• ベストアンサー

オーディオは1か所でいい?

音楽を聴くシステムは何個もあっていいが、 聴く場所は2か所もいらないのではないか。 っと同居人に言われました。 仕事場にメインのシステムがあるのだから、 それでいいのではないかっというのです。 そうすれば家のオーディオシステムにつかうお金を メイン1本に絞れてるというのです。 しかし・・・私は仕事場のシステム1本の時でも、 なんだか散財してましたが・・・。 リスニングシステムを2か所以上に 置いている人っていますでしょうか。 マンションを借りてオーディオをやっているだとか。 私は、同居人が言っていることは理解はできますが・・・ なかなか踏ん切りがつきません。

noname#208228
noname#208228

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ と、言いますか、すでにご存知だと思いますが、私の場合は自宅兼店舗で、その範囲に通常聴く状態が3カ所、保管状態で設置すれば再生出来るという場所が他に2箇所存在します。 保管場所は別として、いつでも利用出来る状況では、それぞれ全く性格が違うサウンド環境を構築していたりします。 最上のサウンドにつっぱしれば、確かに多数のシステムを運用するより、一つに絞って理想機器を。。という考え方は間違いでは在りませんネ。 でも、私の様な優柔不断で多岐に渡る好きな事が多いと、それぞれ違うサウンドを得られる複数のシステムが欲しく成ります。 そして家族や従業員さんに聴こえる範囲では、FMラジオを適度な小音量で流しっぱなしにしていて、「電気代が、、、」という事を言われた事が在りますが、ソレ以外の事ではなにも言われたとが在りませんねぇ。。。。 (むしろ、最近は「新しい違う音のスピーカ、造っていないの?」って。。。。おそらく、陰ではアレコレ言っているんだと思いますけれどねぇ、苦笑) 「釣り」が趣味の人であれば、釣り竿等の道具は非常に多くの物を用いて、その場所、その季節に合わせた多様性に対応出来る「道具」を使い分けて楽しみます。 オーディオ環境も、場所により、気分により、違うサウンドが得られる、多数のシステムを構築しても悪くはないと思いますよ。 (ただ、趣味人じゃない人には、なかなか理解してもらえないのは、間違いない事実です。車が好きな人が複数の車を購入するのと似てますね、趣味人では無い人に言わせたら、何台も飼うよりは本当に欲しい最高の高級車を1台買えばイイじゃん、って事。) まぁ、趣味人の実用的な部分を大きく逸脱し、多数の機器を単に所有/収集というコレクターになると、もはやオーディオファン/オーディオマニアという趣味人の常識からも、少し違うんじゃないか、という意見が出てくるとは思います。 趣味/道楽という分野は、多少は家族等の理解を得られない面が在りますが、大きな迷惑をかけない範囲で理解(アキラメ??)してもらましょう。ネ♪

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

ご自宅兼店舗とは知らなかったです。 通常聴く状態が3か所。予備が2か所。うらやましい環境ですね! やっぱりスピーカービルダーの方は各部屋にシステムがあるものなのでしょうか。 でも、このシステムが一番好みだから・・・っといって偏ることはないですか? 私も同じ家なら言われなかったのでしょうが、仕事場と家で結構離れているので、仕事が終わってすぐに帰宅すると、仕事場のシステムを聴くことがないので、同居人にしてみたらそれは無駄に見えるんでしょうね。 ところで、従業員さんが電気代の心配をしてくれるなんてありがたいですね(笑) そろそろ新しいスピーカーを望んでいるのはないですか? 釣竿や車のたとえ、すごく分かりやすいです。なるほどなぁっと思いました。 私は釣りを知らないのですが、釣りが好きな人もオーディオに似て「底なし」に感じますね。 親父が一時期ハマっていて、それを見ている時によくもまぁ次々と欲しいものがでてくるもんだな・・・っと思いました。 竿意外にも釣り関連の物を次から次と欲しがってましたね。 つりに興味がない私は、海に糸をたらしていれば、2980円の竿も10万円の竿も同じだろっと思ってしまいます。どうせ釣れる魚はホッケやカレーの小さいものなんですから、竿が折れることなんてありえないでしょうし。 これが、オーディオに置き換えると、理解されないのは当たり前ですね(笑) 同居人もたぶん諦めてるんだと思います。 「いくらシステムがあってもいいけど」っと言っている時点で私の性格を理解してくれていると思っています。その代りやるんなら「1部屋」にしてっというアドバイスなんだと思います。 家族の理解を得るのが最もむずかしいですね。                                                                                                 

その他の回答 (2)

回答No.2

同居人さん、矛盾していますよ(^_^;)。 >音楽を聴くシステムは何個もあっていいが、 …… >そうすれば家のオーディオシステムにつかうお金をメイン1本に絞れ…… あれれ、Main 1 本と言うことは「System は 1 つだけにしなさいっ!」ということでは(^_^;)? 寧ろ、理想は逆でしょう。 >リスニングシステムを2か所以上に置いている人っていますでしょうか。 Portable Audio System というものは Listening System を 2 カ所どころか何処にでも置ける System です。 但し、持ち運びに不便な大きさや重量では困るので、軽量小型という制約がかかり、機能別に分離させずに統合型の IC Chip を採用したり、電源を充電池駆動と AC Adapter のみにするといった方式を採用することから大型 System に較べて安価な代わりに質的に不利な構造になってしまいます。 Note PC と同じぐらいの大きさの筐体に大容量充電池と機能別にきちんと分離させた IC Chip をぎっしりと詰め込んでン十万円なんて値段の DAC 内蔵 Portable Amplifier と Source Player にする Note PC、耳の前方に超小型 Speaker Unit を配置するような Headphone か 3~4inch 径 Full Range または 2 Way Speaker Sytem と Canal 式 Earphone とを鞄に詰めて持ち歩くのを苦としないのであれば 1 つの System を何処にでも持って行けるということになるのかも知れませんね。 実際、私は総重量 10kg を超える BOSE AWMS-VIA を草津温泉まで担いで持って行き、戸外で音楽を愉しんだ事があります。 AWMS-VIA は会社に持って行ったり国際展示場に持って行ったりとあちこちに担いで行ったものですが、満足の行く音色を奏でる Speaker System としては当時はこの辺りが小型化の限界かなという気がしていました。……但し、電気回路部は安価な統合型 IC Chip で作られた代物ですので Main System にするには勇気が要りますが……(^_^;)。 今ならばもっと Compact で、電気回路部も納得の行く構成とした Portable System を作る技術が充分に確立していると思うのですが、市場の Needs がないのでしょうね(^_^;)。 Audio Systemって、音の善し悪しと利便性の他にも「所有する満足感」みたいな価値観も重要な要素になっているものですので、Tuning に相当な苦労を強いられる癖のある音質や性能しかないのに無駄に大きくて滅茶苦茶高額の製品でも所有する喜びの方が勝るというものが数多くあることから Almighty にこなせる高性能な Portable System 1 つだけで済ますわけには行かないものですよね。 私の場合も BOSE AWMS-VIA の方が音質も利便性も遙かに勝っていたにも拘わらず、McIntosh C34V と DENON DVD5000N を手放す気にはなれず、自室で自作 Speaker System を駆動するのに使い倒しました。 Headphone で聴く限りは DENON DVD5000N に CD を Set して McIntosh C34V の Phone 端子に SONY MDR CD900ST を挿した方が遙かに勝る音を得られるのですが、Speaker System から音を出す分には広い部屋で別途 Power Amplifier を介して大型 Speaker System を駆動するのでもない限り BOSE AWMS-VIA に敵いそうもありませんでした。……少なくとも McIntosh C34V に繋いだ BOSE AM5MkIII では全然歯が立たず、BOSE AM5MkIII は分解して自作 Speaker System の部材にしてしまった程です(^_^;)。 「BOSE AWMS-VIA の電気回路部が AC 電源駆動時には Style Audio CARAT TOPAZ Signature と同等の DAC に 12AX7A または 12AU7A 真空管 Pre'-Amp' + Class D IC Power Amp' 及び OPA2604 または OPA627 Chip の Headphone Amp' になっているとしたら、それ 1 台だけで満足できるか?」と言えば……やっぱり無理っす(^_^;)。 IC Chip も真空管のように Socket 式で交換可能とし、内蔵 Speaker 駆動だけではなく外部 Speaker も駆動できる Speaker 端子を持たせてくれればこれ 1 台で済ませられるかも知れませんが、Speaker 端子が欲しいということは 2 Set 目、3 Set 目の Speaker System を持つということですし、真空管や IC Chip を入れ替えるという事は実質的に複数の System になるということですものね……勿論、各々の Speaker System がある部屋に AWMS-VIA を担いで行きますから聴く場所も複数箇所になりますよね(^_^;)。 Audio に興味のない人であれば「音楽が聴ければ小型軽量で良い」とばかりに iPhone みたいなものと Earphone で全てを済ませられるでしょうが、そうは行かないのが Audio Mania でしょう(^_^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

矛盾っというか・・・(笑)。私の質問内容が良く分からないですよね。 NO.1様の回答もちょっと勘違いをしているみたいですし・・・。 各部屋にラジカセを置くことに同居人はなにも否定はしていないんです。 小さいサブシステムは、トイレにあったとしてもなにも言われません。 ただ、メインのシステムは2か所に分けて置く必要がないだろ。っということです。 私はあえて家はPCオーディオ、仕事場はLP専用にして、家でオーディオを所有する言い訳をしていたのですが、そろそろ限界かな。っと思っております。 各部屋に趣の違うオーディオ機器をそろえている人とかもいるのかな。っと思って質問をしました。 その場合、どこかの部屋に集中してしまうものではないかと思うのですが、そんなことはないのかなぁっと思いまして。 家のシステムを全部うって、BOSEのAWMSIIを買っちゃおうかなぁ・・・。 私のwave radioでは、ちょっと物足りなさがありますので。 でも、全部売っても無理ですね。 私がマニアじゃなければ、こんなことで悩まないのですが・・・。 それかお金があれば悩むことでもないですよね・・・。

回答No.1

54歳 男性 オーディオは凝ると色々ありますよね やはりちゃんとしたスピーカで聞きたいですかね~? 家が広くてオーディオ専用ルームがあればその部屋はシステム 他の部屋で聞きたければ無線で飛ばす方法があります 完成品で売ってますので難しくないですよ ちょっと音質の良いラジカセで受信すればどの部屋でも聞けますよ 良いラジカセとは音質の調整が出来るタイプです 外でも大丈夫です 庭があるならコーヒでも飲みながら気に入った音楽聞くのは最高です

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

うちは狭いですし庭もありません。 そして仕事場は歩いて40分以上かかります。 でも家ではBOSEのwave radioで十分だろうといわれています。 回答内容のような優雅な生活が送れていれば、こんな質問はしないです(笑)

関連するQ&A

  • オーディオはやっぱり部屋ですね。

    今週、仕事場に家のシステムをほぼ全部持っていきました。 そして、仕事場から持ってきていた大量のCDも戻しました。 使わないものは売りにだしました。 使っていない扇風機やストーブ、SX-3IIは床の間に置いています。 おかげで部屋がすごく広くなりました。 家にはJMlabのcobalt806っという2wayスピーカーと 付録のデジタルアンプ。それをFOSTEXのPC100USBで音楽を聴いています。 明らかにアンプもDACもランクダウンですが、あんまり音質劣化を感じません。 むしろ伸び伸びなっているように感じます。 引越ししてきたときよりも部屋に物がないです。 部屋の物がかなり減ったのでそれが良い結果になったと想像していますが・・・。 こんなことなら、最初から部屋の物を減らすべきでした。 オーディオはやっぱり部屋が一番影響しますね。

