• ベストアンサー

写真を台紙に

閲覧有難うございます。 全くの無知なもので質問させていただきました。 家族写真を 写真やさんような お洒落な台紙?(一枚なので)と言うか フォトアルバムみたいなのに 貼って贈りたいと思います。 写真はデジカメで撮りました。 カメラや等で そういうのは 売ってありますか? あまり本格的でなくてもいいのですが お洒落に贈りたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211632
noname#211632
回答No.3

七五三などの時に写真屋(スタジオ)で撮って貰った時のような「台紙」なら、カメラのキタムラ・ビックカメラ・ヨドバシカメラ等の店頭に、いろんなデザイン、大きさ、1枚用や2枚・3枚用などが売られています。 ネットでも「写真 台紙」で検索すれば出てきますよ。

noname#209946
質問者

お礼

回答ありがとうございました ネットの買い方分からないので 店にいった方が早いですね ビッグカメラはないんで キタムラとか覗いてみます 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.2

ありますよ。 文房具やに売ってますし、カメラのフィルムを現像してくれるサービスをする店とかにもうってることがあります。

noname#209946
質問者

お礼

そうなんですか?見てみます 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1
noname#209946
質問者

お礼

回答有難うございます。 色々ありそうですねおしえて頂き有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真を飾るための黒い台紙と、台紙に写真を貼るための接着剤

    デジカメで撮った写真をA4サイズにプリントして壁に飾りたいと考えています。 そこでひとつのアイデアとして、A4サイズより一回り、ふた回り大きい黒い台紙に写真を貼れば、そこそこ見栄えよく飾れると思います。 早速黒い台紙を探したのですが(100円ショップとホームセンター程度ですが…)、簡単に見つかると思いきやなかなか見つからないのです。材質は紙でいいのですが、台紙呼べるくらいのある程度の硬さを持ったものは白色しかありません。黒画用紙は見つかるのですが、台紙にするにはぺらぺら過ぎます。そこで考え実行したのが、白い台紙に黒画用紙を貼るという方法です。試した感想はというと、白台紙と黒画用紙の大きさが違うため、黒画用紙をカットしなければならないが、面倒な上、意外とうまくカッティングできない。糊付けが面倒な上しわになってしまい、うまく仕上がらない。という結果でした。さらに作った台紙に写真をはるわけですが、これも同様糊付け、しわになる問題が残ります。 前置きが長くなってしまいましたが、はじめから黒の、台紙になるような硬さを持った紙と、写真をはるためのいい接着方法(なるべくなら液体タイプの接着剤は避けたい。)は無いでしょうか。 ググってもアルバム用の黒台紙しか出てこないので…。

  • 台紙付のアルバムを作りたい。

    写場で家族写真を撮影しました。 毎回、台紙付アルバムを2部(自分、実母贈り物)作るのですが 今回は、予算的に1部しか作成しませんでした。 (1部、2万近い商品となるので) データはあるので、 自分で作成しようかと思っております。 が、しかし、 自分では、そのサイトをなかなか見つけれられません。 台紙付で 「3面」「6切り」などだと、いくらでもあるのですが・・・ 自分が考えているのは、 「横:2L」サイズや、「縦:2L」サイズ そして、「6っ切」などの組み合わせの台紙アルバムです。 フォトブックでもいいんです、 でも、使用枚数は「5枚」だけなので、なかなか見つからず。 どこか、 これが叶うネットショップはありますか? よろしくお願いします(^ー^)ノ☆*.。

  • ナカバヤシ100年台紙アルバムの写真の色褪せ

    いつもお世話になっております。今回、写真の色褪せ度合いについてお聞きしたく、この場をお借りしました。 8年ぐらい前からキャラクターもののポケット式アルバム(写真を入れるところは黒い二重の紙製でポケットから写真がはみ出ることもなく結構しっかりめ)に入れている写真を、ナカバヤシの100年台紙フリーアルバム(アH-A4F-122)に入れ替えようと思っています。 手持ちの写真はネガからとデジカメからで、全て写真屋さんでプリントしてもらいました。現時点での写真の色褪せ等は感じられません。 いろいろな質問場でも拝見したのですが、100年台紙でも写真が色褪せた方や、色褪せなかった方がいらっしゃったようなので、このまま現在のアルバムのまま保管するか、新たに100年台紙に保管するかで迷っています。 ですが、兄や私が生まれた頃からあるアルバム写真(約30年前)は貼る式のアルバムで100年台紙ではないのですが、色褪せているようには見えません。(こちらは全てネガからで、写真屋さんでしてもらったそうです。) そこでいくつかお聞きしたいのですが、 1.これから何年先も今現在のポケット式のアルバムに入れておくよりも、100年台紙アルバムに入れ替えた方が写真の劣化は多少は防げますか? 2.写真の色褪せはある程度進めば止まると聞きましたが本当でしょうか? 3.普段からアルバムの保管場所は、風通しのある部屋で遮断カーテンをした本棚に並べています。この保管方法でも大丈夫でしょうか? 一度に沢山お聞きして本当に申し訳ありませんが、ご回答の方宜しくお願い致します。

  • ブライダル写真の台紙について

    今秋に結婚し、ブライダルフォトを撮影をしたのですが、予算の関係上、データを元に自宅で写真を印刷することとなりました。 写真の印刷自体は満足するものとなりましたが、その写真を貼る「台紙」になかなかいいものが見つかりません。 2Lサイズの写真を2枚もしくは3枚貼れて、かつ表紙が安っぽくないもの(レザーor布)を探しています。 東急ハンズなどで台紙は売っているのですが、表紙が紙で正直チープな感じがしてしまいます。。。 お勧めの台紙があれば教えてください。 予算は1冊3,000以下で考えています。 よろしくお願いします。

