• ベストアンサー

オークションに出品したら、こんな質問がきました。どうすればいいのでしょうか?

easemindの回答

  • easemind
  • ベストアンサー率37% (80/213)
回答No.4

このような出品商品とは関係のない質問に遭遇したことがあります。今回の件とは関係ないと思われますが、ひとつのケースとして参考にしてください。 当方が出品者、AさんBさんは今回のケースと同様の立場と捉えてください。 そのAさんの質問は、先日私が他の方から落札した商品についてでした。 (その商品の出品者をBさんとします) Aさんは、私がBさんから落札した商品について聞きたいことがあるので、直接連絡を下さいという内容の質問をしてきました。 当方はこの質問の意味を把握することが出来なかったのですが、「Bさんから落札した商品」の質問を回答する意味は何ですか?とQ&Aにて回答しました。 たまたまオークションのIDとヤフーのアドレスが同一にしていたので、メールで内容が返ってきました。 その内容はBさんから落札した商品PC20万円を入金したものの、その後音信もなく詐欺にあった・・・。 他にも被害者が20名以上でている・・・。という内容だったのです。そのメールには今回Aさんが被害にあった取引でBから知らせてきた住所・氏名と当方が以前に取引した住所・氏名が同じなのかを確認したいので、他に連絡手段がなく、Q&Aから情報協力を要請した・・・。という内容でした。 この段階でBさんとの取引内容を公表するべきか悩みましたが、BさんのIDを確認しましたら(-55)の評価になっており、20名近くの方が被害を受けているようでした。Q&Aにて「今回の取引とは全く関係ありませんが、Bさんとの取引は無事終了しています。今回ご連絡いただいた住所・氏名は当方の取引した住所・氏名と異なります。」との回答をしました。 結果的にはIDの搾取による詐欺事件だったとの事で Bさんの取引(住所・氏名)を公表しなくてよかった と思いますが、残念ながらオークションでの詐欺事件も多く発生しています。個人の情報を流すことは出来ませんが、このQ&Aをこのような情報収集(これしか連絡手段がない)のため使う事があります。 あくまでQ&Aの回答を不特定多数の方が閲覧できる環境ですので、love-dctさんの判断でBさんの現在の取引内容を確認されて、問題ないようでしたら回答不要と考えます。長々とすいませんでした。参考までに

love-dct
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とても参考になりました。こんなケースは良くあるんですかね? ちなみに、評価は、Aさんが1(これは私が付けたモノです。新規の方と取引をしました。) Bさんは、150以上です。(悪い評価は1つもありません。) 私が取引したAさんは、とても気持ちがいい方で、スムーズにお取引ができました。 ただ・・・Aさんは、現在2つ目の商品を出品していて、その商品が100万円程度になっています。 それと、私が出品している商品に対して『質問』が届きましたが、直接Eメールアドレス(大手プロバイダのもの)を入れてきているので、『この質問は、公開しないように』とも書かれていました。 easemindさんの回答を参考にすると、Aさんにも回答してあげた方がいいのか?どうなのか??気になります。 そうそう、ヤフオクのIDって変えられるんですか!?

love-dct
質問者

補足

ごめんなさい! 評価について、AさんとBさんが逆になってしまいました!!! 私が取引をしたのが、Bさんで、評価は1(私が付けました。) Aさんは、150以上です。

関連するQ&A

  • オークションの出品について

    いつも的確なご回答をありがとうございます。 オークションで落札も出品も行っているのですが、ふと疑問に思ったので質問させて下さい。 例えば量販店より転売目的で商品を買い、そのまま出品する行為は違法なのでしょうか(同じ物を100個とか買ったりして出品した場合)。又リサイクルショップ等で購入したものはどうでしょう。古物商の許可証等必要なのでしょうか。

  • ハンドメイドの子供服をオークションに出品しましたが評価不要と言われました。

    ハンドメイドの子供服をオークションに出品しました。 出品した価格で落札され、取引もスムーズでした。 商品も無事に届いて 『丁寧に作ってあってうれしい。』 『子供も喜んでいます。』 『使わせて頂きます。』 といった連絡を頂いたのですが、 『評価は不要です』とのことでした。 その方は出品でも落札でも沢山良い評価を貰っていて 評価の高い方なのですが。 本当は気に入って頂けなかったのでしょうか? 評価不要は転売のためでしょうか? ハンドメイドを出品した経験のある方、どう思われますか?

  • 至急お願いします。オークションの複数出品について。

    こんばんは。宜しくお願いします。 私は出品者である商品を数量2の1000円で出品しておりました。 一番最初に入札をしてくれた方Aさんは数量2で1100円入れてくれてました。 その次に入札してくれた方Bさんは数量1で1200円の入札でした。 オークションは、このAさんBさんの2人で終了しました。 オークション終了後、落札者一覧を見ると落札したのはAさん数量1・1200円の一人だけでした。 Bさんは数量2・1100円で補欠落札者になっております。 数量2で出品してるのでAさん、Bさんどちらとも落札者ではないのでしょうか。。。 なぜなのでしょうか?仮にBさんが数量1だったら落札者が2人だったのでしょうか? どなたか宜しくお願い致します。

  • オークションで仮の価格で出品するのは規定違反?

    ヤフーのオークションに出品しています。 もうけはほとんど考えていず、なるべく安く提供したいという主旨で出品しているのですが、出品手数料、システム手数料などで商品の価格(または送料)を上げざるをえません。 なので、直接メールでご注文くださればこの価格でご提供いたします・・・などと商品説明に入れているのですが、直接メールでのやりとりになるとトラブルの元や評価をしてもらえないなどの問題があります。 そこで、仮の価格として1円で出品、希望落札価格も1円で、説明に実際の価格を入れて・・・と考えたのですが、それってヤフーオークションではどうなのでしょうか。 よくスタートが1円というのはありますが、落札も1円って普通の出品(怪しいのならありそう)あるのかな?と、もしかしてダメかな?と思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • オークションの出品及び転売について???

    インターネットオークションの出品に疑問を思ったので誰か教えて下さい 例えばどこか安売り店や閉店セールなどでオークションで売れそうだなと思った品物を買ってきます (例)あるお店が閉店セールの為ビデオデッキが一台1000円で売っているとします それをオークションで売れると思い10台10000円分買ってきたとします オークションで(新品ビデオデッキ)として1台2000円開始や3000円希望落札価格として出品し、全部売れて20000円になり10000円の利益になりました この場合違法となるのでしょうか? 考えられる点はあくまで個人であり転売目的で買ってきて新品として出品する。会社が問屋などで仕入れてきたのではなく、あくまでも個人が一般小売店にて買ってきたものであるから買った時点で中古となるのでは?また古物の資格もない場合です また売るために商品の写真や説明を出品詳細に載せることもどうなのでしょうか?もちろん商品には転売禁止などの制約は無い場合だとします 出品者の中には転売しているような方がかなりいるように見えますし、落札者としてもその品物が自分では安いと思ったり、自分では手に入らないから納得の上で入札し落札していると思うので双方問題無いとは思うのですがどうなのでしょう? もし問題無いのであれば私も出品者としてもオークションを活用したいと思うのですが宜しくお願いします

  • 出品者停止中について

    yahoo!オークションです。 ある商品を落札したのですが、出品者からなかなか連絡がないな(2日間)と思って、商品ページを開いたら、「出品者停止中」になっていました。 落札決定時点では、「非常によい」評価が「11」付いていた出品者です。 この場合、落札した自分はどうなるのでしょうか? 自分の評価が悪くなることはありませんか? また、欲しくて落札した商品なのにやはり、この取り引きは無効なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【オークション】「出品の評価」を増やしたいのですが

