• ベストアンサー

不合理なルート分岐をするゲーム

noname#211806の回答

noname#211806
noname#211806
回答No.5

確かに「因果関係は無い」と言えますが、では「何が『グッド(ハッピー)な展開』で何が『バッドな展開』なのか!?」と突き詰めたら正しく「例にある通り」にならざるを得ないのでは? 「若干は『個人個人の感性にもよる』」のだろうけれど・・・。 要は「落差」というか「違い・区別化」という訳であり、「デッドオアアライブ(死亡か生存か)」はいささか 「極論ではある」のかもしれないですがね。 「幸不幸」という「判断基準」ならば尚更にそうでしょう。

noname#207784
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の質問文が悪かったのでしょうか・・。すみません。 ヒロインが死のうが生きようがどういうのが良いかはゲームによるかもしれませんが、少なくともリアリティのないルート分岐の仕方で、無理矢理グッドエンド、バッドエンドをこじつけるのはシナリオライターの手抜きでは無いかと思った次第です。

noname#207784
質問者

補足

例で言うと女の子と仲良くなるかならないかを分岐点として中心に考えると 女の子と仲良くなる  →その女の子が自殺しない →グッドエンド 女の子と仲良くなれない→その女の子が自殺する  →バッドエンド 上記のようにすると、リアリティという面では少し良くなると思います。 ただ、前の回答で似た指摘があったのですが、その女の子が自殺するという終わらせ方がバッドエンドとして良いかどうかはまた別の話のようですね。 手術が成功するか否かという結果を中心に考えると、分岐点作りがちょっと難しくなりそうですね。医学やら医療業界の事情をうまく含めるか・・・。

関連するQ&A

  • ノベルゲームの分岐について。こういうもの?

    ノベルゲーム(ギャルゲー)の分岐について。このジャンルの選択肢は言ってしまえば決められたレールの上を走るだけなのでしょうか? ちなみに、昔チュンソフト系のゲームを遊んだときは総当たりで選択肢を選んでいました。 それと、この手のジャンルは目当ての女の子だけ贔屓して他の女の子にはそっけなくするのがみんな正解なのでしょうか。 現実にあからさまな贔屓をしたら自分の評価は下がる気がしますが。 昔遊んだアダルトゲームで、女の子の悩みを解くというモノがあったのですが、そのゲームでは他の女の子をあまりほったらかしにするとゲームオーバー(バッドエンド?)になっていました。 こういうのどう思いますか。

  • モイラバートンは発症したのか?

    リベレーションズ2についてです。 最近プレイしたのですが、バッドエンドルートでは発症して死亡したと思われます。 グッドエンドルートでは、そのシーンはカットされ生還しますが、ある少女の戦いなどを見ると腕輪が赤くなっています。 いずれにしても発症したが適合したから、人間としては死を迎えたけど、ウィルスの力で復活したと思います。 皆さんは、どう思いますか?

  • ever17止まってます

    二つ質問があるのですが 1,二回やってみたのですがツグミルートでも空ルートでもない「つぐみ・空ルート バッドエンド」にたどり着いてしまいます。どうすればこの二人のルートにいけるのでしょうか? 2.四人のルートを越せばココルートが出現すると聞きますが四人のルートの中にもさらにバッドエンドやグッドエンド,つぐみ・空ルートなどいろいろあります。この全てのエンドを見なければいけないのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • ゲームでのバッドエンドの存在意義

    ゲームでのバッドエンドの存在意義は何でしょうか。 小説やマンガやドラマなら、見ている側は完全に何も出来ないので、主人公の選択によっては仕方ないのかなとも思いました。 プレイヤーが操作できるゲームで、頑張って攻略した先のバッドエンドの存在意義は何でしょうか。 かまいたちの夜などの極限状態でプレイヤーに選択を迫るゲームは、プレイヤーの選択で展開が大きく変わるのがやはり自然なのでしょうか。 一方、最近遊んでいるノベルゲーム(ギャルゲー)ではグッドエンドに行くための日々の会話の選択肢の正解が指定(?)されていて、それを踏み外したらバッドエンドかノーマルエンド行きのようでして、こう窮屈になるなら最初から分岐自体ない方が良いんじゃ無いかとも思うようになってきました。

  • おすすめ乙女ゲーム

    おすすめ乙女ゲーム  最近乙女ゲームにはまっているのですが、賛否両論の多いゲームばかりで何から手をつければいいのかわかりません。そこで、皆さんのおすすめを教えてほしいと思います。  参考に今まで手に取った中で気に入ったもの、気に入らなかったものを↓ 【商業】 <気に入ったもの> ・VitaminX・Z(個人的にXの方が好きです。主人公が賛否両論のようですが、私はわりと好きな主人公でした) ・ワンドオブフォーチュン(シナリオと世界観が好きです) <気に入らなかったもの> ・ラストエスコート -Club Katze-(個人的にシナリオが物足りなかったです) 【同人・フリー】 <気に入ったもの> ・ハイパーウィッシュ(今までやったことのある乙女ゲームで一番好きなシナリオです>鉄平ルート) ・四追(雰囲気が好きです。一番好きな話は「ごんぎつね」) ・瑠璃空の子鳥(バッドエンドが好きです) ・乙女のココロ得!―体験版―(シナリオについてはまだ未完成品なのでなんともいえませんが、主人公含むキャラクターの個性が魅力的でした) ・夏天祭実行委員会(主人公が男前で惚れました笑) ・buyway ~逃げ道~(ほのぼのとした絵に癒されました。一部物足りないシナリオのルートがありましたが、基本的にシナリオがよかったです) <気に入らなかったもの> ・街で噂の伯爵様(絵はとても綺麗で、設定も悪くないと思うのですが、いまいち内容にのめりこめませんでした) ・Palmarosa(シナリオが物足りない感じがしました)  …こんな感じです。ちなみに私は主人公≠自分派です。なので、無個性主人公はあまり好きではありません。  ご協力よろしくお願いいたします。

  • 理不尽・badエンドがメインのゲーム

    こんにちは。 最近、理不尽・badエンドがメインのシナリオで、XPで作動するゲームを探しています。 どうも巷のゲームはhappyエンドで最終的にまとめたがるのですが、私はそんなのには興味がなく、とてつもないバッドエンドが大好きなのです。 ですからバッドエンドがメインのゲームを教えていただけますか。 ちなみに十八禁でも可です。 参考資料:今までプレイしたゲーム ・ひぐらしのなく頃に ・ひぐらしのなく頃に 解 →私的にはかなりいい線来てます。祭囃子はおまけみたいな認識をしています。 ・車輪の国、向日葵の少女 →レビューでの評価はいいのですが、最終的に救われていてあまり面白くありません。 大体「車輪」がタイトルに入っているのにグロくないし....(この部分は購入時の勘違いですから気にしないようにお願いいたします。)

  • おすすめの乙女ゲーム

    最近新しく乙女ゲームを買いたいな、と思っているのですが、自分に合いそうなものがなかなか見つからないので質問させていただきました。 私の好きな乙女ゲームは ・カエル畑シリーズ ・ソラユメ ・Vitaminシリーズ ・ワンドオブフォーチュンシリーズ ・風色サーフ などです。 基本的に絵<ストーリーです。 恋愛の描写がしっかりしていて(惹かれあう描写がちゃんとある)、共通ルートが長すぎない物が好きです。 声優はあまり気にしませんが、あまりショタっぽいキャラクターは好きではありません。 またストーリーがしっかりしているといっても、ハッピーエンドでも他の攻略対象が沢山死んでしまっていたり、必ずしもハッピーエンドとは言えないもの、1人当たりのシナリオがとても長い、言ってしまえば薄桜鬼のようなゲームは苦手です… 泣きゲー、グロ耐性はあるんですが… 色々と書いてしまいましたが、全てでなくても当てはまりそうな乙女ゲームがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 終焉のヴィルシュについて