  • 古いアルバムの台紙について。

    もう20年以上も前のアルバムを整理しているのですが、台紙(表面が粘着性のもので写真を置いてビミールのカバーで台紙1枚を押さえもので、いわゆるナカバヤシの増えるアルバムというもの)が古くなって、ビニールを剥がし写真を一部入れ替えたら、ビニールカバーをして押さえても、粘着力がほとんどなく写真が落ちてしまうページもあったりします。新しいアルバムに総入れ替えすればいいのでしょうが、このアルバムの台紙の粘着力を増す方法は何かありますか?どなたか良くご存知のかた、教えてください。お願いします。

  • 台紙に入った写真の複製

    震災で大学時代の親友の実家が津波で流されてしまいました。 友達は関東に住んでおり無事でしたが 実家にアルバムなどはおいてきていたようです。 一緒に撮った写真のネガがあるので、焼き増しをしたり デジタルデータを渡そうと思っているのですが 卒業の記念に一緒に写真館に行って写真を撮りました。 片面は一緒に、片面は1人だけで撮影し台紙に入った記念のものなのですが これを同じように台紙に入れて複製するにはどのようにしたら良いでしょうか? スキャナで取り込んで自分で台紙を用意するしかないでしょうか? 写真の現物だけで同じようなものを作ってくれるところ等ありますか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 紙製の写真台紙を探しています

    よく遊園地や観光地などで、記念写真を撮って入れて売っているような、かんたんな紙アルバムというか、台紙というかを探しています。 使いみちは、社内の他部署へ送るちょっとした感謝状の入れものです。年間200枚くらい使うので、まとめて安く買えると助かるのですが、売っているところが見つかりません。 どこで買えるかご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。 また、あの台紙の正式名称は何ですか。

  • 七五三祖父母用の写真について

    七五三の写真を写真館で家族で撮ります。写真を両家の祖父母にプレゼントする予定なのですが、やはり写真館で台紙付きのきちんとしたものをおくるべきですか?あまりお金をかけたくないのですが、大切に持っててほしいという思いもあります。写真館でCDを買う予定なので、自宅で印刷をして自分で台紙に貼るか、カメラ店でフォトブックをたのむか色々考えています。皆さんの意見を聞かせてください。

  • お宮参りの写真(台紙・アルバム)の順番について

    お宮参りの写真(台紙・アルバム)の順番について こんにちは。 お宮参りの写真(台紙・アルバムの写真)の順番について、教えてください。 子供のお宮参りの時、写真館で記念撮影をした写真のアルバムが出来てきました。 アルバムといいますが、本のような感じの台紙に写真が貼られているものです。 写真は、(1)(2)子供のひとり写りが2枚、(3)家族3人写りが1枚、(4)祖父祖母合わせて5人写りが1枚です。 内訳としては、 自宅用:4枚((1)(2)(3)(4)) 実家用:3枚((1)(3)(4)) 義両親用:2枚((1)(3)) ※義両親は遠方の為、写真撮影には参加していません。 3冊作成し、1冊は4枚(自宅用)、1冊は3枚(実家用)、1札は2枚(義両親用)としました。 子供のひとり写りのうち、1枚は面白い顔((2))だったので、自宅用のみとしました。 (実家や義両親へはプレゼントにしたかったので、実家・義両親分へは(2)は入れませんでしたが、 後日、データをいただけるので、(2)も両家にLサイズの写真でプレゼントする予定です。) で・・・本題なのですが、アルバムが出来てきました。 が、全て写真の順番がバラバラなのです。これは写真館のセンスですか? 写真館から「順番はどうしますか?」とは言われませんでした。 撮影した写真館は、全国チェーンのお店ではありません。   私的には、 自宅用:4枚((1)(2)(3)(4))または((1)(3)(2)(4))かな? 実家用:3枚((1)(3)(4)) 義両親用:2枚((1)(3))が普通(基本)かな~と思ってたのですが、 最初に(2)がきたり、(4)がきたり、(3)がきたりしています。。。 どのアルバムもまず最初は、(1)かなと思うのですが・・・。 それでは、普通過ぎるから、アレンジしてくれたのでしょうか・・・。 写真館へお電話したところ、遅めの夏季休業中とアナウンスが流れており、 しばらくお休みのようです。 私が細かく考えすぎなのでしょうか? 皆さんの経験(お子様のアルバム)や、写真館さん、カメラマンさんの ご意見をお待ちしております。

  • 出張で撮影、そのデータで自分でアルバム台紙を

    出張で機材や背景セット?をカメラマンに持って来てもらい、家族写真や七五三などの撮影をお願いして、そのデータをもらって、自分で写真館でもらうようなアルバムや台紙を自分で購入して、写真館と同等のものを作る事は可能でしょうか? アルバム込みの出張撮影によるアルバムや台紙とは、やはり違うのでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • プリンターTS6330を使っていると、コピーする前の準備中にキュルキュル音がします。心配になるほどの音なので、何かが擦れているのではないかと思います。
  • 購入して最初からキュルキュル音がするので、このプリンターTS6330はそういう仕様なのかと思って使っています。しかし、あまりの音なので心配です。
  • キヤノン製のプリンターTS6330を使っていると、コピーする前の準備中にキュルキュル音がします。使用しているうちに擦れる音が大きくなることもあり、故障してしまうのではないかと心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう