• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:youtubeでジャズ喫茶ベイシーの音を聴いて・・)

youtubeでジャズ喫茶ベイシーの音を聴いて、音は相当悪い?

dragon-manの回答

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.3

興味深い経験をお聞きしました。私も長年オーディオを楽しんでいますが、生演奏とスピーカーの再生音の違いを痛感しています。どんなんに工夫しても、部屋の中でオーディオを聴いている感じから抜け出せません。記憶している限り、二度だけ生の感覚を経験したことがあります。30年でたった二度だけです。一度は朝朝食が終わって、天気が良かったのでリビングの窓を全開にして、確かモーツァルトだったかレコードをかけました。窓際に腰掛けて聴いていたら、いつもと違う実に生っぽいいい音がしました。もう一度は演奏会で、これも同じモーツァルトのディベルティメントを聴きました。帰宅して同じ演奏者の同じ曲目のCDをかけたら、先ほど聴いた生演奏とほとんど同じに聞こえました。部屋を暗くして目をつむって聴いていると、演奏会場の音場感そのままでした。その後何度も同じLPやCDを同じシステムで再生しましたが、二度とそういう風には聞こえません。あれはなんだったのかと、今でも不思議に思います。オーディオの再生音は一種の錯覚に近いものなのだろうと思っています。錯覚だから、その時々の体調や周囲環境で音が変わる。同じLPやCDでもそのたびに違う音に聞こえると言うことではないでしょうか。 ちなみにシステムはタンノイ、ウエスギ、トーレンス+SME+オルトフォン、パイオニアです。

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

おぉ・・・素晴らし機器をお使いですね。 タンノイはなんなんでしょうね。 私はハードロックしか聴かない頃にスターリングを購入して、こんなに個性のあるスピーカーがあっていいのか!?っと思いました。まともに再生されないじゃないかと。 ところがジャズを聴くようになったら、魅力的な音を出します。 極めつけは、スターリングからでているピアノの音を「本物」と間違えたことです。 楽器屋さん兼CDショップの床に置かれていたスターリングから流れてくるピアノの音が「本物」だと勘違いしたことがありました。ですのでdragon-man様のおっしゃっていることはわかるような気がします。 最近、別の方も上杉とタンノイとトーレンスで素晴らしい音楽ライフを送っているようで、もしかしたらスターリングは使いこなし次第では「本物っぽい音がでちゃう」っというスピーカーなのではないかと思ってしまいます。実際にこれだけうれているのに、中古でほとんどみませんので、購入した人は惚れて愛用し続けるんだと思っています。 私は嫌いなのですが、4343も追い込んだら「でちゃう」スピーカーだと誰かの本に書いてありましたね。でもそこまで調整するのが大変ですし、おっしゃるように体調にもよるでしょうね・・・。 でも、窓を全開にして・・・っというのがとても興味があります。 部屋の加減で、もしかしたら生っぽい雰囲気が再生されたのかな。っとかそれとも朝の開放的な気分から?などとも思ってしまいます。それともすべての要素が全部合わさってそう感じたのか・・・。

関連するQ&A

  • 都内のジャズ喫茶

    ジャズ喫茶を探しています。女性だけでも気軽に入れて、落ち着いた雰囲気のお店があったら教えて下さい。できれば生演奏で、バー・喫茶店問いません。

  • ジャズ喫茶知りませんか?

    大阪、なんば付近で生演奏しているジャズ喫茶ご存知ありませんか? はじめてなので、値段なども教えてください。

  • 「良い音」を売りにした喫茶店を探しています

    東京・神奈川圏内で、「良い音」を売りにした喫茶店・カフェなどを探しています。 かけている音楽のジャンルは、ジャズもしくはロックで、本格的なオーディオ装置を備え、良い音で音楽を提供しようとしているお店が希望です。 ジャズ喫茶、ロック喫茶を探している、というのがてっとり早いのかもしれませんが、「枚数やラインナップが自慢」であったり、「装置にはこだわりがないが、ロック好きなマスターがやっているお店」等は、ちょっと思惑が違うので、↑のような書き方をさせて頂きました。 音がウリのジャズ喫茶というと、一関ベイシーと、吉祥寺メグくらいしか調べ当たらなかったので……。 そういったお店を知っている方、お店が集まった書籍等ご存知の方、回答して頂ければ幸いですm(_ _)m

  • Jazz喫茶

    jazzを高いスピーカーとレコードで聴いてみたい!! ・・・と急に思い立って、ジャズ喫茶に行ってみようかと考えています。 ということで、 横浜でお勧めのジャズ喫茶教えて下さい! 未成年なので、バー,パブの雰囲気が強いお店よりカフェっぽいお店が良いです。 それと、ジャズ喫茶なんて行った事ないですし敷居が高そうなイメージがあるのですが・・・。一人で行く場合はどうやって粘ればいいのでしょうか^^; 基本的には音楽を聴くために行くのですが、一人で長時間座ってる自信がありません>< ジャズ喫茶によく足を運ぶ方がいらっしゃったら教えて下さい!

