• ベストアンサー

回答者の荒らし半分の回答が

noname#210060の回答

noname#210060
noname#210060
回答No.2

5. 「アドバイスありがとうございます。」で終わりにすると良いと思います。

voltage999
質問者

お礼

荒らし厨ですね! おめでとうございます!

関連するQ&A

  • 荒らしがひどくてどうしようもありません

    カフェスタでHPをしてるんですが、荒らしがひどくてどうしようもありませんカフェスタに通報しても意味がなく拒否リストに入れてもモバイルから書き込みで誹謗中傷されてます、警察のサイバー何とかに通報しようかなと思います、どうすればよろしいですか?

  • マイナス支持ボタンを押す方、ご回答ください

    誹謗中傷を受け押すのは理解できます。 ただ、あなたと同じ意見でないからと言って押す理由を教えて欲しいのです。 中には真剣にに回答していないものもありますが、ご自分と意見が違うからと言ってマイナスを 押すならば、このサイトの意味がないですよね。 それならばご自身のご意見を回答されてはいかがでしょうか。 私は誹謗中傷は通報するので、ほぼ、マイナスを押したことはありません。 お気持ちお聞かせいただければ幸甚です。

  • 嫌味な回答に対するお礼の書き方は?

    嫌味な回答に対するお礼の書き方は どれが良い思いますか? 1.「回答、ありがとうございました。」の定型的なお礼。 2.「そうですか」の一言のお礼。 3.「???」などの意味不明な記号や句読点を使用したお礼。 4.「大変、貴重な誤異見、参考にさせて頂きます。」などの漢字の誤変換的なお礼。 5.お礼をしないで無視、スルーする。 6.その他(選択肢以外のお礼の書き方があれば。) なお、通報されても削除されない程度の お礼の書き方を前提とさせて頂きます。 3と4はちょっと引っ掛かるかもしれない。 回答、よろしくお願いします。

  • 意味不明な回答された事はありますか ?

    皆さんこんにちは! 質問された時に何か訳のわからない 意味不明な回答をされたご経験はありますか? 誹謗・中傷をされた方はいますか? また、その時はどのように対処されますか?

  • 回答したのに…

    この頃、他人を誹謗・中傷するような質問が多く見受けられます。それに対して、こういう考えもあるのではないか、という穏やかな意見を述べると、きつい言葉で罵られ、反論しようにもブロックされるケースがあります。 事務局は、こんなことにも対応してくれるのでしょうか?一応、削除依頼はしておきましたが。

  • 大至急!モバゲーで荒らし。削除されないです

    モバゲーの掲示板で、数名の(特定の)荒らしや誹謗中傷常習犯がいて非常に見苦しく閲覧しづらいです。 (1)過去に酷い荒らしがあり、通報したところ削除はされたようですが、犯人が再度荒らしをしているので通報しようとしたら、ブラックリストに入れられました。つまり自分が不正扱い…運営にクレームをつけても「ブラリされたてめーが悪い!」感じの対応で取り合って貰えず…その者は今も荒らしを続けています。しかもブラリされているので通報もできません。 (2)また、小学生同然の酷い誹謗中傷・言い争いがあり、運営に通報しましたが削除されず、何度通報してもお役所仕事的なマニュアル丸写し型の回答ばかりが送られ、遂には「きみの気持ちは分かるが、うちの気持ちも理解してほしい」と…運営の都合を押しつける回答をされました。「喧嘩になるような発言はするな」と言っておきながらよく見ると「言い争いは規約違反ではないので対処はしない」と…言ってることが矛盾している。 モバゲーは健全性向上に取り組んでいる、といっても全くの大ウソで荒らし応援または荒らし万歳な態度、それでいてプロ野球参入…偉そうなことばかり言ってます。 モバゲーに限らず、他のヤフーとかのポータルサイト・企業の公式サイトの投稿欄でも、たまに荒らし投稿が削除されないことがあります(経験済)。 また個人レベルでの掲示板等でも…中には管理の行き届いている良心的なサイトもありますが…醜い荒らしがかなり多く、通報したくても連絡先がない・通報できても反応なし・返事が来ても対応拒否… 誰も荒らしや誹謗中傷は気に入りません。 例えば、「バカ」「アホ」等の侮辱、 「死ね」「殺す」「法的措置をとるぞ」等の脅迫、 「きみ、頭悪いの?」「チミ、XXの生まれなの?」等の個人攻撃等々… そうした投稿が削除されなければ、荒らし屋は何をやってもいいと判断し、ますます勢いづきます。 ひいては猥褻・著作権・肖像権・個人情報、或は殺人予告・爆破予告・薬物取引・振り込め詐欺等の明らかに法に触れるようなものまでどんどん投稿されて、これ等すら削除されないと思うと… 荒らしは放置と言いますが、そうしたところで不快なものが永久にネット上に曝されることになるので、根本的解決になりません。 今この問題の解決方法を探しているのですが、ヒットするのは概ね運営サイドでの対処法ばかりで、閲覧者の立場からでの解決方法はいくら探しても見つかりません。 つまりネット上では、不快なもの、他人が嫌がるものを投稿してもいいということなのですか?ネットはそういうのに寛容なのですか? 自分は「みんなが気持ちよく利用できるようにすべき」「マナーを守れ」等と叫びたいのですが、そういう俺は間違い、ということなのでしょうか…皆さんどう思いますか? もう我慢の限界です。何方かご教示下さい!

  • この≪回答≫は参考になった(回答!ですよ)

    【この回答は参考になった参考になった:0件】 ボタンが各回答の横にあります。 それは、≪回答≫に対しての投票のはずです。 質問者への揚げ足とか、その他中傷嫌味説教指摘諸々の、≪回答≫以外のものには、本来投票すべきでないものと考えます。 しかし、私の感覚では、どうもそれが守られていず、上記のような回答でない投稿に対して与えられることが非常に多い。もちろん、回答の定義は各人で伸び縮みするものですが、それにしても、回答の体をなしているものにちっとも入らずに、あきらかに回答からはずれると考えたほうが適当なものに多く入る傾向にある。 これは参加者のモラル低下以外の何者でもないのではないでしょうか。そのようなことが一般的になっては、ここの無法化がいっそうすすみ、荒み切った状況になってしまうのではないでしょうか?

  • 最もトラブル対応が早い質問サイトはどこですか?

    Yahoo知恵袋を利用していましたが、誹謗中傷し合うところと心得違いをしている人が多くて、Yahooの方も悪質回答(質問者への誹謗中傷、意味不明の回答等)に対しては対応が遅く、それでいて別に害もなさそうな質問を削除したりとチグハグでした。 あそこほどトラブルの多いところはそうそうないと思いますが、トラブル対応の迅速な質問サイトはどこですか?

  • マナー違反の回答者へのお礼について

    誹謗中傷に近い回答をされました。 その場合、反応というか、補足やお礼は書かずにいたほうがいいのでしょうか? ブロック登録は回答をされた段階でできますか?

  • 複アカ取得してまで悪質回答に来る異常回答者は無視して通報するのが得策で

    複アカ取得してまで悪質回答に来る異常回答者は無視して通報するのが得策ですか。 悪質な回答者をブロックリストに入れた場合、その回答者はブロックされて回答に来れなくなりますが複IDを取れば回答出来ます。 そうまでして悪質な回答をしに来る粘着気質の精神異常回答者は相手にせず無視して通報するのが妥当でしょうか。 ヘタにお相手してやると疲れるだけですよね。 複ID取って来たらまたブロックすればいいだけの話ですよね。