  • オーディオは「パッシブ」な趣味だと言われました。

    私と同じように、オーディオを趣味としている60歳を過ぎた人に、 「オーディオはパッシブな趣味だ」と言われました。 その方は10年以上前にガレージメーカーの真空管アンプと スピーカーを購入したとき「アンプが150万円で安かった。」 っと言っていました。 その後、100万円ほどのスピーカーを購入しております。 いまでもそのシステムで音楽をきいているそうです。 当時は「DVDオーディオが主流になる」と言って、 DVDオーディオばかり集めていましたが、 今はなにをメインにしているかわかりません。 私は「パッシブ」っという意味いまいち解らなかったので、 「受け身っていうことですか?」っと聴くと、「そう」と言われました。 私が、「『音楽鑑賞』ならパッシブかもしれませんが、 『オーディオ』はむしろアクティブじゃないですか?」っというと、 「どうして!?」っといきなり怒りだしました。 「アクティブとは、楽器を演奏したりすることだろ! 音楽を聴いているだけなんだからパッシブだろ!違うか!?」 っとものすごい勢いで言われました。 その怒り方が異常に思いましたが、 「音楽を聴くためにセッティングを変えたり、 調整したりするのも受け身とは思えないし、 自分の好みの音を聴くために、スピーカーを自作したり、 アンプを自作することも受け身とは思わないですね。」 というと、ものすごく怒ってお店を出ていきました。 わずか1分もないような会話でその方は激怒しました。 同じオーディオと音楽鑑賞を趣味にしているのに、 そこまで考え方に差があるとは思えませんでした。 オーディオって「受け身」の趣味だとおもいますか? 人それぞれの考え方ですが、 同じオーディオを趣味と思っている人に自分の意見を言って、 ここまで激怒することが理解できませんでしたので質問させていただきました。 以前、「オーディオは趣味じゃない」っという質問をしましたが、 それとは似ているようで、全く違う内容だと思っています。

  • オーディオの買い替えについて

    知恵袋とマルチポストになってしまいますが、あとからこちらの方ならその都度コメントができるということを思い出したので投稿させていただきます。 オーディオを買い換えたいのですが以下の構成は客観的に見てどうでしょうか(?) 聴く音楽は幅広いですが、基本的にはロック(ハードでないもの)、ポップ、エレクトロニカル、ワールド、ジャズ、クラシック、イージーリスニングといったところでしょうか。 特に好きなアーティストがサラブライトマンなので、ソプラノのボーカルやオーケストラに強みがあるほうがいいですね。 しかしロックなど硬い音も捨てがたいのでなんともいえないですね。 もちろん予算を考えたらこれらをすべてカバーできるオーディオは不可能ですが、この予算の中でなるべく良いオーディオを揃えたいです。 ちなみに現在はアンプがMarantzのPM-54D、CDプレーヤーがDENON DCD-1630G、スピーカはONKYO製のPS-V7とD-052Aという中古やさんで買ってきた安物をつかってます。 下記が目をつけているものです。 プリメインアンプ Marantz PM6001 (又は、PM5003) CDプレーヤー DENON DCD-775AE-SP スピーカ システム1 JBL 4312D (又は、4307) システム2 JBL 4312M II BK (システム1が4307の場合WNに。) といった感じです。 高級オーディオは予算的に無理なので予算としては合計で35万程度以内に収まるようにしたいです。 あと基本BGMでたまに閉めきってバッと聴くというような感じなので、本格的オーディオマニアとはまた違います・・。 また、FM/AMチューナも欲しいのですが、これに関してはメーカの特徴とかが全くつかめなくてどれが良いのか全くわかりませんのでお勧めがあれば教えてください。ちなみにラジオは気分転換に聴いたりするのではずせないですね。CDとかで音楽を聴くのとはまた違います。 予算内で収まりそうなものでこちらの製品のほうが良いんじゃないかなどアドバイス等ありましたら是非教えてください。せっかく新調するのだから中古はちょっと避けたいですね。 あとはスピーカにかけるお金とアンプ等にかけるお金のバランスにあまり自信ないので、その辺も教えていただければ幸いです。

  • 手頃なオーディオの購入について教えてください。予算は10万から15万くらいで・・・。

    新しくオーディオを購入しようと考えています。 元々長い間、音楽の好きな家族の作ったシステムで聴いていたり、オーディオフェアに度々付き合って視聴をしたりしていたので、あまり音質の悪いものは耳に堪えます。 かといって、私自身はオーディオに詳しくなく、家族の残したオーディオが買い替え時期に来て困っています。 普段好んで聴くジャンルは、ロック、レゲエ、サルサ、など中南米音楽、オペラがメインで、クラシックも交響楽、ソロ共聴きます。 聴かないものはJ-POPと演歌くらいで何でも聴くと言って良いかもしれません。 都心のマンションで狭いため、コンパクトであればあるだけ助かりますし、デザイン・インテリアにも割とこだわる方で、あまりルックスの悪すぎるものはノーサンキューです。 赤ん坊が居るので生活がワサワサしていますし、ラインが沢山出ない方が助かるのでBOSEのラジカセの購入も考えましたが、どうもあの派手な音色がバブルの頃のカフェやブティックの騒がしい音色のイメージがあってあまり好きではないのかも知れません。 アナログ板も聴くので、手持ちのターンテーブルを繋げられることも条件になります。 予算は10万から15万くらいで、将来的にスピーカーやアンプを買い換えて楽しむのも良いかな?と考えています。 どなたか詳しい方にお奨めのコーディネートをアドバイスいただけたら助かります。

  • オーディオインターフェースで音は変わりますか?

    こんにちは。 現在、ノートPCのオンボードサウンドチップの端子にヘッドホンを繋いでリスニングしています。 ノイズなどは特になく、別に音質に不満はありませんが、外付けオーディオインターフェースの購入を考えています。第一の理由はカセットテープからライン入力でPCに録音するためですが、それによってヘッドホンから出る音も違って来るのかと思っています。 購入を検討しているのはベリンガーのUCA202という製品です。 ライン入力端子はそのまま使いますが、ヘッドホン端子に直結するのではなく、家に使わないまま眠っているヤマハのTSS-15というホームシアターシステムに角形光デジタルで出力し、TSS-15をヘッドホンアンプとして使おうと思っています。 これによって音質が向上する(というか、単純に音が変わる?)ことはありますでしょうか。 使用しているヘッドホンはATH-TAD500とATH-AD400です(オーテクファンなのです) 主に聴く音楽は最近のロック・ポップスやアニソンなどで、重視するのはノリと解像度(分解能といった方が適切?)です。 また、リスニング用・ゲーム用など色々なオーディオI/Fがありますが、やはり音の傾向など違いはあるのでしょうか。 リスニング用なら、リスニング用の製品を別に買った方が良いのでしょうか。

  • スーパーオーディオの再生システム

    こんにちは、今いろいろ検索してスーパーオーディオについて調べてるんですがよく解らないのがスーパーオーディオ用の再生システムです、AVアンプではもちろんOKなのは解りますが、、、ピュアオーディオレベルで考えたら6chのアンプなんてありませんよね。これってどういう事でしょうか、音楽CDよりも遥かにスーパーオーディオCDが音楽的に優れてるんですよね、でしたら専用のアンプ等があってもいい筈なんですが。。もしそうでしたら具体的に機種名と接続方法を教えてもらえませんか。理解が間違っていればご指摘下さい、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 映画も音楽も楽しみたいオーディオ環境は??

    オーディオ環境作りをどうするか悩んでいます。 音楽中心で映画も見たいです。 また、マンションなので大音量では聞けません。なので予算6万程度でそこそこのものができればと思っています。 サラウンドができればいいかと思っているのですが、スピーカーを6つも置くスペースがなく、 また音楽を聴くのには適さないという意見もあったので難しいかと思っています。 オーディオ関係は詳しくないのですが、自分なりに調べた結果 1.オーディオアンプ+スピーカー 2.AVアンプ+スピーカー 3.ONKYO HTX-11やniro 420といったフロントサラウンドシステム のどれかだろうと考えています。 音楽や予算との兼ね合いでどれがベストなのかわかりません。 製品名なども含め、お勧めやご意見がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 他人の装置で、感動したことありますか?

    私のまわりで、音楽・オーディオの話ができる人は元上司くらいです。 その元上司の音があまりにもすごい音だったので、 私の仕事場にあるメインのスピーカーは、特に元上司の影響をうけまくりです。 しかし、上司の音よりも私の好みが入っているので、上司は私のシステムの音を 「ちょっと大人しい」っと言います。私にはちょうどいいですが。 今は、メインのシステムよりも、家のシステムばかりいじっております。 久しぶりにこんなにオーディオの調整をしております。そして苦戦しております。 そのほかにも、数人のシステムをききましたが、それほどすごいとも思えませんでした。 ハーベスとかL200とか私の好きなスピーカーなのに、それほどの魅力をかんじませんでした。 しかし、元上司と同じくらい感動したのが、YamahaのNS-690IIIです。 すごいクッキリハッキリした音で、ピアノの音もキレイで、ベースもブルンブルンいてました。 使っているアンプは、自作の300Bシングルアンプで、相当大きなものでした。 それに、LUXMANのcl-35をつなげていました。 正直、300Bでここまで鳴るの?っというくらいの音でした。 私にとってはこの2つのシステムが忘れらえないシステムです。 みなさんはありますか?

  • PCオーディオをやっている方に質問です。

    PCオーディオををやっている方に質問です。 PCオーディオ(特にヘッドホン)で音楽を聴くときは他に何もしないでじっと聞いているのでしょうか? また音楽を聴く以外にどんなことに使っていますか? 私はネットサーフィンをしながら音楽を聴いたり、PCゲームや、PS3でヘッドホンを使っています。 現在HP-A7からHD650の構成で使っているのですが、ヘッドホン、DAC、ヘッドホンアンプをグレードアップしようと思っています。 しかし音楽メインじゃないのに、そこまでお金をかけてグレードアップするか悩んでいます。 みなさんはどう思いますか? また、ゲームに使うならMDR-HW700DSなどのサラウンドヘッドホンの方がいいのでしょうか?

  • オーディオや音楽鑑賞は趣味じゃない

    そのようなことを言われました。 私よりもだいぶ年上の仕事関係の人たちと雑談で趣味の話がでました。 たいていはスポーツをたまにやっている程度で、彼らは趣味らしい趣味はありません。 窓際にミニトマトを植えて、成長を眺めている程度です。 それにたいして、私は安いシステムながら「オーディオ」と 「音楽鑑賞」っという立派な趣味があります。 しかし、「オーディオは趣味じゃない」っと言われました。 彼らが若いころにオーディオブームがあったっという話をしてましたが、 それも趣味ではなかったといいます。 機械を買いそろえるだけ。っと思っているふしがあります。 反論をしたところで、マニアの心境は理解されないだろう。 っと思いました。 そして、「音楽鑑賞も趣味じゃない」っと言われてしまいました。 CDを買って聴いているだけで趣味になるなら、車の中で音楽を聴いている人は、 みんな趣味が音楽鑑賞になる。ということでした。 私は、数年前ですでに1000枚以上のCDをもっており、 それから買い続けておりますので1200枚以上はあると思います。 そして、毎日「4時間」は聴いています。 ここまで音楽に情熱を持っていれば、立派な趣味ではないでしょうか? 「楽器を演奏をしているなら話は別だけど」みたいなことを言われました。 アホかクソじじい、てめぇのトマトいじりよりマシだろ。っと思いながら、 ニコニコと聞いていた私は、彼らよりも大人だと思いました。 完全に質問ではなくて愚痴ですが・・・どう思いますか? オーディオって世間からあまり理解されないと思いませんか?

専門家に質問してみよう