  • JAZZ喫茶での曲のリクエスト…お勧めは??

    最近近所にオープンした、『JAZZ喫茶』というジャンルの個人経営の喫茶店に足を運びました。 数種類のコーヒーとデザートが1品のみのこじんまりとした経営です。 ですが、店内にはでかいスピーカーとパワーアンプ、数えきれないくらいのLPレコード盤が棚にぎっしりと収められていました。 奥様がコーヒーを運んでくれた際、「リクエストがあれば遠慮なくおっしゃってください」と言ってくださいました。 が、私はJAZZに関しては全くの素人です。 誰がどんな曲を演奏しているのかまったく皆目見当が付きません。 そこで、お勧めの曲があれば教えてください。 できれば、CMなどで耳にした事のあるような曲がいいです。 (もちろん、そうでなくてもOKです)

  • ハイエンドオーディオで聴くお勧めジャズ

    よくスピーカーを紹介したYoutube動画にとても音質がよさそう??に 聴こえるジャズを流しています。タイトルがわからないものが多すぎて せっかくいい曲だから聴いてみたいと思っても探しようがありません。 そこで、録音状態の極めてよい、ジャズのアルバム、または曲で、 お勧めのものがありましたら是非教えてください。50~60年代の バップ等は名盤なら見つけやすいですが、現代のオーディオ機能を 満たせる録音は少ないので、できれば2000年以降で素晴らしい楽曲、 主観的好みで結構ですので、何回も聴いているようなアルバムの ご推薦、よろしくお願いします。90年代ものでも、 フュージョン(死語ですか?)、ボーカル、R&Bも好きです。余りに ポピュラーなものは聴いている可能性が高いので、「これ、どう?」 的なものがあれば、録音状態がよいことを条件に、お勧めをよろしくお願いします。 YoutubeのURLがわかればコピーしていただけると嬉しいです。

  • ジャズが聞けるお食事どころ

    東京・埼玉・神奈川辺りでジャズを聴きながら(生演奏だとうれしいです)お食事ができる場所をご存じないですか? おすすめを教えてください!! あまり気取らない雰囲気だとありがたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 1940年代の古いJAZZ(CD)を心地よく鳴らすスピーカーは?

    最近、1940年代あたりの有名アーティストの古いJAZZを好んで聞いています。 モノラルで録音が悪かったりと音質的には優れていなくても、 聞けば聞くほど心惹かれる演奏や歌声が多く 音楽としての魅力はさすがに一流揃いのものばかりです。 出来るだけ豊かで心地よい音で聞きたいのですが、 どのようなスピーカーが合っているでしょうか? 音量は小音量で聞いています(BGM+α 程度)。 リスニングポイント限定で聞くのではなくリビングオーディオ的な聞き方です。 価格や大きさは特に限定していません。

  • デキシーランドジャズ

    敬老の日に祖父が好きなジャズの生演奏を聞かせてあげたいと思ったのですが デキシーランドジャズが好きと言われ 恥ずかしながら、初めてジャズに種類があると知りました。 祖父はトランペットやサックス、ドラムなどのすぐれた人たちが率いてたバンド時代(?)が 好きだったそうで、今の人達とは音が違うそうです。 青春時代に夢中にレコードを聞いていた頃の音を、生で聞かせてあげたいのですが 私はジャズの区別も付かない不肖の孫なので どのアーティストがその頃の音を奏でているのか判断できないので どこに行けば聞けるのか、どのアーティストを聞けばいいのかアドバイスお願いします。

  • ●京都市内にあるジャズのお店●

    京都市内にあるジャズの生演奏をしているお店があれば教えていただきたいです。 一人で行ってもおかしくないところで できれば地下鉄か車で行けるところがいいです。 そのお店の雰囲気も教えていただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう