• ベストアンサー

DRV8830使い方

何方かDRV8830を使ってモーターの制御をしいのですが、DC3V,0.8A のモーターの回転制御をしたいのですが出来る場合のパーツの定格や回路を教えて下さいませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.2

No.1補足 接続図の左上でしょうか?、DRV8830は I2C 制御のモータードライバなので、I2Cコマンドを出すマイコンが必要です スイッチ又はポート出力のみでモータを制御する場合 DRV8832 (MAX 1A) 等になります。 参考 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06497/

ryu4496
質問者

お礼

良く解りました、細かいことまで有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.1

モーターは始動時に定格の数倍の電流が必要で、負荷によって消費電流が変わります 定格1AのDRV8830では、余裕がありません 回路,は秋月のキットが参考になります http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06489/

ryu4496
質問者

お礼

解りました、有り難う御座います。秋月の回路で左上に有るのは何ですか(ど素人ですいません)教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 直流モータを回して発電したときの出力について

    直流モータを回して発電したときの出力について お世話になります。 定格30Wの直流モータを回して、発電させた場合、定格回転数になったときに定格出力が出ると考えていいのでしょうか?  また、このとき発生する電力はどのようにもとめればいいのでしょうか? ちなみにモータはDC24Vで、定格電流は1.5Aです。 宜しくお願いします。

  • DCモータの制御

    DC24V10Aのモータの正転反転およびモータに加える電圧および電流の制御回路を自作したいのですが、出来るだけ簡単な回路図を教えてください。

  • DCモータをPWM制御するときのフライホイールダ…

    DCモータをPWM制御するときのフライホイールダイオードの容量 DCモータをPWM制御することになりました。 インダクター負荷とは異なると思いますがモータと並列に フライホイールダイオードを付けたいと思いますが その容量(電圧、電流)はどのくらいに するべきか教えてください。 モータの直流定格値は12V,10Aです。

  • DCモータをDIOボードで制御できますか?

    <目的> DCモータの回転速度をノートPCで制御したい <利用できる物> 6Vのバッテリー DC5V・10Aの電源 DC24V・5Aの電源 DCモータ(6Vのバッテリーと接続して、無負荷状態で回転させた時2A、モータを強制停止させた時15A流れました) TTLオープンコレクタ出力のDIOボード(interface社:CSI-293166) <質問> 6VのバッテリーとDIOボードでDCモータを制御 したいのですが、可能でしょうか? 可能にするために必要な物などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ブラシモーターのことについて教えてください

    モーターには電圧にたいして定格電圧みたいなものはあるのでしょうか? 定格電流は定格値以上流れたら過負荷ですよ、モーターにとってよくないですよってことはわかるのですが、電圧はどうなのでしょう? 例えば直流モーターでDC24Vのモーターで27V流れている場合というのはただ単に回転速度が速くなるだけなのでしょうか?それともモーターは動作しなかったりするのでしょうか? 無知のため文章もままならないと思いますがどんなたかお分かりになられる方回答をお願いします

  • トライアックスナバ回路のコンデンサの種別

    トライアックを使用して、交流モータのON/OFF制御を行っています。 メーカーの推奨定数のスナバ回路をT1.T2端子間に装着していますが、 スナバ回路のコンデンサの種類の選定で迷っています。  原則論では、DC定格品と思われるのですが、今回の場合、常時 AC電源に接続されており、モータの稼動頻度も低いために、スナバ 回路には、モータの界磁巻き線を経由して常時AC電圧が印加されて います。  界磁巻き線のインピーダンス、スナバ抵抗定数が低いので、AC電圧 の殆どはコンデンサに印加されていることになります。  状態的には、常時AC電圧印加となっており、Xコンデンサに近い 用途と判断して、AC定格品を採用しようと考えています。  EMCイミュニティのインパルスノイズ対策面でもAC定格品が有利と 考えています。  コンデンサメーカーの仕様では、DC定格とAC定格との互換性が 明確にされており、AC250V品は、DC630V相当でです。  今回は、10A600V定格トライアックを、AC250Vラインで使用 します。  アドバイス宜しくお願いします。

  • シーケンス制御 リレーの選び方

    シーケンス制御の勉強をしながら回路をこれから作りたいのですが。 ネットでリレーなど購入したいのですが。分からないことがあります。 シーケンサーの電圧24Vで100VのモーターをON-OFFしたいのですがその場合、商品説明の omron,MY4(250VAC 5A 30VDC 5A?) という製品でAC100V用、AC24V用、DC100V用、DC24V用などいろいろありますが、24Vのシーケンサーで制御する場合、普通にDC24V用でいいのでしょうか?(AC100V用でしょうか?) あとタイマーですが 電源電圧:200V~230V 。限時接点:3A、AC250V/3A、DC30V という製品はシーケンサの電圧24Vで制御し、100VのモーターをON-OFF出来ますでしょうか? (限時接点という方がモーターの電圧になるのでしょうか?) どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • DCモータ駆動の過電流保護素子の選定

    DC24V又はDC12V仕様のモータを駆動させる為に単純に電源から通電させる回路で、モータに負荷が掛かった時等のために過電流保護素子バリスター(ポジスター)を回路上に組み込みたいのですが、部品の選定方法が分かりません。 モータの定格電流は、1A程度です。 部品のメーカ名や適正な部品を教えていただけると助かります。

  • 電子回路の自作

    初めて質問します。 もらった電動ポケバイの電子回路が壊れていて、自作したいと考えております。 モーターが DC24V 200W 11.0Aでアクセルでの速度制御、ブレーキでのモーターOFF、その他 過充電防止の回路など組み合わせた解りやすい回路図などがあればご紹介いただきたく思います。 バッテリーはDC12V×2の24V仕様で、100Vからの充電器は手元にあります。 よろしくお願いします。

  • DCモーターの巻線をいじりたいのですが・・・

     DCモーターを用いて発電機として使用しようと検討しています.発電量を制御したいので他励式のDCモーターを探したのですが,あまり製作されていないようです.そこで,自分で巻線式の自励式DCモーターを分解して,他励式の様に使用したいのですがやり方がわかりません.よろしかったら教えて下さい.  ちなみに,DCモーターは10W,12V定格回転数3000rpmの澤村電気工業のものを検討しています.さらに,他に適したDCモーターがありましたら教えて頂けると嬉しいです.

このQ&Aのポイント
  • セキュリティ警告が出ているWRC2533GS2-Bのルーターを使用している際に、ここ1週間Wi-Fiが重くなりました。ルーターのリセットを試みましたが改善されません。また、iPhone SE 第二世代を使用していますが、添付された警告も表示されます。この問題の解決策について教えてください。
  • セキュリティ警告が出ているWRC2533GS2-Bのルーターを使用している際に、ここ1週間Wi-Fiが重くなりました。ルーターのリセットを試みましたが改善されません。また、iPhone SE 第二世代を使用していますが、添付された警告も表示されます。この問題の解決策について教えてください。
  • セキュリティ警告が出ているWRC2533GS2-Bのルーターを使用している際に、ここ1週間Wi-Fiが重くなりました。ルーターのリセットを試みましたが改善されません。また、iPhone SE 第二世代を使用していますが、添付された警告も表示されます。この問題の解決策について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう