• 締切済み

【緊急】発電機で困っています

katchin_の回答

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.3

ヒューズが飛ぶなら、電気系統が疑わしいですね。 発動機(オルタネーター)の配線のそれぞれがショートしていないかどうかの確認が優先だと思います。 原因としては、過電流等による被覆の溶融か、基盤内での接触。初期不良なら基盤かもしれません。 また、通常の交流電源と併用すると一発でやられます(当然ですが...)。 いずれにせよ、配線図と現品をにらんでのチェックなので、ある程度の経験と知識が必要です。 メーカーに返却となりますが、基盤のどこかが焦げていないか程度は見えるかもしれません。 (ひどいとにおいます。)

関連するQ&A

  • 【ガソリン発電機】ガソリン発電機に2サイクルエンジ

    【ガソリン発電機】ガソリン発電機に2サイクルエンジンオイルを入れずにガソリンのみで動かし続けた場合はどうなりますか? 2サイクルエンジンオイルを買うのがめんどくさくてずっとガソリンのみで動かしているのですが壊れる様子がありません。もう何年も普通に動いています。 ガソリンの放水ポンプ原動力エンジンにもガソリンのみで動かしているのですが壊れません。

  • 刈払い機の2サイクルオイルについて

    刈払い機の2サイクルオイルについて 自分でガソリンとオイルの混合液を作っていますが、オイルが無くなったので買いに行ったら25:1専用と50:1専用がありどちらを買えばいいのか判らなくなりました。 これって1リッターのガソリンに40ccのオイルを入れるか20cc入れるかだけの違いでしょうか。それともエンジン自体が25:1用と50:1用に区分されているのでしょうか。 今使っている混合液が無くなるまでに補給したいのでよろしくお願いします。

  • エンジンが焼きつくって?

    くだらない質問ですが、お願いします。 原付などでは、オイルが入ってない状態で走行するとエンジンが焼き付いてしまいますよね。このエンジンが「焼き付く」っていうのはエンジンがどのような状態に陥ってしまうことなのでしょうか? 原付のエンジンで2サイクルと4サイクルがありますが、なぜ4サイクルエンジンより2サイクルエンジンのほうがトルクが大きいのでしょうか? 2サイクルエンジンの原付はオイルの補給が必要ですが、4サイクルエンジンの場合だとなぜオイルの補給がいらないのでしょうか?

  • 4サイクルエンジンオイルは、複数のオイルを混ぜてしまっても問題ありませんか?

    4サイクルエンジンオイル交換や、目減り分のオイルを継ぎ足し補給などの場合で、 商品名の異なる、2種類、又は、複数のオイルを混ぜてしまっても問題ありませんか? 例えば、 4サイクルエンジンオイルA + 4サイクルエンジンオイルB 4サイクルエンジンオイルA + 4サイクルエンジンオイルB + 4サイクルエンジンオイルc といった具合です。 4サイクルエンジンオイルという枠範囲内で上記のように混ぜ合わされたものを使った場合、問題は発生しますか? 4サイクルエンジンオイルではないですが、添加剤などは、混ぜて使いますよね。

  • 小型発電機のエンジンがかからない

    ホンダ発電機 EP600H(550VA)ですが、非常用に所持しています。定期的(3ヶ月に1回)に試運転しているのですが、今回全く始動しません。低温時には何かコツがあるのですか?教えて下さい。 新品を購入して3年目です。(4サイクル ガソリンエンジン) ○燃料は念のため新しいガソリンに入換えました。 ○点火プラグは念のため新しい物と取替えました(指定プラグ)。 ○電気配線を点検しました。(エンジンスイッチ回路などなど) ○燃料コック・エアクリーナ・チョークロッドなど正常です。 ○エンジンオイルもOKです。 昨年点検時は異常なく動作しました。 保管は屋外の物置内です。 よろしくお願いします。

  • 発電機の手入れについて

    発電機の手入れについて 5年前に購入し、3回程度使用した後そのままにしていた発電機(スバル SG550)があります。 取扱説明書はありません。 今夏に使用しようと思い、作動させようとしましたが、動きません。燃料は満タンになったままでした。 ガソリンを一度抜き、オイル交換とクリーナーエレメントのそうじをしようと思っています。 質問ですが、 1、ガソリンとオイルを抜く方法を教えてください。 2、エンジンオイルは何を使用すれば良いですか。又、どれ位の量が必要でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 除雪機 排気トラブル

    ホンダの4サイクルの除雪機をつかっていますが、 今日、念のために試運転をしてみようとエンジンかけてみましたが、 排気の煙がものしろく白くただよります。 いろいろ質問スレをみていて、多分ですが、、エンジンオイルの過量ではないかとおもい、全て抜き、再び適量を入れましたが、、やはり白い煙がでてきます。 エンジンの回転を一番ひくくすると白さがある程度とまるので、、、このまま様子をみればいいものなのでしょうか? エンジンオイルがどこかにはいってしまって、これは修理に出した方がいい物なのでしょうか? ガソリンのほうは去年のものが入っています。 エンジンオイルは最初過量で、、エンジンかけたとき吹きこぼれました。粘度は規定の物です。 寒さが原因の白さでもないし、排気のとこからでたのは水蒸気ではなく、こまかなエンジンオイルでした。

  • 汎用機エンジンのオイルについて

    ホンダの汎用機エンジンの発電機を使っています。 純正汎用機用オイルが手に入りにくいためホンダの純正自動車用オイルか二輪車用オイルを使おうかと考えています。 この場合どちらのオイルが高品質でエンジンに良いと思われますか? ちなみにエンジンは4サイクルのガソリンエンジンで指定の粘どは10W-30Wです。 交換時期は早めにしていますので安いオイルを短いスパンでという回答は希望していません。 あくまでオイルの質が気になっています。専門家の方のご意見よろしくお願いしますm(__)m

  • 芝刈り機の燃量について教えて下さい。

    草刈機の燃料がたくさんくってしまい、ホームセンターで 購入するると600円ほどして、いつの間にか亡くなってしまいます。不経済の気がします。 オイルとガソリンは別々の場所で買った方が良いのでしょうか、 ガソリンスタンドでのガソリンの購入、オイルは・・・・? オイルとガソリンの量の割合も良く分かりません、 簡単に作れる方法は有りますでしょうか、 節約出来る方法が有れば教えて下さい。 エンジンは2サイクルエンジンです。 全労済で買った草刈機です。私はそれで芝も切っております。

  • 古いオイル

    こんにちは 物置掃除していたら古いオイルが見つかりました。 単にオイルと書いてある物、2サイクルエンジンのような混合ガソリン、4サイクルとか書いてある物などです。ステルのもったいないので使いたいのですが、どうしたら良いでしょうか? 万一の場合、車はガソリンを廃棄できますか? 使い道は、車のガソリンとして補填する、草刈り機に使うなどです。其れ以外は思いつきませんが、何かございますか? アドバイス頂ければ嬉しいです。