• ベストアンサー

防犯カメラについて

ウチの町内に防犯カメラをつけるべきかどうか? という話がもちあがっています。 しかし、プライバシーや、管理の問題があって難しいという人もいます。 具体的にはどういうことなのか、機械にうとい僕としては よくわかりません。 ただ、僕としては、 今のところ町内でとりたてて問題が起こってるわけではないし、 町内の人間関係がもめるようなリスクを 負ってまで防犯カメラをつけたいとは思えませんが・・。 こういうことに詳しい方がおられましたら、 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212724
noname#212724
回答No.2

 防犯カメラの存在自体が犯罪の抑止になりますし、もし万一の際には犯罪者を特定する有力な証拠となるのは最近の事件でもご存じのことと思います。  問題は「誰がその映像を見られるのか。」ってことなんです。町会ですと町会の役員さん? 黙って日が経過したら消去となれば良いんでしょうが。  私のマンションでもエントランスに防犯カメラを入れようと思いました。トラブルは嫌でしたので居住者各位にアンケートをお配りしましたところ、一人暮らしの方が多いせいか、「それは困る」と言うご意見がいくつかありました。確かに私が見ればどなたがどんな方を夜同伴されたのか分かってしまう。(笑) 一応『契約書』では「居住者以外の宿泊は禁止」となってはいますが、事実上は野放し。私だってそれを見張る程、暇でも野暮でもない。居住までしだせば必ずどなたかからは連絡が頂ける。  私はそれで防犯カメラの設置は取りやめ、住人の方にも経緯を説明する手紙をお配りしました。皆さん納得してくれたようです。  要は、『犯罪抑止』と『プライバシー保護』のどちらを優先するのかの問題なんでしょう。  今は、既に『監視社会』になってしまっています。質問者様がいつどのような行動をしたかを警察が調べようと思えば可能なんです。ある面では非常に怖いことですよね。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

当方の近所は 確かに取り立てて問題無い閑静な住宅地! だったのですが、 あの家族一家四人全員惨殺事件の地! でもあります。もう十何年前の時代通念からの経過はありますが、巡回警邏強化にとどまらず地域自警の意識は高いです。事件発生して犯人検挙へ至る映像資料もありますが、防犯安全対策、抑止力として検討下さい。たまたまでも閑静であったからこそ起こったら迷宮へと至るより、予防線は有用でありプライバシーは対策で回避出来る筈、防犯に替えられません。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.4

自分の姿をみだりに撮影されたり 公表されたりすることのない自由、が人にはあります。 憲法13条により、保障されている問題をどうするか? 記録されたものは、特定の個人を識別できますから個人情報です。 個人情報の保護に関する法律、では保護の対象です。 法律が追いついていない問題をどう考えるか? その町内は、誰でもが自由に出入りできると思います。 すると問題も起きることがある、と思います。 防犯カメラの目的は、やっぱり防犯です。 しかし、誤認逮捕の恐れもあり 諸刃の剣であることも、事実。 町内で解決する問題だと、思います。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.3

こんにちは。 うちのマンションではダミーの防犯カメラを何台か設置しています。 これだけでもかなりの犯罪抑止効果があるらしいです。(外部からの) カメラだけで実際には写っていないので、プライバシーは守られています。 ただそれを知っている内部の人には効果がないですが、カメラが原因で人間関係がもめると言うことはなさそうですよ^^

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

今のところ町内でとりたてて問題が起こってるわけではなくても、防犯のために付けたほうがいいのでは。なお、管理の問題はしっかりと話し合っておくべきでしょう。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの防犯カメラ

    いま住んでいるマンションで防犯カメラを取り付けることになりましたが、運用規定を検討中です。誰が管理する?プライバシーはどうなのか?規約はどうするか?どなたか防犯カメラの運用規定の雛形がありませんか?

  • マンション 防犯カメラ

    築30年くらいの分譲賃貸マンションに住んでいます。 防犯カメラを設置するとのお知らせが掲示されましたが、詳しい説明が ありません。入居者にはカメラの性能や運用方法、誰が管理するのか、 プライバシーの問題などを事前に説明すべきだと思うのですが 管理組合に聞くべきでしょうか。 管理人や警備員のいないマンションです。

  • 防犯カメラの画質が悪い

    防犯カメラは犯罪解決の証拠として重要な役割をしています。でも、コンビニなどの防犯カメラは画質が悪いです。下手すると携帯電話より悪いです。今はハイビジョンの時代だと言うのになぜあんなに画質が悪いのですか?防犯カメラの映像は厳重に保管されているので画質を上げてもプライバシーの問題は無いと思うんですが。

  • 防犯カメラ

    玄関並びに通路の隣地境界付近を防犯カメラで侵入者を監視したいのですが近所からプライバシーの問題が発生しないベストな取り付け方法は?

  • 防犯カメラを見ることはできませんか?

    友人が入院のための費用を落としてしまいました。 落とした可能性があるのは、途中で寄ったコンビニか銀行ではないかというのですが、コンビニ・銀行・警察にも相談しましたが見つかりません。 防犯カメラに置き忘れたところ、もしかすると誰か拾った人が写ってないかと思うのですが、犯罪に関係ない置き忘れ程度では見せることはできないと断られたそうです。 肖像権やプライバシーの問題があるのもわかりますが、本人でなくとも警察や店員が確認してもらうことはできないのでしょうか。 本人の不注意なのは承知していますが、ネコババも取得物横領罪(?)とかになりますよね? 写っていない可能性が多いかもしれませんが、すごくこまっているのに誰もとりあってくれなくて。。。 可能性があるところは確認したいです。 どうかアドバイスをお願いします(・・、

  • 診察室内への防犯カメラの設置について

    病院の院内暴力防止・防犯の観点から救急外来の診察室に防犯カメラを取り付けたいと思っています。この場合、カメラの設置により患者が訴えた場合、プライバシーの侵害に当たるのでしょうか? 設置のポイント 1. カメラは診察室全体を映しており、着衣を脱いだ場合でも映る可能性がある 2. 録画は動作や音声で自動録画が開始されている 3. 録画されたデータは3重の鍵がかかったサーバー室に設置されている 4. 録画端末から映像を見る場合はパスワードが必要(管理者のみ管理) 5. 防犯カメラのネットワークは外部とは完全に遮断されている 6. 万が一の苦情があったときためにカメラの前にシェード(ロールスクリーン)を設置 7. 病院入り口、救急外来入り口には「防犯カメラ作動中」とのステッカーを掲示 インターネットで検索すると「診察室は業務で使用する場所なため(トイレ・更衣室・病室等、プライベートな空間ではない)、カメラを付けてもプライバシーの侵害には当たらない・・・」というような情報も得られるのですが、根拠が不明です。 プライバシーの侵害に当たる(当たらない)具体的な根拠を知りたいのです。 ご存じの方おられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 防犯カメラ

     同マンション○階に住むという男の人が来て、『財布を落としたんですが知りませんか』とのこと。(もちろんインターホンで対応。) その人は、『防犯カメラも見たんですが、現場を(おそらく落とした近い時間に)通ったのは私ともう一人しかいない』といい、『(取ったのが)絶対にどちらかなんです』と言ってきました。 財布など見もしなかったので『知りません』と答え、帰られましたが、すぐまた来て『被害届出すんで迷惑かけるかもしれません』との事。  そもそも、防犯カメラって簡単にみられるものなんでしょうか。  色々調べてみたら警察の要請などがなければ見られないとあるのですが。 勝手に映像を見て、(管理人に部屋番号を聞いたんでしょうか)部屋まで来ていきなりこんなこと言って、犯人扱い。  一般的にある事なんでしょうか。   まず管理人を通して話を伝えてくれた方が・・・。 知らない男の人が来てとてもびっくりしましたし、今後、疑われた状態でここに住み続けるのって危険なんじゃないか・・とも思ったりしてます。

  • 電柱の防犯カメラはどこが管理してるの?

    先日、市の自治会から、防犯カメラ設置のお知らせの回覧がありました。 町内の電柱をよく見ていると、いたる所の電柱の上方の防犯(監視?)カメラが設置してあります。 これらのカメラは、どこが管理(電気料金や映像)しているのでしょうか? また、カメラに写っている映像を見る必要が生じた場合、どこに申し出るのでしょうか? 興味と将来に備えてのご質問です、宜しくお願いします。

  • 防犯カメラの映像

    民事上の事件で、スーパーの防犯カメラの映像を見せてもらいたいのですが、プライバシー権の関係などで見せてもらうのは無理だと思います。弁護士などを通さず、個人で見せてもらうにはどのような民事上の手続きが必要なのでしょうか??

  • 防犯カメラの映像の閲覧について

    1人暮らしの学生です。 もし親が自分の住んでいるマンションの管理人に「防犯カメラ見せて下さい」と言ったら、見せる事ができるのでしょうか? 防犯カメラの映像は、事件などが起こった時に確認できることはもちろんですが、 「最近男が出入りしているのではないか?」などと言ったような理由でも、親ならば閲覧することができるのでしょうか? それともこれはプライバシーの侵害などで法に触れるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ポリエチレングリコールアレルギーとは、下剤やワクチンに含まれる成分に対してアレルギー反応を起こす症状です。
  • 大腸内視鏡検査を受ける際に下剤を飲む必要がありますが、ポリエチレングリコールアレルギーの人は具合が悪化する可能性があります。
  • 血液検査でポリエチレングリコールアレルギーの有無を確認することができます。また、コロナワクチンの接種もポリエチレングリコールアレルギーの人には注意が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう