• ベストアンサー

リレーY14H-1C-5DSが動きません

noname#215107の回答

noname#215107
noname#215107
回答No.3

リレーが動かない理由 (1)リレーに直列に抵抗が入っている(要らない) (2)5Vリレーなのに4.5Vで駆動しようとしている。 (3)ベース抵抗が大きすぎる ・・・のどれか、または全部です。

adria-sea
質問者

補足

Y14H-1C-5DSの動作電圧は4~5.5Vなので問題ないと思いますが。

関連するQ&A

  • マイコンでリレーY14H-1C-5DSが動かない

    電子工作初心者です。 GR-SAKURAマイコンで、5VリレーのY14H-1C-5DSを動かしたいのですが、単純につないでも動きません。 GR-SAKURA側からの供給電流が小さい(4mA?)のが原因なのかと思い、トランジスター2SC1815Yを使って、電流を大きくしてみようかと考えています。 ところが、GR-SAKURA→2SC1815Y→Y14H-1C-5DSの接続の仕方がわかりません。※抵抗など他の部品が必要なのかもよくわかりません。 どなたか、ご教授いただけないでしょうか?できれば簡単でも図解を添えていただくと助かります。よろしくお願いします。

  • トランジスタによるリレードライブ回路

    トランジスタ(2SC1815等)によってリレードライブ回路を構成する場合,コレクタ側にリレー回路(コイル)を接続しそれと並列にダイオードを接続するということですが,このダイオードはなぜ必要なのでしょうか? トランジスタのスイッチング回路を構成し,リレー回路を駆動させたいと考えているのですが,その中で理由がわからず困っています. よろしくお願いします.

  • トランジスタとリレーを使った回路で・・・

     現在私はトランジスタとリレーを使った回路でLEDを点灯させる研究をしていますが、わからないことがあります。  LEDが消えたらリレーのスイッチの切れた音が「かちっ」となります。ここでLEDが消えるのはリレーのスイッチが切れるからなのか、LEDを光らせる電流が不足しているのか を教えてください。

  • リレーが無い回路

    音を感知してストロボを光らせたいので市販の「音声スイッチキット」購入して組立てましたがリレーのタイムラグが約5ms位の遅れがあります。 このタイムラグの無い「リレーを使わない回路図」を教えていただきたいと思います。 目的は「音→ストロボを作動」です。 ストロボから2本のケーブルを出してそれをリークさせるだけです。 10年以上前、トランジスターとダイオードの2~3点の部品を使った非常に簡単な回路でスピーカー出力を利用する回路を教えて頂いて作った事がありますが覚えていません。 「オーデオアンプ」で出来ないかと思い市販キットをやっとの思いで組立てましたが初心者の為これ以上の詳しい事がわかりません。 ぜひ詳しい回路図をよろしくお願い致します。 手元には「2SC1815」があります。

  • トランジスタとリレーを使った回路で・・・。(先ほど投稿した物です)

     先ほどはみなさん返信ありがとうございます。説明不足であるかと思いますので、ではもう少し詳しく説明さしていただきます。リレー回路とLED点灯回路を作り、リレーによりLEDが点灯する仕組みです。LED側の回路には330Ωの抵抗につないでいます。これがひっかかるのです。330Ωでは電流が10mA切ると理論上消えます。そして、実験した回路ではLEDが消えてから3秒遅れぐらいでリレーが切れた音が鳴ります。LEDは10mA付近で切れます。ですので、リレーでLEDを切ってないことに気づきました。これでは実験の意味がないのです。この原理をどなたか詳しく教えてほしいです。電源電圧はともに5V、消灯したときのコレクタ―エミッタ間の電圧は3.6Vです。なぜ3.6Vになるのですか?

  • 出力3Vの信号のモニターとリレー駆動について

    12Vで駆動するデジタル回路があり、出力は0V(OFF)+3V(ON)です。 実現したいこと 出力モニタ(LEDのON/OFF)とリレー駆動です。 1、3V駆動コイルのリレーとLEDモニタの並列は可能ですか?   可能ならば、以下を   1.1、LEDに入れる抵抗はLED2Vとして50Ωの抵抗でOKですか?   1.2、リレーコイルにそのまま0V/3V信号を入れてOKですか?   1.3、リレーコイルに入れるダイオードは何を使えばよいですか?   1.4、上記での待機W数の計算式   1.5、この運用で心配な点 2、3V以上のコイルのリレーとLEDモニタの並列の場合   2.1、LEDに入れる抵抗はLED2Vとして50Ωの抵抗でOKですか?   2.2、トランジスタ2SC1815を利用する場合、3V信号手前に入れる抵抗値とW数はいくつですか?   2.3、リレーコイルに入れるダイオードは何を使えばよいですか?   2.4、上記での待機W数の計算式   2.5、この運用で心配な点 よろしくお願いします。

  • リレーの自己保持回路について

    ロジックICの出力に2SC1815を経由をリレーを駆動させましたが、トランジスタを使わない方法では自己保持回路を作ることはできましたが、トランジスタを加えた場合の保持回路はどう作ったらいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 音声スイッチを自作したい

    音声スイッチを自作したいと思いキットを購入して組み立てしましたが、オペアンプを使用してのキットでした。 しかし、オペアンプを使わなくてもコンデンサーマイク・トランジスター・抵抗・コンデンサー・ダイオード等だけで出来るのではないかと考えていますが、キットでやっと組立てが出来る位の知識しかありません、はたしてその様な回路が出来るのでしょうか? ■手持ちの部品■ ★トランジスター2SC1815★5Vリレー★可変抵抗★その他ダイオードやコンデンサーマイク等 もし、オペアンプを使用しなくてはならないならば「4558DD」というのがあります。 音声を拾ってからリレーがON(タイムラグはなるべく少なく)して後はOFFまでの時間は1秒~2秒位でOKです。 出来れば詳しい回路図を教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。 (つい最近「遅延回路図」を教えていただき大変参考になり出来上りました。この場をお借りしてお礼申し訳上げます)

  • リレーによるパルス発生回路

    ある装置の制御のため、2つのパルスを発生する回路を、機械リレーで組む事になりました。パルスといっても、必要なのは無電圧の短絡信号で、パルス発生のトリガーが、機械リレーのため、パルス発生も機械リレーで組みたいと思います。パルスの幅は、100msを確保するため、H3Yをつかって2つのパルスを発生するまではうまくいったのですが、トリガーがONの状態のまま続いたとき、再びパルスを発生し、繰り返してしまいました。 現在は、H3Yを3個とリレーを3個使って、 200ms-ON→200ms-OFF→200ms-ON→OFFのパルス発生をしていますが、2つ目のパルスがOFFしたときに、トリガーがONのままであると、再び、200ms-ONから繰り返している状況です。 そこでご相談ですが、パルスの発生から含め、良い方法を教えていただけないでしょうか。 ポイントは、 1.機械式リレー(MY)を使用 2.パルスは2つ 3.元入力が続いていても、パルスは2つで終了 です。 現在考えている回路では、上記のパルス発生に、さらにリレー3つを追加すれば出来そうですが、もっとシンプルに出来ないかと思っています。 ベテランの方々の良い知恵で、パルス発生から含めた回路でよろしくお願いします。

  • リレーにつなぐ配線

    車にダミーセキュリティーの点滅LEDを付けたのですが、点滅時に他のACC電源のETCのランプも点滅してしまいます。そこで、リレーと整流ダイオウドを挟もうと思うのですが、イマイチ何をどこに付けるのかわからないので教えて頂けるとありがたいです。LEDはACCと常時電源へ接続する物で、リレーは2回路C接点で足が8本です。