    終焉のヴィルシュが気になっているのですが、絶望ルートを全回収しないと救済ルートにいけないのですか? それはバッドエンドを全部みてからじゃないとトゥルーエンドにいけないってことですか? また糖度低めと聞きましたが、終盤でもひたすらに絶望でキュンとするシーンなどナシなんでしょうか? ピオフィオーレ(特に楊)が好きで、絶望感はハマりそうな気がするんですが、ピオフィオーレは糖度も高めで、、 たまにはキュンともしたいなーという気持ちもあります。 テンペスト魔女も気になってるんですが、絶望度と糖度がどちらが強いか教えていただきたいです。 グロ、人が死ぬ描写などは平気です。 よろしくお願い致します。

  • 将来の道筋を教えてください!!!発達障害の俺が挑む

    【質問】  将来について、目指しているものはあるのですが、その進み方がわかりません。  ネットで調べている中なかなか参考になるものが見つからず、このサイトに質問するに至りました。  目標:ノベルゲームのシナリオライターとして生計を立てる。(物語を作る職業全般だとお考えください)  やはり初めから成功などは難しいので、まずは大学に行かなければなりません。 副業としてなにかの職に就くしかないのでしょう…  しかし、副業が何でも良いという訳にはいきません。  自分は理学療法士を選びましたが、もともと文型の為に困難にぶつかった時、歯止めがききませんでした。ゆえに、自主退学。  だから、将来の夢であるシナリオライターに関連した、あるいはその助けになるような職業、あるいは大学を教えてください。 ※最初から副業の可能性の無いシナリオライター専門学校はこれに含みません。 【副業である理由】  売れるまでは本当に大変であると聞いたので、売れてから本業とする考え。  専門学校を出た後「俺、何してたんだろ」という虚無感を感じないため。  そして、なにより両親を安心させてあげたい。 【参考までに】  俺は発達障害と医師に宣告されました。  『他人』を気にしすぎるあまり、ありもしないことを勝手に妄想して自滅したりすることもしばしば。想像力が仇になっちゃってます。  そんな俺にピッタリの仕事、そして元からなりたかった職業…それがシナリオライターなのです。  だから『この不景気に何を夢のようなことを』『現実を見ろ』などのドリームクラッシャーな中傷的意見は受け付けませんし無視します。 【まとめ】  シナリオライター志望の俺に、目指すべき副業、または学科を教えてください。  OKwebに張り付いて待っているので、お早めの回答をお待ちしております!!!!!

  • 心に深く残る映画を教えてください

    ただ感動できる、考えさせられる、面白い、などだけではなく、見たあとに、本当にこの映画を見れてよかったとか、すごく大きな物を得た気がしたり、自分の中の映画史に刻まれるような作品にたくさん出会いたいなと思います。バッドエンドの映画も大好きですが、できれば何かしらの希望がみえるようなものがいいです。 今まで2000本ちかい作品を見ていて、そこそこ面白い作品はいっぱいありますが、「好き」といえる作品はその中でも300本くらいしかありません。 その中でも、そこまで思えた映画をあげるので、傾向から、ぜひこの作品は見たほうがいいよ!というのがあったら教えてください。 多分見たことがあるものなんかも多いかもしれませんが、そのときはすいません。 ロードオブザリング三部作 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い しあわせの隠れ場所 ルディ 戦火の奇跡 ユダヤを救った男 やさしい嘘と贈り物 フリーダムライターズ ルディ ロレンツオのオイル オーロラの彼方へ 素晴らしき哉、人生! ニューシネマパラダイス グットウィルハンティング 世界最速のインディアン タイタンズを忘れない レインマン 感動とか、名作として名前が知られている有名作品は結構みているかもしれませんので、できればDVDスルー作品とか、ちょっとマイナーな教えてもらわないと知らなかったようなタイトルだとうれしいです。 アジア以外の洋画限定でお願いします。