    高額な商品を出品をすることになりました。 今まで落札専門だったため、「出品の評価が0」なので 「落札者の方に不安(詐欺、出品の手際など)を与えないか」と悩んでいます。 そこで考えたのですが よく「情報」がオークションに売られていますよね。 あれを落札して、出品するのが手っ取り早くて良さそうに思うのですが 怪しげな感じも漂うので、「マイナスになってしまうのでは」と…。 ここで、オークション経験者の方にお聞きしたいのですが 「出品の評価0」と「怪しげな評価が沢山」では、どちらが良いと思われますか? (ちなみに落札の評価は500ほどあります) どうぞよろしくお願い致します。

  • オークション出品についての質問です

    以前もこちらでオークション出品についてご相談させて頂きましたが、未だにヤフーか楽天で迷っています。 因みに、楽天ではアフィリエイトやブログなども利用させて頂いていますが、ヤフーは会員登録(オークション登録も含めて)をしています。 圧倒的に評価が高いのはヤフーのようですが、そんなに高い物を出品するわけではないので、やはり月額が気になります。 質問の本題ですが、以下の項目について教えて頂ければと思っております。 ●やはり出品前に何か落札して評価額を上げておかないと、落札者が出ないでしょうか? ●かなり中古のTV(使用可能)は落札の可能性はありますか? ●もし期間内に落札者が出なかった場合、再度、同じ商品を出品できますか? ●数十巻あるコミック漫画の出品の場合、全巻で出品するのと、1冊づつ出品するのとではどちらがお薦めですか? ●落札者が出た場合、イーバンク銀行に振込み希望ですが、やはり前払いにしたほうが安全でしょうか? などです。 本当に初歩的な質問で申し訳ございませんが、オークションに出品したい物が多くあるものの、未体験なので不安もあります。 どうぞご指導を宜しくお願い致します。

  • Yahoo!オークションの出品について(初心者です)

    最近、amazon.co.jpのマーケットプレイスに本を出品し、既に何度か商品を発送しています。 amazonは写真の用意や入金確認、購入者とのやりとりがなく楽です。 しかしamazonでは出品できない商品もあり、Yahoo!オークションの利用を考えるようになりました。 なお今までYahoo!オークションでの落札も出品もしたことがありません。 今回も落札の予定はありません。 ■ 出品するにあたり、なるべく手間を省きたいと思い、以下の方法を考えてみましたが、この条件では落札者がつきにくいと思いますか? (1) 支払方法: Yahoo!簡単決済のみ (2) 配送方法: こちらで1つだけに指定 (例えば、ヤマト運輸の宅急便のみ) (3) 落札後の商品のキャンセルはできません。 (4) 商品の発送は、週末に行います。 (5) 評価にマイナスのある人は、お断りいたします。 (6) 落札後に別な方法の希望をして頂いても対応できません。 (3)(4)(5)(6)については、実際にYahoo!オークションの商品説明欄で書かれているのを何度か見ました。 ■ 落札後の流れを確認させて下さい。 1. 落札者に出品者がメールを送る。 2. その際、Yahoo!簡単決済のお願いと、送り先情報を教えてもらう。 3. 住んでいる地域を見て、送料を決定。  4. 出品価格+送料の合計を落札者に連絡し、お金を支払ってもらう。 5. 商品を発送する。 ■ 出品者負担の金額 オークション利用料(毎月) 出品料 落札手数料 の3つだけでしょうか? 以前、落札手数料を落札者負担にしている場合を見たような気がしましたが、そのようなことは可能なのでしょうか? なかなか複雑で、自分なりに調べてみたものの困っています。 「出品代行ストア」の利用も考えてみましたが、それほど高額な商品を出品する訳ではないので、今の所、自分でやってみようと思っています。

  • オークションの出品について

    オークションの出品について質問があります。 わたしが、やりたいことは、たくさんの商品を出品し、誰かが落札したら、 その情報が私と問屋(仕入先)に連絡が行き、直接、問屋が落札者へ商品を 送る。その後、差し引き利益を1ヶ月1回くらい出品者に問屋が銀行口座へ振り込むという感じのことをやりたいです。 言ってみれば、出品するだけという作業で小遣いが得られるような事がしたいです。 どなたか、こういったシステムを提供している会社があれば、教えてください。