはシーバス用でパワープロ1を巻いてます。 (私のホームはシーバス多いので必ず持ち歩いてます) そこで質問なのですが、私の主な釣り場はテトラ帯で、6~7割方風はある程度あり。 結構根ずれの多い場所が中心。時間はもちろん夜です。 ロッドはチューブラー、ソリッドを使い分けています。 釣れるメバルの大きさは15~25が中心です。 尺はなかなか聞かないです。(ちなみに東京湾) 寄っていればジグヘッドのみ(1g中心)だけをひたすら投げますが、フロートを使うことも多いです。 ナイロン、フロロは問題ないと思うのですが、PEは0.6を買った後、0.3や0.4等も売ってると事に気がつき、0.6じゃ太いのかなぁ・・・と思い始めています。。 私の状況下で0.6は可能ですか?ジグヘッド単体でPEを使う予定はなく、PEの時は重みのあるリグでやる予定ではあります。 トラブルも視野に入れたいので、お詳しい方、なるべくわかりやすく教えてください。 シーバスPE1では今のところワインドなどをしてもトラブルはなかったですが、細くなる分発生率は高まりますか??(ただ巻きでも) リーダーは明かりがなくても組めるように努力をしてきたのでリーダーは夜でも何とかなりますが、バックラや、その他リール周りで起こるトラブルなど多いようなら、ノートラブルで来たフロロに絞ろうかな・・・とも考えています。 その反面もうちょっとあそこまで飛べばポイントなのに・・で泣いてきたとこもあり・・ 皆さんのこうやってこれに落ち着いたよ。 これはこの条件ではダメだよ。 オススメラインは他にあるよ。などなどいろいろ聞きたいです。 長くてすみませんがよろしくお願いいたします!

  • ナイロン糸3号+ジグヘッド1gでメバリングできる?

    ナイロン糸3号にジグヘッド1g+ワームでメバリングしたいのですが、 仕掛けが軽いのか、糸が常によれよれ状態で仕掛けを垂らすことも、リールで巻くこともできません。 これは糸が原因なのでしょうか? ちなみ使っている竿、リールは、 ・ダイワ ロッド リバティクラブ ライトパック T 10-180 ・SHIMANO リール アリビオ 2500 3号糸付 です。

  • バス釣り ラインについて

     この釣り初めて2年目です。 現在のラインは、ナイロンを使用してますが、 友人は フロロが良いと いいます。 実際 ナイロン フロロ  PEライン とありますが メリット デメリット について 教えてください。  また メバルも 今回 はじめるのですが、 ラインの太さは 1号 でも 問題ないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • インターラインの道糸

    インターラインの磯竿(1号)にPE2号の道糸を使ってます。今まで、ナイロン糸の巻き癖が気になりPEラインしか使ったことがありません。ただ、絡んだときに解くことが困難で、また毛羽立ってきてしまい、ナイロン糸を使おうかと思っています。 インターラインにお勧めのナイロン糸ありますか?

  • メバルに鮎用ラインはあり?

    お世話になります。 只今、メバル(ルアー)にはまっています。 以前、ある人が鮎用のナイロン0.25号(1ポンド)をメバルに使っているという話を聞きました。 扱いが難しいものの、元々腕のある人だったので結構釣れてたみたいです。 ただ、23cm以上はタモが必須のようでした。 そこでふと思ったのが、サンラインやゴーセンなどが出してるPEラインや複合メタル。 0.08号は切れやすいから扱いがキツいとしても、0.14号から0.2号なら使えるのではないかと思っています。 0.3号はメバル用にもありますし。 鮎用は長さが28mくらいしかないから、ちょい投げくらいしか対応できないとは思いますが。 実際に鮎用のライン(ナイロン、フロロ、PE、複合メタルあたり。メタル・・・は無いでしょ)でメバリングに使っている人はいませんか? 使っていれば、その使用感を教えて下さい。

  • メバリングのジグヘッドが軽くてリールが絡まる!

    最近メバリングを始めました。 1gのジグヘッドにワーム取り付け、道糸につないだだけの仕掛けを作りましたが、 仕掛けが軽いのか、ラインにテンションがかからず、リールで糸を巻くと すぐに糸がリールに絡まってしまいます。 メバリングのジグヘッドは1gくらいのものが多いですが、 オモリなどはつけなくていいのでしょうか?

  • PEラインやメタルラインの強度について

    早速ですが、約20年ぶりに釣りに行こうと思い道具の段取りをしていますが、少し教えてもらいたいことがあるので宜しくお願い致します。 釣りはテトラの穴釣りで、以前に行ったときは、ガシラやメバルが中心でしたがごく稀に50センチメートルくらいのソイやアコウなど釣れ、よく通しの3号のハリスが切られることがありましたが、3号以上太くすると根掛かりしたときに苦労するので上記の仕掛けで釣っていました、今回久しぶりに行くことになり友人に聞くと相変わらず切られることが多いとのことなので、強度的には3号位で大丈夫だと思うのでたぶんすれて切れていると思うのですが、そこで、あまり詳しくないのですがPEやメタルラインを使おうと思いますが、バランスが判りません、リールには一番安い6号のナイロン糸を巻いてますが、その先にPEラインを10メートル程度巻き、サルカンにメタルハリスをつなごうと思いますがこのときのPEラインとメタルハリスの号数を教えてください。 以上宜しくお願いします。   草々

  • 根魚のライン

    テトラポッドでガシラとメバルを釣るために ラインをかったのですが フロロの2ldを買いました 今さっき手で糸を引っ張ると すぐにプチンと切れてしまいました これで本当に釣れるのか心配しています…… 大物がかかったらきれますか? ちなみに ジグヘッドの2~3でワームをしたり ブラクリをしたりしようと思ってます

このQ&Aのポイント
  • 再セットアップディスクの購入に関する質問
  • PCの再セットアップディスクを購入したいが、選択方法について悩んでいる
  • メディアオーダーセンターでの再セットアップディスクの選択についての疑問
回答を見る