• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:youtubeでジャズ喫茶ベイシーの音を聴いて・・)

youtubeでジャズ喫茶ベイシーの音を聴いて、音は相当悪い?

John_Papaの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

おはようございます。 昨晩は気持ちよく熟睡できました。 昨日は、久々のライブPAでした。打ち合わせからきちんとやったのも久しぶりです。祭りのカラオケ大会とかじゃないですから、運搬以外は機材選びからセッティングまで全部私が仕切りました。 会場は、以前にも同じ場所でPAした経験がありますが、音楽用途には評判が悪く、備え付けの音響設備も演奏が考慮されたものでは有りません。でなければ定年退職した私に仕事が回ってくることはないかw。 結果は上々。自画自賛させていただきます。ミュージシャンも主催者もお客様ものりのりでニッコニコ。スタッフもニッコニコで後片付けが苦になりません。これだから聴力と体力続く限り止められません。 さて、本題。 『音も相当悪いです。 (中略) 趣味でバンドを組んでいたころに感じた「生」の方に近い感覚をうけました。』 この「生」はライブ演奏ということですね。 Youtubeで隠し撮りされた風な作りの動画を見ましたが、音が悪いのはビデオ側の問題でしょう。それでもライブ音源の特徴が出ています。正に『生演奏を録音するとすぐに「生」っとわかります。』です。スタジオ録音だったら何度も録り直しされて世に出ないようなものでも、ライブ録音なら発売される。ライブ録音でしか味わえない妙ってものが有りますので。さすが、satumaimo-pu-さんです。 しかし、JBLってビデオで察しられるほど過渡特性良かったっけ。JBLは押しは良いけれど引きは今一って印象を持ってましたから(特に中音用ホーン)。オーナーさんを知りませんが、尋常でない拘りを感じました。お店の空間作り(ルームアコースティック)も細かく改良されて相当に工夫が積み上げられているんでしょう。これは、実際に聞いてみたくなりますね。(退職したのに職業意識かw) 『「音量」と「部屋」くらいしか思いつきません。 他にどんな要素があるのでしょうか。』 はい、「音源選び」が相当大きな要素になります。 どんな高級オーディオやリスニングルームでも、音源に入っていない奏者の駆け引きを表現する事ができませんから。ミュージシャンがのってくれないと楽しいライブにならないのと同じように。

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

熟睡できてよかったですね(笑) きっとライブが決まった時、「こんなところでライブやるのかよぉ・・・どうしよう!」っっということになり、「John-Papaさんにお願いするしかない!」っという話の流れではないでしょうか。じゃないと定年退職したjohn_papa様に依頼がこないような気がします。 私の町の小さなライブハウスだと、ライブ終わりはみんな「音悪かったなぁ・・・」って愚痴りますからね。演奏の悪さも音響の悪さにしちゃうみたいな(笑) ライブハウスでも音が悪いところなんてたくさんあるのに、ライブハウスじゃないところでのライブだったのですね。それは大変ですね。私はPAをしてくれる方のお仕事内容を理解していないですが、機材運搬、設置だけでも大変そうに感じます。それから調整して、当日にミュージシャンとリハーサルして、お客さんが入ったらまた全然違うでしょうし・・・。 でも、ミュージシャンとお客さんがノリノリっというのは最高ですね。 ライブがうまくいってみんな気持ち良かったと思います。それはニッコニコになりますね。 今後またお願いされることが増えるのではないですか? ベイシーの動画の音は本当にラジカセなみの音質ですよね。 携帯電話を机の上に置いてとったのでしょうか。 何回もyoutubeをきいていたら、音源が書いてありました。 しらべてみると、2003年に発売されたCDのようで、英語で全くわからないのですが、スタジオレコーディングっと書いてあり、そうなんだ・・・っという感じです。 私もベイシーのオーナー様を全くしらないのに、勝手にイメージして悪いことを書いてしまいました。 申し訳ないと思っています。 私も実際に聴きに行ってみたいです。たぶん衝撃をうけるのではないかと思っています。 john_papa様も退職しても職業意識は衰えないですね(笑) っというか、実際にライブのお仕事をしてきたばかりですからまだまだ現役ですね。 音量と部屋いがいに、「音源」ですか、それはたしかに! 私のJBLでもジーン・アモンズで魅力的な音で鳴るLPがあります。 その場の雰囲気までも再現しやすい録音ってたしかにあると思います。

関連するQ&A

  • 都内のジャズ喫茶

    ジャズ喫茶を探しています。女性だけでも気軽に入れて、落ち着いた雰囲気のお店があったら教えて下さい。できれば生演奏で、バー・喫茶店問いません。

  • ジャズ喫茶知りませんか?

    大阪、なんば付近で生演奏しているジャズ喫茶ご存知ありませんか? はじめてなので、値段なども教えてください。

  • 「良い音」を売りにした喫茶店を探しています

    東京・神奈川圏内で、「良い音」を売りにした喫茶店・カフェなどを探しています。 かけている音楽のジャンルは、ジャズもしくはロックで、本格的なオーディオ装置を備え、良い音で音楽を提供しようとしているお店が希望です。 ジャズ喫茶、ロック喫茶を探している、というのがてっとり早いのかもしれませんが、「枚数やラインナップが自慢」であったり、「装置にはこだわりがないが、ロック好きなマスターがやっているお店」等は、ちょっと思惑が違うので、↑のような書き方をさせて頂きました。 音がウリのジャズ喫茶というと、一関ベイシーと、吉祥寺メグくらいしか調べ当たらなかったので……。 そういったお店を知っている方、お店が集まった書籍等ご存知の方、回答して頂ければ幸いですm(_ _)m

  • Jazz喫茶

    jazzを高いスピーカーとレコードで聴いてみたい!! ・・・と急に思い立って、ジャズ喫茶に行ってみようかと考えています。 ということで、 横浜でお勧めのジャズ喫茶教えて下さい! 未成年なので、バー,パブの雰囲気が強いお店よりカフェっぽいお店が良いです。 それと、ジャズ喫茶なんて行った事ないですし敷居が高そうなイメージがあるのですが・・・。一人で行く場合はどうやって粘ればいいのでしょうか^^; 基本的には音楽を聴くために行くのですが、一人で長時間座ってる自信がありません>< ジャズ喫茶によく足を運ぶ方がいらっしゃったら教えて下さい!

  • JAZZ喫茶での曲のリクエスト…お勧めは??

    最近近所にオープンした、『JAZZ喫茶』というジャンルの個人経営の喫茶店に足を運びました。 数種類のコーヒーとデザートが1品のみのこじんまりとした経営です。 ですが、店内にはでかいスピーカーとパワーアンプ、数えきれないくらいのLPレコード盤が棚にぎっしりと収められていました。 奥様がコーヒーを運んでくれた際、「リクエストがあれば遠慮なくおっしゃってください」と言ってくださいました。 が、私はJAZZに関しては全くの素人です。 誰がどんな曲を演奏しているのかまったく皆目見当が付きません。 そこで、お勧めの曲があれば教えてください。 できれば、CMなどで耳にした事のあるような曲がいいです。 (もちろん、そうでなくてもOKです)

  • ハイエンドオーディオで聴くお勧めジャズ

    よくスピーカーを紹介したYoutube動画にとても音質がよさそう??に 聴こえるジャズを流しています。タイトルがわからないものが多すぎて せっかくいい曲だから聴いてみたいと思っても探しようがありません。 そこで、録音状態の極めてよい、ジャズのアルバム、または曲で、 お勧めのものがありましたら是非教えてください。50~60年代の バップ等は名盤なら見つけやすいですが、現代のオーディオ機能を 満たせる録音は少ないので、できれば2000年以降で素晴らしい楽曲、 主観的好みで結構ですので、何回も聴いているようなアルバムの ご推薦、よろしくお願いします。90年代ものでも、 フュージョン(死語ですか?)、ボーカル、R&Bも好きです。余りに ポピュラーなものは聴いている可能性が高いので、「これ、どう?」 的なものがあれば、録音状態がよいことを条件に、お勧めをよろしくお願いします。 YoutubeのURLがわかればコピーしていただけると嬉しいです。

  • ジャズが聞けるお食事どころ

    東京・埼玉・神奈川辺りでジャズを聴きながら(生演奏だとうれしいです)お食事ができる場所をご存じないですか? おすすめを教えてください!! あまり気取らない雰囲気だとありがたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 1940年代の古いJAZZ(CD)を心地よく鳴らすスピーカーは?

    最近、1940年代あたりの有名アーティストの古いJAZZを好んで聞いています。 モノラルで録音が悪かったりと音質的には優れていなくても、 聞けば聞くほど心惹かれる演奏や歌声が多く 音楽としての魅力はさすがに一流揃いのものばかりです。 出来るだけ豊かで心地よい音で聞きたいのですが、 どのようなスピーカーが合っているでしょうか? 音量は小音量で聞いています(BGM+α 程度)。 リスニングポイント限定で聞くのではなくリビングオーディオ的な聞き方です。 価格や大きさは特に限定していません。

  • デキシーランドジャズ

    敬老の日に祖父が好きなジャズの生演奏を聞かせてあげたいと思ったのですが デキシーランドジャズが好きと言われ 恥ずかしながら、初めてジャズに種類があると知りました。 祖父はトランペットやサックス、ドラムなどのすぐれた人たちが率いてたバンド時代(?)が 好きだったそうで、今の人達とは音が違うそうです。 青春時代に夢中にレコードを聞いていた頃の音を、生で聞かせてあげたいのですが 私はジャズの区別も付かない不肖の孫なので どのアーティストがその頃の音を奏でているのか判断できないので どこに行けば聞けるのか、どのアーティストを聞けばいいのかアドバイスお願いします。

  • ●京都市内にあるジャズのお店●

    京都市内にあるジャズの生演奏をしているお店があれば教えていただきたいです。 一人で行ってもおかしくないところで できれば地下鉄か車で行けるところがいいです。 そのお店の雰囲気も教えていただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう